• 締切済み

仕事に対するとらえ方について質問。

はじめまして。 社会人2年目のに入る20代の者です。 最近、仕事への集中力が以下の理由から低下しているので 人生経験豊富な皆さんの意見を伺えたらと思います。 私は学生時代=人生の縮図と考えた時から、 「10代、20代から定年になるまで仕事をして、引退したら年金をもらって余生を穏やかに過ごすというライフスタイル」 それ自体に脅威を感じるようになりました。 例えば、大学4年間を非常に充実した!という人がいるとして、 卒業時になり、「じゃあ、どんな知識やスキルが身についたの?」と聞かれた時 ほとんどの学生(特に文系)は自分が選考してきた事について誰かに1時間も話せないのではないか? と思います。つまり、後に何も残っていないわけで、ただ楽しかったという思い出しかありません。 これを人生に当てはめた場合、定年(卒業)になり、職業人として充実した!という満足感がいくらあっても、 定年を迎えたら、若い頃にいくら輝いていようが、家族や人様の為になるような事をやっていよう が、会社を経営していようが、引退し、天寿を全うすれば後に何も残らず、 自分のやってきた事はあくまで一過性のお祭りや水商売みたいなもので 社会との密な関わりが失われた途端に せいぜい、旅行、町内会のイベント、ボランティア、孫の世話、犬の散歩、年寄り同士の歓談 といった程度の暇つぶししか無くなり、頭も体も弱り切っていく人が多いというイメージがあります。 医者や弁護士や一流企業の社員であろうが、タバコ屋のおばちゃんであろうが 多くの人々・人生がそんな未来に収束していくであろう現状を垣間見ると 自分が取り組んでいる仕事の意味合いは何だろうか? という疑問が沸いてなりません。(100歳近くで現役医師という方もいますが・・・) まとめます。 人々が目の前の仕事に集中するにあたり ただ食べていく為・・・ 家族や住宅ローンの為・・・ 数字を更新する達成感がたまらないから・・・ 仕事で関わった人が喜んでくれる事が嬉しいから・・・ お金持ちになりたいから・・・ などなど、十人十色で理由はあるかと思います。 ただ、何十年も頑張って働いてきて、様々な苦悩を乗り越え、様々な知識や経験があるのに 定年を迎えて仕事をやめた途端、社会からはじかれ 何の意味合いも持てない、漫然とした日々を過ごす羽目になるかもしれないという将来に対し 皆さんはどのように考え、仕事に邁進し 高いパフォーマンスを残していく意味合いを持たれているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

前の回答だとわからないでしょうね 私は色々な仕事をしていますが、映画のプロデューサーもそのひとつです 私の映画に携わった多くの役者やスタッフが、映画作りの中で色々なことを得ます ギャラを得て生活の糧にするのはもちろんですが、それぞれの分野の専門スキルを磨き経験を積み、若手のぺーぺーは夢を描き、未来の映画監督として育ってくれるかもしれません あるいは、客として観た人が映画の素晴らしさに惚れて映画創りを目指すかもしれません 自分が死んで何十年も経った後に、その時代の名映画監督がインタビューで映画の世界に入るきっかけとして、私の映画を上げてくれるかもしれません 自分の仕事に携わった人々が、また別の仕事で更に活躍していく。

clystalmelody
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.5

自分が歩いた足跡に、キレイな花が咲くといいなと思っています

回答No.4

そんな細かいこと考えてないです。 仕事自体が楽しいし、今の生活が大切なので、仕事と生活を守り、よりよくするために必要なことをする。それだけです。私の職業に「定年」はありませんから、体が動く限りは続けたいと思っています。 もちろん、あなたの言う学生みたいに、在学中ロクに勉強もせずに高い学費と貴重な時間を楽しく浪費しただけだったら、卒業後(老後)はさぞつまらないでしょうね。 でも、将来成し遂げたいことのために本気で勉強して、必死で働いた学生の卒業後(老後)は、前述の学生と同じようなつまらないものでしょうか?私はそうは思いません。 体が動かなくなってから、「今までやれるだけのことはやった。楽しかった」と思えるならそれで充分じゃないでしょうか。

