• 締切済み

追い焚きの一口循環口について

追い焚き給湯器の一口循環口なんですが、有極性と無極性の見極め方法を教えて欲しい。今ある既存の循環口がどちらなのか解らず。津波で既に既存の給湯器は既に撤去してあります。銅菅のパイプです。専門家も今ある循環口がどちらなのか解らず。面倒だからそれも新品にしたら?なんです。往戻さえわかれば、そのまま使用出来るんです。既存は11年前のです。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

11年経っていたら、もう交換の時期です。いっそ新しくしたらどうでしょう。 私ならそう提案します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153699
noname#153699
回答No.1

こんにちは。 有極性の一口循環アダプターは砲金部分に矢印の刻印か、接続部に赤・青のリング等で色分けされていますよ。 銅管使用ですから刻印の可能性が高いです。 もし何も無いなら無極性ですからどちらを繋いでも構いません。 現存の大半が無極性だとは思いますが、上記で判断してみて下さい。 もし新しくされるなら挿すだけのワンプッシュ式もありますから、ポリパイで施工する方がラクですね。 まぁワンプッシュ式じゃなくても部材でポリパイ対応できますが…。 ご参考までに。

worldfrom
質問者

お礼

有難うございます。点検から循環口を覗いてみたけど、往戻の目印があるかどうか解らず。設備の人に外からの見極め方法を聞いた事があるが、内容忘れて、聞こうと思ったが、連絡先不明で解らず、困ってました。循環の金具の正面向かって左上からお湯、右下が吸い込みになってたが、追焚きにするといつも下10cmほど水で、設定温度よりかなりぬるかったです。前の給湯器は。追い焚き2、3回ボタン押し直しです。配管ミスかどうかわからなかったけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴槽の循環口からの水漏れが直せません。

    浴槽の循環口からの水漏れが直せません。 当方ホームセンターの下請けで給湯器を取り付けました。 その翌日、ユーザーより浴槽の水位が減っている。と指摘受けました。 調べた結果二つ穴の循環口の内上の穴からの水漏れのようでした。 外からはコンクリ基礎があり締められない為、一人が外からパイプを引っ張り、もう一人が浴槽の循環を緩めコーキングしました。 そして外からパイプを押さえて貰い、浴槽側から思いっきり締めたんですが、次の日やはり漏れるとのことでした。 どうすれば直せるでしょうか?

  • お風呂の一口循環口フィルターの交換は可能?

    数ヶ月前に、中古住宅を購入し、引っ越したのですが、そのうちのお風呂(追い炊き可能)の一口循環口のフィルターが汚いので、交換したいと思っています。 以前、住んでいた賃貸マンションのお風呂は、循環口にかなり厚みのあるプラスティック製の栓(?)がはまっていて、その上に、とりはずせる金属製のフィルターが付いているというものでした。そのため、掃除をするときは、金属性のフィルターだけはずして洗っていました。 ところが、今度の家のお風呂は、築10年以上経っていて型が古いためか、フィルターのついた薄いプラスティックの栓(カバー?)がついているだけで、中の栓がなく、フィルターの付いた栓をはずすと穴が空いて中が見えるので、びっくりしました。 プラスティックだからではないでしょうが、栓自体もフィルターも大分汚れているので、できれば交換したいと思っています。 それで質問なのですが、このような栓は、どこで売っているものなのでしょうか? 近所のホームセンターなどに行っても売っていないし、浴槽を販売しているようなメーカーのホームページを見ても、交換の仕方も該当する商品も見つからないので、そもそも一般に売っているものなのかわからず、途方に暮れています。交換自体は、回してはずして、新しいものをはめるだけなので、簡単にできると思うのですが・・・。 そのような循環口フィルターを売っているところをご存知でしたら、お教えください。自宅は首都圏なので、東京のお店でしたら、嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ガス給湯器 追い炊き中のボコボコと泡が出る

