• ベストアンサー

ケンカしました…。どちらが悪い?

ジャッジしてください。 もうすぐ結婚します。彼と喧嘩しました。 寝るときは、「床に布団がいいか、ベッドがいいか?」と聞いたところ、 「実家にまだ使ってないベッドがあるから、それを使ってもいい」と彼は言いました。 ありがたい話ですが、やはり毎日使うものだし、あまり自分の趣味と違うベッドではなぁと思い、 「ひとめ見たいから、写メしてほしい」と言ったら、「じゃあ自分の気に入ったのを買えばいい」と彼が怒りました。 「好意であげると言っているのに、見てからどうするか決めるとはなんだ」という意味だと思います。 私が悪いですか? 一度も品を見ずとも、貰わなければいけなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191612
noname#191612
回答No.8

思っていることを素直にお話できる・・・仲がいいですね^^ 男女の論理構造の違いによるものなので、 どちらも悪いし、どちらも正しいと思いますよ。 質問者様が望まれる回答にはなりませんが 「写メしてほしい」との言葉の際に、 ここで質問文にされている言葉を付け加えるべきだった と思いますよ。 ・いただけるならとてもうれしい ・それゆえに自分も納得して使わせてもらいたい ・後で趣味が違うと放棄しないようにしたい ・失礼だけど写真を見て判断できれば、  後にもっと失礼なことにならない ・ゆえに見せてもらえないだろうか? などと丁寧にお話していれば ここまでこじれることは無かったと思うけどなぁ。 仲良い関係にも礼儀は必要です。 いきなり品定め的な発言はお相手を傷つけますから もっとお相手の立場に立ってみましょう。

jil01
質問者

お礼

ありがとうございました。 メールでの会話だったので、要点だけまとめてメールしてしまいました。 言葉足らずだったと思います… メールだからこそ、丁寧に言わないといけなかったんでしょうね。 気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • rockfish
  • ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.9

男です。 断然、あなたの判断に一票です。 大事でしょ、ベッド。 僕ならデザインもそうですけど、マットレスの固さにまで こだわるはずです。 実際マットレスの方が断然重要なんですよ、フレーム よりも。 いや、質問からずれましたね。 彼からすると「物を与える」感覚なのでしょう、だから心理的 に自分が上位に立った気でいる。 だから彼の中で「断れる」なんて選択肢がなかったわけです。 実際には断られる可能性、ですが。 2人で使うものですから2人の意見が尊重されなければ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.7

あなたは純粋にベッドという家具に対して「毎日使うものだし、あまり自分の趣味と違うベッドではなぁ」と感じて見たかったんですよね。 ところが彼は実家にあるベッドを想像しながら(あるいは見ながら)、早く一緒に住みたいな・・・毎日ここであなたと二人で過ごせるなんて夢のようだ・・・と考えていたのです。 「わ~ベッドがあるんだ。すご~い、ねえ早く見せて・・!」と言われたらすぐ写メしたでしょうが、「ベッドにも趣味があるし、好みもあるし・・」というような話の流れで写メしてと言われたら、彼が今まで描いていた大喜びのあなたの姿が<少し冷めてる・・>ように見え、ルンルン気分の彼の気持ちを受け止めてくれないように感じたんだと思いますよ。 もちろんどちらが悪いじゃなく誤解から来ているだけの話ですが、結婚するとこんなちょっとした行き違いでけんかすることもあります。 結婚間近になるとマリッジブルーになったり、早く一緒に住みたくて、時間の経つのが遅くてイライラしたり、普通以上にナーバスになることも多いので、しっかりコミュニケーションをとって誤解だけは解きましょう。

jil01
質問者

お礼

ありがとうございました。 彼には、好みがある云々のことは言わなかったんですが、 「どんなのか見たいから写メしてほしいな♪」って言ったのが 「好みじゃなかったらいらない」と聞えたのかもしれません。。。 確かに彼氏も、いい気分でメールしてきたのに 「いらないかも」と言われたような気がしたらテンション下がりますよね。 もし、自分の好みじゃないベッドだとしても やはり貰っておいたほうがいいんですよね、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.6

