- 締切済み
一つのことしか見られない
例えばおやつ介助をしながらホールの見守りをする。 歯磨き介助しながらホールの見守り(他の利用者さんが人に危害を加えたりしてないかなど)をする。 食事介助(といってもスプーンでうまく食べ物を救えない人のお手伝い程度のもの)しながら他の利用者さんの様子を見る。 介助に低一杯で他の利用者さんの様子が見られません。他のことを見ようとしたら目の前の利用者さんの介助ができません。 他の職員は介助しながらも見守りや利用者さんの対処もうまくやってます。かといって介助もきっちりやってます。 見てないようで他の場所も見てるので、どこに目があるのかと思うくらいです。 私は一つのことしか集中できず、一つのことに集中すると他のことを見落としてしまいます。 新人ならまだしも、私は一年経とうとしてるのに。 複数同時にできるようになるトレーニングでもできるなら良いのですが、何かありませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
介護職員です。おそらくあなたは一から十までその場その場で介助する人のことだけに必死なんだろうとおもいますが、要領が悪いんだとおもいます。食事中でも入居者さんに介助しソシャクしている間に周りは見渡せますし誘導中もできます。全てを付ききりで介助するのは入居者様の為にもあまり良いことではないのです。必要最低限の介助を的確に丁寧にすることが私達がまず身に付けることです。それができていくうちに空いた時間でコミュニケーションをはかることで信頼関係も築いてゆけるのです。他の職員さん達はそうしていると思います。どこに目があるのか?というよりは 食事の終わる順番や1人1人の生活リズムや癖をきちんと把握されているので慌てることもなくスムーズに仕事がこなせているんだと思います。あなたの気持ちの中に余裕がないため他の事にまで気を配れないんだと思います。もう少し肩の力を抜いてリラックスすることから始めませんか?仕事場で尊敬している人がいれば相談して色々直接アドバイスしてもらえば一番良いし身に付くと思いますよ。頑張ってください
- koni1956
- ベストアンサー率39% (232/582)
こんにちは 頑張っていらっしゃるのに、なかなか上手くいかないようでお辛いですね。 ご自身で、一年前のご自分と、今のご自分とを比較してみて下さい。 同じでしょうか?成長している部分があるのではないでしょうか。 それなら、多少他の方より時間がかかるかも分かりませんが、慣れと努力で何とかなるのではないでしょうか。 例えば主婦なら、料理(煮物)をしながら、洗濯機をまわしながら、掃除機をかけられます。 毎日やっている事なので、忙しいけれど身体が自然に動きます。 また、料理をしながら使い終わった調理器具を洗えます。料理が出来上がるのと、台所の整理整頓がほぼ同時に終了します。 これが主人だったら、料理を終えてから、調理器具を洗ったり、台所の後始末をします。 主人は普通の会社員で、要職に就いて仕事をしています。 何が言いたいかというと、全体を把握して、押さえるポイントを熟知すると仕事を同時進行させられるということです。 私も、知的障碍者の作業所で支援員をしていたことがあります。 食事介助あり、トイレ介助あり、他の利用者さんに危害を加える方もいました。 食事介助と自分の食事と見守りは同時進行。 作業支援・確認と見守りは同時進行でした。 危害を加える利用者さんと、ターゲットになる利用者さんはほぼ決まっていたので、作業グループを組む時は一緒にならないようにして、食事の時は遠くに座っていただき、近づけないように職員がブロックしていました。 それでも多少のトラブルはありましたね。 食事介助する時の座る位置、特に気をつけないといけない利用者さんの把握、危害を加えるような行動はどのような状況の時に起こっているかの把握・・・ポイントを押さえる事です。 漫然と全体を見ているのではなく、重点的に見ないといけないところを押さえておけば、作業の同時進行も可能になります。 1年経過していらっしゃるのだから、利用者さんの障害特性も理解できてくる頃だと思います。 どうそ頑張ってください。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20268/40180)
出来ませんと言い切ったら本当に出来ないよ。 確かに周りに比べると、 私の動き方には柔軟性が足りないと。 目の前の相手に対して集中し「過ぎ」て、 周りを見つめる目線が閉じてしまいがちになると。 でもね、 貴方はこの1年を掛けて、そういう自分に「気がつけた」訳でしょ? これからの貴方は。 2年目として進んでいこうとする貴方は。 自分が陥りやすい傾向を「自覚」しながら、 少しずつ視野を広げていけるようにすればいいじゃない? 急に周りのように「こなせる」貴方は無理。 別人になろうとする考え方は自分を苦しくさせるだけ。 大切なのは柔軟性。 目の前の相手に丁寧に集中出来る、集中しても良い時もある。 むしろ気を散らさずに、 きめ細やかに向き合う必要がある時もある。 ただ、そういう状態「ばかり」ではない。 貴方は利用者さんの健康や安全を預かっている。 目の前の相手を大切にしながらも、 全体への目線も残しながら行動していく必要がある時もある。 その時その時によって「違う」んだよね? 今の自分に何が求められているのか? それを一呼吸置いて整理してから動いていく力も大事なんじゃない? 自分で出来ません、と簡単に言い切らない。 少しずつ出来るようにしていく。 