    すいません。状況がわかれば教えていただきたいのです。 お風呂と台所共用のガス給湯器が故障したため リンナイ 給湯器 RUF-VS1615SAT-80に交換しました。 使用してみると、追い炊き中にずっと、循環口から、ボコボコと泡が 出続けます。前の給湯器ではその症状がなかったので、配管など から空気が入っているのではないかと心配してます。 このまま使用して大丈夫なのものでしょうか? 確認したこと。 ・お湯張りの時は、症状はでない。追い炊き循環の時の症状。  泡の量はストローでコップにぶくぶくやるときを想定して、ハーモニカを軽くで吹くくらいの強さ ・循環口のカバーをはずして、中央の給水口から強制注水をして、空気抜きを実施。  強制注水中は追い炊きをしても泡が出ないが、強制注水をやめるととたんに泡がでる。 ・症状は、設置時から発生。工事担当は水がまわってしばらくすれば止まると言っていた。  設置5日後で症状の改善無し。 ・パイプスペース内の本体を観察したが、水漏れは見られなかった。 ・循環口から出る泡を洗面器に集めて観察。温度は温水温度程度、よって水蒸気ではなく  空気と推測。 ・感覚的なものですが、夜沸かして翌朝の残り湯の温度が低くなった。5~10℃位は違う感じ。 大丈夫なものか、要修理状態なのか、理由をふくめて教えていただければうれしいです。m(__)m 住居地は神奈川県川崎市でマンション2Fです。

  • 給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂)

    給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂) こんばんは。 13年使った給湯器ですが、冬場にお湯が極端に出なくなったり、お湯張りが出来なく なりました。そこで、補助金も出ることだし、エコジョーズの機種に交換しようと考 えておりますが、配管について教えていただきたいのです。 (1)お風呂の追炊き配管は銅管で、この銅管の断熱材がボロボロで取れてしまい、銅   管がむき出しになっています。こんな場合は、断熱材を新たに巻いて、既存の銅   管を再使用するのか、例えば新たに樹脂製の配管に交換するのか、どちらがお勧   めなのでしょうか?銅管再使用だと寿命が気になりますし、樹脂製配管にした方   がお湯が冷めにくいのか?なんて思ってしまいます。 (2)エコジョーズ機種では、酸性の冷却水を中和して、それのドレインが必要だと何   かで見ました。我が家の給湯器はガレージに設置されており、雨水の側溝までは   7~8m離れています。こんな場合、ドレインは地面の排水管等に割り込ませるの   か、それとも長いドレインチューブでも使うのでしょうか? 補助金も早急に申し込みたいですし、そろそろエコジョーズにするのか、一般の機種 にするのか決めたいので、ご教示お願いします。

  • 給湯器等の住設屋さん教えてください

    マンションのユニットバスなのですが、循環口用の穴はあいていて、蓋がしてあります。(一つ穴) 既設は追い炊き無しの給湯器なのですが、給湯器を追い炊きタイプに交換し、PSから天井裏をハイブリッドホース等で通して、ユニットバスの循環口穴を利用して追い炊き仕様に出来ますか? 既設給湯器は給湯のみで、湯・水の配管が床(モルタル内)配管になっているため、触ることができません。 給湯器を追い炊き仕様に交換して、追い炊きのみ、天井裏を通して可能かどうか、教えていただけませんでしょうか。

  • FRP浴槽(バスタブ)の循環口にキャップをしたい

    今まで、ガス外釜にてお風呂を沸かしていました。ガス給湯器にて沸かすことにしました。目下工事中です。 浴槽は、そのまま使用することにしました。 ところが穴が3つあります。 1つは、排水口、2つは、側面にあいています。循環口です。 これをキャップにてめくらにしたく思っています。こういうものは、市販品であるのでしょうか? 本日、DIYショップにて探したのですがありませんでした。どうかご教唆ください。 

