• ベストアンサー

何という間柄と呼ぶかを教えてください。

coaiの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.2

普通に「兄」でいいと思います。 あえて詳しく言うなら、「母親違いの兄」「前妻との間に生まれた兄」でしょうか。 ただ「継兄(まませ)」という言葉があるらしく、どうやらそれが正式な呼び方のようですが、たぶんほとんどの人に通じないと思います。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/209493/m0u/

dlsamiracle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正式な呼び方を教えていただき為になりました! 確かに「継兄(まませ)」という表現はあまり聞きませんね。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • この間柄を何と呼ぶのでしょうか?

    私の父の兄のお嫁さん…は、私との間柄は何という呼び方になるのですか?(たとえば、イトコとかハトコとか、そういうカンジの) 言い方を変えれば、「私の従兄弟のお母さん」です。 カテゴリがここでいいのかもわからず、スミマセン…。

  • 認知に関わること教えて下さい

    前妻との離婚前に別の女性との間に子供が生まれ、生まれた翌年に前妻と離婚。現在もまだ認知はしておらず、離婚時に前妻との間の子1人を引き取りました。 前妻との離婚も調停で決め、何かあるたびに訴えようとする前妻。当然前妻が別の女性との子の事は知りません。 その別の女性とは、離婚後に一緒になるつもりでしたが、最終的にならない方向でおりますが、やはり、認知希望。 前妻は他府県に在住。 ざっくりですが、この経緯状況下で認知をした場合、 1.前妻が認知を知る事がありますか? 2.知った場合の慰謝料請求額は? 3.離婚自体の差し戻しはあるのでしょうか? 4.引き取った前妻との間の子の親権はどうなりますか?また、その子自体を前妻に取られてしまうのでしょうか? 判断できずに途方に暮れております

  • 事故死自殺残された兄弟

    こんにちは とても複雑過ぎる辛い問題に直面し困っています。 主人の前妻の間に子供3人(男)がいます。前妻の浮気が原因で離婚し(3人の子供は前妻が引き取る) 前妻はその相手と結婚し子供1人出産した後また離婚し実家の戻る  しかし 前妻は母親と性格合わず子供4人(3人主人との間の子)(1人今回離婚した人との間の子)連れて実家を出る。 長男15才がおばあちゃんと一緒に住むと前妻の実家に1人で戻る。その間に祖母から買ってもらったバイクでその長男は16才で事故死 その後また3度目前妻が再婚したらしく、また子供出産し残された 次男 三男 居場所がなかったのか祖母と住むと 前妻宅から出ましたが次男が祖母と性格が合わなかったらしく、どこにも戻れなかったのか15才なのにアパート借り一人で住まされる。そのアパートで今回16才で次男が自殺してしまいました。 突然の不幸を知らされ長男を亡くしたばかりだったし長男が亡くなってからの生活状態も全くわかりませんでした。 残された三男現在15才ですが、3人兄弟 兄2人亡くして1人残されてしまいました。(他に父親が違う兄弟2人はいますが) 現在祖母と住んでいます。 長男の葬儀で会った時は三男ほとても可愛いいい子でしたが今回3年ぶりに次男の葬儀で会いましたが、眉毛は無く全くの変わりよううでした。 その残された三男どのようにしてあげたらよいか ケアが必要だと思っています。   私たちが引き取るとしても(私も再婚で子供女2人います)同じ年の女の子が私たちのほうにもいますので、一緒に住むのは無理だとおもいます。  

  • 旦那は男の子嫌いなの?

    私の旦那はバツで前妻との間に3人子供がいます。月々の養育費は大変なのはわかります。私との間にもこの前生まれたばっかりの赤ちゃんがいます。 旦那は給料もボーナスが入った事も言わないし、私との間の子にはオムツすら買ってくれません。私は今仕事育休中で収入無いの状態です。 それって私との間の子は男の子だからですか?前妻との間の子は女の子です。女の子で、パパのお嫁さんになりたいって言われたら可愛いですからね… 前妻には色々子供の為にやって欲しいとか言われてやってるのに私との子には… この先不安で溜まりません。まさか子供手当も使ってたらショックです。

  • 夫の前妻に再婚したことを伝えたい

    夫は3年前に前妻と離婚し、1年前私と再婚したのですが前妻に再婚したことは伝えていません。 前妻は再婚したことを知らないからかもしれませんが、まだ夫に対して気持ちが残っているのか夫へのプレゼントが時々送られてきます。(誕生日、バレンタインなど) それだけでなく、最近では回数は減りましたが前妻との間の子も含めた元家族で旅行に行ったり… 散々再婚したことを前妻に伝えてほしい、前妻と会うのをやめてほしいと言いましたが、そうしたら前妻は怒って子供に会わせてくれなくなるだろうと言い全く私の言うことを聞いてくれません。 離婚後でも子供に面会する権利はあるんだから、前妻が怒っても子供に会える方法はいくらでもある、そもそも30代前半の夫が離婚後一生独身でいるとでも思っているのか等と言いましたが、自分から伝える気はないようです。 夫が伝えないなら私が伝えると言ったら逆上され、私が前妻に連絡したら何をされるか怖くてできません。。 こんな夫ですが、この話題に触れない限りは優しく、今私たち夫婦の間にも子供がおり楽しい生活を送っていますので離婚する気はありません。 前妻に再婚したことを伝えることができれば今の状況も変わってくると思うのですが何かよい方法はないでしょうか… 引っ越してきたばかりで頼れる友人もおりませんし両親にも心配を掛けたくないのでこちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 遺産分割協議書提出時の書類について

    遺産分割協議書提出にあたり 相続人全員の戸籍謄本が必要とありました。 私の父がなくなって遺産を相続したのは私だったのですが 父には前妻に一人子供さんがいまして戸籍上その方も相続人となる のですが顔を何回も会わすような間柄ではないので 一度で書類等お願いする際はすませたいと思っております。 そこでご質問なのですが 父親の除籍謄本を私(娘となります。私の母とは離婚しています) が市役所で請求すれば前妻の子供さんの戸籍もでてくるのでしょうか。 今現在の前妻の子供さんの戸籍をとってきてもらわないと駄目なのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 母が死亡したときに、父(17年前に他界)の前妻の子供へ、遺産が渡りますか?

    父は17年前に病気で他界しました。父には前妻(子供を置いて蒸発したそうです)との間に男子がいます。現在は60歳前です。前妻は既に死亡。その男子と私の母は仲が悪く25年近く前に別居。 私は父と母の子供で一人っ子です。私は現在結婚していて子供もいますが、義兄は未婚で1人です。義兄の住民票はまだ母の住所と一緒です。もちろん戸籍にも載ってます。 最近母が病気がちで、相続の事を気にしてます。父が亡くなった時にはそれ相応の財産(現金)を義兄に渡しました。 母の実際の子供は私だけですが、母が亡くなったら義兄にも相続権はあるのでしょうか? もしあるなら、母は遺言状を作成した方がいいのかと悩んでます。 法律にお詳しい方、どうか回答をお願い致します。

  • 離婚後、前妻に引き取られた子供に会うべき??

    30代男です。 2年前に離婚、現在4歳の男の子は前妻が引き取り、前妻の母親も同居しています。 前妻は離婚後すぐに再婚しました。 新しく夫になった方は、マスオさんとして前妻の家に入り、子供にもよくしてくれています。 新しく夫になった方の姿勢(?)は素晴らしく、なかなか出来ないことだと思います。 子供は実の父である私に会いたがるらしいのですが、子供のためには、 会うほうがいいのか、会わないほうがいいのか分かりません。 何度か会いましたが、やはり会った後は泣いて別れを悲しがるし、 その後の精神ケアがとても大変のようです。 私の単純な気持ちとしては、自分の子供なので会いたいです。 でも子供にとってはどうしたらいいのか…。 片親の場合と違って、もう新しいお父さんがいる訳ですし。 ちなみに、長くなるので詳しくは記しませんが、離婚理由は前妻の方にあります(前妻の不貞ではありません)。 前妻と子供のことについてちゃんと話合えるような関係ではないです。 私は再婚はしていなし、恋人もいません。

  • 養育の義務!?

    結婚をしたいと考えている28歳の女性です。 家族構成は父母弟の4人家族ですが、父と母が離婚しそうです。 離婚して、母と弟と一緒に暮らしたいと思っていますが、ちょっと気になることがあります。 実は、父は再婚で今の母と一緒になり、前妻の間に1人子供がおりました。(前妻は病気で他界)。 わたしの兄にあたります。ところが、兄は重度の身体障害を持っていて、介護を必要とするため、ずっと父の実家の近くの施設で生活をしています。(前妻の実家は前妻が亡くなってから連絡も途絶え、父の実家に兄を押しつけている状況です。) ですから、戸籍上では5人家族で、兄がいることになります。 そこで、父と母が離婚したら、兄の扱いはどうなるのでしょうか?一応、兄弟のわたしと弟に何か養育などの義務が生じますか? 結婚相手にも言えないでいます。父と母が離婚するなら言わなくても良いのかなあとも思っていますが、もし、義務が生じるなら、きちんと言わなくてならないと思っていますので、どなたか教えていただけますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 先日、親戚の人(以降本人とします)がなくなったのですが、一般に間柄をど

    先日、親戚の人(以降本人とします)がなくなったのですが、一般に間柄をどう説明すればいいのかわかりません。これは、年末(気が早いのですが)の弔文はがきにもかかわってきますので、教えてください。  なぜ聞くかとゆうと、まず亡くなった人の間柄を説明します。 本来は、正式(血筋でゆうと)には、いとこになります。 ここでややこしくなるのが、本人の立場が、 戸籍では父と兄妹になっています。これは、戦時中に実親が帰ってこれるかどうかわからなくなるので、 戸籍上兄弟にしました。 ここで問題になるのが、私と本人との関係になりますが、常に同居して私を兄弟 のようにして、生活してまいりました(でもここでも私と本人の関係は、戸籍上は叔母になってしまいます)。 しかし常に今までの生活上私は、姉と呼んで生活もそのようにしていました。  本人が、家を離れて生活しだしても、本人は私を「名前」で、父えわ「お兄さん」と呼んでいました。 ややこしい家系の間柄を最後には、はっきり、外部にわ決めておきたいと思いますので、わかれば教えてください。