典型的な男女差のある事例ですね。 男は、「未使用のものがあって、出費も抑えられるし、もったいないので 使おう」と考え、 女は、「自分の好みに合わないものは使わないし、いらない」という態度。 これだと、将来、人からお歳暮などをもらっても、自分の趣味に合わないので、 ポイと捨てるというのがあなたのスタンスになりそうです。 舅や姑からのいただきものであっても同じで、旦那の目の前で廃棄処分して しまって、旦那は怒り心頭といった按配でしょう。 価値観の違いというか、家庭人として幼いのがあなたでしょうね。 それでは、子供ができると大変だろうなと思います。 あなたの親が好意で、あなたの旦那に和服を注文した場面を想像してみて下さい。 あなたの旦那が、見もせずに「俺の好みに合わないと思うのでいらない」と 言ったら、あなたはそれで納得しますか? 身内や係累に対しては、時には自分の考えを抑えてでも顔を立てる必要は ありませんかねえ。 それが夫婦関係や親戚関係を円滑にすると私は思うのですが。

jil01
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、貰っておけばよかった…ということですね。 正直、新婚ぐらいは気に入ったものと生活したいという気持ちはありました。 でも彼を立てたほうがよかったのかもしれませんね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

我が家の結婚時と同じだ。 女性は貴方の意見に同情する人が多数。 男性は彼の意見に同情する人が多数。 という傾向になるでしょう。

jil01
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panda7915
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

私が悪いですか~? なんて、ここで聞いている場合ではありません。 ここで多数決をとってどちらが悪いなんて決めても、今後の結婚生活をうまくやっていくうえで何か意味がありますか? 今こそ、彼を上手に調教し始める良いチャンスです! こういうと語弊があるかもしれませんが、 うまくいっている夫婦の多くは、 旦那様が主導権を握っているように見えても、実は手綱は奥様というカップルが多いです。 ここはうまく、彼の機嫌を直し、彼が喜んであなたの憧れのベッドを買うように仕向けるにはどうしたらいいか 知恵を絞り、実践に移してみてください!

jil01
質問者

お礼

正直、あまり自分の意見がわるいと思えなかったので、みなさんに聞いてみたいと思いました。 私はどうすればよかったんでしょう、、 知恵を絞って考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ちょっとでいいので、どちらかの知的水準が 高ければケンカなどになりません。 同じ程度におバカであると ケンカになります。 まぁラヴゲームであれば 状況は異なりますが……

jil01
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

典型的な男女の考え方の不一致ですね。ハタから見るとありがちだなぁとは思いますが、お二人でよく話し合ったほうが良いでしょう。どちらも間違ってないと思いますよ。ただ、コミュニケーションが上手くいっていないだけです。男性の実家に対する心理的な距離が近すぎる気がするのがちょっと心配ですが。 男性は解決策を聞かれたと思ってそれに答えた。そしたら、その解決策に納得がいかないと言われた。 女性は男性の考えを聞き、男性の提案に基づいて最良の答えを導き出そうとした。 男のほうは女が選択をするということに恐怖心を持っていることを理解して、様々な選択の方向について考慮するべきだったし、女のほうはもう少し男性の自尊心を傷つけない言い方があったと思いますし。どっちもどっちです。 結婚したら、感謝・尊敬・謙虚を忘れずに。常に相手に感謝し、常に相手を尊敬し、自分や自分の家のやり方が絶対ではないと肝に銘ずれば結婚生活も危うからずです。

jil01
質問者

お礼

ありがとうございました。 彼の意見には感謝していたのですが、せめてひと目見てからじゃないと…と思ってしまいました。 何か他の言い方をすればよかったんでしょうか、、 感謝・尊敬・謙虚を忘れがちなので気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149060
noname#149060
回答No.1

別にどっちも悪くないのでは?? ただ価値観が違うので今後、大変だろうな…って思いますが…。

jil01
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式直前の彼女と喧嘩ばかりでうまくいきません。

    結婚式直前の彼女がいるのですがしょっちゅう喧嘩でうまくいきません。彼女からも事あることにあんたとは合わないといわれます。私も激しいですが、彼女も激しいです。 先日、家で二人でお酒飲んでました。彼女も疲れていたのか先にそのまま寝てしまいました。何度か布団で寝るよう起こしたのですがそのまま寝たので自分も横で寝ました。途中で彼女が目を覚ましたようで横で寝ている私を布団へ行くよう起こしました。私も目を覚ましましたが、その時彼女はアイスを食べてました。とりあえず眠いので布団に行き眠ろうとしたのですが、彼女はよく先に布団で寝れるねと激怒。私としては、彼女が先に床に寝たので布団へ行くよう起こそうとしたのにそのまま床に寝たので、自分もその横に寝た。そして彼女が先に目を覚まし起こしてくれたから布団に移動しました。でもその時彼女はアイスを食べてました。アイス食べ終わるまで布団に行くの待たなければいかないの?って感じです。自分のどのような態度がいけなかったでしょうか?

