約○○件の誤差はどのくらいまで許容範囲?

このQ&Aのポイント
  • 約10000件の仕事を請け負ったが、実際の件数は13000件強となった。
  • 相手側も発注に慣れておらず、納期も自己申告であったため、納期を守るために急ピッチで作業を行っている。
  • 誤差の許容範囲は件数によって異なり、具体的な範囲は不明であるため、相手と話し合う必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

約○○件の誤差はどのくらいまで許容範囲?

個人的に請け負っている仕事で 約10000件ですと提示された仕事があり、 納期も自己申告でいいということで(常識的な範囲であれば) 話し合って、1日何件のペースでできるので 納期はいついつと決まったのですが 結構10000件を上回っており、毎日急ピッチで入力作業をするはめになってしまいました。 どうやら相手側もこういう発注を出し慣れていないようで… どう考えても、無理な業務を請け負ってしまい、下請けを探して、 それに私が引っかかったみたいな感じです。 (一応、業務が確定するまでは、不信感は抱きませんでした) 悪徳企業とかいうわけではないのですが、 SOHOの理解に乏しい?という感じです。 で、約○○件、 この件数によって誤差の範囲も変わってくるかと思いますが どのぐらいまでが許容範囲でしょうか? 私の場合、約10000件の結果 13000件強(入力途中のため、正確な件数は憶測ですが、このぐらいはいきます)です。 これは許容範囲でしょうか? 少し気になったので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

請負というのは請け負けとも言われ、 請けてしまったらやらざるを得ません。 なぁなぁの水増しが嫌なら 1件いくらの歩合、納期は○件/日 のような見積もりにして受注すべきだと思います。 許す、許さないの問題ではなく 請ける請けないの話です。 一度こういうことがあると、二度目がありますよ。 はっきり言ってわざとかもしれませんが。 1割以下でしょうね。普通は。 それ以上は条件が異なるので再見積もりして 契約金額の変更してはじめてスタートです。

その他の回答 (1)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

約10000件といわれれば、四捨五入して10000件になる5000件~14999件の範囲でしょう。 したがって、正確な件数が分からないのであれば、1件当たりの費用と納期を設定するか、15000件に対する費用と納期で見積もるしかありません。 後者の場合、実際の件数が少なければ少ないほど、利益につながります。 それは何も無茶な見積りではなく、正確な件数を出さない顧客側の問題です。 もし仮に15000件以上あった場合、もはやそれは日本語で約10000件という範囲を明らかに逸脱しています。

関連するQ&A

  • ニトリのカーテンの高さの誤差

    ニトリの既成カーテンを購入したのですが、左右で高さが1cm程の誤差があります。 そのため、綺麗に整えたときに、床のラインで差が出ている感じがあります。 一応、付け根のプラスチックのフックで高さは調節できますが、生地自体の高さが違います。 これは許容範囲ですか?

  • 在宅でトラブル

    どう思われるかご意見を頂戴したいと思ってます。 あるSOHOグループに登録し、業務委託契約も取り交わしました。ただその契約書に「報酬金額\5,000未満の場合は次月繰越」という文言が引っかかりましたが、時間もたっぷりあるし、そんな少額に留まることもないだろうと流しておりました。 ところが、実際仕事を請け負ってみると単価が安い上に、希望件数を連絡してもその半分以下しか送られて来ず、\5,000を超す金額に辿り着けません。当初は、「まだ信頼関係もできていないし、大量の仕事を任せるのは不安なのか?」と解釈しておりました。2件目の仕事を請け負った際、ある件数を超えると単価が上がるので、勿論その件数以上希望しましたが、これもまた希望の1/3程度送られてきました。納期日数の半分で仕上がり、「追加できます。」と言ったところ、これまた単価の安い件数で収まる程度の量が送られてきました。それでもなんとか全部仕上げて1ヶ月\5,000を超過したので、一安心していたところ、クレームのメールが届きました。「クライアントに納品したところ入力ミスや漏れが多く、全額請求できない状態です。スタッフの報酬単価を見直し致します。」との事。 結局下げられた単価で計算すると、1ヶ月\5,000を超えません。またその仕事以降ぷっつり案件紹介が無くなりました。 どうも、わざと\5,000を超えないように仕事をさせているようにしか思えてなりません。金額が金額だけにその会社でただ働きして、請求できず泣き寝入りしている人が居るのでは・・・とも考えます。 SOHOのプロの方達はどう思われます?

  • 電話帳をうまくOCRで認識させる方法は?

    初めて投稿させていただきます。 在宅でデータ入力の仕事をしています。 実は、電話帳(ハローページ)の情報をExcel2000に入力する仕事が入るのですが、件数は何万件とあって、納期が比較的短いのでOCRで処理したほうが 早いのでは?と思い、自宅にある電話帳で挑戦してみたのですがどうやってもうまく認識されず入力したほうが早いかも・・・という結果になってしまいました。 でも、件数も件数ですし、納期が長ければいいのですが入力してたら 多分間に合わないような期間なので、ぜひご教授いただけると助かります。 OCRはまったくの初心者で、電話帳の仕事が終わったらゆっくりと勉強しようと思っています。 もうすぐその仕事が入ってしまうので、取り急ぎ質問させていただきました。 項目は氏名、電話番号、町名、番地です。 OCRソフトは「e.Typist V.8.0」(製品版)です。 できれば、詳しく教えていただけるととても助かります。 勝手なお願いではありますが、宜しくお願い致します。

  • 許容範囲(誤差)の考え方

    仮に10%アルコールを含んだ水溶液があるとします。 分析方法にもよるかもしれませんが、アルコール量を測定したとき、 どの程度の範囲が許容範囲とされるのか(誤差を考慮し、9~11%とか) 解説してある文献やサイトがあったら教えていただけませんでしょうか。

  • 誤差の許容範囲

    高さ 20cm 半径 5cm の円柱の体積を最大 1% の誤差率に収めたい時高さ及び直径の許容できる誤差の最大値はいくつか。という問題なんですがどのように解くのでしょうか? 数学カテ向きかもしれませんがお許しください。 よろしくお願いします

  • ウーバーイーツや出前館で、何件まで注文をとりますか

    ウーバーイーツや出前館で、何件まで注文をとりますか。 私は、ウーバーイーツと出前館をかけもちしています。配達中にも別の注文が入ったらタップして取る時もありますが、皆さんはどのようにやっていますか。私は自転車で、しかもあまり速くない自転車のため、多くても一気に取る注文は3件くらいにはしています。しかし、その3人の住んでる場所が対局にあり、しかも遠かった場合など、最後の配達をする頃には1時間くらいたっている時もあります。この前初めて、お客様にクレームをメールで言われました。なので、迅速に配達するためになるべく少ない件数で配達したいですがそれだと稼げないし、少しでも多くの仕事を取り稼ぐためについタップしてしまったりしますが皆さんはどのようにしていますか。バイクなら速いからまた違うでしょうが、自分はママチャリです。質問というか参考にしたいから聞いてみました。配達が一件終わったらまたすぐ注文が入るだろうと思って、配達中の他の注文メールを取らなかったらその後よりによって全く注文が入ってこず仕事にならなかったりする時もあるし、駆け引きが非常に難しいです。お客様を待たせるのは何分までが許容範囲ですか。

  • 許容・誤差の範囲

    幅の広い回答を求める為に敢えて"アンケ~ト"カテとします。 添付画像説明ですが、 7:00~19:00の間、右折は禁止。 で、字面上は ~7:00は右折も可なのですが......... ------------------------------------------- 其処で質問................ 皆さんなら 7時【何分】過ぎ迄なら"右折出来るんだべさっ"と御考えなのでしょうか ? 法律、 生活、 知恵.......etc "ユトリ"の部分を何処迄なら"許容する、する可(べ)き、許せない、ダメだ......等"の調査です。

  • 受発注の仕事

    営業事務の仕事で、受注と納期の確認連絡などの仕事 ということで、件数が1日5件くらいしかない、という場合、5件というと、とても量が少ないイメージを持ったのですが、かなり余裕のあるというか、暇な仕事だと思ったほうがいいのでしょうか?

  • いいSOHO業者は??

    現在、SOHOで仕事を探しているものです。 何社か資料請求して、その業者に電話をして話したのですが、いずれもネットで調べたら「悪徳業者」と書かれていました。 内容は、データ入力、ワード、エクセル、HP製作などですが、自分の調べた業者全てが、 「50万近くのシステム使用料をいただきます。月々12,000円ほどです」 とのものです。 全てのSOHO業者が、このような、受注者にシステム使用料等の負担を持ちかけてくるものなのですか? それともただ悪徳業者だけなのでしょうか??

  • データジョブと契約しておよそ半年なのですが

    3月まで契約社員として働いていたのですが病気になってしまったのと、契約を打ち切られたので、無職状態になり、データジョブというPCオペレータシステムを扱ったSOHOの関係の会社と契約をしておよそ半年たちました。 研修が終われば仕事がもらえるということだったのですが、スキルチェックという課題を何度提出しても合格がもらえず(1000件の情報を入力してミス率3%までが合格らしい)お金が減っていくだけなのですが、この会社はもしかして悪徳商法といわれるやつなのでしょうか。 それとも自分の努力が足りないだけなのでしょうか。 もし悪徳商法ならば何とかしてお金を取り返したいのですがどうすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう