• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幸せだと思いたいのに心から思えない)

幸せを感じられない心の状態とは?

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.13

40代既婚者男です。 辛いですよね。あなたの気持ち分かりますよ。 >たくさん本を読んで(引き寄せの法則系や手放す系です)、 >まずは「今」幸せだと思うことが必要だと思ったのですが、 >どうしてもそう思えません 今のあなたの状態で、幾つものスピ系の本を読み漁っても、 逆効果だと思います。 そうした本は、車の運転マニュアル本とは違うのです。 こうこうこうすれば、出来ますよという簡単なことでは 無いのです。 そうした本は、あくまでも自主的な気付きを促す為に存在 すると言っていいでしょう。 あなたが、ただ真似るだけでは無く、自分自身と向き合う ことを必要とするのです。 ですから、今後はもう本を読み漁る事はやめましょうね。 >「そっか、私は仕事も家もあってベッドで眠れておいしい >ものを選んで食べられるから幸せじゃない♪」 苦しみから逃げて、そうした物質的幸せがあると自分を納得 させようとするから余計に苦しむのです。 仕事があるから幸せ。ご飯が食べられるから幸せ。 住む家があるから幸せ。 あなたにとっての幸せは、全て条件が揃わないと幸せに なれないという事に気付いていますか? こうした思考は、もし仕事が無くなったら、ご飯が食べられなく なったら、住む家を失ったら、あなたは幸せになれない事を 意味します。 本当の幸せとは、家があろうとなかろうと、仕事があろうと なかろうと幸せになれるという事です。 >無理やり美味しいものを食べたり(でも幸せは感じません)、 >鏡の前で笑顔を作ったりして これが、あなたの今の状態を作り出しています。 自分のやりたくない事をやり、したくない笑顔をするなんて そんな無理を続ければ、心が閉じてしまうのも無理はあり ません。 やりたくないことは、しなくていいのです。 笑いたく無い時は、笑わなくていいのです。 あなたがしたいようにすればいいのです。 あなたは、笑わない自分がダメだと思っています。 今の自分ではダメだと思っています。 ここが重要です。 あなたはポジティブな部分ばかりに意識を向けていて、 ネガティブな部分を見ていないのです。 多くのスピ系の本、啓発本には、ポジティブな思考を 持ちましょうと書いてあります。 辛い時でも笑いましょうって、でもそんな事をして本当に 幸せになれると思いますか? 人の感情というのは、左右に振れる振り子のようなもの なのです。 左側がポジティブな感情としたら、右側がネガティブな 感情なのです。 振り子の原理とは、左右どちらかに一定の力を加えると、 反対方向に同じ力だけ伝わり振れます。 つまり、今のあなたはネガティブな感情を押し殺して しまっているから、振り子が全く振れない、止まった 状態になっているのです。 だから、無気力で、無感情で、感情表現が出来ない のです。 ではどうすればいいか? 理屈では簡単です。ネガティブな領域へ思いっきり 振ってやるのです。 そすれば、反対のポジティブな方へ大きく振れて、以前の ような感情の豊かで、とても幸せな状態になるという事です。 ではネガティブな方へ振ってやるとはどういう事でしょう? それは、ネガティブな感情を排除するのでは無く、受け入れ て楽しむということです。 要は、とことんネガティブな感情に浸るということ、落ちれ という事です。 中途半端にネガティブを味わっているから苦しいのであって、 とことん味わえば、今度は逆のポジティブの領域へと 大きく振れるのです。 そして、今度は逆にネガティブな方へ振れる。こうした事を 繰り返しながら私達は生きているのです。 だから、いい事があると、苦しいことがあり、またいい事が あると言われているのです。 怒っていいのです。 泣いていいのです。 恨んでいいのです。 僻んでいいのです。 嫉妬していいのです。 あいつ死ねって思っていいのです。 とにかくあらゆる汚くて、醜い感情を持っていいのです。 出していいのです。 多くの人は、いい子でいましょう。人に迷惑をかけていけません。 人には優しくしましょう。自分の事は二の次で、といういい子ちゃん 教育を受けてきましたので、仕方がないのですが、いい子ちゃんで いる必要などありません。 いい子って疲れませんか?いつも誰かに認められる自分、嫌われ ない自分、そんな偽りの自分を演じて疲れませんか? 本当の自分ってそんな綺麗なものでは無いはずです。 自分、自分、自分ですよね。いい人の鎧を脱ぎ捨てるのです。 そしてそんな自分でいいとまずは、自分を許すのです。 もしそんな自分が許せない自分がいるなら、その自分を許せない 自分も許してあげましょう。 素直な感情表現をする。 これが今のあなたが苦しみから抜け出せる最善の方法です。 食べたくないなら、食べたくないと言う。 行きたくないなら、行きたくないと言う。 むかつくなら、むかつくと言う。 嫌いなら、嫌いと言う。 そんなあなたが一番、あなたらしいのですよ。 周りの人がそれであなたから離れていくなら、大歓迎です。 去るもの追わずです。 そうして素直な感情表現をしていくようになると、必然と そんなあなたに引き寄せられる人達とのご縁が繋がります。 心配いりません。 >もう・・本当に誰かに助けてほしいです。 ちゃんと素直に表現できるじゃないですか。 助けて欲しいって言えたじゃないですか。 これはとても素晴らしいことなのですよ。 困った時には素直に助けてと頼る素直さがあります。 泣きたい時は我慢しないで泣いていいんだよ。 怒りたい時は、我慢しないで怒っていいんだよ。 大丈夫ですよ。 あなたなら必ず今を乗り越えることができます。 喜怒哀楽という言葉をご存知ですか? この言葉の意味は、 喜びも、怒りも、哀しみも、全部同じように、楽しむ という意味なんですよ(^.^) あなたの笑顔が戻りますように(^.^)

