• ベストアンサー

司法書士試験はやっぱり独学じゃ無理ですか?

やっぱりどこかの専門予備校に通ったほうが(または通信教育)良いでしょうか? 合格体験記などを読んでも、過去問を繰り返したとかそんなのが多いので。 だったら市販の教材で良いのではないかとも思ったりです。

noname#147203
noname#147203

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinkoda
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.2

合格への可能性の問題だと思います。 優秀な人であれば、独学でも合格することは可能だと思います。 ただ、短期合格、一発合格などできるだけ早く試験に合格するためには、やはり専門学校のノウハウはあながち不必要だとも言い切れないと思います。 結局、合格すればいい話ですので、独学であろうと、専門学校に行こうとそれは本人の自由ではないでしょうか? たぶん、専門学校に行くメリットが感じられないので、独学でもいいかなという思いがあると思いますので、以下、独学と専門学校を比較してみます。 1.費用  専門学校>独学 2.勉強の期間 どちらもやる気がないと受からないので同じ 3.受験仲間 専門学校>独学 4.質問や相談 専門学校>独学 5.計画的な勉強スケジュール 本人の自覚次第ですが、通常は 専門学校>独学 6.知識の習熟度の確認 専門学校>独学 7.勉強するための時間の拘束 専門学校<独学  8.テキストや補助教材の内容 一般書籍でいいのもありますが 専門学校>=独学 こんな感じでしょうか? なにを重視するかですが、費用は完全に独学でしょう。そのほかはほとんどが専門学校の方が良いと思います。 ですから、費用だけで決めるのであれば、独学になりますが、そのほかの受験仲間がほしい、わからないことを質問したり相談したりしたい、自分の習熟度を確認したいといったことを重視するならば、専門学校だと思います。 逆に言えば、このようなメリットを受けるために費用を支払うと考えればいいと思います。 総合的に考えると、だんだん見えてくるのではないでしょうか?

noname#147203
質問者

お礼

こうやって比較してみると、やはり専門予備校を利用するほうが、結果的に良さそうですね。

その他の回答 (1)

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

 司法書士試験は,合格率が例年3%を下回る試験であり,合格率だけを見ればいまや司法試験をも上回る超難関試験です。  試験の内容も,択一だけではなく登記に関する記述式の試験や口述試験があるため,独学でそれらに対応するのは不可能に近いと思われます。本気で司法書士を目指されるのであれば,きちんと専門の予備校などで勉強することをお薦めします。  なお,過去問を繰り返し解くというのは,司法書士に限らずほとんどの資格試験で有効な勉強方法ですが,基礎的な知識が身についていない段階でいきなり過去問に挑戦しても,おそらく早期に挫折するだけだと思いますよ。

noname#147203
質問者

お礼

そうですね。やはりあのクラスの試験は、独学では厳しいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 司法書士は予備校に行かないと無理?

    司法書士は予備校に行かないと無理? 在職中なので、予備校に行く余裕がありません。 かといって仕事を辞めて専念するわけにも行きません。(20代前半) 一度、独学でと思い、初心者用の参考書を購入しました。 基礎を固めてから通信教育を受けようと思っています。 ですが、通信教育ではなくやはり予備校じゃないと厳しいでしょうか。。。 宜しくお願いします。

  • 司法書士…独学じゃ無理でしょうか?

    当方18歳、某W大政経政治学科中退です。 両親が離婚し、父親が働かないため、私が実家に戻ってきて家事や弟・妹の世話をしています。母は朝から夜までパートで働いています。 そのような事情から、出来れば独学かweb講座みたいなので司法書士の勉強が出来たら、と思っています。 自分なりに大学受験の要領で、過去問から入って基礎から積み上げようとしましたが、まず書いてある言葉の意味がいちいち調べないとわからず、絶望しました。 これを逃したら一生フリーターな気がするため、どうしても合格したいです。何かいい方法はないでしょうか?WEBや通信でも構いませんので、初学者が受かりそうな方法を教えて下さい。

