• ベストアンサー

排便について

食後、薬を飲んで10分後ぐらいから排便しました。そこで疑問なんですが、飲んだ薬まで排出されてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんにちは。 糞尿系の質問に対するベストアンサー率が高いものです。(笑) 食べ物が口に入ってから、便になるまでは30時間くらいかかると言われています。 ですから、10分後に出た便に飲んだばかりの薬が出ることはありません。 でも、私の場合、昨日の晩に食べたコーンが朝の便に、朝に飲んだオロ○ミンCが昼の尿に出たような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#163969
noname#163969
回答No.1

薬を飲んで10分ぐらいでは薬がまだ胃袋にあって薬の成分が溶けていないから排便される事はないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排便について。

    汚い話で申し訳ございません。排便時、奥歯に物が詰まったような感覚になりますが 同じような症状を経験された方がみえたら教えてください。 その際、時間がかかっても排出されますか?

  • 排便の時間について

    うちの7歳の子供。 いつも排便が夕方学校から帰ってきてです。 わたし的には、排便は毎朝と言う概念があります。 朝、せわしないのは確かですが、朝食は欠かしませんし、 食後テレビなど観てる時間もあります。 やはり、朝排便するようにしたほうがいいのでしょうか? それとも時間は関係ないのでしょうか?

  • 白い排便

    2.3日熱が少しあり・・風邪の様な症状が続いていますが 排便が白いのです。 薬は市販の風邪薬しか飲んでません。 なぜ白いのでしょう?..・ヾ(。><)シ

  • 排便についての疑問

    排便についての疑問 疑問1: 排便の便が硬いので前日に1.5リットルほど水分を取って就寝。翌朝の便は硬かった。 これは水分がまだ足りていないということなのか? 疑問2 排便時の便座に対しての体の角度が35度が理想な姿勢なのはなぜか?

  • 食べた物が排便で出てくる順番

    排便は食べた順に排出されますか? 辛い物を食べると3、4時間後に下痢をすることがあります。お尻がヒリヒリするのでさっき食べた物が出たんだなとわかります。 さっき食べた物が早い段階で排出されると腸が空っぽで嬉しいなぁと思うし、どこまで出たか目安になるのですが、どうなんでしょうか?

  • 排便をする時間帯をコントロールしたい

    醜いタイトルで申し訳ございません 排便をする時間帯を自分で決めたいのです いつ排出するのかを時分で操作できたら 都合があわせやすくなりますので そんな方法とかはないでしょうか?

  • 消化と排便について

    消化がいいものを食べると、便の量って少なくなりますか? 例えば、お粥と普通のご飯わ同じお米でできてますが、お粥のほうが消化がいいですよね。 だったら、お粥の時よりもご飯の時のほうが便の量が多くなりますか? あと、すっきり排便をするためにわ寝る3時間前に食事を終わらせるようにするといい、と本で読みました。 胃の中にまだ消化しきれてない食べ物が残ってると排便がスムーズにいかなくなるから、という理由でした。 でも、食後に右を下にして横になると、消化と吸収にいいと聞きました。 朝すっきり排便するにわ、夜どのように過ごせばいいですか?

  • 排便で困っています(><)

    2歳4か月の子どもがおります。 トイトレはスムーズに完了して、現在就寝時以外はパンツで過ごしています。尿意はすぐに伝えてくれて、粗相はほとんどありません。 おしっこの方は全く問題ないのですが、うんちができなくて困っています。 2歳ぐらいのとき、排便の際お尻がきれてしまったのをきっかけに、うんちをいやがるようになりました。(当時はオムツ)。 それまで快便で1日2~3回は必ずでていたのが、2~3日に1回くらいに回数が減りました。 うんちの回数が減る→一回の量が増える→排便が困難、となってしまい、便通を良くする薬をもらったり色々試しましたが、あまり効果はないままここまできてしまいました。 それでも何とか数日に1回、うんちはしていたのですが、最近うんちを我慢するようになってしまいました。お尻が切れて痛いのが嫌なようです。 お尻が痛い→我慢してますます便が硬くなる→さらに排便のときお尻が痛くなる、という悪循環です。 今日は4日間くらいためこんだうんちを出すのに、1時間以上泣き叫びました…。 便意を感じると「おしり詰まっちゃった」というので、トイレに誘うのですが、おしっこと違い、なかなか誘われてくれません。我慢したらもっと痛くなるよと言い聞かせてはいるのですが…。 小児科、肛門科、いろいろ相談しても、結局、便通を良くする薬と切れたところにつける薬を処方されるだけです。 便自体はやわらかいです。触診してもらったときは、肛門ちかくまでおりてきていました。そこで我慢するから、硬くなってしまうようです。 どうしたら、スムーズに排便できるでしょうか。 「お尻が痛い!」と泣き叫ぶ姿は本当に可哀そうです(;;) お知恵をお貸しください!

  • 定期的な排便?について

    みなさん朝に排便するという習慣があるということを、最近まで知りませんでした…なぜなら私は朝に出たことがないからです。 覚えてる限り、異常時を除き朝排便した記憶はないと思います。 なので「決まった時間に出ない」と某整腸剤のCMで聞いた時に、「決まった時間に出るものなの!?」と驚いたのを覚えています。 私はあえて言うならだいたい、夕方か夜です。 夕方のんびりトイレに行ける日や、早く帰って家でトイレに行ける日は大丈夫なのですが、忙しい日や外出が続くとタイミングがなく、便秘になりがちです。 食後は腸が動いて~という話は聞きましたし、確かに食後は出やすいのですが、私の場合の食後というのは3~4時間後なので、これって遅いのかなとも思います。 ちなみに朝食は抜いていません。 腸にいいとされる食事や運動等はいろいろ試したつもりですが、特に効果は感じません。 ちなみに便秘期と下痢期を、数週間~一ヶ月くらいで繰り返す体質です。 朝すっきりして行けたら楽だろうなと思います。 改善する方法はないのでしょうか? また理由は何が考えられるのでしょうか。 同じ悩みをお持ちの方の話も聞いてみたいです。 長々とすみませんでした、よろしくお願いします。

  • 排便にすごく時間がかかります

    表現が良くない部分があります。ご了承ください。 当方、女性です。 昨日からなのですが、排便にとても時間がかかります。 昨日は15分くらい。 今日はなかなか排便できず、30分ほどかかりました。 便意があり、トイレに行くのですが、肛門付近で止まったまま出てこない状態。でも便意はあるのです。 力んでもなかなか出なくて、便はとても硬かったです。 便秘じゃないのに、こんなに硬くなることがあるなんて、もしかして何か病気じゃないかと、とても不安です。 昔から、便秘はほとんどしませんし、毎日きちんと排便できています。 時間も、いつもは1~2分で済むのですが。。 そして排便後、かすかにですが、今も肛門付近にジンジンとした痛みがあるのです。 もしかして痔でしょうか・・・?

このQ&Aのポイント
  • 私の会社は様々な国の方がいて、育ったお国柄だと思いますが、仕事が適当な方がおられます。
  • 仕事が終わらないとき、真面目な日本人二人残れば十分なのに、不真面目な外国の方を何人も残業させます。
  • なのになぜ不真面目な方を残業させるのか謎でしかありません。性格は明るくて良いこたちですが、仕事となるとやる気がどこかへ行くみたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう