• ベストアンサー

お葬式の参列について

お葬式について2つ質問です。 1つ目は主人の妹の義母が亡くなった場合はお葬式に参列することは 一般的ですか?例えば弔電や香典を送るだけでもよいのかどうか。 2つ目は私の両親が亡くなった場合は義妹へお葬式の連絡をすることは 一般的ですか?それとも後日に亡くなった旨を知らせるだけでいいのかどうか(例えば年末の喪中はがきなどで) ちなみに主人の母と同居をしていましたが3年前に亡くなりました。 その時のお葬式に義妹の義母には参列していただきました。 そしてその時に義妹と私の両親は面識があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KT9950
  • ベストアンサー率33% (22/66)
回答No.4

親戚間での冠婚葬祭はいまだに家同士のおつきあいという考えが強いと思います。 1つ目ですが、ご主人のお母様は亡くなられたとのことですが、お父様はご健在ですか。 妹さんの実家の代表として、どなたか(お父様なり)が参列されるなら、ご主人は参列されなくてもいいかもしれません。 その場合は香典をことづけたり、弔電を送るなどします。 もし、現在ご主人が跡を取っているなら、できればご夫婦そろって参列されるべきと考えます。 2つ目は、一般的には連絡がいくと思います。

nyunnyun03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の父も他界しています。 それなのでやはり夫婦そろっての参列がいいのですね。 あと2の方も連絡はした方がいいのですね。 伝えた時に参列と香典の催促だと思われないかどうかが 気になったので一般的にはどうなのかと思いました。

その他の回答 (4)

noname#159051
noname#159051
回答No.5

質問者様とわたしは状況が似ているので、考えてみました。 というかいつも考えていますが。 一つ目は わたしの場合はわりと近所ですし、夫婦で出席と考えています。 跡を取っている、いないに関わらず、 やはり夫婦で出席した方がいいと思います。 遠方、あるいは子供が小さくて・・ということならご主人だけでも仕方ないですが。 二つ目は わたしもあまり連絡したくありませんが、 後日の報告はやっぱりおかしいと思います。 こういうことは、それぞれ親戚付き合いの度合いによっても違ってくると思いますし、 正解はないのでしょうが、 葬儀は迷ったら出席した方がいいだろうと・・。

nyunnyun03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車で1時間ぐらいの距離なので まだ近い方だと思うので簡単には行けます。 やはり夫婦での参列が望ましいですよね。 2つ目もはやり一般的にはすぐに連絡をする方が いいのですね。 なんだか自分の両親が亡くなってしまったことを 言いにくい感じがして・・・(まだ亡くなってはいませんが) お葬式や香典の催促と思われないかが心配になりました。 でもみなさん連絡はした方がいいとの事で常識的なようなので これで堂々と伝えられると思い安心しました。

  • riro-ron
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.3

ANo.2のおっしゃる通り 妹さんの(義)母様なので、御主人は出席した方がいいかと思います。 (お世話になっていたのでしたら、ご夫婦で出席がいいと思います) もし、参列するに当たり、仕事を休んで1日掛かる程 遠方なら 香典を送り、後日連休などを利用してお伺いしてもいいかと思います。 御主人の妹さんなら、あなた様の(義理でも)妹となるので 連絡する方がいいかと思います。

nyunnyun03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり妹のお義母さんの告別式には参加する方がいいのですね。 遠方ではないので出席はできると思います。 2の件もやはり連絡するのが一般的なのですね 義妹と私の両親は結婚式と義母のお葬式ぐらいしか 顔を合わせたことがないぐらいなので 告別式がある旨を伝えたときに参列や香典の催促などと 思われないかが少し心配でしたので・・・

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

1.ご主人の妹の旦那の母親のことですかね?質問者様とご主人(夫婦間は0親等です。)から見たら3親等のはずです。少なくともご主人は通夜には行くべきじゃないかな。告別式にも参列できるのならすべき。 2.連絡すべきでしょう。今回と逆の立場ですからね。

nyunnyun03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1:分かりにくくてすいません。その通りです。 やはり告別式に参加するのは当然なのですね。 こちらはなんとなくそう思ってたのですが、 2に関してがちょっと迷うところがありまして・・・

noname#148411
noname#148411
回答No.1

1.主人の妹の義母って主人の義母じゃないの? 2.はい

nyunnyun03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1:の件ですが書き方が分かりにくくてすいません。 主人の妹から見ての義母です。つまり義妹の旦那さんのお母様です。

