• ベストアンサー

ノミナルモデルとμシンセンスを教えてください

ある論文を読んで、ノミナルモデルとμシンセンスという単語が出てきたのですが、意味が解らず論文の内容が理解できない状態になっています。 制御の本などを読んで探したのですが、説明されている文献が見つからず困っています。 ノミナルモデルとμシンセンスのどちらかでも教えて頂けないでしょうか

  • Msaki
  • お礼率31% (15/47)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norioP
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1

ノミナルモデルとμシンセシスはロバスト制御理論の専門用語です.ロバスト制御理論では,「不確かさ」のある制御対象を取り扱います. 例えば,戦闘機が攻撃を受けてどこか一部破損してしまっても飛びつづけるように制御したいという場合です. 破損直後の戦闘機のモデルは既知ではなく,不確かさがあるのですが,直前のモデルは既知ですよね.この直前のモデルのように,不確かさをもたないモデルをノミナルモデルといいます. (破損直後のモデル)=(ノミナルモデル)+(不確かさ) そして,破損直後のモデルを制御するための方法の1つがμシンセシスとかH∞制御(法)です.計算時間がかかりますが,有用であると報告されています. 劉:線形ロバスト制御(コロナ社) 劉:ロバスト最適制御(コロナ社)

Msaki
質問者

お礼

ありがとうございます。教えていただいた文献を元に調べたところ、μシンセンスを理解することが出来ました。 また、ノミナルモデルについても理解しやすい説明を頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 論文。この場合は引用になりますか?

    論文を書く際の引用について、いくつか分からないことがあります。 (1)ある単語の意味について辞書Aと辞書Bに「同じ」説明が書かれていた場合、それを論文に書くとき、「(著者名)によれば~」というように出典を書く必要はありますか? 辞書Aと辞書Bの著者は違います。違う著者の本に同じ説明が書かれていた場合、「周知の事実」として出典を書く必要はなく、論文の最後の参考文献のところに書くだけで良いのでしょうか? (2)ある単語の意味について辞書Aと辞書Bに「似た」説明が書かれていた場合、辞書Aと辞書Bの説明の影響を受け、自分の言葉で似たようなニュアンスで論文に書くとき、「(著者名)に よれば~」というように出典を書く必要はありますか? 論文の最後の参考文献のところに書くだけで良いのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。 よろしくお願いします。

  • 理論やモデルの「吝嗇性」とは?

    経済学や組織論などの英語の文献を読んでいると、特に理論やモデルを構築する話のところで「parsimony」という単語がしばしば出てきます。日本語では「吝嗇性、けち」ということなのですが、そのままでは理解できません。「吝嗇性のある理論」「吝嗇性のあるモデル」とは、具体的にどのようなものなのでしょうか?

  • ポーラスモデルとは

    ポーラスモデル(透水層内と流体運動)についてわかりやすく書いてあるサイト・文献などをどなたかご存知ないでしょうか? もしくは、ポーラスモデルとは何か、ということについてわかりやすく説明していただけると助かります。

  • お笑いブームが学校でのイジメを助長している

    という内容の論文を書きたいのですが、裏づけになりそうな文献を緊急で探しています! この結論に少しでも触れている本、あるいは逆にこの結論を否定している本、またはこの論文に少しでも関連しそうな文献なんでもいいので教えてくれませんか? かなり緊急で困っています。 できるだけたくさんの回答をお待ちしてます! あるいは、"こんな内容の本はない"という意見でも構いません。 どうかお願いします!!!

  • xbox360のモデルの違いについて

    最近のxbox360のソフトをやりたいので、xbox360を買おうかと考えていたのですが、 「スタンダード」とか「アーケード」とか、 色々なモデルがあることを知りました。 ウィキペディアなんかには各モデルの比較表もあるのですが、 正直比較されている内容もわからなかったりするレベルです。 簡単な単語で軽くで良いので違いを説明していただけないでしょうか。 また、 初めて触る人間にはこのモデルで十分なんじゃない?程度の個人的な意見でももらえると助かります。

  • モデルパラメータ

    温度制御について勉強しているんですが、モデルパラメータという用語の意味(どういうものを指すのか)がよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?用語検索ではあたらないし、普通に検索してもモデルパラメータの一覧とか取得法は載っているんですが、意味が載っているHPがなかなみつかりません。

  • 自己回帰モデルに関して

    自己回帰モデルに関して 数学というより統計学に重みが大きい質問になってしまいますが、宜しくお願いいたします。 現在Yule-Walker方程式を理解しようとしているのですが、論文、文献を参照しても重要な(最も理解したい)部分の記載が簡略化されており困っております。 どなたかご教示いただけないでしょうか? 理解したい部分は下記の事項です。 Yule-Walker方程式は下記のようになります。(分かりずらくて申し訳ありません。) |γ(1)| |γ(0) γ(-1) γ(-2) γ(-3) γ(-4)||Φ(1)| |γ(2)| |γ(1) γ(0) γ(-1) γ(-2) γ(-3)||Φ(2)| |γ(3)|=|γ(2) γ(1) γ(0) γ(-1) γ(-2)||Φ(3)| |γ(4)| |γ(3) γ(2) γ(1) γ(0) γ(-1)||Φ(4)| |γ(5)| |γ(4) γ(3) γ(2) γ(1) γ(0) ||Φ(5)|     ↓  α  = βφ ・・・・・・(1) ここでγ(i)は自己共分散となるのですが、私自身が理解できていない部分は この自己共分散をどのように求めるかということです。 私の中の結論としては行列βは共分散行列と同じではないかと考えております。 どの文献にもβの行列名が提示されておりませんが、自己共分散からなる行列 なので共分散行列と考えました。 βが共分散行列とすれば、答えは簡単となり例えば下記のような数列が与えられていた場合、 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 次数を3とすると、 _            _ | |7 8 9||7 4 1| | E| |4 5 6||8 5 2| | | |1 2 3||9 6 3| |  ̄             ̄ となりこれがβになるのではないかと考えております。 どなたかご存知ある方は、この考えが正しいのかご教示願いたいです。 もし間違えだとしたら正しく理解できるようご教示願えないでしょうか? 申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • ABCモデルについて

    文献をあさっていたのですが自分の理解があってるのか間違ってるのか不安なので質問させていただきます。 ABCモデルは花の部品の並び方は決めますが、花びらの枚数などは指定できないんですよね? するとたとえば正常体のチューリップを考えた場合、ABCモデルで表すと 1234(whorl)  BB AACC になるのでしょうか? お手隙の際で結構ですのでご回答お待ちしています。

  • 集中定数系、分布定数系とはなんですか?

    ある制御系の論文で集中定数系のモデル、分布定数系のモデルとかかれていたのですが集中定数系、分布定数系の意味がわからず困っています。教えていただけないでしょうか。

  • 決定木学習について

    研究で制御端の状態判断を行うのですが、その中で決定木学習を行ってみようと思いました。 いろいろ文献などを探しているのですが、なかなかアルゴニズム等を詳しく記したものが見つかりません。 決定木学習についての知識、文献、論文など知っていたら教えてください。。 特にアルゴニズムを。。