• ベストアンサー

エントリーシートでの「である調」

エントリーシートを「である調」で書こうとおもいます である調でかくと ~~~~という理由で御社を志望した となります 敬語か敬語ではないのか、よくわからない文章になりますが こんなのでいいのでしょうか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

・小論系⇒主観なのでだ、である体が望ましい(私が・・・思う。感じる。考える・・・) ・エントリーシート⇒客観なので、ですます体(目の前に人事部の人がいて、話しているイメージ) 基本です。

agency
質問者

お礼

ありがとうございます エントリーシートは主観で書くものじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.1

である調で書くなら、 「貴社を志望した理由は~である」ではないですか? 上記指摘を無視しても違和感があるなら、 である調より「です」を使ったらどうですか?

agency
質問者

お礼

ありがとうございます どうしてもである調が使いたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • である調について

    である調について、使い方がいまいちわかりませ。 大学のレポートで書いているのですが、 ・目指しています →目指している 目指しているのである ・学びました →学んだ 学んだのである ・~という理由からです →~理由からだ 理由からである →の後がである調 このである調の使い方は合っていますか? 無知ですいませんm(_ _)m ご意見くださいm(_ _)m

  • インターンのエントリーシートについて

    学校の推薦のインターンを夏にします。 そのエントリーシートなんですが、志望理由と今回のインターンシップに求めることを書かなければいけません。 私が参加する企業のインターンは、私が第一志望にしてたのは落ちたので、追加志望してた企業なんです。 だからそこまで志望理由も、他の人に比べてあまりないというか・・・ 初めてエントリーシートを書くのでどのように書いたらいいのか迷ってます。 また、インターンに求めることは、その企業のインターンで求めることを書いた方がいいのか、それともインターン全般で求めることを書いた方がいいのかどちらでしょうか・・・? アドバイスや自分がこういうこと書いたというのがあれば、教えてください。

  • エントリーシートが通りません。

    現在、就職活動中の理系大学院(修士1年)です。私が志望している企業のエントリーシートの提出は2月から3月にかけてがピークであり、すでに10社以上は応募しています。特に私はIT系、食品系を志望しており、これらのほとんどの企業はWeb上でのエントリーだったんですが、今のところ結果がきた企業はすべて落ちています。唯一手書きで応募した1社だけエントリーシートが通過しているくらいです。 一応添削のほうもしてもらってはいたんですが、それでも落とされてばかりいる状態です。(Webエントリーでは、性格適正も同時に行われ、私自身内向的で、リーダーシップにも欠けているため、もしかしたらそれが性格適正の結果にあらわれてしまい、落ちていることも考えられるのですが。)こういった状態が続いているため、自分を採ってくれる企業はないのではないかと不安になっているのですが、今年の経済状況を考えるとこれは普通のことなんでしょうか?

  • エントリーシートなどの保存

    WEBエントリーシートを提出する時は保存をしておくのが良いと聞きました。エントリーシートをメールに添付して送る時の保存のやり方は分かるんですけど、エントリー時に書く志望理由などの保存のやり方が分かりません。何か手段はあるのでしょうか?それとも手書きなんでしょうか?

  • である調とですます調とあたたかみのある文章

    私は裁縫のブログをしています。 ずっとである調で書いてきました。 短い文章にしたら簡潔で読みやすいからです。 私のブログは、題名が女性向けになっていますので、女性が読むと思います。 ですが、文章がである調なので男性向けな印象を受けます。冷たい感じが際立ちます。 女性が読んであったかい気持ちになるような文章にしたいですが、である調では難しいです。 である調とですます調を混ぜたらあったかい文章になりますか? どうしたらいいですか? ブログの内容は、誰もが裁縫を好きになれたらいいなを目指しています。 アドバイスお願いします。 私のブログの一例 「裁縫をしていると、糸くずや、布の切れ端などのゴミが出る。 あとで片付けようとそのままにしておくと、布に糸くずがついて手間がかかったり、後片付けに時間がかかったりする。 でも、夜だと掃除機はかけられない。そんな時どうするか。」

