• ベストアンサー

あしたばのおいしい料理法

とても栄養があって体に良い食材だということは知っていて、 以前我が家でも食べてみました。 ニンニクと塩コショウと少量のスープでさっと簡単に炒めてみたのですが、 なんとこれがものすごい臭いで、 言ってしまえば「灯油」を食べているかんじ・・・・ いつもどんなものでも残さず食べる旦那が この時は一口目でストップでした。 私も全く口にできませんでした。 あれ以来、怖くて買うこともできないのですが、 どのように調理すれば美味しくいただけますか? あく抜きはどれくらいすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flaquitaT
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.2

こんにちは。 「あしたば レシピ」で検索をかけると色々見つかります。 とりあえず、下のようなページを見つけました。下ごしらえの仕方なんかもかいてあります。 健康野菜あしたば http://www.enzerica.co.jp/

参考URL:
http://www.enzerica.co.jp/
pereire
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 URLとても参考になります。 下ごしらえは結構面倒なので適当にしてしまうのですが、 詳しく掲載されているので、早速試したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

えっ・・!?そんなー・・それ、ほんとにあしたばですか?うちはあしたばだいすきです。どことはいいませんが、(もちろんスーパーにも売っていますが)そのへんにはえているのをときどきとっちゃあ食べてるもんで・・・。かえってみつばのほうが風味が強いようにかんじています。(ラッキーにもスーパーで買ったことがありません。)とりたてってことでしょうかねえ・・うーん・・・(うちっていなか!?) 結構大量にとってきて、よく水で洗って、つかいやすいサイズにして、ビニール袋にこわけにし、冷凍、ではなく、れいぞうこに水のついたまま保存して使っているんですが・・・。もちろんすぐたべることも・・・。 くわずぎらいの多いわたしでも、クセがなく、食べやすいとおもいましたが・・・ちょっとショックです。 しいていえば、よく(生のうちに)水でさらすことでしょうか。洗ってすぐでもへいきなんですけどねー。うちがヘンかもしれないですけど。 料理としては、単純におすましが多いです。ほとんどみつばと同じ使い方。たまごもときいれて。ほんわか風味ですよ?うーん・・。あとは、ころもをつけて、てんぷらにするとか・・・ 黄色い汁(あく?)も、でてますが。べつにきにならないし・・・。 うちの味覚がヘンなのか、自生の新鮮さがキメテなのか(でも、半月ぐらいは軽くたってもたべてますね)、・・・あとは水につけて、アシタバを元気にさせる(アクをぬいてる?)か、うーん、うーん、うーん、うーん・・・ しいていえば、いためものはやったことないかな。あと、とってくるとき、新芽のきれいなところをとってくるかな。あと、やっぱり、あしたばが元気なシーズンにとってるかな。いつだっけ?すくなくとも秋、冬ではないです。 けっこう好物なもので。あと、かって食べたことないから・・・・・・・・・・・・・・ゴメンナサイ。

pereire
質問者

お礼

炒め物にしたのがいけなかったような気もします。 さっと洗ってザクザク切って炒めただけなので、 アク?も全部食べちゃったようなもんなんでしょうか? でも買ったとき袋に「炒め物に・・・、味噌汁に・・・ おひたしに・・・・」見たいな事が書いてあったので、 んじゃ、炒め物にしようかなと思ったのですが。 某デパートの野菜売り場(ちょっと高め)で購入したのに・・・・・めちゃめちゃクセがありました。 勇気を出してもう一度チャレンジしてみようかと思います。

noname#189131
noname#189131
回答No.1

そうなんですよね。 栄養があると言ってもねー。 私も続きませんでしたが、と言うのは茎から出る黄色い汁”が服につくと落ちなくて、調理台でも時間が経つとこびりついているんですよ。大変な思いをしたことがあってあまり食べなくなりましたが、聞いた話では《てんぷら》にすると美味しいらしいです。 下記URLにいろいろ書かれています。参考にしてください。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/hachijou/497091/421900/, http://www2.incl.ne.jp/~masudaaa/2_5.htm
pereire
質問者

