- ベストアンサー
円半径の出し方
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
⊿ABCは円に内接する。 ここでAからBCに垂線をひき、交点をHとする。 また、AB=4 AC=5 AH=3とする。 円の半径を求めよ。 >中学生でも解けますか? 解けます。 図を描いて、外接円の中心を見つけてください。 Aから中心を通るように直線を引き、外接円との交点をDとします。 ADは、直径です。 DCを結んで△ADCを作ります。角ACD=90度です。 △ABHと△ADCは相似になります。 角AHB=角ACD=90度 弧AC上の円周角だから、角ABH=角ADC よって、2つの角が等しいから相似です。 だから、AB:AD=AH:ACより 4:AD=3:5 よって、AD=20/3 ADは直径だから、円の半径は10/3 になりました。
その他の回答 (2)
- JOUNIN
- ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.2
No1です 正弦定理のところでADとなっているのはABの間違いです
- JOUNIN
- ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.1
3平方の定理より HC=√(5^2-3^2)=4 ∠ACH=θとおくと sinθ=3/5 円の半径をrとすれば、正弦定理より AD/sinθ=2r ∴4/(3/5)=2r ∴r=10/3 3平方の定理は中学生でも習っていますよね? 正弦定理はもう習いましたか? 習っていないならおそらくこの問題は解けないと思います
質問者
お礼
正弦定理はまだ習っていませんでした! 簡単に求められるのですね。 素早く解けるよう、調べて理解しておこうと思います。
お礼
なるほど!最初に直径を引けばよかったのですね! 相似を使うのだろうなーとは思っていたのですが どうやら補助線を引く部分を間違っていました。 相似の理由も解説してくださってありがとうございました。