土地購入から家の販売までの資格要件は?

このQ&Aのポイント
  • 土地購入から家の建築、販売までの一連の流れを一人で行いたい場合、必要な資格は何でしょうか?年内に一定の不動産売買を行う場合は「宅地建物取引主任者」の資格が必要です。また、家の設計には耐震性の確保が重要ですので、建築士の資格も必須です。登記の手続きは自分で行える場合は司法書士の資格は必要ありません。ただし、書類上の手続きに特化する場合、どの程度の資格が必要かは蓋を開けてみないと分かりません。
  • 土地を購入し、家を建てて人に売るまでには、いくつかの資格が必要です。年内に一定の不動産売買を行う場合は「宅地建物取引主任者」の資格が必要です。家の設計には耐震性の確保が求められますので、建築士の資格も必要です。自分で登記を行う場合は、司法書士の資格は必要ありません。ただし、資格の具体的な要件は書類上の手続きにより異なる場合もありますので、詳細は確認が必要です。
  • 土地を購入して家を建て、人に売るためには、いくつかの資格が必要です。不動産売買を一定の回数行う場合は「宅地建物取引主任者」の資格が必要です。また、家の設計には耐震性などの建築知識が求められますので、建築士の資格も必要です。自分で登記を行う場合は、司法書士の資格は必要ありません。ただし、具体的な資格要件は書類上の手続きによって異なる場合があるため、詳細は確認が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地を購入し家を建て、人に売るまでに必須の資格は?

古い家を買って自分でリフォームして人に貸したりする人がいたり、リフォーム番組などを見ると大工さんに任せていることもあれば、ある程度自分で作業している建築士(?)の人がいたりします。 例えば、土地の購入から、建築、人への販売までの流れをなるべく一人でやろうとした場合、必須となる資格は何があるんでしょうか? 年内で一定の回数の不動産売買を行う場合は、「宅地建物取引主任者」の資格が必要だと聞いたことがあります。 家を設計するのには、耐震性の問題もありますから建築士の資格は必須ですよね? 登記は自分でできるなら司法書士の資格までは必要ありませんよね? 実際に家を建てたり足場作ったり、現場のことまで言い出すととんでもない数になりますし人数もいるでしょうから現場は別として、、こういう書類上(?)のことを扱うこと限定にすると、どれくらいの資格が必須となるんでしょうか?

noname#250246
noname#250246

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#162034
noname#162034
回答No.3

自分で土地を探して、自分で土地を購入して、自分で建築の図面を書いて自分で確認申請をとる・・・わけにはいかないので 木造として二級建築士以上の人の助けがいります。都市計画区域外なら確認申請は必要ないので自分で設計した家を 施工業者に頼むか直営で作れます。 融資をうける場合には、銀行に話をつけますが土地の抵当権設定登記は銀行指定の司法書士がやることになりますね。 自分でやって銀行がOKといえばこれも自分でできないことはない。 確認申請を経て施工は自分で直営工事でもかまいません。完成検査は合格しないといけません。検査済み証をもらうと 水道。電気が引けるようになります。建物登記は法務居に行き保存登記の雛形を見て教えてもらって書けば資格はいらない。 そこから人に売るには仲介に頼むのが普通ですが、自分で買い手を見つけてきても問題ない。売買契約書を書いて 相手と契約する。抵当権抹消書類を用意してもらい売買と同時に抵当権抹消。所有権移転登記は買主がやります。 さてこれが「業として反復継続で」行うとなると 宅地建物取引業登録 宅地建物取引主任者資格 建売をやるなら 二級建築士資格 建設業登録 販売する土地の区画を分筆し登記するには 土地建物調査士 司法書士 の世話になったほうが楽 あとは、買い手のローンの紹介で銀行との コネクションは重要ですかね それほど多くの資格はいらないですね。

noname#250246
質問者

お礼

なるほど。 施行自体を別とすると、それほど資格はいらないみたいですけど、まあそれぞれの資格がかなり難しいもばかりですよね(^_^; 分かりやすく説明していただいてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

不動産の売買を業として行うには、宅地建物取引主任者の資格があるだけではダメで、宅建主任者の資格を持って宅地建物取引業者の免許が必要です。

noname#250246
質問者

お礼

宅建にも種類があるんですか!? 初めて知りました(^_^; ありがとうございます。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.1

あなたがそうした仕事をしたいのでしたなら、むだ話の質問には なりませんが。 記事のような資格のほか、建築士のほかに、設備設計、構造設計の資格も。 土地家屋調査士、測量士、不動産鑑定、地盤調査の技術・道具の保有、 施工管理の資格、建設業許可(毎年営業審査がある)。 重機を運転なら数多く資格があります。 なので、建築士で請け負うことが資格を得ることや維持だけでも大変 なので、一人でやっているようでも、外注にしたりしてますよ。 電気、設備の施工にも資格があります。多くの資格での定期的講習会倒れ しますね。 質問の通りに施工分野までの資格をいれると膨大です。 一番大切なのは、技術資格よりも客から信用される営業力ではないでしょ うか。。 本屋で資格の本立ち読みなさい。

noname#250246
質問者

お礼

設備設計や構造設計などは、すべて建築士の中に含まれているのかと思っていました。 講習会まであるようなら、一人で全部は無理ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1戸建てを建築する人の資格について

    1戸建を建築する際は、必ず、1級、2級建築士などの資格を有する人が現場に立ち会わないと法律上いけないのでしょうか? それとも、資格のないいわゆる棟梁、弟子が建築して、時たま、建築士資格を有する人が立ち会うというようなケースも認められているのでしょうか? また、資格を有する人が設計や建築確認を行い、公的な資格を持たない大工さんが、実質として家を建築することは問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築現場での資格について

