弟への結婚祝い金について

このQ&Aのポイント
  • 結婚披露宴を普通に式場でやった場合、夫婦で相場の10万円包むべき?
  • 自分が異なるやり方で結婚したため、お祝い金をもらっていないのは仕方ない?
  • 弟への結婚祝い金についてご意見を募集
回答を見る
  • ベストアンサー

この場合の、弟への結婚祝い金について

私は既婚の姉で、独身の弟がいます。 私自身、7年前に結婚しました。(当時27歳と24歳) 結婚式は海外でやり、弟は来ていません。 帰国してから、家族親戚で披露宴かねて 引き出物も付けてお食事会をやりました。 弟は食事のみでした。 その当時、弟からは結婚の祝い金はもらっていません。 今、疑問なのが、弟が結婚披露宴を普通に式場でやった場合、 もらったもらっていない関係なく、やはり夫婦で相場の? 10万円包んでいくものでしょうか? 私は家庭を持ってるので、出すのは当たり前ですが、 自分が普通に結婚披露宴と異なるやり方だった為、 お祝い金もらってないのは仕方ない?とも思ってみたり、 もらってないのになぁ・・・というのも感じてしまいます。 ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

もう、解決はついているようですが。 冠婚葬祭の付き合いは 「結婚して所帯を持った時に始まる」のです。 私は妹二人がいて 結婚時に、上の妹社会人1年生 下の妹中学生でした。 「祝いをもらおう」と思ったこともなかったです。 むしろ、妹が私の式披露宴に出るときの 和服の仕度や小物を買い揃えたりしました。 そして妹たちの結婚の時は 祝いを10万、10万の指輪を用意 選別は5万です。 それが「人生の先輩」としての立場です。 それが妹の夫に対しても 面目を立てることになります。 「君のお姉さんからきちんと祝ってもらって」ということで 妹も自分の夫に尊重されるのです。 しかし一家を構えたら 冠婚葬祭の付き合いが始まるので 妹一家も、姉一家に対して 冠婚葬祭の付き合いをして行くことが始まります。 7年前のあなたさまの結婚時に 弟さんが例えば10代の若い結婚をしていたら それこそ「一人前のお祝い」を出さねばいけませんが 独身だと「半人前」なので 必要ないのです。 それを出したら「分不相応」と笑われます。 (これが結婚してこそ一人前という ある意味悪い価値観の側面でもありますが・・・。) あなた様の結婚時に、半人前の弟さんから、10万のお祝いをもらっていたら 今頃あなたご夫婦は弟さんに 結婚祝いに車の一台でもポンとかってやらないと いけなくなりますよ。 人間そのときの「分」というものにふさわしいつきあいをしていくことです。 ということで あなた様は姉一家として あなた様の旦那さんの立場も考えて きちんと祝いをすべきです。 これが、弟さんが独身のままで ご実家をついで ご両親は引退 弟さんの稼ぎで、ご実家が全部運営されているとなれば 弟さんは独身でも「一家をかまえた」ことになり 一人前の冠婚葬祭の付き合いが発生していきます。 ようは「家庭の代表になったか、否か」によります。 家庭を構えるということが いかに重いことか だからこそ、結婚して家庭を持つことが これほど皆に祝われるのだということを思えば 自然と祝いをしたくなるものだと思いますよ。 ましてや可愛い弟さんではないですか。 「自分の時にもらってないウンヌン」というのは 同等の立場の友人同士の付き合いの時の 物差しですよ。 親兄弟の関係では 「貸し借りあり」です。 生まれた順番で すでに貸し借りが出ていますので。 あなたが先に姉として生まれたことで 弟さんに「貸しも借りもある」 そしてあなた様を姉としていることで 弟さんもあなた様に「貸しも借りもある」 これが親ときょうだいなんです。 友人同士は貸し借りがないほうがうまくいきますが 親きょうだいの切っても切れない情は 「生まれたときからの絆」であります。 貸し借りがあってもそれでもいいというつながりです。 そこのところをもう一度思い返して考えてみてください。

painguma
質問者

補足

とても分かりやすく、勉強させられるご意見をありがとうございました。 お恥ずかしいですね。 今までの皆様からのご意見に対しても、自分の人としての未熟さを知らされました。 もし、見ていらしたらお聞きしたいとおもいまして、 またくだらない質問になってしまうと思いますが、 よろしくお願いします。 私の母の事なのですが、母自身、姉妹に対して、 些細なことですが、自分はこれだけしたのに、 相手はしないという愚痴を昔からしています。 母は4人姉妹の末っ子で、お金ややる事に対して平等を求めます。 私に対しても、お金に関しては、昔から厳しかったのですが 母から「私がここは出したから、次はpainguma出してね」といったように要求型です。 昔から、自身がそのように聞かされ育ち、今回のような質問に至りました。 でも、やっぱり、今回の質問は間違っていて、 私自身、こういった母に似た考えをどう改めたらいいか、困っています。 何かある度、損得勘定になってしまいがちです。 そして、もんもんとしてしまう自分が嫌になります。 自己嫌悪になります。 母は母。私は私。のはずなのに・・・悪い考えになってしまいます。 どう育ったかなど関係なく、やはり私の性格に問題・・・。 こんな考えを、どのように改善すればよいものでしょうか? もしよろしければご意見お願い致します。