  • 司法書士試験について

    司法書士試験について質問です。 司法書士の資格を取得したいなと思うようになったのですが、実際のところ、働きながら資格取得は可能なのでしょうか? 通勤時間は往復で10分程度、実家暮らし なので家事等はしなくても大丈夫です。(親も、資格取得のために協力してくれるようです。もちろん、費用等は自分で工面しますが) 暗記力はある方だと思います…大学の時、文系の偏差値は70超えてました。 そのかわり理系科目はからっきし駄目ですが、難関国立大といわれるところを卒業しましたので、忍耐力の必要な受験勉強は得意だと思います。(司法書士に学歴が関係ないのは知ってます) まだ23歳で、普通の人よりは暗記力などはある方かと思いますが、それでも働きながらは厳しいでしょうか? 実際のところ、30代の受験者の方が多いので、働きながら合格されてる方も多いと思うのですが、実際の体験談などあったらお聞きしたいです。 また、オススメの予備校などあったら教えていただきたいです。田舎なので、通信教育がいいかなと思っています。 候補としては、Wセミナーや伊藤塾がいいかなと思っています。

  • 司法書士試験について

    過去に法律の勉強していたのですが、司法書士の資格を取得したいと思っています。 仕事やお金の関係で学校に通うのは厳しいです。 自宅で学習しようと思っていますが、どの通信教材が一番わかり易いですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 司法書士試験の古い教材について

    平成22年度の司法書士試験の合格を目指していますが、 平成20年度合格用の不動産登記法と商業登記法、会社法の教材は使えますでしょうか? そんなに問題ないようでしたら基礎は20年度の教材で勉強して、 答練や過去問などは最新のもので勉強しようと思っています。 ご教授よろしくお願いします。

  • 司法書士 受講料について

    司法書士の資格取得を考えております。 4大卒の社会人ですが、法学部出身ではなく、法律系の知識は皆無に近いです。 そこで、仕事が終わったあと専門学校への通学を検討していましたが・・・ いかんせん、受講料が高い(泣)! 貯金も無いわけではありませんが、正直驚きました。 どの予備校(関東)も40万はかかるようですね。 行政書士だと、通信教育で数万円のものもあるようですが・・・ 司法書士の資格を取得した方、もしくは現在勉強中の方、各予備校の講座・受講料に関する情報や、「自分はこうして勉強している」などの体験談などを伺えますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 司法書士試験の民法の勉強

    皆さん,こんにちは.2回受験した者です.今回,とても頑張って勉強して本番に臨んだのですが,メインの民法では「半分」しか解答できなかったのです.無念. 過去問10年分を毎日反復して,ノートにまとめ,暗記と記憶に努めました.怠けた記憶がありません.教材は,有名と思われる予備校の過去問1冊です.10年分掲載されてて,完全に暗記,理解してます. 来年絶対合格したいと思って,良い根性で,受験日当日から猛烈に勉強中です. その民法ですが,絶対に得点が伸びる勉強法が知りたいのです.合格するための民法学習の方法を教えて下さい. 合格された方,受験生上級の方,お願い致します.

  • 司法書士試験

    司法書士試験に合格するには、予備校を利用するほうが良いですか?

  • 司法書士試験対策のTLTソフトとやらについて

    合格保証がついた教材らしいのですが、これを使った方の体験談を伺えればと思うのですが・・・。業者のHPの体験談はいいことばかりしか書いていないでしょうから生の声をお聞かせください。

  • し司法書士試験 合格について

    司法書士試験についてご相談します。 現在、司法書士試験勉強を始めて丸二年経ちました。 明後日の本試験で、二回目の受験です。 今年の合格は、不可能です。 これまでやってきた勉強は、 一年目は、通信生の予備校に通い、15カ月コースで、 全講義を消化しました。 択一講義、記述式講義、答練も受講しました。 一年目は、ほとんど過去問に手をつけてないまま本試験を向かえました。 二年目は、過去問20年分を二回転し、 記述式は、早稲田のブリッジを理論編と実戦編を不登法・商登法ともに一回転した状態で、明後日の本試験を向かえます。 今の時点で、全科目の全体像が見えてきただけで、 答練など受けても、ボロボロ状態です。 この状況から、一年後の本試験に合格できる可能性ありますでしょうか? 更に、一年目は予備校に通い、二年目は独学で、三年目はアウトプット答練のみ予備校に通うというやり方でも大丈夫でしょうか? できましたら、司法書士試験合格者の方からのアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう