• ベストアンサー

患者さんの病院受診履歴について

患者さんの病院受診履歴はどのような形で記録されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

三度おじゃまします(汗)。 なるほど、CTやMRIの撮影したものをご覧になりたかったのですね。 その場合は余計に厳しそうです。カルテは先に書いた通り最後の受診から5年で破棄してよいのですが、撮影したフィルム等は3年で……なのです。 13年前当時から電子カルテを使っているようなところで、もし今も運よくデータが残っていたら医師の所見も残っているかもしれませんが(紙カルテに書くようにデータを入力するようなので)、そうでなければCTやMRIをやったという記録ぐらいしか無いと思います。 ただ、年月が経っているので、受診内容が何も保存されていない可能性も高いでしょうね……。 多少なりともお役に立てたようでよかったです。お大事にしてくださいね。

ameriarie
質問者

お礼

ありがとうございました。 CTなどは残っているのに、受診履歴がなぜわかるかが、非常に疑問でした。

ameriarie
質問者

補足

回答補足から申し訳ございませんでした。 CTなどは完全に処分していても、受診履歴はどこに残っているのかが疑問でした。 ご丁寧で感謝しています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

またまたおじゃまします。 紙のカルテを使っているところだと、最後の受診から5年経ってしまっていると、もうカルテは破棄されてしまっているかもしれません。患者さんが5年間来ていない場合はカルテをそのようにしてよいという決まりがあるのです。 「破棄しなくてはならない」ではないので、もしかしたら残っているかもしれませんが、収納場所の都合で破棄することが多いみたいです。 ただ、データの場合は何らかの形で記録が残っていることもあるようですが。

ameriarie
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 以前勤めていたクリニックで、13年前、脳のCTとMRIの撮影をしたものを 見たかったので確認をしたら、あいにく建物が小さいので きっちり5年前のカルテ等は破棄するんですよ、とのことでした。 受診日、受診科目、担当医師程度のデータが何らかの形で記録として残っているということがあるということですかね。それは単なる受診者の総合的な記録、みたいなものなのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的にはカルテだと思います。 大きな病院はたいてい電子カルテでしょうから、データで管理していると思います。クリニックなどでも電子カルテを導入しているところは同様だと思います。 私が仕事をしているクリニックでは電子カルテではないので、紙のカルテ + PC(レセコン)で管理しています。 紙のカルテには医師の所見や患者さんから聞いた話や症状や処方した薬、検査などが日付別に書かれています。病名も書いてあります。 PCの方は所見や症状などのデータはありません。主に診療代の計算や月々の請求に使いますので、診療内容とか病名中心です。 ……こんな回答をお求めでしたか? もしご希望の回答でなかったらすみません。

ameriarie
質問者

お礼

こちらこそ、ありがとうございました。 今お世話になっている病院に、今まで13年ほど前に三回ほどお世話になったんですが、その受診履歴は残っているのか知りたかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受診したい病院

    私はあるクリニックでナース兼責任者として仕事をしています。 患者さん側からの生の声を聞かせて頂けたら・・・と思っています。 病院に行って受診なさる時に困っていること、嫌だな~と思うことは何ですか? 又、こんな病院だったら気持ちよく受診することができるのに・・・と考えていることはありますか? どうぞ教えてください^^

  • 病院が患者の発信履歴を調べることはありますか?

    会社の後輩が休む時の理由として 「友人が自殺未遂をはかり病院に運ばれました。携帯の発信履歴の一番上にあった自分の番号に病院から連絡が入ったので仕事を休ませて下さい。」 と言ってきました。 日頃から体調不良などで休みの多い人なので信用はしにくいのですが、理由も理由ですので嘘かどうかはっきりしたいと思っています。 病院側が警察に通報もせずに、自殺未遂患者の発信履歴を調べ身内でない人に連絡をする事はあるのでしょうか?

  • 病院に出す履歴書の書き方について

    就職活動をしている学生です。病院に医療事務として履歴書を出したいのですが、一般企業なら、「お客様」と書くところを病院ではどのように書いたらよろしいでしょうか?「患者様」でしょうか?教えてくださいm(__)mよろしくおねがいします!