  • 給湯器の設置について

    壁掛け式ガス給湯器の設置を考えています、追い焚き・自動お湯張りの機能が付いています、そこで疑問なのは、自動お湯張りは浴槽の追い焚き循環金具からお湯が出てくるものなんでしょうか、それとも混合水栓からお湯が出てくるように配管をするものなんでしょうか、追い焚き用の循環金具から出てくる場合、浴槽側に設置する混合水栓は必要ないと言うことでしょうか、 給湯器側の追い焚き用の往き・戻りの接続口を浴槽の追い焚き用の金具へ接続し、お湯接続口はシャワー水栓のみへ接続で良いでしょうか、 自動お湯張りのお湯は追い炊き・お湯のどちらの接続口から出てくるのか教えてください。

  • 風呂循環パイプを太くすると沸き上がりが早くなるか

     これまでの質問にお寄せ頂いた回答のおかげで、何とか無事に施工完了しました。    この銅管(給湯)は切断するしかないですか?    http://okwave.jp/qa/q8397221.html    HT管を給水に使っても良いのか    http://okwave.jp/qa/q8498082.html  で、とりあえず問題なく給湯・追い炊き共に利用できるのですが、循環ホースのことで質問があります。  こちら、既設配管が10Aのホースみたいなやつでしたが、追い炊きを観察していると、ボイラーの音とともに熱湯が出てきて、しばらくするとボイラーが切れて出てきた熱湯が少し冷めてきたところで、またボイラー再着火、って感じを繰り返しています。  消火・再点火 を何度も繰り返している感じで、ボイラーの取説によれば故障でないとありますが、あまり気持ちよいものでありません。  素人ながらにボイラーの身になって考えたとき、風呂から吸い込んだ湯を沸かして風呂に送り込む過程で、吸い込みが弱い(流量が少ない)と、熱交換機から得る熱量が相対的に増えて、すぐに熱湯温度になってしまうことで水温センサーが反応してボイラー消火、湯温が下がったら再点火、って風なのではないのか?と思いました。  つまり、循環流量が少しでも多くなるようにすれば、消火・再点火 の頻度が下がり、ボイラーの寿命も伸び、沸かす時間も短くなるのではないのか?という推論に達しました。  既設の10A配管を15Aに交換してやることで、なにがしか良い効果が出るものなのでしょうか。  それとも無意味な確率が高いでしょうか?  配管の距離は3~4mほどです。  そもそも循環アダプタが交換できるか?(屋外から点検できるような口はない)って不安はなきにしもですが、それ以前に効果がなければ元に戻せなくなるリスク負う必要もないので・・・

  • 追い炊き式バスの給湯器までの配管内の掃除方法は?

    以前アパートで使っていた風呂は、掃除は数カ月に一回定期的にしていましたが、ビックリするほど配管、給湯器からアカのようなドロドロが出てきていました。 この時の掃除方法は、バスマジックリンか何かで、配管の上くらいまで残り湯がたまった状態で、風呂の中からアコーデオン型の容器入りの洗剤をところてん式に給湯器側に押し込み、その後ホースで配管内に水を強く入れてやると、その水と一緒に垢がドロドロ出てきていました。 この時の配管は、16号の給湯器とバスタブの間約1mを13mmのパイプ2本で配管され、循環式の追い炊きをしていました。 最近マンションに引っ越し、同じような風呂に入り、同じように掃除しましたが、ドロドロが全く出てきません。 バスタブの下を見てみると、浴室の壁と、バスタブの間が内径8mmほどのビニルホース2本でつながれており、そこから壁(または床?見ることができません)の中を給湯器まで配管されています。 距離は片道10m弱です。 このような配管では、以前のような方法では綺麗に洗えそうにありません。 皆さんはどうしていますか? 良い方がありましたら、お教え頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 給湯器交換の工賃について

    従来は追炊き機能付きの屋外設置型ガス給湯器を使ってました。 この度、ノーリツ社のGQ-2437WS-Tを検討していますが、 循環アダプター閉塞費(ユニットバスなら)、追炊き配管撤去、化粧板取り付けなどが 本体の取替え工賃以外に1万円掛かるそうです。 これらの作業は必須でしょうか?必須だとしたら工賃は妥当なのでしょうか?