clystalmelody
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 私の場合は至極単純に、人の一生なんて、家庭を作って、子供を育て、その子に次代を託して、死ぬ。それだけ。その中で、ちょっとの“幸福感”やたくさんの“苦労”や“悲しみ”を味わうだろうが、“彩り”に過ぎない。まぁ、その意味を深く考える『哲学』好きもいるでしょうが、私には“単純”な方が性に会ってる。  で、『仕事』なんて、所詮その“務め”を達成するための『お金』を稼ぐもの。或いはその『お金』のための自分の時間の“切売り”。  私の場合は、自営ですから、上司や会社という他人から評価を受けて“稼ぎ”が上下するわけでなく、自分の“働き”が直接的に取引先やお客様に評価されて上下しました。  まぁ、やはり単純な生き方だって、その過程では“幸福感”の方が“苦労”や“悲しみ”より多いに越したことは無い。それを支えるのは唯一“自分の稼ぎ”だけ。  それで今は人生の最終盤。マラソンで言えば、もう競技場の中。ゴールも見えてる。  あとは、娘に如何なる形で少々の資産を渡し、如何に自分の一生をす~っと終えるか。  『ボランティア』はやってますが、『孫の世話』までいる積もりも無い。  『犬の散歩』はしてますが、『年寄り』の話なんて聞いたって何の役にも立たない。大学時代のクラブのOB会の役員をして現役学生を支援し、大学生や若い人と話していた方が余程役に立つし第一愉快。  友人・知人は、還暦にして、“世田谷のご隠居”って揶揄するが、ご隠居も良いもんだ。  マックス・ウェーバー曰く、『利益を得るのは人に幸福を売ったから。』(『プロテスタンティズムと資本主義の精神』) まぁ、自分の人生に後から付けた屁理屈ですが。

clystalmelody
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

あなたは「人生は引き算」と思っていらっしゃるのでしょうか?。 もしくは「そう感じている」のでしょうか?。 それとも何か他の感慨があって、そこから質問のような答えを導き出したのでしょうか?。 私が正直に思うところの、あなたの「未来感」というのは「著しく範囲が狭いもの」と思います。 人の人生は仕事オンリーであるはずもなく、社会というものも極めて「広義」なもので、人と人とのつながりという物もまた、単に一過性の関わりでもないし、一方通行の味気ないものでもありません。 「袖ふれあうも多生の縁」と言います。 人が生まれて、この世に生きるということは、ただ「生まれついたから」ではなく「何かを知って、末期を迎えるため」です。 死がすべてを無に帰すわけではありません。 生まれて死んでいくだけの人生など、どこにもありません。 そう思えるのだとしたら、それは自分が心を閉ざしていて、そして「そんなものさ」と嘯いているからでしょう。 どんな人であっても「何か」を遺します。 他人にとってそれが快適なもので有るばかりではありません。 価値のある、有意なことばかりでもない。 しかし「色々な人の、色々な遺物」をひっくるめながら動き続けるのが「人の世」なのです。 あなたはまだ知らないことが山のようにあります。 誰かに強引に袖を引っ張られたことがないのでしょう…それはまだ若いから仕方がないことではありますが、もし「強引に引かれたとき」に、しっかりと踏み込める「足」を持っていないと、グラグラした姿勢のままで倒されてしまいますよ?。 目線を宙に泳がせていてはいけないのです。 それは生きていく上では「危険」なのです。 夢を見ているような、自分がどこにいるのかわからないような「今の場所」に長くいてはいけませんよ?。 早く「生きていく」という、あなたが本来いるべき場所に帰ってくることです。