  • 夫婦喧嘩

    結婚してもうすぐ1年経つのですが、最近旦那との喧嘩が絶えません。旦那の飲み会があるたびに喧嘩になります。結婚したからといって、早く帰って来てくれるわけでもなく、夜中の2時3時に平気で帰ってきます。会社の同僚と行く場合は、女性4人と男は旦那1人です。旦那の職業柄、女性の多い職場なので、仕方ないのですが。  ただ、最近は酒癖が悪く、困っています。  大きい声を出しながら帰ってきては、寝ているのにもかかわらず電気をつけられ、大きな声でしつこく話しかけてきます。この前は、やっと寝たかと思えば、そのまま布団に吐かれ、後片付けをしながらぶつぶつ言っていたら、怒鳴られました。 以前も酔っ払って帰ってきて大喧嘩になり、怒鳴られ、逃げようとすると手をつかまれたり、ベッドに倒されたりして、怖くなり実家に逃げたことがありました。この時は、私も悪かったので忘れようと思いました。けど、今回また怒鳴らた挙句に起きたら覚えてないと言われ許すことが出来ません。旦那は「しばらくお酒は飲みたくない。飲んでも2,3杯にして帰ってくるようにする」と言ってくれましたが、1ヶ月も経たないうちに「○日飲みにいくから」と言われました。これってどうなんですか?私的には、ほんとに反省してるの?今回は断ろうと思わないの?と思ってしまうのですが、おかしいですか?後、誘われたからって、毎回会社の女性しかいない飲み会に男1人で行くのってどうなんですか?付き合いだからって我慢しなくてはいけないことなのですか?

  • 一人暮らしのベッド

    一人暮らしをはじめるのですが、ベッドをどうするか悩んでます。 布団は実家から持っていけるので、布団は使いたいのですが、 パイプベッド(床板がメッシュ)に布団だけでは、体が痛いですか? 床板が板だと、カビそうで心配です・・・。 ニトリなどの、¥6000位のパイプベッドが気になるのですが、 使い心地はどうでしょうか? ベッド本体+布団だけで使えてカビづらいベッドには、 どのようなものがあるのでしょうか? 予算もあまりなく、何年居られるかわからないので(1年はいますが) できれば安いものだととても助かります>< 体重は、体が小さいので、そんなに重くないです(45くらい) 床に布団も考えましたが、ズボラなので万年床にしてしまいそうだし、 ハウスダストに弱いので、ベッドの方がいいかな・・・と思ってます。

  • 喧嘩するともういいやってなります

    こんにちは! 恋人と喧嘩すると「もういいや…」ってなりませんか? 嫌いになるというか、仲直りしたいと思えないというか、たとえ大好きでいろいろ絆が深まっていたとしても100年の恋も冷めるというか。 特に、喧嘩の内容にもよると思いますが、 趣味思考の違いによる喧嘩とかでしたら相手のことを嫌いになるまではいかないんですけど、 自分が傷付くようなことだったり、人として嫌になるようなことだったり…うまく言えませんが… 今まで付き合った人は、喧嘩して→もういいやってなって→別れることもありましたので、 喧嘩→仲直りみたいな経験がなくて、そういう人はうらやましいなと思います。 喧嘩して、それでもやっぱり戻ろうという感覚が分からないのです。 それってどういう心境なのでしょうか? 結婚しても 結婚したらそんなことでいちいち嫌いになってたらきりがないと思うので考え方を変えたいです。 私のような性格はどうしたら直りますか?

  • ケンカをして実家に帰った時旦那さんは迎えに来てくれますか?

    私は結婚4年目の28歳の主婦です。 結婚する前は旦那の親との事でいろいろありしょっちゅう言い合いをしてましたが 結婚してからは一切旦那の親とは会わないように私がしているので、言い合いはほとんどしなくなりました。 仲はいい方で年々ラブラブになっていってるって感じで 毎晩夜寝る前に布団の中でいろんな話をするのですが、ふと昨日 「ケンカして私が実家に帰ったら迎えに来てくれる?」 って聞いたら 「え、行かないよー」 って言われてしまいました。 私はすっごいショックでした。 「ケンカして実家に帰って帰らなかったらそのまま離婚になっちゃうかもしれないよ?」 って聞いても答えは同じでした。 確かにここは関西で私の実家は四国と遠いんですが迎えに来てくれてもいいと思いませんか? 何度かケンカして家を飛び出した事はあったのですが一度も追いかけて来てくれた事はありません。 みなさんのご主人はケンカして実家に帰った時迎えに来てくれますか? 迎えに着て欲しいって思う私がいけないのでしょうか?