sara05155
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね・・今の私にとっては本が支えになってしまっていますが、 それこそ本がなくても幸せを見つけられるようになりたいです。 >本当の幸せとは、家があろうとなかろうと、仕事があろうと >なかろうと幸せになれるという事です。 そうです、そんな幸せを探しています。 そもそもの考え方がしっくりこなかったのはそういう事だったのですね‥ >やりたくないことは、しなくていいのです。 >笑いたく無い時は、笑わなくていいのです。 >あなたがしたいようにすればいいのです。 そうなんんです、私もそう思うのでそんな風に行動してみるのですが、 そうすると人を寄せ付けなくなってしまって、結果的に寂しくて泣いてしまうんです。 その、矛盾が自分で処理できなくなります‥ 自分はいったい、何を求めているのか‥ >とにかくあらゆる汚くて、醜い感情を持っていいのです。 >出していいのです。 羅列して頂いた感情、確かに押し殺していたかもしれません。 それに気づいて「そんな風に思っちゃだめだ、誰も悪くないんだ」と思い込もうとしたり‥ >もしそんな自分が許せない自分がいるなら、その自分を許せない >自分も許してあげましょう。 そんな自分も許す‥そう思うと少し楽になりました。 喜怒哀楽ってそんなとらえ方もあったのですね! たくさん、お知恵を頂きありがとうございました。 今週末はたくさん勉強になりました。 また、心から笑って過ごせる日がくると信じて頑張ります。

