- 締切済み
結婚披露宴でお祝い金を事前に頂いた場合、お返しの品の必要性はあるか?
- 結婚披露宴に招待した親戚からお祝い金を事前に頂いた場合、お返しの品を送るべきか悩んでいます。披露宴に引出物を渡す予定ですが、一般的には必要ないのでしょうか。
- また、披露宴に招いた方からお祝い金を受け取るのは、披露宴当日受付にてだけだと思っていたのですが、この場合お祝い金を事前に頂いた、ということでしょうか。受付用の名簿に注釈を入れるべきでしょうか。
- ご回答・アドバイスいただければ嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cyat
- ベストアンサー率38% (131/344)
こんばんは。おめでとうございます。 #5さんが的確なおはなしをされてるので、ほぼ同じなんですが。 そもそも、「ご結婚祝い」というものは事前に新郎や新婦の家に出向いて行って、差し上げるというものだったんですよ、昔は。しかし、大昔みたいに新婦が、家事手伝いだったり、花嫁修業の為に式前に寿退職して自宅にいるようなご時世ではなくなってから、当日にだんだんなっていったのですね。 もう数十年前から、職場の方や友人は披露宴会場で受付に預けるのがごく一般的で、当然になってますが、親族は事前に届けておく、っていうのはなんにも珍しくなく、わりとあるんですよ。親族って、結局たいがいは親の親か兄弟姉妹(つまり当人の祖父母や叔父・叔母など)なので、だいたいは親とツーカーなわけですよね。だから金額沢山貰ったって、いいんです。これも、#5さんのおっしゃるとおり。披露宴出席で、引き出物貰って帰るのに、それと別に内祝いはいらないです。招待しなかったか、出席できなかった人に内祝いをします。 そして、これまた既に前出ですが、「○○おじさんには沢山ご祝儀もらっちゃったから」とかいうことで、新婚旅行のお土産で帳尻合わせ、も昔から定番です。親も、実の兄弟姉妹の、その配偶者への配慮などから、「△△おばちゃんとこ、ちょっと別個におみやげ奮発して」などと言ってきたりするのも、どこの家でもよくあることです。 祖父母やおじ・おばは、ご祝儀いっぱい出したのに、お返しこれしか・・・。なあんて思わないです、喜んで祝ってくれるんですよ。調整は親がきっとしてくれるのではないでしょうか。質問者様は、親の調整を把握して知っておき、親族にも自分の親御さんにも感謝を忘れずにいればよいと思いますよ。お幸せに。
親族などから事前の良き日にご祝儀を渡されるのは普通のことです。 当日の受付で渡す方が略式なわけでして。。。 それに対して、招待するのが披露宴、お食事と引き出物を用意していますでしょ。 それで問題ないです。 お礼状については、直接受け取ったわけではないのですね。 親経由?であれば、お礼状必要なんでしょうね。 20万をくれたのはどなた? 祖母から?であればありがたく受け取りましょう。過剰にお返しするものではないです。 伯父さんから?これもありがたく受け取りましょう。 大変なのは新婦のご両親・・・そちらの子どもが結婚する時には新婦のご両親が20万包む必要があるということです。か、新婦の両親が先に包んでいたのかもしれません。 相場が高いって大変なんですよ。 こうしたご祝儀の相場ってのは、親族それぞれであり、新郎新婦が相手のことにクビをつっこむものではないのです。 そして、年長者から年少者へのお祝いに対して、過剰にお返しするのは、あなたからのお祝いなんていらないと言っているのと同じことです。 披露宴の受付は、記帳の場です。 ご祝儀を受け取りお預かりすることはしますが、中身をその場で確認する会計係りではないのです。 そして、名簿に注釈・・・同窓会の出欠受付ではないのです。 記帳と同時、ご祝儀を渡す人ばかりではない、事前に渡している人もいるのだ・・・常識ある人なら知っていますが、若くて経験のない人だとご存知ないかもしれないですね。 質問者様のように考えている人が受付をして。「あの・・・ご祝儀は?」なんてことなってしまったら・・・コワいなあ・・・だから、注釈? 注釈なんてつけてある名簿みたことないです・・・なんかすごくみっともないって思いますけどね。 念のため、ご祝儀、受け取っている人もいるからと言っておく・・あくまでもさらりとね。 常識としてちゃんと知っている人だったら、あんまりここでしつこく念押しされるのもね・・・ 当たり前じゃん?何言ってるのって思いますから。 ましてや注釈なんてついていようものなら、逆に言うと注釈がついていない人からはきちんとご祝儀受け取ってよねって言っているのと同じことです。 品格を落とすことになりますよ。 受付の仕事は、記帳を促し、だされたご祝儀を受け取り、しっかり保管し、ご両親なりまとめて渡す・・・これがお仕事です。