  • (焦り)プレエントリーの重要性とエントリーシートについて質問

    そろそろエントリー締め切りの企業が出てきているのですが、プレエントリーする段階で、志望動機や自己PR、御社に入って何がしたいか、などの質問を求めてくる企業があります。しかし現在の私は志望動機や自己PRが完璧にはできていません。だからブックマークしたまま保留している状態です。しかしそろそろエントリー締め切りが近づいてきているので、不完全なままで記入してエントリーしようと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)プレエントリーでの自己PR等は、足きりに使われるのか?それと  も面接で使われるのか?どれくらい重要されるのか? (2)プレエントリーした後、例えば説明会などで本エントリーシートを  記入した場合、本エントリーシートを採用されるのか?  プレエントリーでの自己PRや志望動機と、本エントリーや履歴書な ど後々にだす自己PRや志望動機が違っていても大丈夫なのでしょう か? あとエントリーシートをプリンターで印刷する場合、コピー用紙はどのようなものを使えばいいのでしょうか?普通に200枚400円程度の普通紙でいいのでしょうか? 少し長い文章になりましたが、よろしく御願いします。

  • エントリーシートがうまく書けません

    ただいま就職活動中の大学3年生です。 エントリーシートの提出が始まったのですが、内容がまとまりません。 すでに1社エントリーシートで落とされました… エントリーシートを書くコツ、または自分はこうやって書いていたなどのアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 就活(エントリーシート)について

    見て頂きありがとうございます。メーカー関係に就職したく、日々就職活動をしています。 エントリーシートを書いているのですが、現在5社エントリーが完了し、すでに2社からお祈りメールが来ました…。お祈りが来た2社についてはWEBテストもあり、その出来が悪かったと感じるのも原因の一つだとは思います。 まだ合否が来ていない他の3社についても適性検査やWEBテストも同時に受けるものが多いのですが、エントリーシートの完成度についても不安です。 そこで、エントリーシートの完成度を高める方法や、人事の方々がエントリーシートのどんな所に注目しているのかが知りたいです。 (1)エントリーシートを書く上で、時数制限がある場合が殆どだと思います。 中でも「学生時代に頑張ったことを200字で」などは、書きたいことはあるけれど経緯だけで文字数がオーバーしてしまい…結局抽象的な200字になってしまいます。 こういった場合、みなさんはどう対応していますか? 多少抽象的になっても「面接で聞かれるであろうポイント」と割り切ってしまうか、書きたいことはあれど絞って出来る限りで詳しく書くか…その他、どうされていますか? (2)数多くのエントリーシートが集まる中、どのくらい丁寧に読まれているのでしょうか。逆を言えば、ここは注目しているので特に熱を入れた方が良い(例えば文章の出だし・終わり等)といったことがあれば、教えてください。 他にも何か就職活動について情報をいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 「ですます調」についての質問です。

    先日、ですます調の文章を作成していた時、とある方に、 「『~○○○に他なりません』。ここ、ですます調じゃないんじゃないの?」 と聞かれました。私自身『に他なりません』は「ですます調だと」思い込んでいたので、 その後いろいろ調べたのですが、はっきりした答えを見つけることができませんでした。 何分、こういった国語の問題は弱いため、 ご存知の方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。 また、「ここの部分、ですます調かどうか調べて次回までに、資料も添えて出してね。」 と根拠まで求められてしまったため、何か資料等ございましたら 合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • エントリーシートって・・・。

    この時期にこんな質問は正直恥ずかしいのですが、エントリーシートっていつ送ればいいのでしょうか? 実家の家業を継ぐつもりで就職は考えていなかったので、就職ガイダンスなどには全く出席していなくて就職活動の流れがイマイチ分かっていません; リクナビなどから何社かエントリー(そもそもエントリーもよく分かっていませんでした;)してみたのですが、企業から返信もありませんし、採用基準方法のページを見てもエントリーシート提出、などと言う記入もありません。 ほとんどの企業がエントリーシートが必要と聞いていたので正直混乱しています;秋頃から就職活動をしていた友人には気まずくて今更こんな初歩的な質問をすることも出来ません; エントリーしたらすぐにエントリーシートを送るのですか??回答よろしくお願いします。