関連するQ&A

  • 本当に心から他人の幸せを喜べる人、回答お願いします

    私は常に「なんで俺だけ・・・」って思ってしまいます。 そういう人生だったんです。 そしてよく「だったら人の幸せを心から喜びなさい。願いなさい」といわれます。 ・・・できん! 自分が今「なんで俺だけ・・・」って思っているのに、そのうえ 他人の幸せを願うって酷な。 「私は他人の幸せを心より祈ってます」って言う方って本当におられるのでしょうか?(偽善でなく)。 また人の幸せを喜ぶことでなんで自分まで幸せになれるのでしょうか? 私は自分の状況がつらいと、「もう他人とかどうでもいい!とにかくまず自分がしあわせにならなきゃ!」って思うんです。で、これを人に言うと、怒られるんです。「自分のことばかり考えて!全く!」と。 私だって状況が好転すれば人の幸せを喜べますよ。でも、自分のことでせいいっぱいのときに「他人のしあわせを願う」ってそんな・・・。 他人の幸せを喜べる人、なんで喜べるのでしょうか? (状況が良いから喜べるのでしょうか?) 他人とは、友人恋人家族とかではなく、 まったく見知らぬ関係ない他人とします

  • しあわせになりたい・・・。

    毎日平凡なのも、ある意味シアワセなのかも・・・? でもいつも心が晴れない・・・これってなに??鬱??いつもどこか憂鬱です。友達や家族といて、嬉しいけど、ひとりになるとホントどうしようもない。 最近夜も眠れない・・・。梅雨だから疲れちゃうのかな・・・(涙)

  • 引き寄せの法則を学んでいる30歳の女性ですが、たま

    引き寄せの法則を学んでいる30歳の女性ですが、たまに、うまくいきません。 私はもともと、すごーく執念深く、根に持ちやすく、昔いじめられていたため、何もされていない他人にさえ悪意をもっているような人間でした。 しかし、引き寄せの本を読み、書いて学び、良い思考の選択ができたり、人に優しくできたり、電車で他人に近寄るのが怖くて座れなかったのが、悪いひとなんかそうそういないだろう!と思い自信を持って座ることができたり、ただ散歩しているだけなのに、なんでこんな幸せなんだろう?という体験をし、すっかり引き寄せマニアになってしまいました。 しかし、元々の私は上記のような執念深い性格の悪い人間です。何年も経過してるのに本当は許していない事項がたくさんあります。 引き寄せを読み、人が変わったようになった反面、明け方になると悪魔のような自分が顔を出すようになりました。 引き寄せは無理することではないですが、私は本当は普通のひとみたいな、優しくなりたかったのです。思考の選択って、多少ムリもしますよね?思ってないことも、良い気分のために選ぶのですから。 それに反発してなのか不明ですが、明け方に目が覚めたり、私は夜型人間なんで深夜4時くらいに寝ようとしたら、心が黒くなってゆくのです。 私は妹と父と父の姉、の3人が嫌いです。 その3人にされたこともあり、未だに恨んでいます。 明け方になると、たまに考える日があるのです。 絶対にあの事、許さない...!! 今なにやってんだろ?あー、死んだわ!死んだんだわ! 死ねばいいのに...。 等です。 たまに、まだ起こってない出来事も悪い方向になると妄想して、その3人以外の他人すら恨んでいるときもあります。 そのときは、心は真っ黒。 精神状態は半分くらい鬱っぽい。 夜中だし、寝ようとしているときに気分転換もあったもんじゃないし。あ、アロマを炊くとか雑誌をめくるとか、努力必要ですかね?それはやってないですが...。でも、そんなんじゃ解消しないほど心が黒くなる時がたまにあります。 あ!そういうことが、たまにある、と自分が思っているから、また、たまに心が黒くなる現実が訪れているのか?!そうか~。書きながら気付きもありました。笑 しかし、心が黒くなってしまい、気分転換もできないくらいだ...!と自分で思ってしまうくらいの状態になったら、どうしたらいいのでしょうか?具体的な策を教えて頂けませんでしょうか。 お願い致します!!

  • 他人の幸せ

    他人の幸せを心から喜ぶことが出来るために必要なことはなんだと思いますか? 先ずは自分が幸せであることですか? それとも・・・?

