• ベストアンサー

納豆はまぜればまぜるほどよい?

上手く検索できなかったので、質問させてください。 どこかで、「納豆はまぜればまぜるほど何かの働きが活発になるのでよい」 ということを聞いた事がある気がします。 何か根拠等ご存知の方いらっしゃいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

下記URL http://www.kenko.com/info/makino/200209makino_past.html 9月17日(火) 納豆の注目栄養成分(1)ナットウキナーゼの部分をご一読下さい。 実は私は納豆は混ぜるほど栄養価が増すと思っていました。 何の栄養価が増すのかが不明だったで調べてみたのですが、栄養価は関係無かったんですね^-^;; ただ、粘質物が胃壁を保護する働きもあり、アルコールなどの吸収を抑え、悪酔いを防ぐ効果があります。もう一つ、納豆は血管をつまらせる病気を防ぐ働きをします。 という効果は期待できそうです。 私も勉強になりました。

yuriima
質問者

お礼

まとめると、「ナットウキナーゼは出来てしまった血栓を溶かす効果があり、粘りの中に存在するが、まぜる回数には関係がない。混ぜるとよいのは、空気が入ってふわっとし、旨味、甘味が増すため。加熱に弱い成分なので、生食がベスト。血栓予防には朝食より夕食に食べるほうが適している。」 大変参考になりました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.6

以前、NHKのためしてガッテンで北大路魯山人の納豆の食べ方を紹介していました。(参考URL) 数百回かき回すというもので、実際やってみましたが、 そんな気がするというくらいの感じで、労力に比してうまさが増したとは思えませんでした。 参考URLにもありますが、 魯山人納豆は旨味が増しているのではないかという根拠について: 今回は一般的に納豆メーカーなどで旨味につながるひとつの指標としてあげられているホルモール態窒素の変化を見ました ということで、多少は旨みが増しているのかも知れませんが・・・。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q1/19990113.html
yuriima
質問者

お礼

ためしてガッテンは他にも色々と参考になりますよね。 telescopeさんは実際数百回かき回されたのですね。 私も一度暇な時にでも試してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.5

#2ですが、やや説明不足でした。納豆の糸(ねばねば)が多いほど、うま味の主成分「グルタミン酸」や血をサラサラにするといわれる「ナットウキナーゼ」などの健康によい酵素や栄養素がたくさん含まれるということです。

yuriima
質問者

お礼

2度もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borneo
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.3

納豆は混ぜるといっそう白く糸を引きますね。  つまり、納豆は混ぜて空気に触れさせることで納豆菌の働きがより活性化されますから、混ぜるほうが栄養摂取の上でより効果的だと思います。  なお、混ぜる場合には、付属品のタレや芥子を入れる前でないと空気に十分混ざり合いませんから、かならず最初にかきまぜるようにしてください。  以下に参考ホームページのアドレスをあげておきます。

参考URL:
http://www.natto.ne.jp/
yuriima
質問者

お礼

「混ぜて空気に触れさせることで納豆菌の働きがより活性化される」のですか。参考になります。 「混ぜる場合には、付属品のタレや芥子を入れる前」ですね。今までタレを入れてから混ぜていました。 次回からタレは後から入れることにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.2

ここに参考になりそうですね。ねばねばの中にも、大豆の中にもうまみ成分があるそうです。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q1/19990113.html

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q1/19990113.html
yuriima
質問者

お礼

URL拝見させていただきました。 「何も加えず305回かき回す。醤油を入れて更に119回、合計424回かき回す」 いちいち数えていられないですよね(笑) でも一回くらいやってみようかな。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiyoco
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

こんにちは。 私も詳しくは覚えていませんが、納豆独特のあのネバネバが体に良く、混ぜれば混ぜるほど粘りが増すので・・・ と聞きました。 それ以来、これでもかってくらい混ぜてます(笑)

yuriima
質問者

お礼

なるほど。納豆独特のネバネバが体にいいのですね。 私もこれでもかってくらい混ぜてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納豆としその栄養素関係

    納豆と梅干やしそを同時に食すると、お互いの栄養素の働きを打ち消すような結果になるのでしょうか。納豆のナットウキナーゼが健康に優れていると聞いているのですが、納豆に梅干やシソを混ぜて食べているのですが、ちょっと気になりましたので質問させて頂きました。ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 納豆は好きですか?美味しい食べ方を教えてください。

    30代半ばの女性ですが、生まれてこのかた納豆を食べた事がありません。育った家庭で特に親から食べるようにも言われなかったので、この歳になるまで食べる機会を逃してしまいました。(親は食べていましたが) でも、納豆はとても体にいいと言いますし、大豆は女性ホルモンの働きを助けるらしいので、思い切って食べてみようと思います。 食べるのがなんとなく怖いのですが、スーパーで売っているパックのものを買ってきてどのように食べれば食べやすいのでしょうか。 お勧めの食べ方を教えてください。それと実際納豆って体に良いのでしょうか?体が強くなったとか、体験談などあれば教えて頂けるとありがたいです。

  • 納豆をかき混ぜる理由

    ずばり、タイトルそのままです。 私は関西人で納豆を食べる習慣はありませんでした。 (納豆と言えば「甘納豆」のことでした) 納豆は健康に良いと知り、食べようかなぁと思います。 ところで食べる前にかき混ぜまていますが、理由は何でしょうか? 「納豆の食べ方」「納豆を混ぜる理由」で検索したら(No.405077)(No.407158)他がヒットしました。 (1)旨味が増す。 (2)「ナットウキナーゼ」が増えて栄養価が高まる。 が主な理由でした。 (1)なら、わざわざかき混ぜないでも「納豆とはこのような物」と割り切って食べたらいいと思います。 (2)なら、科学的な裏づけがあるのかな?と思います。 (食べ物に科学的な根拠とか言ったら情緒に欠ける?) 私には、単に「納豆を食べるぞッ」のセレモニーにしか思われません。 一念発起して、納豆食べる人間になろうとしています。 くだらない質問ですが、ご回答頂けたらと思います。

  • 納豆とご飯

    友達から教えてもらったのですが、あつあつのご飯に納豆を入れて、納豆ご飯にして食べると納豆菌が消える(?納豆菌の働きが、小さくなる)と聞いたのですが、本当ですか?教えて下さい。

  • 納豆をかき回すと栄養分が変化するって本当でしょうか

    かつて、テレビ番組(あるある大事典)で、納豆を食べる場合、よくかき回して、糸をまとめるようにすると、納豆菌の働きが高まり、栄養価が高くなるというようなことを言っていたように思うのですが、果たして本当にそういうことがあるのか、とても気になっています。 また、混ぜることによって納豆菌の働きが活発になると、アミノ酸の甘みが増すとか、そんなことを言っていたと思うのですが、本当にそんなことはあるでしょうか? 醤油を入れた場合は塩分で納豆菌の働きは活発化しないとか、そんな比較実験もやっていた記憶があるのですが、「あるある大事典」の番組で放送された実験には、やらせ(データ捏造)があったことが発覚し、問題化しましたが、納豆の実験が本当だったか(捏造だったのか)とても気になっています。

  • 納豆について質問させていただきます。

    健康の為に納豆を食生活に取り入れようと思っています。そこで疑問があるので質問させていただきます。 1.納豆はほとんどの栄養がバランス良く入っていると言うが、本当でしょうか?毎日、納豆を一回食べていれば、健康を害する事は無いのでしょうか? 2.噂で納豆を頻繁に食べていると体臭がくさくなる、と耳にしたのですが本当でしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 納豆を餃子の皮で?納豆フライ?納豆焼き?

    納豆嫌いの父がいてるのですが、 そんな父が、納豆を餃子の皮みたいなもので 包んでフライのような感じにしたら食べられそう。 と言い出しました。 言われてみたら、そんなレシピってありそうだなぁ。とは思うんですけど、実際に作った事がありません。 そこで、納豆を餃子の皮で包んでフライにする、もしくは焼くといったようなレシピをご存知の方がおられたら教えてください。

  • 納豆のタレの作り方

    皆さんこんにちわ。 私は納豆が大好きなのです。ほぼ毎日食べています。 私の納豆の作り方は、醤油は入れず、付属のタレを入れて、刻みネギを入れてかき混ぜて食べています。 その、納豆のタレなのですが、出来る事ならもっと入れて食べたいのです。あの量ではちょっと少なすぎます。 そこで作ろうとしたのですが、教えてgooさんでも、普通に検索エンジンで調べてみても、この納豆のタレの作り方が載っていません。 どなたか知ってる方、教えて下さい。お願い致します。

  • 納豆。。。♪~

     納豆が大好きです! 納豆チャーハンの作り方   ご存知の方、是非作り方を教えていただきたいので すが・・・・☆ 宜しくお願いします! (^_^)v

  • 納豆

    納豆は太るから食べない方がいいと聞きました。 私は納豆好きです。美味しいので毎日1パックだけ食べます。 けど特に太った事はないです。 納豆は食べるの止めたほうがいいのでしょうか?

筆グルメ25で印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめ25でプリンターのエラーメッセージが出る。その修復方法が分からない
  • 質問内容は筆ぐるめ25で印刷ができないトラブルについてです。プリンターのエラーメッセージが表示され、修復方法が分からない状況です。
  • 問題点は筆ぐるめ25での印刷エラーです。具体的なエラーメッセージが表示され、解決策に困っています。
回答を見る