関連するQ&A

  • 叔父の葬儀に参列 香典その他について

    私の叔父が亡くなり、今日が通夜で明日がお葬式です。 1歳の子がいるため、今日の通夜には主人だけが行きます。 明日は子供を義母に預け、主人が仕事のため私だけが出席します。 香典は、いつ持っていくのが良いのでしょうか? また、袋に書く名前は主人の名前ですか?私と主人の連名ですか? 苗字だけではおかしいですよね。 また妹夫婦は、妹だけが通夜・お葬式に参列します。(義弟は仕事で来られない) この場合の香典の名前はどうしたらいいか、教えてください。 また、花や弔電を送ったほうが良いのでしょうか? あまり今までお葬式に縁がなかったので、何もわかっていません。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 告別式に参列出来ないのですが・・

     明日友人(同級生)のお父様の告別式があります。仕事で参列出来ないので別の友人にお香典を預けました。  参列出来ないので弔電でお悔やみをと思いましたが、お香典をしたら弔電はしなくてもよいものでしょうか?  またこんな時弔電でなく友人に直メールでお悔やみを述べるのはどうでしょうか?取り込んでいることがわかっているのでそっとしておいた方がいいでしょうか?  お香典だけでもお悔やみの気持ちは伝わりますか?取り込んでいるのが分かっていて直メールで参列しないことをお詫びし、お悔やみを述べるのは自己満足になるだけのような気もしてどうしようか迷っています。  友人とはグループで年に数回会って食事をする間柄で二人きりで会えるような間柄ではありません。  弔電は喪主宛てにということですが、喪主は奥様(友人のお母様)で面識はありません。亡くなられたお父様は在学当時同校の先生でしたが私は教えていただいたことはありません。  弔電とこんな場合の直メールについてアドバイスお願いします。  

  • 韓国のお葬式の弔電について

    義母(韓国人)のお葬式に、私の両親が参列することができません。 本来であれば直接伺うべきだとは思うのですが、 せめて弔電などを送ることができればと言っています。 ・韓国にも弔電はあるのか? (または、参列できない人が行う、弔電に代わるしきたりがあるのか?) ・日本から韓国への電報は送ることができるのか? 韓国側の親族はみなバタバタしているため、聞きづらい状態です…。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら幸いです。

  • 私の実の祖母が亡くなった時の、義実家の対応について

    私の実の祖母が亡くなった時の、旦那の実家の対応について疑問があります。 私の祖母が無くなった時、祖母が住んでいた所と、私たち夫婦の住んでいる所は電車を乗り継いで約4-5時間くらいの距離でした。 もちろん私は、通夜、葬式に参列しましたが、旦那は腰の手術を受けたばかりで、とても長距離には耐えられないので参列しませんでし、それは私も仕方がない事だと思っています。 私は主人の名前でお香典を包んで行きました。義実家からも、葬儀場の場所と喪主を教えてほしいと連絡があった時、私からは催促するようで、「お香典を立て替えておきましょうか?」とは聞きませんでした。 しかし通夜、葬式の時に旦那の実家からは、お香典はなく、弔電のみでした。 喪主は私の父親でした。義実家と葬儀場の場所は車で5時間くらいです。亡くなった祖母と義両親は面識があります。 長距離の為に、葬儀に参列してもらえないのは普通でしょうか? その時は弔電のみでよいのでしょうか? 葬式後しばらくして、義実家の家に遊びに行った時、「息子が手術を受けたばかりで、参列できなくてごめんね。私たちも長距離だから行くまでもないと思って、お香典も送るのもちょっとね・・・」のような事を言われました。 正直、義母の言い方に腹が立ちました。息子が参列できない自覚があるのだったら、息子の代わりに参列しないのかな?とも思いましたが、私が主人の代わりに参列したから、それはそれで良かったのだろうかとも思いますが。 私たち夫婦の親同志は、電車で一時間くらいの距離に住んでいますが、その後も一切お悔やみの挨拶などもなかったようです。 喪主が父で、父の母が亡くなったのに、なんだか義実家の対応に違和感を覚えてしまいましたが、そういうものなんですかね? ちなみに、いとこの結婚相手のご両親は、場所的にも近いこともありきちんと参列して下さっていたので、尚更ひがんでしまいます。 皆さんの場合はどうですか?