  • 幸せな人に会いたくない

    今29歳ですが、最近は他人の幸せを妬んでしまう自分がいます。 若い時は、友達が結婚することになっても妬むことはありませんで した。 妬んではダメだと心では分かっているのですが、、、 人間は自分自身が幸せでないと他人の幸せを心から喜ぶことができ ないのでしょうか? 私は特に20代になってからまったくいい人生を歩んでいません。 祖父の過去の離婚を知り、前向きになれなくなり、仕事も転々とし、今は 無職、20代になってから彼氏もなし勿論結婚の予定もありません。 最近疎遠だった友達が結婚することになり、会おうということになったの ですが、正直会いたくありません。会ってなかったからみんな話したいこ といっぱいあるでしょ?と言われました。私は会っても全く話したい こともないし他人の幸せ話も聞きたくありません。聞いたら自分が落ち こむだけだと思います。他に会う子達はみんな幸せな人生を送っている ので本当に会いたくありません。自分が幸せなら会えるのに、、、 どうしたら、幸せな人に快く会うことができるでしょうか?

  • 独身でなるべく幸せに生きていくには?

    私は生涯独身、1人で生きて死んでいくのだと思います。 他人の幸せそうな様子を見ると辛くなるので、 家族持ちの人との関わりは最小限にし、自分の心を守っていこうと思います。 同じように家族を持ちたかったけど持てなかった方でなるべく心を健康に保つためにしていることって何かありますか? 猫も飼おうと思っています。

  • 幸せすぎる?生きる覇気がわきません

    決して死にたい願望があるわけではありません。 ですが常に無気力とただただ人生をこなすだけの毎日です。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、結婚してから思いっきり幸福を感じることが出来なくなりました。 私は子供に恵まれず治療をしている身なのですが、毎月結果に裏切られ、生活を縛られ(通院の為仕事の都合を調整してます。)いつも心に靄がかかってます。 贅沢な話しになるかもしれませんが、旦那は働き者で充分すぎるほど稼いでくれます。 本当に情けない話しですが旦那が一生懸命はたらいてるおかげなのですが仕事をしても仕事をする覇気が中々おきず、「何のために働いてるのか」と考えてしまいます。 私の家庭環境をしる同僚は「そんなやっきに働いてどうすんの。そんな稼いでどこに使うの」と、笑われたり。。 時間があいてる日はベッドでうずくまり、馬鹿な話しですが眠くもないのに無理に寝て、素敵な夢や現実的でない夢をみて「夢の中のほうが幸せだな」と涙する日も多々あります。 家事も自分なりに精一杯してますが、何故か自ら行動すると(庭いじりなど)自分でも分かりませんが誰かに叱られるような、何かに追われてるような感覚に襲われて、全てにおいて腫れ物をさわるように無難にこなすことしかできません。 こんな状況で子供を欲するなと思うかもしれませんが、年齢的にも急いだほうがいいし、甥っ子を面倒みてあげると心が洗われるような感覚になり、子供が本当に好きなんだな。と、実感するため、不妊治療は続けたいです。旦那の自分の子供を育てたいです。強くこの事を願ってるにもかかわらず、不妊治療をただゲームを続けるかのような感覚にもなります。多分長年結果が結ばず、期待するのに疲れたのかもしれませんが… 沢山の困難を乗り越えられたら方からすると甘えた相談かもしれませんが、無気力状態、情緒不安定を乗り越えた方、アドバイスいただけないでしょうか。おねがいします

  • 心移りしても幸せになれますか?

    彼氏がいた時に心移りして幸せになってる方、そうならなかった方、経験を教えていただけないでしょうか? 彼氏いても口説かれて、仕事や彼氏の愚痴を聞いてもらってる内に気がついたら彼氏よりもLINEするのが楽しくなってました。 その人と付き合うつもりです。 気になるのは恋人がいる時に口説く人は信用できるのか不安な点です。 自由恋愛だから彼氏がいたら口説いてはいけないなんて決まりはないですが、道徳的に良くないことですよね。 今回は男同士は見知らぬ他人ですが、友達の彼女を奪ったら確実に険悪な仲になるし。 こういう事ができる人は結婚しても誠実でいてくれますか?

