• ベストアンサー

肺ガンについて教えてください。

mugineromoeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 私の妻が肺線癌で一昨年亡くなったのですが、治療中の状況より回答させていただきます。 奥様は年齢が68歳で、癌が割合進行しにくい年齢です。(若い人ほど進行が一般的には早い、女房は55歳で発見時3cmで手術は3ヶ月後でした)  3mm程度の癌が見つかったそうですが、3mmの癌は通常のCTスキャンでは検査では見つからない位小さいので、3ヵ月後に大きくなる場合、進行性癌として手術を考えましょうと言うことだと思います。  肺癌でも種類により進行が早いものと遅いもの、抗がん剤が効きやすいもの聞きにくいものがあります。  タバコを吸わない女性でも、非小細胞の線癌が割合多いですが、このタイプは割合イレッサ等の分子標的抗がん剤が効く女性が多いです。但し、薬剤性湿疹がでてかなり痛いらしい。  ご心配なら、最寄の国立がんセンターにセカンドオピニオンを依頼して受診されてはいかがですか。  癌の治療は医者が決めるのではなく、本人、家族と医者が話をして治療方法を決めます。医者は、治療の方法を提案して、本人、家族が医者と話をして治療方法決まります。  まず、私は癌の種類を医者と話をして確認して、進行が早いタイプなら早いうちに手術となりそうですが、3mmの場合、小さいので、未だ、癌の種類の検査をしていないのではないでしょうか、この検査は肺にはりを刺し、細胞を針先で取り出し、細胞を着色して顕微鏡でどのタイプの癌か検査するものです。  インターネットできるなら、下記の国立がんセンターのアドレスにアクセスしてみてください。  がんセンタートップ http://ganjoho.jp/public/index.html 肺癌の解説のトップ http://ganjoho.jp/public/cancer/data/lung.html  病人は不安一杯ですから、家族が不安を病人に見せては、精神的に落ち込んでしまいますから、家族は不安感を病人に見せないように心がけてください。  痛みが強い場合、麻薬系の薬ですが、痛みを抑える事が出来ます。痛みを我慢すると、ストレスになり、病状が悪化しますので無理に我慢させない方が本人が楽に生活できる量の薬を使えばよいですから。(副作用は便秘、常用性はほとんど無かったが、薬をのみ忘れると、痛みが強くでる)  余り、役に立たないかもしれませんが、女房の治療中のことを思い出しながら記入しました。

jiro04
質問者

お礼

ありがとうございます。 1週間後の結果がでました。

関連するQ&A

  • 原発性の肺がんか乳がんの転移か

    はじめまして。こんにちは。 母(60歳後半)のことについて質問させてください。 約6.7年前に乳がんを発症して片胸の全摘手術を受けました。 その後、5年検診まで経過良好でしたが、 今年の年明けに市の健康診断で肺に影がみつかり精密検査(PET・CT)を受けました。 その結果、肺に1ヶ所7mmほどの腫瘍がみつかりました。 先生(肺科)によると、肺の腫瘍が1ヶ所だけなので、 現段階では「原発性の肺がん」か「乳がんの転移」かはわからないそうです。 肺の腫瘍を手術で摘出すると原発か転移かがある程度はっきりするそうですが、 母は摘出手術は避けたいようです。 母はネットや本でいろいろ調べて、 腫瘍を摘出したら、いま眠っている他のがん細胞が騒ぎ出すのを心配しているようです。 先生が言うには、現代の手術は簡単にできて母の言うようなことにはならないそうですが、 母は母で、いろいろ本を読んだりして懸念しています。 母は乳がんの転移だと覚悟しており、手術を受けずに乳がん転移の治療を希望いしています。 その前にやはり摘出手術を受けるべきでしょうか。 こういった場合、どういう治療法がありますか。 同じような経験がある方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乳ガン転移について教えてください

    68歳、一度乳癌にて手術をしています。 今回、肺に3mmや7mmなど数箇所、影が見つかりました。 腫瘍マーカーではガンの反応はありませんでした。 病院では3ヶ月後様子を見て考えましょうと言われた様です。 それで大きくなったら抗がん剤投与と言われました。 手術で取れないほど影の数が多く、骨の裏側とかにあるようです。 セカンドオピニオンを検討しています。 1)抗がん剤以外の方法はあるのでしょうか? 2)セカンドオピニオンを受けても同じでしょうか? 3)セカンドオピニオンにて良いガンセンターはありませんか?福岡県か東京都で。  検索してもどれがいいのかわかりません。 実際どのようにしたらいいのでしょうか? 何をしたらいいか、どうしたらいいかわかりません。 宜しくお願いします。

  • 70歳の肺がん

    彼のお父様のことで相談します。 彼は29歳ですが、ご両親とは歳が離れていて、お父様は今年70歳です。 約2年ほど前、肺がんであることがわかり、片方の肺を摘出しています。 現在はほとんど入院して、たまに外泊しているようです。 先日、先生から「残りの肺に転移している」と言われたそうです。 お父様にはまだ伝えていないそうです。 残りの肺に転移した場合、その肺も手術で摘出することは可能なのでしょうか?その場合は家族の誰かが肺を提供するのでしょうか? また70歳で1度手術をしていますし、薬も続けているため、体力があるとはいえないと思うのですが、こういった場合はもう経過を見ていくしかないのでしょうか? 転移が見られた場合、あとどれくらい生きていられるものなのでしょうか?(もちろん、程度によるとは思いますが)

  • 肺癌?

    家族が、国立病院機構の循環器科にかかっていたところ、5年ばかり前に担当医師から「X線検査で、肺に影が認められたので、呼吸器科で精密検査をするように」と言われました。 呼吸器科では、「肺癌だけど、わずか8mmの小さなものだから、当面3ヶ月毎にCT検査を継続して、様子を見ることにしましょう。」と言われ、以来3か月ごとの検査を受診しています。 しかし、いつも8mmで変化はなく(このこと自体は喜ぶべきなのかもしれませんが)、15mmを超えれば、PET検査をしようと言われています。 ところが、先日、慶応大学の先生が書かれた「医者に殺されないための47の心得」という本を読んだところ、「数年間も変化のない癌というものはありえず、本当に癌なのかどうか疑わしく、繰り返しCTを受けることによる放射線の害の方が、癌よりはるかに危険だ。」という趣旨の記述がありました。 果たして、今後ともCT検査を継続すべきものか迷っています。同様の経験のある方、あるいは専門家の方のアドバイスをよろしくお願いします

  • 肺がん手術を受けるか悩んでいます。

    母が先月の人間ドックで怪しい影が見つかりました。 すぐにCTをとり、大きさは13mm それから血液検査、気管支鏡検査、PET検査、脳のMR、心エコーの検査をしましたが全部異常なしでした。 しかし、医者からは肺がん手術を勧められました。 正直、確定していないのに肺の3分の1を切除するのは本人も決心がつきませんし私も勧めることができません。 それに、手術をする大学病院にその先生の息子がいるそうで、実績をあげたいのでは、、、との疑いも持ってしまいます。 本当に肺がんであればすぐにでも手術をした方がいいのはわかっているのですが。 PET検査の結果では、影は肺炎の跡か以前患った結核の跡の可能性が高いと記してありました。 今後、手術をした方がいいのか、胸腔鏡検査を受けたがいいのか(この検査のことは医者から全く話がありませんでした。)経過観察がいいのか・・・ 本当に悩んでいます。 いいアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 肺ガン手術後の痩せについて

    80歳の父が左の肺を1/2摘出手術後1年経過しますが、日に日に痩せているようです。術後健診は3・6カ月、1年と受診していますが経過は順調らしいのですが、どんどんやせていくのです。どこか悪いのでしょうか?健診は手術以外の病院で受診した方がよいでしょうか?詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 父が肺癌かもしれません!

    55歳の父は去年5月に肺炎にかかり肺に影があると診断されましたが心配はいらないとの事でした。 しかし、今年5月に人間ドックでその影が大きくなっていると診断され8月に再検査でCTを撮ってもらいましたがまた大きくなっていると言われました。  本人も数ヶ月前から影のあるあたりが少し痛いと言っております。 お医者様は三ヵ月後にまたCTで検査をしてにましょうと言い他は何も聞かされておらず、何もわからない状況で何も質問できずに”大きくなっている”が気になって本人も不安になっております。 肺癌なら進行も早いし早期でなければ出来ない手術などもあると聞き、早くに白黒つけられるのならばつけて、もし万が一癌ならば早期にうごけるのでは?っと後三ヶ月も待つのが不安で悩んでます。 随分トンチンカンな事を言っているかもしれませんが誰かお教えくださればほんとに助かります。 どのような検査が良いのか、またどんな手術・治療の出来る病院が良いのか教えてください!!よろしくお願いします。

  • 父が肺がんかもしれません!

    55歳の父は去年5月に肺炎にかかり肺に影があると診断されましたが心配はいらないとの事でした。 しかし、今年5月に人間ドックでその影が大きくなっていると診断され8月に再検査でCTを撮ってもらいましたがまた大きくなっていると言われました。  本人も数ヶ月前から影のあるあたりが少し痛いと言っております。 お医者様は三ヵ月後にまたCTで検査をしてにましょうと言い他は何も聞かされておらず、何もわからない状況で何も質問できずに”大きくなっている”が気になって本人も不安になっております。 肺癌なら進行も早いし早期でなければ出来ない手術などもあると聞き、早くに白黒つけられるのならばつけて、もし万が一癌ならば早期にうごけるのでは?っと後三ヶ月も待つのが不安で悩んでます。 随分トンチンカンな事を言っているかもしれませんが誰かお教えくださればほんとに助かります。 どのような検査が良いのか、またどんな手術・治療の出来る病院が良いのか教えてください!!よろしくお願いします。

  • 肺がんの恐れがあるので手術をするよう勧められていますが納得できません

    友人のことで質問します。 肺に5mm程度の影が見つかり、癌に発展する恐れありと診断されました。しかしPET検査では異常がなく、3ヶ月に一度のCT検査でも変化が見られません。血液検査も特に癌の兆候は無いとの事です。にもかかわらずいずれ癌になって転移するかも知れないので手術をするように言われました。今はまだ癌ではないと言います。診断は「肺胞上皮癌」「前癌病変」ではないかという事です。手術を勧められますがいまいち納得できないでいます。アドバイスをお願いします

  • 肺がんの確認

    田舎にいる友人(68才女性)のことで相談します。4月の健康診断で肺に影があり、CTで大きさが10×13ミリの腫瘍らしきものがみつかり(気管支から遠いとのこと)、様子を見るということで6か月後にCT検査を行い、2ミリ程度おおきくなっていることから肺がんが疑われるという検診センターの見解とのこと。まだ、がんかどうか判らない状況でこれから病院で検査を受けるわけですがどういう順序で確認していくのでしょうか。医師の先生方やご経験のある方アドバイスをお願いします。本人は田舎でもあるし専門病院もないので不安です。よろしくお願いします。