その他の回答 (6)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。No.6です。 お母上の価値観とご自分の価値観があわないときがあり、 お辛いときがあるということですね。 あなた様は30代半ばといったところでしょうか。 そして、母上は50代後半から60代前半ぐらいでしょうか? 私の個人的な考えではありますが 一つ参考になればいいですし、 全くそぐわない時は聞き流してくださいね。 私は親が子どもに対する あれやらこれやらの「要求」というのに 「親自身の夫婦のありよう」というのが反映されていると思います。 つまり母上が 女として妻として 夫であるあなた様の父上に 十分に愛されて生きてきたという歴史があれば 「私はこれをしたからあなたはこれを返せ」という「見返り型」の価値観は持たなかったのではないかと思うのです。 夫婦男女の愛は 親が子どもへ与える愛とは違い 一方通行では辛い時があります。 特に男性は「結婚して、家に帰り、毎月お金を運ぶ」ことが 「最大最上級の愛情表現」だと信じていますので・・・。 そこは女性はそうは思わないことを あなたも女性だからお解りですよね。 「結婚して家に毎日帰宅し、お金をきちんと運ぶ」のは 妻にとって「最低限度」のことなんです。 (しかし、本当は、有り難い有り難い有り難いことです) 最低限度の愛しかもらっていない女は 子どもができたら その渇望を子どもの養育に心血注ぎます。 夫に女として顧みられない その辛さ寂しさの消すために 子どもの養育に全エネルギーを注ぐのです。 そうしないと自己実現ができないからです。 仕事を持つ、友人を持つ 夫に愛される 趣味の世界を持つ エネルギーの分散をうまくできていると バランスのとれた「人間であり、女であり、妻であり、母であり、上司であり、部下であり、先輩であり、後輩であり、先生であり、弟子である」 いろんなチャンネルを持つ人格ができます。 想像でしかないですが 「見返り型」の要求が根底にある人は それは気が利くし、頭もいいし センスも素晴らしい いろんなことを自分以外の人間に物や行動で与えています。 でもそれもこれも 「これだけしてやったんだから、これだけ返ってくるはず」という その価値観があるのです。 それは、「自分を認めて欲しい」そういうことなんです。 人間が動物として 一番初めにそれを感じるのが 「SEX」なんです。 一人の男性を自分のとりこにし 欲情させることが私には出来るという自信 一人の男性が身も心も愛しつくしてくれているという 満足。 「私は認められている。求められている。」ということを 細胞レベルで刻み込まれるのが いいSEXなんです。 それが無い人生だと 他のことでそれを満足させないと 人間生きていけません。 思い当たることはありませんか? これはもう、娘のあなた様が どうこう出来る問題ではないのです。 母上父上の夫婦の問題です。 何故見返り型の愛情表現しかできないのか。 それは母上に与えられた一生の課題なんです。 ということは、お解りですね。 夫婦円満、いいSEXは人間を動物として 心と体を健康にしてくれます。 いいSEXをしようと思えば 自分の健康管理が大事になりますし 相手の体も自分の体と同じように大事になります。 (自分や相手が病気だったらSEXできませんからね) SEXをしようと思えば 相手の気持ちを読み、体調を気遣い こうすれば嬉しいのか どうやれば喜ぶか どうやったら受け入れてくれるか それをお互いが測りあいながら近づきますよね。 損得勘定ともいえるのですが 必ずしも毎回毎回 損得プラスマイナスゼロにはなりませんよね。 相手ばかりがいいときもあれば、自分ばかりいい時もある。 そのうち、うまく息があって ピッタリになるときもある。 その一回でも嬉しいから 何度も肌を合わせるのですよね。 見返りの要求ばかりしていては 息があわなくりますよね。 そういう経験を動物として重ねていなかったら 「私があげたかったからしたの。見返りはいいのよ。」という 幸せを知らないということになります。 でもね、私は「お金に対して厳しい」というのは いいことだと思いますよ。 私の母も、私が独身時代は 「親子でもお金を貸したら返す。(たてかえてもらっていたり) ワリカンの時は一円単位できっちりと。」と 厳しかったです。 建て替え分も毎月末に「rurinohana、今月はこれだけ支払ってね」と きちんと請求書を作って出してきた母でした。 これはいいことだったと思います。 親子間でお金にルーズだと 他人間でもそれで通るのだと間違ったことを学んでしまいます。 家庭は社会の縮図として 子どもが巣立つまでに色々教えないといけないんです。 ただ「今回は出したから次はあなたね」というのも 一つの世渡りの方法ですから どういうシーンで母上がおっしゃるのかはわかりませんが まあ、その台詞は母上が言うのではなく あなた様が言った方が、母上の格が下がらないとは思います。 親子間や親しいご友人間では 母上から言ったとしてもそれほど「なんとお金に細かい!」と思われるよう発言ではないと思うのですが・・・・。 また母上が4人姉妹の末っ子ということで。 繰り返し書きますが、 冠婚葬祭で兄弟間に差があるのは 「結婚するときまで」です。 結婚後に家庭を持ったときから 式の翌日に、例えば叔父さんなどの葬式があれば 長女一家も、末妹一家も出す香典の額は 「同額」になります。 ただし、長女一家が喪主などだと 香典を受取るがわになりますね。 その後入学入園も 長女一家から1万もらったら 長女の子どもの時は一万返します。 そこは「平等でOK」なんです。 あくまで「人生の先輩風」ふかせるのは 「結婚式」のときだけ。 半人前が一人前になる時に 姉だ弟だ 家庭を持っている独身だで差が出るのです。 あなたさまが母上から見てきた冠婚葬祭のお付き合いは 「家庭を持ったあとに続く、きょうだい間のつきあい」なので それでいいのですよ。 では、結婚時の差額はどうなるか? 人生最後のときで取り返せるのですよ。 年齢順で順当にいけば あなた様か、あなた様の旦那さんが 弟さん夫婦より先に亡くなる。 そのときに 弟さん夫婦からお香典を頂く。(例えば10万?) でも弟さん夫婦が亡くなるときは もうあなた様ご夫婦はいないか、子どもの代なので お香典を出しても小額です。(1万~3万程度) こうやってちゃんと収支決算つじつまあいますから。(笑) それにはきょうだいみな、健康で仲良くですよ。 母上の事に関して、見当違いのことを言っていましたら 申し訳ありません。 まずは、あなた様ご自身が 動物の人間として 心と身体の健康の維持のために 夫婦円満を心がけていただくと、 家庭円満、人類平和になりますので・・・・。 共に人生を活き活きと、歩いていきましょう! 読んでいただき、有難うございました。

painguma
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 母の事が夫婦間の問題とか考えたこともなく、 言われれば、父に頼らず何でも一人でやってきた母です。 よく気がつくし、よく動くし・・・。 悩みが見当違いということが、はっきり分かりました。 お金にしっかりしていることはいいこと。 でも、冠婚葬祭にそういう感覚を持ち込む、居る、 ということが、とんでもない間違いだった。 以前の自分の質問を見て、冷静に 我ながら何を言っていたのだろうと思います。 恥ずかしい思いしながらも、成長でき感謝しています。 いろいろ勉強になり助かりました。 本当にありがとうございました。