こんにちは、この度はおめでとうございます。 私達の時も主人側の親戚がほとんど地方だったのですが御祝金を事前にいただいたところがあります。 ・金額が高額な場合、安全を考えて事前に贈る ・地方によっては金額問わず前もって贈る習慣がある ようです。 私達はいただいた数日内にお礼のお手紙を書きました。 お返しは当日の引出物です。 もし今の引出物がいただいた金額と合わないようでしたら事前にランクアップすると良いと思います。 できなければそのままでよいとです。 ちなみに翌日以降にご自分達でご祝儀の金額を確認されると思うのですが、その際に引出物の金額より多めにいただいた場合は何もしないそうです。 「金額がわかってからその人だけ後日特別に何かするのは失礼」という事です。 (その代わり新婚旅行のお土産を奮発するといったやり方でフォローする方が多いみたいです。) >受付用の名簿に「お祝い金受け取り済み」など注釈を入れておいた方がいいのでしょうか? はい、その通りです。
- 9der-qder
- ベストアンサー率36% (380/1038)
ご結婚おめでとうございます。 まず、ご祝儀を事前に渡し、披露宴当日には渡さない事はあります。 親族や受付担当者に多いようです。 その人は、披露宴受付の際に記名だけしてご祝儀を渡さない事になりますが、名簿等に注釈を入れる必要はないと思います。受付を慣れていない人にお願いするなら、事前にご祝儀を頂いていて、当日は記名だけでご祝儀を渡さない人がいる事を伝えておいたほうが親切かもしれません。 次に、お返しについてですが、高額のご祝儀を頂いた方には引き出物以外に内祝いを贈ることが一般的です。 内祝いは、頂いた額の4~5割くらいの品物が一般的です。 披露宴に招待する人なら、3万円分は引き出物でお返ししたという事で、5万円の人には1万円相当くらい、20万円の人には8万円くらいでしょうか。 披露宴に出席できない人なら、5万円の人には2万超くらい、20万円の人は10万円くらいでしょうか。 内祝いは後日、お礼と一緒に贈ればいいと思います。 新婚旅行に行かれるのでしたら、その写真を付けることもあります。
お礼
名簿のことや内祝いなど、とても参考になりました。 ありがとうございます。
- kiyura0712
- ベストアンサー率32% (54/168)
ご結婚おめでとうございます。 私も結婚式・披露宴の際、『事前にも結構必要でしょう?』と気を使ってくれた親戚が先にお祝をくれたことがあります。 頂いたときに、すぐにお礼(←これは当然ですよね) ありがとうございます、だけでなく、とても助かります、お気づかい有難うございます、と伝えました。 披露宴に来られるのであれば、受付の方に『事前にいただいている』ということを伝えておきました。 大っぴらに記載するのもセンスないよね、と受付を担当してくれた友人にメモをつけたところ、友人たちも『すでにいただいていると聞いております、そのままお入りください』とアナウンスしてくれたようです。 お返しは基本的には引き出物で大丈夫かと思いますが、金額的に大きいな(相場より多めに包んでくれている)とか感謝の気持ちを伝えきれない~~と言うときは、追加してもいいのではないでしょうか。いずれにしても披露宴後で大丈夫です。 いずれにしても、親戚の方の配慮だと思いますので、作法うんぬんよりも、まずは感謝、ではないでしょうか?
お礼
なるほど、事前に頂くこともあるんですね。 ありがとうございます。
- 3711710
- ベストアンサー率13% (109/805)
このたびはおめでとう。 先にいただいても結婚のお祝い金なので、式場受付の名簿は、式後に あなたがいただくわけで、あなたが記帳すれば忘れないのでは。 お礼状よりも招待状でしょう。欠席ならお返しですが、式の後ですね。 出席なされるなら、引き出物でしょう。 式受付でいただいたものと先にいただいたものが異なるものの ようなとらえ方が回答者には理解できないです。 また、先行したかかりがあるので、特に親戚なら先にお祝いを出す厚情 あるお方もいます。
お礼
ありがとうございます。
お礼
アドバイスとても参考になりました。とりあえずお礼状のみ出そうかと思います。 ありがとうございます。