• ベストアンサー

不動産業界

0621pの回答

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

そういう絡みのない普通の業者がほとんどですが・・・ 不動産業界というのは、情報や人脈だけあれば商売になるところがあります。そのためいろんな人間が入ってきます。 ヤクザの世界から見て、情報や人脈だけあれば金儲けのチャンスがある、というのはなかなか魅力的な世界だろうと思います。大きな金額も動きますし。 資格や免許もないのに情報だけを持って動いてる人間もいます。そういうのを業界では「走り」と言うのですが、そういう連中の中には怪しげな人間もいます。 つまり、まともな業者ならヤクザが絡んでいるという事はないですが、怪しい人間も入ってきやすい世界であり、そういう連中がいるのも事実です。 そしてまともな業者でも、時にはそういう連中と絡まざるを得ない時もあります。 あくまでもごく一部にそういう部分もある、ということですので。

noname#149827
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • よい不動産屋

    川崎市北部、稲城周辺で家を借りたいと考えてます。 よい不動産屋はありますか? 不動産屋=ヤクザのイメージしかなく、下手な店に入ると怖い印象があります。

  • もし不動産屋をやっていてヤクザが入ってきたら

    もし個人経営の不動産屋をやっていてヤクザが入ってきたら どうしますか? ヤクザとは付き合うな、とは言いますが、実際素性も わからず、店に入ってきて、 「あなた、ヤクザっぽいから無理です。」 なんては言えないでしょうし。

  • 不動産業界の問題って何?

     一般的に、不動産業界は「やくざな商売」、「非常に不透明」、「ぼったくられているのでは」等の意見を頂戴します。  で、皆さんに以下の質問をお伺いしたいです。 (1)不動産業界のイメージは? (2)どういうサービスがあったら納得できるのか? (3)信頼性・透明性を確保するには?  忌憚の無いご意見をお聞かせください。

  • 不動産業・・・(2)

    競売物件等(不動産関連)をいつかは個人で 買い付けたり借家にしたりの運営がしたいと考えています。 ただ知識は素人なので、実際に今の会社を辞めて不動産業に数年勤めて知識を深めようかと思いつきました! しかし不動産会社ってどうも、怖い(ヤバイ人)のイメージがあります。実際にはどういう人が不動産業を営んでいるんでしょうか? また上記の夢だと、不動産業に勤めるのが一番ベストでしょうか?アドバイスお願いいたします。 今日、この質問をしましたが+もう一つ聞きたいので新たに。 (追加質問) 不動産屋に就職したら、どんな仕事するんでしょうか?

  • 不動産業について

    今は建築学科の三回生なんですが建設業ではなく不動産業にも興味がでてきました。不動産は文系の学生が就職するイメージがあるんですが実際は建築の学生も就職することもあるんですか?またどうゆう仕事をするとか有利な資格とかも教えていただきたいです

  • 不動産業に詳しい方・・・

    競売物件等(不動産関連)をいつかは個人で 買い付けたり借家にしたりの運営がしたいと考えています。 ただ知識は素人なので、実際に今の会社を辞めて不動産業に数年勤めて知識を深めようかと思いつきました! しかし不動産会社ってどうも、怖い(ヤバイ人)のイメージがあります。実際にはどういう人が不動産業を営んでいるんでしょうか? また上記の夢だと、不動産業に勤めるのが一番ベストでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 不動産仲介業の大変さとは

    ハローワークで不動産仲介業の案件を見つけました。この時代、採用人数も5人で応募しやすいのですが、住宅系は離職率が高いと認識しています。特に不動産売買は想像しただけで大変だと思い、自分には出来ないなと思います。その点、不動産仲介は、イメージ的に自分にも出来るかと思います。実際どうなのでしょうか?ノルマがあるのは認識しています。アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 不動産屋さんのイメージ

    不動産屋さんがお客さんの仕事をしています。 不動産業に携わる方々は自分たちのイメージが悪いことをかなり気にしていますが、僕自身はそのようなイメージがないため、ホントノトコロが知りたいと思い質問させていただきます。 この質問をみたあなたは、不動産屋さんにどのようなイメージをお持ちですか?何でも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産屋さんでの仕事

    不動産屋さんの求人をたまに見かけます。が、不動産屋さんというとお金持ちや一戸建てを希望する人にはにこにこ対応が良く、しかし貧乏学生等には態度急変…みたいなイメージがあります。漫画の読みすぎなんでは、という気もしないでもないですが(笑)、実際はどうなんでしょうか?事務員として働いておられる方、以前働いていた方、お答えくだされば幸いです。

  • 町の不動産屋の物件を大手不動産屋から介して購入可?

    政令都市ですが、その物件(土地)を扱っている不動産屋が聞いた事もないような不動産屋で そこと直接取引するのが何か怖いです。できれば名のしれた、三井や住友といった不動産を 経由してその物件を購入できればと思うのですが、そのような事は可能でしょうか。 不動産手数料が余分にかかっても構わないです。 可能かどうか教えてください。よろしくお願いいたします。 なんかやくざな不動産屋じゃないか心配なのです。