  • allure241
  • ベストアンサー率16% (28/172)
回答No.5

うちも私の妹からは祝儀は貰いませんでした。 旦那29私22妹18 働いてましたが貰ってません。 1年前に妹が結婚しました。 入籍のみです。 でも、旦那に「いくら包む?」と聞いたら「15」と帰って来たので、 結婚式も披露宴も何もなく入籍だけの祝儀に15万あげました^^; 「多い」と言いましたが、妹と主人が11違い、義理の弟とも10違うので少なくは包めないと言いました。 そのときに、私達の結婚式のときは貰ってないよ?とも言いましたが、それでいいと言いました。 「義理兄」のプライドもあるでしょうね。 なので、結婚披露宴するなら、普通に10万包むべきだと思います。 うちなんか披露宴するなら30とか言ってましたが^^; ご主人の立場もあるでしょうし、義理実家とお嫁さんに対する弟さんの立場もあります。 ここは何も言わずに包んだ方が無難だと思います。

painguma
質問者

お礼

考えが間違っている事を知らされ、気持ちがすっきりしました。 質問している自分でも、間違っていることを言われたかった気がします。 ありがとうございました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) >もらったもらっていない関係なく、やはり夫婦で相場の?10万円包んでいくものでしょうか? 当たり前です。 しかも7年前の話ですよね? 弟さんは当時独身ですか? なら、ご祝儀はないです。親と同一所帯の人間とみなされるからです。 冠婚葬祭の付き合いは自分が所帯をもって独立してからです。 未婚のうちは親が代表です。 「普通じゃないやり方」だという海外挙式を決めたのも二人で決めたことですよね? それから「弟のため」というより「義妹のため」「夫のため」と思ってご祝儀を包んでください。 義妹からすると「非常識な義姉」に映りかねませんし、あなたのご主人が「一人前の男(一家の主)がそんなこともできんのか(知らんのか)」と恥をかきます。

painguma
質問者

お礼

正直、目が覚めた気がします。 私自身、はっきり言われたかったのだと思います。 あなたは間違っていると。 質問してよかったです。 ありがとうございました。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.3

7年も前のことを引き合いにするのでしょうか? 当時弟さんは24歳まだまだ世間もよく解らないくらいの年齢で 且つ、結婚式につれてもらえなかったと思っていたかも知れ ませんね。お祝い金を包んだかどうかも多分覚えていないでしょう。 その弟さんが、普通の結婚式・披露宴を挙行されるのにご出席され のなら、やっぱり普通のお祝いが妥当でしょう。もし、7年前に貰っ ていないからといって、お祝いをつつまなければ、奥さんになる方は、お姉さんご夫婦のことを酷い人と思うかもしれませんね。 お姉さんかぜを吹かしたいのなら、10万円といわず奮発されることを お勧めしますね。(こんなことは2度とないわけですから・・・・)

painguma
質問者

お礼

ありがとうございました。目が覚めた気がします。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

弟様は当時学生だったのでしょうか。 働いていらっしゃるにも拘らず御祝はなかったのでしょうか。 金額は それによって判断されても良いと思います。 が 弟様の御相手側の感覚・受け止め方によっては 兄弟なのに・・・ そう思われてしまう可能性もあります。 弟様に対してという事は抜きにして 相手方への義理立てと考えれば腹も立たないと思いますよ。 当時学生であったとすれば 致し方ない事でもありますから気持ちよく御祝をしてあげた方が 良いと思います。 我が家では 二人で5万円の御祝儀に新婚旅行の餞別として5万円 渡していたようです。 (弟は学生だったので何も渡しておりません。) でも 働くようになってからは 其の穴埋めとして事有る事に (時には何も無くても) 可愛い姪の為にプレゼントしているようでした。 今後弟様との関わり如何にも依ると思いますので 其の点も考慮されてお決めになられた方が良いと思います。

painguma
質問者

お礼

学生ではなかったもので、疑問でしたが、 旦那立場や弟の奥さんの捕らえ方まで考えていませんでした。 ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

細かい事は考えないで、黙って10万円包みましょう。 貴方が出すのではありません。 ご主人の名前で出すのですから、義兄にとしてのご主人の顔を潰さないようにしましょう。

painguma
質問者

お礼

旦那の立場を考えます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弟の結婚のお祝い金について

    今月、弟が結婚します。 私は来年の春に結婚し、披露宴をする予定で、現在は婚約中です。 弟の結婚式・披露宴には私のみ出席で、私の婚約者は出席しません。 今日彼から「お祝い金として5万円渡しておいて」と言われ5万円を預かりました。 できれば連名でお祝い金を渡したいのですが、私が2万円を足して7万円でもおかしくないでしょうか?。 やはり少な過ぎでしょうか?。 2人で10万円は渡した方がいいでしょうか?。 私はたまにアルバイトをしているだけで、 ほとんど無職なので5万円は正直きついです・・・(>_<)。 でも、やはり常識外れだと思われるのも嫌なので、 2人で7万円は非常識過ぎるようでしたら、なんとかしようとは思います。 ちなみに、連名で披露宴前にお祝い金を渡して、披露宴は私はご祝儀は出さないつもりです。 (両親は私の収入が無い事をわかっているので、お祝い金もご祝儀も必要無いと言っていますが・・・流石にそれはダメですよね?) 両親に言われた通り、今までお祝い金もご祝儀も出さないつもりでしたが、周りの友人に聞いたら「それはダメでしょう」と言われたので、 今は「どうしよう」と悩んでいます。 どのようにするのが一番いいのでしょうか?。 私は29歳、婚約者は30歳です。

  • 親戚からの祝い金

    先日、結婚式や披露宴などはせず入籍だけ致しました。その後、親戚やごく親しい人のみ家に招いてお披露目会を致しました。ある親戚夫婦からの祝い金が1万円だったのが気になリます。その夫婦の子供の披露宴のとき、私の両親が渡した祝い金は6万円だったので。。せっかく祝い金を頂いているのに失礼なのですが、ちょっと少ないのではないかと寂しい気持ちです。今回、披露宴はしなかったので費用は料理代位なのですが。。。このような場合、親戚からの祝い金の相場は普通いくらぐらいなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 来月弟(次男)が結婚します。お祝い金と交通費のことを教えて下さい。

    来月弟(次男)が結婚します。お祝い金と交通費のことを教えて下さい。 ●弟(次男)への「御餞」または「結婚祝い」は? ●実家へ交通費宿泊費に代わるお祝い金は? 私(姉)は子持ちの既婚者ですのでお祝い金を実家へ持って行きますが、 これは「婚家」から「実家」へのお祝い金として10万円包む予定をしています。 今年に入ってから結婚した弟(長男)には、実家近くに住まいがあるので 「婚家」から「実家」へのお祝い金として10万円、 弟個人へ「御餞」を3万円を渡しています。 来月結婚する弟(次男)は都会に住んでいるため実家を頼らずに、 新郎新婦で式場を押さえ結婚式・披露宴ともに、手配しているようです。 次男に「お餞」または「結婚お祝い?」を包みたいのですが、3万円では少なく感じます。 どの程度を包めばいいのか、アドバイスをお願いします。 また結婚式参列にあたり、 交通費および宿泊費用を実家が負担するという話になっているのですが 我が家分だけで10万円近くするのは間違いありません。 主人はその分をプラスして結婚お祝いを20万包んだほうがいいと考えているようです。 私としては、長男と差がでるのは良くないと思いますので、 結婚祝いとして10万円は変えるつもりはありません。一方で確かに実家の負担が大きく感じます。 結婚祝い金とは別に包んだほうがよいのか、 包むとしたらどのような形をとるのかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 披露宴に招待した親戚からお祝い金を事前に頂いた場合

    近々結婚披露宴を挙げる者です。 結婚式・披露宴に来て頂く親戚の方から、披露宴の一ヶ月ほど前にお祝い金を頂きました。 親戚(1):5万円 親戚(2):20万円 (どちらも新婦側親戚) この親戚の方々に、お礼状の他にお返しの品を送るべきか悩んでいます。 披露宴に招いて引出物を渡すので、一般的には必要ないのでしょうか。 また、披露宴に招いた方からお祝い金を受け取るのは、 披露宴当日受付にて…だけだと思っていたのですが、 この場合お祝い金を事前に頂いた、ということでしょうか。 受付用の名簿に「お祝い金受け取り済み」など注釈を入れておいた方が いいのでしょうか? ご回答・アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 結婚祝金

    仲人をしていただいた上司のご長男が結婚されます。披露宴には招待されていませんが、お祝金はどれくらいが相場でしょうか?