  • お葬式について。親は参列すべきでしょうか?

    主人の上司が、ここ数日以内に亡くなりそうなのです。 その上司は、私たちの結婚式(去年の9月)に参列いただいた方で、主人にとっては、とてもお世話になった方のようです。 そこで、主人が言ったのですが、 「結婚式に参列してもらって、まだ1年も経ってないので、主人の親もお葬式に行くべきなのではないか(親としての面子がたたないのではないか)?」 ということです。 正直、私が参列するのは考えてましたが、親までは想像もしてませんでした(^^;) 私は、逆に「やりすぎなんじゃ?」と思うのですが… もしかすると、私の方が礼儀知らずなのかも? 「結婚式に参列していただいて1年という期間なので、お世話になりましたという意味で、親も参列するべき」というのは、礼儀として合っているのでしょうか? それとも、考えすぎ(参列しなくても特に何とも思われない?)のでしょうか? 今まで、お葬式に参列したことがなく、お葬式のマナーの深いところがよくわかりません。 こんな場合、どうしたらいいのか、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 妻が出席する葬式に夫から弔電が必要か

    夫の母のお姉さんのご主人が亡くなられました。 夫は遠方に長期出張中で葬儀には参列できませんので、 私のみが参列することにしました。 電話でその事を義母と話していると 「○○(夫の名前)には弔電を打つように言っておいて」 と言われました。 私はこの事にすごく違和感を感じました。 夫婦の片方が参列し、香典も夫の名前で持っていくのに、 なぜ夫の弔電が必要なのでしょうか? 夫婦といえども嫁は他人というのなら、そもそも私が葬儀に参列する必要などなく、 夫婦は一つであるから、夫の親戚は嫁の親戚だとすれば 私が出席して夫は仕事の為参列できずに申し訳ないと挨拶をすればよいと思うのです。 私が参列している葬儀に主人の名前の弔電が届いたら私の立場が無いように思うのです。 なんだか、「義務ははたしてもらうけどお前の存在価値はない」と言われたようで 悲しい気持ちになりました。 義母とは普段険悪な関係でもなく、同居はしていませんがうまくいっているほうだと思っています。 いろいろ悲観的な感情が湧いてきて 「子供ができなかったから、嫁としての価値がない」と言われているように感じます。 私の感情は抜きにしても、 妻が出席する夫の親戚の葬式に夫から弔電が必要かどうか ご教授ください。 お葬式は3日後です。よろしくお願いします。

  • 祖義父の葬式、香典の金額は?私の両親は参列すべき?

    結婚1年目の27歳です。主人の祖父の葬式ですが、香典の金額の相場はどれくらいでしょうか? 不祝儀袋には主人の名前をフルネームで書くのでしょうか? あと、私の実家の両親は参列すべきでしょうか?祖義父と両親は一度も会ったことがありません。

  • 葬式に夫婦で参列したら香典額は?

    本当に、初歩的な質問なのですが… 主人の上司のお葬式に夫婦二人で参列する時に、 調べたところ、「上司への香典は5000円」と書いてあったのですが、 夫婦二人分ということで、一万円包むのでしょうか? それとも、お葬式は結婚式と違って、 人数分でなく、5000円でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妹の義理の祖母のお通夜、葬儀には参列すべき?

    妹の夫の祖母が突然亡くなりました。 こちらは北海道で本州のしきたりがわかりません。 妹の嫁ぎ先は東北です。 こういった場合、両親は参列した方が良いのでしょうか? それとも、お香典、供物、弔電等だけでよいのでしょうか? また、参列した場合、参列しなかった場合の 両親と私の お香典金額も教えていただきたいです。

  • 妻の祖父母の葬式への参列について

    妻の祖母(妻のおじ方に居る)が今、危篤中だそうです。 同居はしておらず、遠方です。 昨年結婚したばかりで、私は妻の祖母との行き来もあまりありません。 もしも亡くなった場合、妻は通夜・葬式へ参列させるつもりですが、 社会一般的な考え方として夫の私も通夜、もしくは葬式へ参列すべきでしょうか? 夫の私は仕事がありますので、それとも実の孫である妻を送り出し、 香典で気持ちをあらわすということでも よいのでしょうか? 私たち夫婦も常識がなく判断に困っています。

専門家に質問してみよう