  • 夫婦共に29歳、結婚2年目。朝から旦那と喧嘩しました。

    夫婦共に29歳、結婚2年目。朝から旦那と喧嘩しました。 ことの発端は、生後9カ月の息子が電話機で遊んでおり、フローリングに当たっていたので2階の方に迷惑掛けるからウルサイと私に怒鳴ったことと、ウルサイと言って息子を払い、床にゴツンと頭を打ったことで始まりました。 頭にきた私は、実家に帰る支度をしました。旦那は帰るな、といいます。ですが見知らぬ土地にきて愚痴れる友達もいなくて、今回のことだけに限らず、毎日喧嘩でツライです。たしかに実家まで3時間半かかります。 私はやはり帰らない方がいいでしょうか。ただ普通に言えばいいのに、毎回こんな感じで喧嘩します。正直シンドイです。

  • 布団を床に敷いて寝ている方に質問です

    ベッドがきらいなので、布団を床に敷いて寝ています。普段は居間として使いたいので布団が邪魔になってしまいます。しかしいちいち毎日朝に布団をたたんでは、寝るときに敷いて・・ってやるのが邪魔くさいので、そのままになりがちです。そこで質問ですが、布団を床に敷いて寝ているみなさんは、この場所をとる布団をどうしていますか? ・そのまま⇒カビ対策を教えてください ・毎日たたんでねるときに敷いている ・その他⇒具体的に教えてください

  • 部屋の床に何を敷けば良いでしょうか?

    皆さんは部屋に何か敷いていますか?自分は床のままなのですが、ベッドも狭くて置けず寝るときは床または座布団一枚にころんで寝ています。布団は収納するスペースがないのでありません。 流石にこのままでは疲れがとれず、かなり毎日体調悪いです(寝起きや深夜に吐き気に悩まされます)。 そこで何かを床に敷きたいと思います(できれば寝心地のいい物がいいです)。 一応机などもその上に置くつもりですので、何かいいものがありましたら教えてください。お願いします。

  • 畳の上にマットレス

    畳(床)の上にベッド用のスプリングマットレスを敷いて寝ておられる方はおられませんか? 近々結婚します。私は子供のころからベッドで育ち、相手はずっと布団でした。寝具をそろえて買うのがベストなのでしょうが、経済的にそこまでの余裕がなくて、とりあえずは私がマットレスを床に敷いて使おうかなと考えています。 ベッドでもなく、布団でもないということで、何か気をつけるべき点、不便な点などありましたら教えてください。

  • ベッドを買うか買わないか…

    最近、引っ越しをしまして、ベッドを買うか悩んでいます。 引っ越した部屋は、一階で9畳の1ルームの、フローリングの部屋です。 それまでは、実家で6畳の畳の部屋で床に布団の生活でした。 以前に何かで、フローリングに布団を敷いて寝ていると、布団と床の間に湿気がこもりカビが生える と聞きました。 今は大丈夫ですが、やはりベッドなどで対処していた方がよいでしょうか? 金銭的に余裕がないので、布団生活でいくつもりでしたが、 日々不安なので、 手頃なベッドも見つけてもいるので買ってもいいかなぁ、とは思ったりもするのですが。 とはいえ、出費は出費なので、 貧乏性の私は、踏ん切りがつきかねています。 的ベッドはその点便利でしょうか? あと、床からの寒さ対策にはならないでしょうか? ベッドを買う理由を探しています。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 生命保険と自殺に関して、もし自殺した場合でも保険金が支払われるのか知りたいです。
  • 自殺した場合、生命保険会社によって異なるルールがあります。一般的には自殺を原因とする死亡の場合、自殺から一定期間(一般的には2年)経過していなければ保険金は支払われません。
  • ただし、一部の生命保険会社では自殺を原因とする死亡でも一定期間を経過すれば保険金が支払われる場合がありますので、具体的な保険契約内容を確認することが重要です。
回答を見る