clystalmelody
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.1

誰でも将来の事を考えるのは当然です。人生設計をしっかりと しないと後で泣きを見る事になりますが、あなたの場合は先の 事まで見過ぎています。まだ20代ですから、定年や老後の事 まで今の段階で考える必要があるとは思えません。 そんな事を考えるから、仕事への集中力が低下するんです。 今は人生の基盤を作っている最中なんです。あなたが一生懸命 に仕事を頑張れば、それだけで人生の基盤は出来上がります。 あなたが気が付かない内に、自然に人生の基盤は出来上がって 行きます。とにかく今日一日が大切なんだと考えましょう。 一日頑張れば頑張った分だけ人生の基盤は大きくなります。 今のように大切な一日を使って、定年だの老後だのと考えると 人生の基盤は日に日に遅れてしまいます。 一日分の人生の基盤の大きさは、それは誰にも分かりません。 ただあなたが気が付かない内に人生の基盤は確実に大きくなっ ています。 あなたが定年を迎えられた時、今まで積み重ねた人生の基盤の 大きさが、初めて自分の目で確かめられるようになります。 とにかく余計な事は考えず、今日一日が大切なんだと考えるよ うにしましょう。「今日も一日頑張れた」この思いが人生基盤 を大きくする事になります。

clystalmelody
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勉強する事が仕事になる方法についてなんでも結構です。

    勉強する事が仕事になる方法についてなんでも結構です。 アドバイスをお願い致します。 昔から勉強好きでしたが 母子家庭で母親が病気だったので 中学から新聞配達をし 中学卒業と同時に 朝 晩働いて 親の面倒を見てきましたが 最近母親を亡くしました。 第二の人生は 知識欲が 棄てきれずいるので 20代後半ですが とにかく勉強がしたい。 そう思っています。 中学卒業後 働きながら大検、日商簿記一級 まで 取得しました。 今までは朝晩 母親の為に働いてきました。 これからは 産んでもらった事を心から感謝していく為にも  勉強したい気持ちに 正直に生きて行きたいと 母の為にも思っています。 20代後半で 中卒 資格は 大検 と日商1級 だけで これから  勉強したい なんて 呆れる・・  それが客観的な御意見だと言う事は十二分に承知しています。 ですが、他者様の御意見に ヒントが有るかも知れないと 質問させて戴きました。 仕事はすべて 勉強だよ という 意見もあると思いますが 、 私の中で 仕事は 会社に利益を出すことであり 私が学ぶというのは2にも3にも 後回しだと思っております。 ですので  これからは 会社のためでなく 自分が学べることに集中して 何らかの形で社会貢献できればと思っています。 簡潔にいいますと 勉強に専念する事が仕事(収入)になる 事は 何か あるでしょうか? 甘い考えであることは十二分に承知しています。 ですが 是非とも 教えをいただけないでしょうか。 御指導お願い致します。