時には周りのスタッフにアドバイスを求めても良いじゃない? どうしても目の前の事に気持ちが取られ過ぎる自分がいると。 普段どのような目付で、スタンスで。 他の人たちは動いているのか? 参考にさせてもらえる部分もあるでしょ? 理想なのは、 それぞれのスタッフの守備範囲がふんわりと、 でも隙間なく利用者さんを包んであげられるような状態。 貴方が全部を見る必要は無い。 でも、 一人「だけ」という対応では貴方も包んでいく役割が出来ないでしょ? 両方大事なんだよ。 目の前の方に対するケアと、全体を観察する目線と。 少しずつ養っていけば良いじゃない? こうして自分の課題に既に辿り着いているんだから。 後は丁寧に実践していくだけ。 本当に意識したいなら。 常にポケットの中に、 「周りを見渡して行動出来ていますか?」と。 自らへの問いかけを書いたカードを忍ばせておいて。 適宜確認しながら、 貴方の心がけを「定着」させていけば良い。 まだ1年だからこそ間に合うんだよ。 改めて足元から丁寧ね☆
お礼
ありがとうございます。 私の場合は集中しすぎるのではなく、集中力散漫になる傾向があります。もともとその傾向はあったので分かっていました。 でも仕事を始めてみると思った以上にひどかったのはありますね。 先輩に言われたのは一番大事なのは介助より、利用者さんが毎日穏やかに過ごせるようにすること。怪我をしないように、他利用者に危害を加えたりしないように見守ることが大事だと言ってました(かといって介助行為をおろそかにしていいわけでもなく、私ができない分の介助行為や見守りは相手の男性職員がやっているので困っているんですが)。 この仕事は1年で身につくものではないと言われてますが、業務の遂行に関しては他の同期や後輩は時間内にぱっと終わらせ、見守りもしっかりしております。 相手の男性職員も私と組むのは嫌がっています。 せめて少しずつでも目が養えていければいいですが、1年たってもなかなか慣れなくて自信もなく(後輩ができているのでなおさら)、先輩も相当疲れた顔をしていたり(ひどいとしゃがみこんでしばらく動かないときもある)、ひどいと泣きそうになっていたりしていて、こっちもどうしていいか分からず(本当なら私に辞めてほしいと思ってるんだと思いますが、生活もかかっているので)
背中の目を常に意識してみてください。 仕事中だけではなく、起きている時常に。 そのうちにできるようになっている自分に気が付くはずです。 あとは、自分でどんどん仕事をひきうけててんてこ舞い状態に追い込んでみてください。 ひとつのことの途中なのに、電話がかかってきて、そのことの対応の途中なのに、利用者さんからナースコールが鳴って、、その対応をしようと思ったら、訪問者が来て・・・ そのような状態で、前にやっていたことを後回しにしながら、優先順位を考えながら、すべてのことを最後までこなす。 きっとほかのことをしている間に前やっていたことを忘れてしまうのではありませんか? かならず手をかけた仕事は最後まで自分でやるということを心掛けただけで、複数のことをこなす能力は身に付くと思います。 こういう投稿をする前向きなあなたですからできます!!^^ がんばれ!!^^
お礼
かいとうありがとうございます。 介護となってますが、実際は知的障がい者施設で働いております。 夕方は男女一人ずつの2人で30人の利用者さんを見ております。 介護を要するのは2人だけですが、介護とは違った意味での負担が大きく(影で他利用者をいじめてないか、悪いことをしてないか、怪我をしないように見守る)、それだけでも大変なんですが、洗濯機を回したり、服薬介助や歯磨き介助をしながらの見守りなので、疲れが半端ではありません。 しかも私ができない分、相手の男性職員が一人で見守っている状態で、相手の男性職員がいつも疲れきった顔をしてます。 ほかの人に「docchiinoさんどうにかならないのか。限界超えてるんだよ」と愚痴っているのを何度か聞いたことがあります。直接いわれたこともあります。 優先順位と言ったら、まずは利用者の見守りとなりますが(けが人を出さない。他利用者が危害を加えないようにするなど)、かといって他の作業(利用者さんの歯のケアや服薬介助)を怠るわけにもいかないので)、毎日がてんてこまいです(相手の男性職員は何倍もてんてこまいになってるんですが・・・) 私も相手の人からいわれることは分かるのですが、要領が悪いうえに複数同時のことに集中できなくてどうにかならないものかと悩んでおります。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
例えば我が家には発達障害のアスペルガー症候群が二人いるんですが、電話をしながらメモが取れない。2つ以上の用件はこなせない等の症状があります。 また、別の友人はADHDで目に付く物事に直ぐ飛び付き前の仕事が終わらせられず結局掃除も中途半端のままになります。 対策としてやることは判っているようなので、手に書いて常に自分に言い聞かせるのが良いでしょう。 この回答で質問者さんを障害者だと言っているわけではないので、誤解しないで下さいね。たまたま身近に居てその対策を述べた迄です。
お礼
ありがとうございます。 私も障がいなのかと思ったのですが、シロでした。 電話をしながら(電話で用件をききながら)メモを取ることはできますが、もっと複雑な作業となるとてんてこまいです。 掃除や洗濯は後でも居残ってでも後でできますが、利用者さんの歯磨きや服薬(てんかん発作の人もいるのでなおさら)となるとそうもいかないのでどうしたらいいかと思って…。
お礼
皆様ありがとうございます