• 締切済み

どうして、世界中のダメな国の人同士って似てるの?

mario_の回答

  • mario_
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.2

日本も似たようなもんだよね。 大阪に橋下知事、市長がでてこなかったら ずっと財政赤字、天下りし放題、利権取り放題で 国民を苦しめている 国民は革命児を待つことしかできない。 どこの国も問題点は沢山ある。

Guan-Yu
質問者

お礼

どこの国にも問題はありますが、問題のすごさの度合いが違います。 日本は生活保護が貰えますし、餓死する事がありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第二次世界大戦はなぜ起こったの?

    こんにちは。 第二次世界大戦について調べています。 第二次世界大戦がおこった原因にはいろいろな説があるようです。 第二次世界大戦の始まりは、ドイツ軍がポーランド侵攻だそうですが、なぜ、ドイツ軍はポーランドに侵攻したのでしょうか? また、そこからどのように世界戦争となったのでしょうか?

  • フランスかドイツの世界大戦のころのはなし

    以前に世界史で、こんな話を勉強した気がしました。 ナチスかどうかわすれましたが、多分、ドイツ軍が侵攻してきて、多分フランスかどこかが陥落したんですが、その政府は国外から政権維持を宣言しました。 自国にはレジスタンスが抵抗し続け、侵攻されてもその国は健在だとアピール。 国連かなんかがそれを認めて、他国から国土を統治するという異例の状態で、その国が侵攻されても、その前の国として存在を認められるという、このあたりの正確な歴史を詳しく知りたいですが、せめてどの国か、どの時代かはっきりさせたいです。 どなたか詳しく知っておられましたら教えてください。 あやふやな情報ですみません。

  • 世界中の国(日本以外)の中で、一番好きな国はどこですか?

    世界中の国(日本以外)の中で、一番好きな国はどこですか? 僕は、ドイツです。(外国に行ったことは、ないのですが、最初に行く国にしたいです) 文化にとても興味があるので。

  • 世界的に影響力のある国ってどこですか?

    政治や経済等の観点から世界的に影響力のある国はどこですか? トップ20ぐらいまで教えてください。 またEUの中では、同じようにどの国が影響力がありますか?

  • 【もしも貴方が国のトップだったら?】

    【もしも貴方が国のトップだったら?】 質問1 もしもあなたが財政難のギリシャの国のトップだったらどういう政策を打ち出しますか? ギリシャは財務相が逃げてしまいました。ドイツ銀行もトップは逃げ出してしまいました。 質問2 もしもあなたが上海バブル崩壊中の中国のトップだったらどういう政策を打ち出しますか? 中国政府は自社株の売買を半年間停止する処置を取りました。

  • 国の借金のGDP比で日本が世界一なのはなぜですか

    IMFによると、国の借金の対GDP比は 1位 日本     243% 2位 ギリシャ   175% 3位 ジャマイカ  141% ・・・ で、日本は180カ国中最悪です。ジンバブエやトルコのように政府がカネを使いすぎてハイパーインフレになった国の借金のGDP比は ジンバブエ 55.16% トルコ   36.17% ですから、政府がうんとカネを使うと借金は帳消しになるようです。第二次世界大戦の後、日本やフランス、ドイツは借金のGDP比は200%をこしていました。その後、生産力が飛躍的に回復し経済成長をした結果、国の借金はほぼ消えました。 政府がどんどんカネを使うと経済規模が拡大し、生活も改善するだけでなく、借金も消えてしまうわけで、決して悪い政策ではないのではないですか。インフレが起きたとしても、重要なのはインフレの影響を考慮した実質賃金が上昇していれば問題ないのではないですか。私が考えるのは、日本の借金がGDP比で世界一になったのは、緊縮財政でデフレが長く続き、GDPが減少したためではないかと考えますが如何でしょう。デフレは実質賃金を下げ生活を悪化させ財政も悪化させるでしょう。逆に政府が減税し歳出を拡大すればデフレから脱却でき、借金のGDP比は下がっていくと予測しますが如何でしょう。 ちなみに、世界188カ国中146カ国の財政は赤字ですが、借金のGDP比は日本のように増加を続けているわけではありません。インフレでGDPを増やし、借金のGDP比を減らしているのだと思いますが如何でしょう。

  • 第二次世界大戦について

    何度かこちらで第二次世界大戦について質問させて頂きました。にもかかわらず恥ずかしい話、良く理解できません。日本、ドイツ、イタリア対アメリカやソ連などの連合軍と戦ったのはわかります。それぞれの国が別々の国で戦ったのでしょうか?1941年から1945年の間に太平洋戦争もありましたがそれは第二次世界大戦の中で起きた戦争なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 韓国は日本が憎いから反日なのか、それとも貧乏だから

    韓国大統領の朴槿恵がフランスのフィガロ紙に「ドイツは過去の過ちに対して積極的な態度を見せた」などと語ったそうですが、このドイツを引き合いに出した文句も聞き飽きた感があります。 ところで、ヨーロッパではギリシャが経済危機に直面した頃から、ギリシャ政府は第二次世界大戦の時のナチスドイツによるギリシャ進攻の話を盛んに持ち出すようになり、ドイツに金をたかるようになりました。 貧乏国とは古今東西、こんなものですから、ドイツにしてもフランスにしてもギリシャと韓国がタブって見える事でしょう。 貧乏国は金に困ると反○をやらずにはおれないのでしょうか? ところで韓国は日本が憎いから反日なのでしょうか!? それとも戦後から現在まで、ずっと貧乏だから反日なのでしょうか? 韓国が日本並か日本以上の金持ちになれば、韓国から反日は消えて無くなりそうな気がしますが!?

  • 通貨について教えてください。

    ユーロはギリシャ等の経済危機で通貨としての価値は下がっている。 つまり各国の通貨に(たとえば円)に対してユーロ安となっているのではありませんか。 輸出産業を抱える国家にとってその国の通貨は他国に対して安くなっていることがよいのであるという考え方からすると、ドイツやフランスにとってありがたい状況ではありませんか。 もし、マルクやフランが通貨として存在するときには、かなりそれは高い状態であるはずだと思うのです。 この通貨危機に対してドイツやフランスはギリシャ経済を支えるような、ことを言いながらいざ実行に移すことはすぐにせずに、アナウンスだけしながらぐずぐずしているのは、決して高くならないようにユーロ安を演出していて、ずいぶん身勝手なこと(うまいやり方)だと思います。 たとえば日本がギリシャの国債を買ってギリシャ経済を支えるとすれば、ユーロ圏の国々は表向き大変ありがたいと言わざるを得ません。 そのときはユーロは高くなり円安になるのではありませんか。ドイツやフランスはどう思うでしょうか。 日本の国債発行残高から考えるとギリシャの国債をすべて買ってもさして痛手では無いように思うのです。 以上、経済の素人のとんでもない考え方ですが、間違っていることをご指摘ください。

  • フィリピンって危険な国?

    フィリピンって日本人が旅行に行くには危険な国なのですか?フィリピンで日本人が被害に遭う事件をたまに見ますが、フィリピンって日本人が旅行に行くには危険な国なのでしょうか?日本人が狙われたりするのは第二次世界大戦で旧日本軍がフィリピンを侵攻した事と直接関係あるのでしょうか?慰安婦にされた人も居るみたいで戦後暫くは反日感情が強かったみたいですし。