  • 社会を改善する手助けをする仕事を教えてください

    私は高校二年の進路について考えている男です。 これから先どういう人生を歩むべきかを考えています。 目的、希望といったものはありません。 ただ世の中が悪くなっていくのは耐えられないと感じています。 そこで「世の中をよくする(悪くしない)手助けをする仕事」をするのが自分がやりたいことだと検討することにしました。 私が考える世の中を良くする手助けをする仕事とは その仕事の成果が「人の喜びに根ざしていること」「人が他人を自然と理解しあえる事」に結び付くことです。 たとえば、こんなきっかけのエピソードがあります。 私はよく知る労働者の人たちの言葉に共通した口癖を見つけました。 「友達とはここ何年も一度も合っていない」 私は友達の事が嫌いだから会ってない、もしくは、仕事が好きだから照れ隠しで そういう言い方をしたのだと最初は思ったのですがどちらも間違ってました。 一人はこう言います。 「そいつはおれの親友さ。きっかけさえあればいつでも会いたい」 「仕事を持つと友人と日程を調整して長期旅行する事は『絶対に』出来ないんだよ。遊びすら結構難しいね」 『絶対』という言葉は衝撃的でした。『絶対』なんて数学の世界の話だと思ってたからです。 その人はすごく悲しそうでした。仕事も情熱を持っているわけではく、「いかに手を抜くか」が大事だと言っていました。 親友に会えないくらい仕事で忙しいのに、仕事自体もさほど熱意があるわけではないのなら 彼が充実しているわけがない。「有給休暇」も仕事が回らなくなるから取れないというので、 物理的にも充実できないだろうなと思いました。 彼はさほど尊敬できる人ではありませんが彼と会話をするのは楽しいです。 だからこそ、もし彼が親友と遊んだり、充実した生活を送っていたら、さらに楽しい人になるのではと思うのです。 なぜなら、楽しい環境に身を置いていないのに人に楽しさを与えることができるなら 楽しい環境が与えられれば、楽しさに満ち溢れないわけがないからです。 そしてその想像しえない楽しい彼と会って話をしてみたいのです。 彼以外にも何人もの労働者である親や親戚やバイト先の人から話を聞きましたが 決して低くない割合で似たようなことを言います。 いつもは穏やかな彼らも、そのようなことを言うときだけは 引きつったなんとなく楽しそうじゃない顔をします。 そしてこれらのことから、子供の私から見て、 自力では自由に旅行もできない、物も買えない不自由な自分のこれまでの日々の生活のほうが、 お金がある点でそれらを簡単にやれる自由な労働者の生活よりもずっと充実しているように思えました。 そしてそれはおかしいと感じるのです。 私には今まで生きてきて、歳をとればとるほど楽しさが倍増していくような実感がありましたが 労働者の人々には楽しさが増えるような感じがまるでしないのです。 楽しさは子供や大人に関係なく人間すべての人が共有すべき事だと考えてます。 なぜなら楽しさに根ざした会話は例外なく盛り上がるからです。 辛さや哀しさに根ざした会話があまり盛り上がらないし、成立すらしないこともあるので 人々が充実するカギはそれよりも楽しさに正解があるはずなのです。 しかしながら、彼らはみな魅力的な人たちであることから 問題は彼らそのものにあるのではなく、どちらかといえば、その外側にあると考えています。 環境、境遇、社会、グループ、コミュニティ、流通、システム。 そういう処に問題と解決する何かがあると考えています。 そして、社会や環境は自然環境とは違って人が作ったものだと学びました。 それならば、人である自分もそこで協力することができるはずだと考えたのです。 ならそういう仕事をして楽しさに満ちた社会にしたい。それが私の目的です。 さらに、この問題がたいてい労働者の人々に起こる問題だと考えられるので 今後の目標は「現在の労働環境の全体像を理解する事」となると推測しています。 ですが結局のところ、勉強の末に就くべき自分にふさわしい職が何なのかがまったくわかりません。 どのような職があり、それがどのような仕事の方法をとっているのか想像すらできません。 なので、社会を改善していく仕事をされている方、もしくはその存在を知る方がいれば 教えてください。私は何の職に就けばいいのでしょうか。 ヒントだけでもいいのでよろしくお願いします。

  • 仕事が嫌で仕方なくても人生充実できるのか

    http://okwave.jp/qa/q7643055.html 上記のような質問をしたものですが、辞めるなと回答していただいたり、楽な仕事場はないという回答もいただきました。 楽な場所がないのは分かっていますが、辛くても自分が会社や社会に貢献できているなと実感できていれば充実感を感じることはできると思います。 私は学生時代アルバイトをしていましたが、非常にやりがいを感じ、周りの人も「輝いてる」と言って認めてくれていましたし、残業代がつかないよと言われても楽しいからという理由で残業していたくらいでした。 お金が欲しいとかより、仕事を通じた充実感とかを大切にしたいと思っています。 今のプログラミングやシステムテストの仕事ではそれを感じられません。 与えられた課題をやるまでは監獄にいるように閉じ込められている。 それだけの日々で大変苦痛を感じています。 いったい、どうすればこのような状況から抜け出せますか? 仕事以外に生き甲斐を見つけるという人生もありなんでしょうか? 私の直属の先輩はまさにそれで、その人もこの仕事を嫌々やってるようにしか見えなく、休日に一人であるスポーツをして気を紛らわしているそうです。 仕事でたまった鬱憤をそんなことで晴らしているような生活ですから、30代で結婚もできていないようです。 私もそんな風になるしかないのでしょうか? 私は個人的には結婚もしたいと思っていますが、仕事が嫌いで仕方ないので自分に自信が持てず、とてもそれどころではないように感じています。 今夏休みですが、特に何もする気は起きません。 どうすれば人生を充実したものにできるのか悩んで過ごしています。 仕事が嫌でも他で自分を活き活きとできるものを見つけて、それに共感してくれる人を見つけて仲間になったり結婚したり、そんな人生もあるのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします。