お礼

早速情報をお寄せくださり、ありがとうございます。 あしたばちゃんの栄養にはすごく興味があるんですよね。 なんとかしてレギュラー選手にしたいものです。 てんぷらとかいろいろ工夫してみますね。 URLとても参考になりました。

関連するQ&A

  • すじ肉を焼いて料理する場合のアク抜き。

    豪州産の牛すじ肉を冷凍でたくさんいただきました。 これに塩コショウをして小麦粉をつけて焼き、 焼いた肉と野菜を煮込む料理を作りたいと思います。 この場合、すじ肉は一度鍋で下処理(アク抜き)してから焼いた方がいいか、 割ときれいなすじ肉なので、アク抜きせずに直接焼いてもいいのか、どちらでしょうか? 前にアク抜きしたら、すじ肉の量がとても減ったのを思い出しました。 アク抜きに意味があまりないなら、そのまま焼いてから煮込みたいのですが。。。。。

  • ダッチオーブンの特性を活かしした料理。

    あるキャンプ場の「手ぶらセット」で以下の調理器具と二人分の食材を渡されました。 あなた様でしたら、ダッチオーブンの特性を活かした料理として、どのように調理されますか。 (二人前として渡された食材、調味料) ・下処理してお腹が空いている丸鶏一羽分 ・人参1本半 ・ジャガイモ4ケ ・玉ねぎ1ケ ・お米1合半位 ・パセリ1本 ・ニンニク2玉 ・レモン1ケ ・コーンスープの粉末二人分 ・塩、コショウ (調理器具) ・ダッチオーブン ・やかん 熱源としては、炭と薪 私は、丸鶏にお米を詰めて、余ったお米は外側で一緒に煮込んだのですが、パエリア的に完全に外側にしいた方が良かったのかな・・・と思い、再度挑戦してみたいと思っています。 他の方をみていると、野菜を丸ごと利用している方、刻んでいる方、さまざまでしたが、せっかくなら自宅では出来ない様な調理をしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 男の料理にアドバイスをお願いします!

    男が料理をしています。 あるサイトに「茄子とトマトのチーズ焼き 」なるものが出ていまして 「簡単に出来て、とってもおいしいと」との振れ込みでしたので 早速食材を用意し作って見ましたところ 振れ込み通りでした。 簡単な料理ですので、既に二度ほど作りましたが やはり簡単な分だけ、ちょっと物足りない気もしないではないんです。 出来ればもう少しアレンジして「コク」と言うか「旨み」と言うか こんな時こちら (料理の世界) の世界ではなんと表現するのか判りませんが もっとおいしく出来ないものかと。 焼きあがった器の中のトマトから、かなりの水分が出てしまうのも なにか水分が出ない良い方法があるのでしょうか? 経験不足で変な質問かも知れませんがよろしくアドバイスをお願いします。 下記レシピで調理しています。 材料 ( 1人分) なすび 1本 トマト 1個 オリーブ油 大さじ2程度 塩・こしょう 少々 とろけるチーズ 2枚 1. なすびを1センチ幅の輪切りにして、水に浸しておきます。(あく抜き) トマトも1センチの輪切りにします 2. よく熱したフライパンにオリーブ油をひき、トマトの切り口を軽く焼きます。 (後で水分が出にくくなる)このとき塩コショウも 3. トマトを取り出し、適宜油を足して、なすびがしんなりするまで焼く。(蓋をするといい。) しんなりしたら塩コショウ 4. 耐熱性の皿にトマトとなすびをまんべんなく並べ、上にチーズをたっぷりのせてください たっぷりが美味しい 5. 最後にパセリ、オレガノ、バジルなどかけて

  • 冷凍に適した食材・料理を教えてください。

    冷凍に適する食材や良い調理方法があったら教えてください。カレーのじゃがいもとかは、解凍すると美味しくないと聞きますが。魚の切り身は生のまま?それとも焼いておいて大丈夫ですか?あと少量の野菜、薬味になる葱やニンニクは大丈夫ですか?調理したものは、何に入れておけば長持ちしますか?