  • 他人の幸せが嬉しい、喜ぶってどんな気持ち?

    私は他人の幸せを心から嬉しいと思う事が滅多にありません。 27年生きてきましたが、本当に数える事くらいです。 例えば、友人の結婚。 私自身も先日結婚したばかりですが、 妻がその報告を友人にした所、みんながみんな、 「嬉しい!おめでとう!」とか、 中には「嬉しくて涙出てきた」と本当に泣いてくれた人も。 正直、「何で?」という感じです。 当事者である私達は無事に結婚出来て良かった、という気持ちですが、 他人である友人が何故嬉しいのかな?と思います。 他にも、友人に子供が生まれた時、 また、長い間仕事が見つからなかった友人がついに就職した時など。 もちろん言葉では「おめでとう」と言いますし、 「お祝いやろう!」など、喜んでいるような表現はします。 そして、内心では確かに「おめでとう」とは思ってますが、 「本当に!?良かったね!!おめでとう!!こっちも嬉しいよ!!」 というよりは、 「あー、そう。良かったね、おめでとう」 という感覚です。 思えば、学生時代からそうでした。 友人が気になる女の子がいて、 色々と私を含め、皆に相談していたりして、 その努力が実って、交際に発展した時も、 みんなで「おめでとう!」っていう雰囲気になっていましたが、 私の本音は「あ、そうなんだ」です。 むしろ、逆の感情になる時すらあります。 「なんだ、成功したのか。つまんないな。失敗すればいいのに」と。 今になっても、結婚や出産の話を聞いても、 「あー、そうなの」という感想が本音になってしまいます。 ちなみに両親に対してだけは違います。 両親が嬉しい事は私も嬉しいと思える事が多々あります。 兄弟にも少しですが、あります。 妻に対しては結婚してようやくそういう気持ちも少し出てきた、 というくらいで、まだまだ足りないと思います。 それ以外、従兄弟や義家族に対しては友人同様、 そういう感情は全くありません。 こんな風に思うのは、性格的に何かが欠落してるのは、 自分でもおかしいと思っています。 ですが、今まで生きてきて、この性格で不便に感じたことはありませんでした。 だから、ずっとそういう本音は隠していけばいいと思っていましたが、 妻が正に私と真逆のタイプで、他人の幸せも自分も同じように喜ぶのです。 将来的に子供が生まれたりする事を考えると、 今の私のような性格にはなってほしくありません。 だから、聞きたいです。 他人の幸せが嬉しい、 他人の幸せを心から喜ぶ、というのは、 一体どういう気持ちなのでしょうか? また、私と同じような考えの方はいませんか?

  • 幸せってなんだ?

    幸せってなだろう。 本で読んだことがあるけど、 幸せとは、打ち込める仕事があること、必要とされること、・・・ 今、一人暮らしで33歳リーマンブラザーズです。 悲しいこともあり、リーマンショックです。 というのも、打ち込める仕事はある、家族も元気、私も健康。 だけど、孤独で、余り会社で必要とされていない気がする。 私がいてもいなくても同じような感じで。 でも自分には技術士になる夢があるので、日々がんばってます。 友達は一人だけいて、結婚してなかなかあえないので、休日誰かと遊ぶことはありません。 ジムに行ったり、図書館で勉強したりです。 それはそれで充実してるんだが。 周りから孤独がすきと思われてるのか、遊びの誘いが全くなし。 周りが仲良くしてるから、余計孤独を感じる。 サークルに参加しようと動き出したが、管理人から返信がなく、参加できず。 変わろうとしているのですがなかなかうまくいかず。 このまま独りで終わってしまうのかと絶望していました。 だけど、幸せとは、打ち込める仕事がある、という言葉を思い出し、仕事をさらにがんばってみようかと思ってます。 このまま仕事をがんばれば出会いもなく、結婚もできないという、リスクはあるけど。 そういう人生なんかもしれない。 ちょっと吹っ切れた。 そこで、みなさんの幸せってなんですか?