  • 仕事ばかりの毎日が無性に切なくなってきました。

    こんばんは。 社会人(職業、建築業設計)20代半ばの男です。ここ最近、土日出勤当たり前で仕事 の毎日です。 私自身、プライベート重視の人生を送りたかったのですが、気が付けば仕事重視 になってました。 今の仕事自体、嫌いではなく、仕事ですが様々な所に行けるので視野も広がり、いいのですが、如何せん忙しすぎてまいってしまいます。 今は「今のうちにいろいろな経験をさせてもらえとけば将来、役に立つ!!」と自 分に言い聞かせながら何とかやってます。 最近、友達と食事をした時に話を聞いてるみると、定時に帰り休日も有り、プラ イベートが充実してると聞いた時、正直羨ましかったです。 友達からは「仕事ばかりせずに、20代の内に遊ばんと」と言われ、「寂しい人生 を送ってるんかなぁ」と思い始めました。 このような場合、どのようにしてプライベート充実させればいいのでしょうか? また、似たような経験をされてる方がいましたら、その時どう乗り切りましたか ? 変な質問してすみませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 好きなことを仕事に?仕事を選ぶ基準について教えてください

    私は春から短大2年生になり、今は就職活動真っ最中です。 私の家はいま経済的に厳しく、早く社会に出て自立したいと思っています。 この間企業の説明会に行ったのですが、その時に採用担当者の方が 「好きなことを仕事にすればいい。 会社に勤めて定年まで働くとしたら、約45年。 それほど長く付き合っていくものなのだから、好きなことでないと続けられない。」 と言っていました。 現在、3年働いて離職率が35%というくらい、途中で仕事を辞めてしまう人が増えているといわれています。 実際に、自分の好きなことを仕事にしている人はいるんですか? そして、好きなことで選ばなかった人は、どういった基準で仕事を選びましたか? (例:大手だから、有名企業だから、安定しているから、福利厚生が充実しているから等) そして、仕事にやりがいは感じますか? これからの参考にしたいので、教えてください。

  • 仕事 心 鍛え方

    4月再就職の20代後半 男です。 仕事のある平日が、毎日(1日が)長いです。 職場にいるだけで、上司・先輩に何か言われるのではないかとビクビクしています。(萎縮しています) 同期などを見ると、たくましく頑張っています。劣等感を感じます。 仕事をする以上、怒られることは必然。避けられないことだと思います。 その時、自分はどうなってしまうのか。精神がもつのか心配でなりません。 精神科医者からは「心は鍛えられない。自分の可能な仕事をすべき」と言われていますが、 今の仕事を人生最後の仕事にしようと思っています。定年までという意味ではなく。 人生の先輩のみなさんは、困難を耐え精神は鍛えられる、とお考えでしょうか? 同意・反対どちらでも構いません。よろしくお願いします。 同意であれば、鍛えるヒントなどいただきたいです。

  • 興味のない仕事を…

    興味のない仕事を続け、 生活を維持してらっしゃる方へ聞いてみたいです。 私は社会人1年めの女性です。 美大を出て、一般企業に就職しました。 高校・大学と美術のことばかり。制作することが人生の中で一番充実した時間です。 けれど、それじゃ生活していけない事は重々承知なので、一般企業に就職しました。 まだまだ仕事に慣れず、いっぱいいっぱいですが、仕事を終えて、 キャンバスに向かうのがとても楽しみな時間です。 仕事の時間は1日の3分の1を使うくらいですから、 興味があり、たのしく、向上意欲がたっぷりある!というほうが、 会社にとっても自分にとっても益なんだろうなと思います。 クリエイティブな分野も考えましたが、 やはり仕事の絵と自分の為に描く絵は違うなと考え、 決まった時間働き、決まった日付にお給料がでて、福利厚生がととのい、 生計を立てられる。社会人になる事を選びました。後悔はしていません。 けれど、なんとなく、罪悪感があります…。 そこで、聞いてみたいのですが、 「仕事は仕事。生活の為に仕方ないから頑張る。 でも、私は別の事を生き甲斐にして生きてるわ」って方、 仕事との折り合いは、どうつけていますか? まったく興味のない分野で仕事をするとき、どんな心構えなのでしょう? ぜひ、お聞かせ下さい! 最後まで読んで頂きありがとうございました!

