• ベストアンサー

接客マナーが学べるサイト

kengoriruの回答

  • kengoriru
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

ha-yaさんこんばんわ。 下のURLにある、マナースクールを受講するというのはどうでしょうか?受講料もさほど高くないみたいですし、ちょうど飲食店コースというのもあるみたいですよ。 私も昔バイトのことで色々と悩んだことがあるので、ha-yaさんの気持ちが分かるような気がします。ha-yaさんのように一生懸命仕事をする人は、会社にとって大切な人材だと思いますよ。何が理由でクビになったのか分かりませんが、自信をもって次の仕事に望んで下さいね。

参考URL:
http://apj.aidem.co.jp/business/shokuba/inshoku.html
ha-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!やっぱりこういう講座を受講するのが一番なんですね(¨д¨) 今お恥ずかしいのですが、財布に百円もない状態で・・(泣) とりあえずがんばっていきます!!

関連するQ&A

  • 飲食店の接客でテンパってしまう・・・

    私は、最近レストランのホールのバイトを始めたんですが、思うように接客できないんです。 オーダーを取るときンハンディに入力するのが、とにかくものすごい遅いんです・・ 簡単な単品なら、まだ良いのですが、セットメニューなど、たくさんになってくるとヤバイんです。 お客さんに、バーっと一気に言われるとすごく焦って、『早くしなきゃ』と思うと余計に焦ってしまい、本当にテンパってしまいます。それで、聞きとるだけで精一杯で、オーダー確認もできないまま『失礼いたします』と言って卓番を後から打ちながらその場を後にする始末です・・・ しかも、自然な接客ができない上に応用もきかないんです。自分で気づいて、先輩たちの接客してる姿を盗み見ながら、考えたんですが、やっぱりなんか自分の接客は変なんです。お客さんに笑われてそうな気がして怖いです。。。 こんな接客最悪ですよね・・・どうしたら自然に接客できるようになるんでしょうか・・・本当に泣きたくなります。

  • 接客

    個人の居酒屋で初めての飲食業のバイトをした方はいませんか?今度面接を受けるので、受かったらどのように接客をしたらいいか細かくアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 接客マナー研修の相場について

    接客研修を依頼されました。 金額設定について相談させて下さい。 以前、某社での社内研修(接客マナーを)担当していたという経歴を話した所、 知り合いの飲食店様から依頼された次第です。 その飲食店のジャンルは素人である事や、 知り合いである事も加味しながら金額設定をするつもりですが、 2000円/人 (3時間)というのは安すぎでしょうか。 人数は確定していませんが10名程度と考えていらっしゃいます。 こちらの飲食店様で結果が出ると、同じ商工会のお仲間からもお声がけが ありそうですので、 安すぎるのも迷いどころです。 WEBなどで調べた所の相場は一桁違う20000円/人(半日)が多いようです。 ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。

  • 男性だけど接客したいが断られる

    大学2年で大阪府の枚方市周辺に住んでいます 接客が好きなので、接客のできるバイト探しています。 しかし、男性はホール・女性は接客 男性は運搬・女性は受付 が一般になっているのか どのバイト受けても男性はねぇ・・・って顔されます 実際、飲食業のバイトを接客志願で7箇所受けて全部落ちました(土日祝含む5日間はいけることや不清潔な身だしなみはしてないですし人当たりはいいと思うのですが) 男性で接客できる業種ってないでしょうか? 男性のアパレル系を思い浮かんだのですがどこも募集いっぱいのようで見つかりません。 厳しい所やしんどい業種でも全然かまいません。

  • こんな私でも接客業出来ますかね…?

    初めまして。私は今大学二年の女です。 最近、もうすぐ夏休みだしバイトしようと考えています。 私は今まで、郵便局内務・コンビニ弁当、デザートの工場・値札貼りなどのバイトをしてきました。 どれも全て短期のバイトです。 現在は、ペットボトルの仕分けのバイトをやっていますが、7月に契約が切れるので別のバイトをしようと思ってます。 今度は接客業に挑戦したいと思うのですが、私は緊張しやすいし、人前に出るのも苦手だし、人見知りもします。それと覚えるのも苦手です。 こんな私でも出来る接客業ってありますかね? 飲食店は大変って聞きますが‥気楽に出来るバイトがあればいいなって思います。私はすごく色々考えてしまうタイプなんで‥オープニングスタッフとか良いかな?って思うんですが。アドバイスよろしくお願いします。

  • 接客の時に噛んでしまう・・・。

    バイト先で接客の時によく噛んでしまいます・・。店長からは「接客は慣れだよ。」って言われたのですが、自分バイトに就いてもう一週間経ちます・・。もういい加減慣れてもいいじゃないかっと思うのですが、「噛まないようにしないと」っと意識しながら注意して声に出すと噛んでしまうのです・・。特に横に先輩方々が居ると尚更緊張して噛んでしまいます。 一応バイトに行く前には頭の中でシュミレーションして行ってるのですが、本番となるとやっぱりダメなのです・・・。やっぱり接客が上手くなるには慣れるしかないのでしょうか?早く接客が上手になってお店に貢献したいです・・・。こんな奴ですが宜しければアドバイスなんかありましたら宜しくお願いします。

  • 接客のバイト

    最近初めて接客のバイトを始めました。 しかし、仕事に慣れようと奮闘していたバイト3日目に店長から 「君には気質ってもんが無い。ここでやってけるの?」と言われてしまいました。 確かに私には神経質すぎるところがあると自覚しています。 しかし、特に失敗も無く、仕事仲間とも仲良くできていたのでショックでした。 その店長は、「努力は当たり前。気質の問題。」としか言ってくれません。よくないところさえ教えてくれれば、私は直そうと努力するのに・・ 皆さんは気質は努力では補えないものだと思いますか? 明日もバイトがあるので、とても悩んでいます。 接客の経験があって、こうしたらいいよっていうアドバイスがある方もご意見お願いします。

  • 気配り・マナーを学ぶには

    24歳営業です。 私は相手への気配りができません。営業をやって2年になりますが未だに気配り・マナーで上司に怒られます。なので一度マナーについて学んで身に付けたいのですが、どうやればいいかわかりません。何か本を読むか講座を受けるか土日に接客のバイトをするか…… 何かおすすめやアドバイスあれば回答宜しくお願いします。

  • 接客は無謀?

    人見知りの激しい人間が接客をするのは無謀ですか? 私は定時制高校に通う高2年です。 今バイトを探してて、色々悩んでます。 この不況でただでさえ求人が少ない上、キッチンのバイトはあんまり多くないし、場所が遠かったりと中々見つかりません。 遅いかもしれませんが、接客のバイトをしようかなと今更ながら思ってます。 私は人見知りがかなり激しく、何でこんなにも駄目なんだろうって位人見知りです。 初対面の人とは自分から話しかけるなんて全然駄目です。 話しを振ってくれたら多少は喋れるんですが、会話が目茶苦茶続くというわけではないです。 一応バイトで洗い場をしながら接客をしてたこともありますが、なんとかやってました。 声も他の人ほど出てなかったですし、自分ではお世辞でも接客が上手いとは言えなかったと思います; 仕事だからなんとか出来ていた、って感じです´` 前のバイトをやめて以来接客のバイトは出来るだけ避けていたんですが、早くバイトをして親の負担を減らしたいですし、自分でもこのままじゃ駄目だと思うんです。 以前知り合いとかに接客をして人見知りが治った、とかましになった、とか見ると自分もそうなれるのかな、と……。 長くなりましたが、こんな私が接客をするのは無謀ですか? やっぱり接客はやめておいた方がいいでしょうか?

  • 接客の基礎が身につくバイト

    友人に、自分はモノの見方が狭いから、いろんな考え方を持った人と触れあうためにバイトでもした方がいいぞ、と言われてしまいました。 というわけで、接客系のバイトを始めようと考えているのですが、初めてなのでみなさんに伺いたいことがあり、投稿させていただきました。 その1:時間に融通の利くバイトといったら、どんなものがありますか?基本的には毎週土日にバイトを行なう考えですので、頻繁にシフトを変えて欲しいと言うわがままを言うつもりはありません。ただ、大学院生としての都合上、どうしても都合が悪い時(海外で学会など)が時々出てきてしまいます。そんなときに柔軟に対処してくれるような接客系バイトはありますか? その2:接客の基礎が学べるバイトは何ですか?先日、登録制のバイトで結婚式上の料理の配膳の仕事をしたのですが、余りにも自分に接客の基礎がなくてショックでした。そこで、接客の能力を強化するのに適切なバイトってありますか?結婚式場のバイトを続けるという手もありますが、もっと身近な接客店(コンビニやファミレスなど)の方が総合力が身につく様な気がして…。 みなさんの意見をお願いします。よろしくお願いします。