  • 病院の受診履歴

    20年ほど前に産婦人科に掛ったのですが平成何年の何月何日だったのか調べる方法というのはありますか?受診した病院は現在は廃業されています。よろしくお願いします。

  • 受診を希望する患者を拒否

     医師や、病院・医院などが、そのもの達の意思として、受診を希望する患者に対して拒否が出来る場合はどんなときですか。  もし、拒否できるとすれば法的根拠はありますか。  また、逆に「拒否できない」と言う法律(例えば「医師法」)は有るのでしょうか。罰則なども有ればお示し下さい。

  • 大病院の他科受診について。

    715床以上の大病院に免疫異常の病にて内科を受診してます。 その病が原因で眼が凸出しており、結膜炎を発症してしまいました。 そして、検査結果を聞きに予約の日に受診をしたんですが、前日に運悪く子供が罹ったおたふく風邪がうつってしまいました。 受診の際に、眼科や耳鼻科があるので他科も併せて受診出来ないか聞いたところ主治医がそれは出来ない。町医者にかかってくれ。と言われました。 病院のHPには内科は完全紹介状必要と書いてありますが、眼科、耳鼻科は書いておらず、現に内科から耳鼻科に行って受けたら戻って来て下さいと言われてる外来患者もいました。 現在の主治医にかかるまで他院にて検査までしていた。 最初にかかった大病院で町医者を渡り歩いてもわからなかった病気を理解し、判別してくれた信頼していた先生がいました。 病気判明の為に病巣の組織片が必要になり、さらに紹介された大学病院で手術入院をしました。 結果を持って受診したところ、その先生が居なくなっており新しい先生が最初に私はこの病気は詳しくないからって言われ、継続的に治療するには信頼をおけなくなりました。 今、受診している大病院には大元の病気の専門外来があるというのが分かったのでそこに紹介状を出して欲しいと伝え、転院しました。 主治医の最初の一言は、 なんでうちに来たの?紹介状には最初の病院が治療しようとしたのに、貴方がうちを希望したって書いてあるよ。 この病に詳しい人はいない。と言い放たれました。 そこで上記を説明したところ、余り良い印象を持たれていない事が分かりました。 こういう状況ですが、紹介状以外の病は同じ大病院内でも他科受診は出来ないのでしょうか? めんどくさい患者だから、極力関わりたくないのでしょうか?

  • 身元不明の患者さんの受診

    あくまでもドラマや漫画などの話ですが。 たとえば主人公が街中を歩いているとき、たまたま熱でグッタリしている人に出くわし、急いで病院に連れて行った場合。 その人が身分証を持っていなかった為、当然名前も住所もわからない。挙句、本人には答えられる気力がない。 そんな時って、どのような処置で受診するんでしょう。 主人公はあくまでもその人とは他人ですが、身元不明の患者を診て欲しいと依頼した時点で、主人公に支払う義務が発生するのでしょうか。 もし主人公の好意でその患者さんの受診料を払う場合、主人公の保険証で患者さんを診る事は出来ないですよね。その場合は主人公の全額負担になるのでしょうか。 どうなんでしょう。

  • 病院の受診について

    病院を受診する時、保険証などの確認で以前何処の病院を受診したか判るものなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 心療内科の受診履歴を消してもらうことは可能?

    現在20歳の男なのですが、半年くらい前に健常なのに父親にまんまと騙されて精神科・心療内科の病院に連れて行かれたのですが、半年ぐらい通ったのですが薬は逆効果でしたし、時間の無駄極まりなかったです。何よりも、自分のプライドがずたずたにされた気がして腹が立ってどうしようもありません。この前その病院に行き今までの受診履歴を消してもらうように言ったところ「それはできません。院長に言ってもらうか・・・・でもそれは病院の所有物ですから・・・」とおしゃってました。何やら一般的には3年~5年は履歴が残るみたいですが、頼んで精神科・心療内科の受診履歴を消してもらうことは可能でしょうか?おかしい事を言ってると思いますが、どうしても消してもらわなければ気が済みません。どうしても消してもらわなければ気が済みません。どうしてもです。

  • 健康保険、受診履歴

    健康保険、受診履歴 会社の健康保険に加入していて通院の際に保険証を使用した場合、 会社に病院に通院したことや〇〇病院(病院名)に通院したことや〇〇科を受診したなど会社側はわかるものなのでしょうか よろしくおねがいします

このQ&Aのポイント
  • TS8030のプリンターを使用しています。今回ルーターを交換したのですがWi-Fiに接続出来なくなりました。
  • プリンター本体で無線LAN設定時に、変更後のSSIDが検出されなかったので、直接入力したのですが、ホーム画面のWi-Fiアイコンにバツが付いて繋がりません。
  • ルーター、プリンター共に電源の入れ直しも試しました。パソコン、スマホの方は変更後のWi-Fiで使用出来ています。先にパソコンの方で当初のセットアップを削除したり操作しないといけないのでしょうか?
回答を見る