  •  これから書くレシピの料理をあまり原型を崩さずに美味しくするには、どう

     これから書くレシピの料理をあまり原型を崩さずに美味しくするには、どうしたらよいでしょうか? 材料:ジャガイモ(二個)、さつま揚げ(三枚)、にんにくの芽(半束)、チーズ、パン粉 調味料:マヨネーズ、塩胡椒(極少量) 調理法は 1、各材料を食べやすい大きさに切る 2、耐熱皿にマヨネーズを薄く敷く 3、そこに切った具材を入れて、塩胡椒 4、チーズをまばらに乗せる 5、パン粉をまぶす 6、オーブンでパン粉が狐色になるまで焼く 7、完成 グラタンからホワイトソースを抜いた感じを想像していただければ間違いないです。味自体は薄味です。 いくらでも材料を足したり、減らしたりしてもらってかまいません。 ホワイトソースを入れてグラタンにするのは、できれば最後の手段としてください。

  • 大根の葉は灰汁抜き必要?

    立派な葉がついた大根があるので葉も調理しようと思うのですが、灰汁抜きは必要でしょうか? レシピを検索すると茹でたり塩を振ったり灰汁抜きしているものと切ってそのまま炒めて使っている灰汁抜きしていないものとあるのですが。。。 あと、よろしければおすすめの食べ方がありましたら教えて下さい。 今のところ炒めようかと思っています。

  • スープにアクのようなものが出ていた

    一昨日の夜に調理したスープをうっかりして、今日の昼まで常温に置いたままにしてしまいました。一口口に含んだら味がおかしかったので捨てました。 今日見たとき、スープを火にかけていないのにアクのようなものがたくさんあったのですが、このアクのようなものは何なのでしょうか? 真面目に聞いているので、冷やかしはやめてください。

  • 元気に生活するために。さ

    最近一人暮らしを始めた者です。 (^o^)/ 最近、食生活の栄養面をとても気にしているのですが、あまり新しいメニューに挑戦する時間もなく、簡単なオムライスばかり作って食べています。卵が栄養あると聞いたもので。 使っている食材は以下です。 卵 1個 ごはん 普通 にんじん 半分 玉ねぎ 半分 ニンニク 1かけ ソーセージ 3つ 塩コショウ 少 ケチャップ たくさん これで成人男性が生活するのに支障はあるでしょうか。 ちなみに朝はパンとスープで、お昼はパンです。 どんなもんでしょうか? 貴重なご意見をお聞かせください。

  • 塩コショウをなぜ2回振るの?

    カボチャ料理のレシピで、カボチャに塩コショウを振り下味を付けてさらにマヨネーズを掛けてかき混ぜた後、もう一度塩コショウを振るようになってました。何のために2回振るのでしょうか?最初の1回で済ませるのと、どのように違うのでしょうか? これに限らず、料理では食材に塩コショウをしてさらに出来上がりやスープに塩コショウをする場合がよくあります。あれは何の為にするのですか?どちらか片方ではダメなのですか?料理なのでダメってことは無いと思いますが、違いは何なのでしょうか?

  • 牛テールスープの料理法のコツがつかめません

    牛肉でテールスープを作ると、コクが出ずに強いエグ味が出てしまいます。 仙台牛タン屋などで出されるような澄んだスープを目指しています。 工程は以下の通りですが、どこに問題がありますでしょうか。 ご指摘をいただけると幸いです。 1. 牛肉(テール)を1時間~12時間程水に晒して血抜きする(1回) 2. 水から10分程煮立たせ、煮汁を捨てる 3. 新しい水で再度煮立たせ、アクを取る 4. 圧力鍋で1時間30分程弱火で煮込む(塩もコショウもネギも何も入れない) 5. 冷めたら表面に凝固している脂を取り除く 6. 仕上げに塩とネギを入れ温め直す a.完成品は強い茶褐色になってしまいます。 b.血抜きを何度も繰り返した方が良いのでしょうか。 c.エグ味が出てしまうのは肉の量を増やしても同じでした。 d.テールは高いのでスネ肉を使ってもみましたがやはり同様でした。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう