• ベストアンサー

日本人の性格

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

1,悲観的、楽観的 (1)日米で比較調査した結果が出ていますが、 それによると、例えば失敗した場合、 日本人は己を責める傾向がアメリカ人よりも 強いことが判っています。 自分が悪いのだ、自分が努力しなかったのが 原因だ、ということですね。 自虐史観なんてのは、こういうところから来る ものだと思われます。 これに対して、アメリカ人は、運が悪かった、 と考える傾向が強いことが知られています。 だから失敗しても、自分を責めることが少なく、 あっけらかんとしています。 日本人は自分の責任と考えるから、何かをやる 時は防衛本能が出て、あらかじめ失敗した時の ことを考えるのでしょう。 だから悲観的になるのであり、そうでない人を おかしい、と考えるのではないでしょうか。 (2)私には中国人の知人友人が沢山いるのですが 彼らは非常に楽観的です。 何かをやるときには、成功した時のことしか 考えません。 だから、行動力がものすごいです。 失敗しても、それほどめげません。 大成功した後失敗した社長が、清掃のアルバイト をやっていても、それほど卑下していません。 あれは、過酷な歴史があったから、そうでないと やっていけない処から来たのではないか、と 推測しています。 2,そういう訳で、悲観的なものを肯定する、てのは 賛同しますが、「人を批判することが賢いと思っている」 てのは、賛同しかねます。 日本は人を批判する言葉が、世界でも最も少ない 言語だといわれています。 これは、集団主義をとる日本人の特質でしょう。 表だって批判しない、てのは日本人ならではです。 質問者さんが、そう感じるのは、おそらく匿名社会の ネットという特殊社会だけの話ではないでしょうか。

naganeko007
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットもそうですが、会社でもそう感じました。 国の歴史によって性格も変わってしまうのですね。

関連するQ&A

  • 大震災、以前の日本には戻れないのでしょうか?

    3.11あの日から日本はガラッと変わってしまいました。もう以前の日本には戻れないのでしょうか?悲観的、楽観的色々な考えをお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 今後の日本

    今、日本全体が悲観的になっていますが、僕は楽観的に思っています。このままだと二千五十年ぐらいには人口が一億人をきるといわれていますが、いくらなんでも少子高齢化が五十年も続くとは思いません。景気もこのままずっと不況なんてわけはなく、あと5年以内にはよくなるような気がします。中国の台頭が叫ばれていますが、中国の急成長がこのままずっと続くとは思っていません。日本には他国が真似できない世界第一級の技術力もあり、ノウハウもあります。それらが一朝一夕でなくなるわけがありません。このまま二十一世紀も日本は世界第二の経済大国の地位のままだと思います。皆さんは今後の日本についてどう思いますか?

  • 日本は世界最高だ!

    こんちは。 最近日本のおかれている危機的状況をたくさん知り、どんどん悲観的になってしまいました。 余りマイナス材料ばかり調べるのは精神的に悪いですね。 平和ボケ、バカ化はしてますが、サムライジャパン連続優勝、世界一豊かな国、世界地のIT先進国などプラス材料も大きいですね。アメリカとかはブロードバンドまだ普及してないようですし。 日本は世界最高だと思えるような情報いっぱいください。 あと日本は今の状況どうやって乗り切ったらいいですかね? よろしくお願いします。

  • 「楽観」が良くて「悲観」が悪い?

    私は楽観的な人間だと思います。 自己批判として考えておく必要がある、 という疑問が一つあります。 それは、楽観=ポジティブと悲観=ネガティブの関係についてです。 どうもポジティブ万歳の風潮の中、ネガティブをいかに ポジティブに転じるか、という話ばかりが 聞かれます。 しかし、本当にネガティブは価値がないのでしょうか。 表面的なポジティブ万歳を批判しなくてはならない気がします。 なぜなら、そうした軽率なポジティブ万歳が、 ネガティブでいる人の心に届かない、あるいは心を 傷付けている可能性があると思うからです。 また、全員がポジティブであることができるように 世界はできているのでしょうか。 プラスとマイナスの総和が常にゼロであるような、 そういったバランスが世界にはそもそもあるのではないか。 とすればポジティブを勧めるのではなく、 ネガティブに意味を見出すことこそ必要なのではないのか、 あるいは、根本的にポジティブ、ネガティブという見方を 批判し、別の概念に転換しなくてはならないのではないか、 そんなことを思ったりしています。 ポジティブ、ネガティブに関する皆様のお考えを お聞かせ下さい。

  • 日本経済について

    人口減少社会に対する楽観論と悲観論を教えてください。

  • 他者への責任が有るとき、楽観主義は役に立たない

    スレッドを開いて頂きありがとうございます。 さて、いきなり私の話で申し訳ないんですがorz この前私は、仕事をしていてある事故を起こし周りにかなりの迷惑をかけてしまいました。事故の原因は私の楽観主義です。「多分大丈夫だろう」という気持ちがありました。福島の原発をつくった人と同じですね。 自分が痛い目を見て、やっとわかりました。楽観主義と悲観主義は二項対立ではない。どちらも使いこなせるのがデキる人。よく「楽観主義になろう」って本がありますが、それはあくまでも悲観主義に対する楽観主義の割合を増やそうという事で、悲観主義が間違いだという訳ではないんですね。 というか、なんとなく想像ですが、本当の意味で楽観的になるにはまず悲観的でなくてはならないのではないでしょうか。とことん悲観で考えて、ここまで考えてもミスしたならもう笑うしかないな、って人が初めて本当の意味で楽観的な人になれるのでは。 私、自分は楽観的だと思ってましたが単に責任感が無いだけでしたね。責任感が無いのに心から楽観的になれるわけがない。 駄文に付き合って下さってありがとうございます。適当にツッコミとかくれると嬉しいです。

  • 日本にもう好景気はこないという悲観論について

    日本にもうい好景気はこないという悲観論、何度も言われたが、ホントに否定できない感じ。 楽観論で構えられない感じ。 さて、そこで、原因、理由、「是」でも「非」でも誰か答えてください。

  • 日本の破綻する確率について

    日本は世界有数の債権国と聞いたことがあります。またそれ以上の債務国とも聞きます。 国民年金制度が破綻しそうになっている昨今、自然体なら日本はアルゼンチンみたいに破綻してもおかしくはないとは思うのですが、どう思われますか? アルゼンチンとはGDPの規模も全く違うため、日本が破綻すれば大恐慌がおきると思います。アメリカや世界各国が助けてくれるかもしれませんが、国にも政治にも希望が持てず、将来を悲観するしかありません。 世界各国の債権、債務額が載っているサイトあれば教えてください?

  • 年内に中国GDP日本追い抜く?

    本日、読売新聞を見ていたら「年内に中国はGDPで日本を追い越す」とでてました。ならば、日本に代って国連の常任理事国である中国に国連分担金を相応に負担していただき、日本は浮いた分で失業対策、景気対策に有効活用してもらいたいと思います。中国はかつてから2010年には日本、2020年にはアメリカを追い越して世界一経済大国・強国になるといわれていましたが、現実味を帯びてきたようです。しかし、一方では中国のGDPは捏造で信用性がないし実体経済はメチャメチャという意見もあります。中国楽観論・悲観論とこれ程評価が両極端で不気味な国も珍しいと思います。これからの中国はどうなるのでしょうか?元が世界の機軸通貨になるのでしょうか?それによる資源の枯渇?アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 親の性格について

    うちの親なんですが、人の批判しかしないんです。 テレビを見ていても、隣近所の事も「あの芸能人は容姿が変」「隣のヤツは、日本人じゃないからバカ」とか。今にはじまった事ではないのですが、毎日こういった批判や、愚痴しか言いません。 それも20、30年前の事まで持ち出してきます。 あと、自分の体が「○○が痛い」「○○がだるい」とか、不調を訴え続けます。 口汚く他人や、色々な物事を批判するせいか、友達も離れていきましたし、今いる友人についても、批判だらけです。 反論を私がすると、今度はその反論に対して、逆キレしたり。 本人は、自分の性格についておかしいとは思ってはいないようで「全部周りが悪い。私は100%被害者」の態度です。 こういった態度なので、毎日ストレス溜まります。 どなたか良い対処法を教えて下さい。 (一度離れて暮らした経験がありますが、電話や手紙で愚痴批判のオンパレードでした)