  • 弟の結婚についての相談です。

    弟の結婚についての相談です。 来月、弟が学生時代から付き合っている彼女と結婚します。 グァムで挙式を挙げます。 グァムへ出席するのは弟側は私と両親だけで親戚一同は グァムへは行かず、帰って来てから日本での披露宴に参加するつもりで いる様です。 彼女側は、親戚一同勢ぞろいで参加されるそうです。 しかし、弟たちは日本での披露宴はまったく考えていない様で その事で両親は不満がある様です。 引き出物も彼女のご両親と弟たちで決めてしまい 私の(弟の)両親には相談もなく決まってしまったそうです。 また、彼女の意見を弟が私の両親に伝えに来た際の話ですが、 参加されないご親戚からのお祝金はもらえるのか?という主旨の 話だったらしく、私の両親は怒りを通り越して呆れている様子です。 グァムで宿泊するホテルの部屋に関しても不満があるようです。 彼女側の出席者はみなさんダブルの部屋なのですが 私と両親は3人で一部屋にされたそうです。 3人一部屋だと一人は簡易ベッドになるのでもう少し配慮があっても 良いのではないか、と不満な様です。 私としては両親が不満に思うのも仕方ないと思っています。 父としてみれば親戚一同に結婚の挨拶をする披露する場を 用意しなければ面目たたない、といった気持でしょうし こちら側の親戚も日本での披露宴があるものと考えているでしょうし… お祝金を催促された母の気持ちも分かります。 両親の不満を解消する事は私の結婚ではないのでできませんが 何て言葉をかければいいのか… このままの調子で結婚式当日を迎えて、私の両親はどんな気持ちかと 思うと心配です。 不満を聞いて、何て言葉をかけてあげるのが良いのか 何か良い案を教えてもらえませんか? うまく説明できず、すみません。

  • 友達の結婚祝い金

    自分の結婚式に確か30000円ほどいただいたように思います。 そのときは披露宴に来てもらいましたが、友達には呼んでもらっておらず 知らない間に結婚しており、ハガキで知りました(年賀状) 出来ちゃった結婚かなんかよく分かりませんが・・・ 一応お祝いは包まないといけないかなと思いますが、披露宴などに呼ばれてないので母親に10,000円と5,000円程度の品物でいいんじゃないかと言われました。 サイトを検索したところ 「披露宴に出席しない場合に贈るお祝い金は、知人や同僚には5000円〜1万円、 親しい友人で1万円、近い親戚で2万円〜3万円が相場のようです」とありますが、こういう場合いくらくらいが妥当でしょうか。

  • 結婚祝金

    親戚の結婚式と披露宴に夫婦2人で呼ばれているのですが、 いくら、祝い金を渡せばいいのでしょうか? また、会場で渡す時は2人で一緒の袋でいいのでしょか? 教えて下さい

  • 弟の結婚式のお祝い金

    弟が結婚することになりました。再婚です。初婚の時は、私は20代で親と一緒に住んでいるということで、お祝い金は渡さず、品物だけ贈りました。私は現在も独身で親と一緒に住んでいます。お祝いは世帯でという考えでいくとお祝い金は渡さなくてもよいということになりますが、独身と言っても、私は39歳で、お祝いをどういう形(お金か品物か)で渡せばよいのか悩んでいます。また、お金だった場合、いくらくらいが相場なのでしょうか。弟には、今度こそ、上手くいって欲しいという気持ちがあり、お祝いの気持ちを伝えたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 結婚式のお祝い金

    結婚式の披露宴に招待されていますが、お祝い金はいくらぐらいがいいでしょうか。

専門家に質問してみよう