  • 働けるで仕事をしていない人が多すぎます。

    現代の社会は、仕事ができるのに仕事をしていない人が多すぎると思います。60歳定年という名目で、まだ十分に働けたり非常に技術や能力がある人が引退させられていたり、不況で就職できないとく名目で、仕事をしていない優秀な若者たち、一将功成って万骨枯るの名目で、企業の生き残り競争に敗れた企業をリストラされた優秀な元社員・・・・。仕事をしていない人が多い社会は生産性が非常に劣っている、問題の多い社会だと私は思いますが、皆さんはどのように思いますか。このように仕事をしていない人たちには、生活に困り、生きるか死ぬかのレベルまで逼迫した生活を余儀なくされて人が多く存在しています。一般に、ほとんどの人は、衣食住が守られ、ある程度自分のしたいことができれば満足だと思います。現代の資本主義社会の勝者は、莫大な財産を手に入れていますが、彼らに言いたい、「そんな大金、あなたに必要ですか、お金がなくて困っている人がたくさんいるんですよ。」そろそろ、現代資本主義社会の中に、互助経済システムとでもいうシステムを発生させ、働いていない人たちの総力を使って、衣食住が保障された新しい社会を作ることができたらと願っています。こういったことを考えている人、ご意見をお寄せください。お待ちしています。

  • 仕事?どうしたら良いかわかりません。

    どうしたら良いかわかりません。 先日、会社を辞めました。   まだ23歳です。  大学を卒業し、就活して就職して一年も経たずに辞めてしまいました。 辞めた理由は色々ありますが、転職しようと思って辞めました。  そして今、様々なエージェントに登録したり、求人をみたりしています。  ですが、やりたい仕事が見つかりません。 こんな経験は就活の時からそうでした。 やりたい仕事ない。 今すぐ仕事をしないと、いけないのか。 選択肢は他に何があるのか? やりたい事があれば、それにむけて仕事するもよし、学校などに入り直すのもありだと思う。 留学とか…… でも、はっきりとした目標目的がないと無駄。 プライベートを充実させたい。そんな思いが最近でてきています。 中学を卒業すれば高校に行き、高校を卒業すれば大学に行き、大学を卒業すれば就職しました。 高校、大学と選んだ道は後悔はしていません。良い仲間にも出会え楽しく過ごせました。 ですが、社会に出た時に何をしたいか、何が出来るかを考え無さ過ぎました。 そもそも社会にでたくないのかもしれません。 ですが、これから生きていく上では働かなければなりません。家族ができればなおさら。 でも、いますぐ働かなければならないのでしょうか。  ただの甘えかもしれません。 逃げかもしれません。 もし、仕事ではない道に進み、本当にやりたい事、やりたい仕事が見つかればそれはそれで正しい道になるかもしれません。 (それがどのくらいの時間掛かるかはわかりませんが。見つかってもそれが叶うかもわかりませんが。) なんか書いていて良く分からなくなってきてしまいましたが、 就活や就職に当たって色々悩んでいます。 考え方次第で解決するこもあるかもしれません。 みなさんの実体験や、アドバイス、なんでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 人は働かなければいけないの?

    このごろ仕事をする意味について、よく考えます。 毎日夜遅くまで残業して全くの仕事中心の生活。たまの休みも趣味に費やすでもなく、文字通り休むことに徹しているだけの生活。心と体にこれだけ負担を強いてまで人は働かなければいけないものかと最近つくづく疑問に思います。30代の今から定年後の生活に思いをはせているような状況です。 みなさん働くことがむなしくないですか?貴重な人生の大半を仕事で消費することに疑問を感じませんか?どうしたら気持ちを充実させて仕事に取り組めるでしょうか?