    建築現場で働いている方がいらっしゃいましたら教えてください。 来年就職活動をする建築の専門学生です。 なるべく在学中に資格をとっておきたいのですが、建築の現場で働くのに必要不可欠な資格は何ですか。 現場での仕事といっても様々だと思いますが、現場監督か、もしくは大工になりたいと考えています。 就職に有利なものと、実際に現場で必要な資格を教えてください。

  • マンションリフォームと宥資格者

    マンションの全面リフォームを計画中です。 一級建築士を有する業者に依頼をしても、いわゆる建築士の資格のない営業マンや、インテリアコーディネーターが打ち合わせに来られます。 戸建てと異なり、マンションリフォームには建築士の資格など必要がないのでしょうか? 資格などなくても、図面は書けるし、大工工事・電気工事などの指示監督はできるものなのでしょうか? 某大手リフォーム会社は、全員二級建築士以上の有資格者が、下見・打ち合わせに来られましたが、だからといって特にすばらしい提案だとも思いませんでしたけど・・・

  • 二級建築 受験資格

    自分は現在独立して自営で大工してます。2年目 以前は建築士の下で現場大工として3年働いていました。 元々親が大工なので、親の元で18ころから4年ほどアルバイトしてました。 父は建築士ではありません。個人の大工さんです。現在は引退しています。 二級建築の受講資格では実務経験7年とありますが、親の元で働いたときは特に 証明するものはありません。 この場合受験資格は適用されませんよね? 教えてください。

  • 宅建の資格以外に

    宅地建物取引主任者の資格を取ろうと思ったのですが、今年の試験は登録もすませてないので受けれそうにないです。そこで、他の資格で転職等に有効な、かつ難易度がそれほど高くない資格を受けようと思っています。 建築関係、もしくはそうでなくても良いので、おすすめの資格はないでしょうか?

  • 宅地建物取引主任者資格について

    宅地建物取引主任者資格についての質問です、 実は昨日家の掃除をしていたのですが、30年ほど前に受けた宅地建物取引主任者資格試験の合格証が出てきました。 調べてみると、どうも資格試験に合格するだけではだめなようで、その後、資格登録および取引主任者証の交付を受ける事が必要であるそうなのですが、合格後他業種に就職したため、合格後の手続きをしていません、今でもこの合格証は有効なのでしょうか。

  • 宮大工で食べていけるのか

    建築士よりも現場で創ることが好きだと中3の子供が将来を宮大工と考えています。現在、建築学科のある高校を受験希望。 先日、積水ハウスのリフォーム担当者30歳半ばに聞くと、大工経験があるが、道具研ぎなどばかりで、実地経験が少なく、維持する建築物も少なくなり、職として食べていけないので、リフォーム会社に入ったとのことです。建築士2級は、専門学校で取ったと。資格手当てはないと。 私は息子には建築士になって、木の家を作って楽しいんで欲しいのですが、大工は厳しいようですね。私は、親として、息子と違う職種で残念ですが、なんとか、せめて不動産関係の資格を取得して、いつかなにか一緒に仕事したいと思っています。 息子の進路にアドバイスを。

  • 大家になるにあたって持っていたほうがよい資格

    大家になるにあたって必要な資格はないと思うのですが、 あったほうがよい資格、勉強しておいたほうがよいことがあったら教えてください。 宅地建物取引主任者なんてあったほうがよいのでしょうか?

  • 大規模リフォームについて(建築基準法)

     過日、テレビで「再建築不可(接道義務を満たしていない)物件を大規模リフォームして近隣市場価格より格安で販売している」というのをやっていたのですが、どう見ても新築と見まごうばかりの立派なリフォームです。  火事の場合の全焼と半焼の違いじゃないですが、大黒柱を伐根(?)しなければ「リフォーム」の範疇なのでしょうか?  また、ラブホテルが「除却・新設」ではなく、やはり鉄骨骨組みだけ残して再建築している現場を時々見かけるのですが、あれも同様の理由からなのでしょうか?(建築確認は必要だと思うのですが、何か抜け道というか特別措置があるのでしょうか?)  建築基準法との関係を詳しく教えていただける方、よろしくお願いいたします。当方、宅地建物取引主任者資格は保有しておりますが実務をしているわけではありませんのでそれを踏まえてご教授していただけるとうれしいです。

  • 食べていける資格を教えてください!

    食べていける資格を教えてください! 現在32歳 持っている資格 一級建築士 (実務としては内装デザインのみ・確認申請・大規模物件等取り扱い経験なし) 宅地建物取引主任者 (以前ディベロッパーに勤めていただけで、実際不動産取引等の経験なし) 簿記3級 実務が伴っていないため、このままでは将来が不安なので、 現実的に食べていけるような資格を探しています 行政書士か土地家屋調査士を考えていたのですが、 土地家屋調査士は測量の経験がないと意味がなさそうですし、 そうなってくると行政書士は持っている資格と合わせても あまり利用価値がないのかなと迷い始めています。 インテリアコーディネーター 建築施工管理技士 マンションリフォームマネージャーなども検討中ですが、 実際問題一級建築士、宅建の資格とあわせて持っていて 実務経験が無くても転職に有利な資格ってありますか? 理想としては将来的に物件取得から建物を建てて引き渡しまで、 トータルマネージメントできるようなお仕事がしたいなと考えています。 アドバイスよろしくお願いします!