• ベストアンサー

オンラインショップの未払い者について

会社でオンラインショップを設けていて、代金の支払いを以前は後払いにしていたため、現在までで三人ほど未払いの人が出ています。 そのうち1人はまったく連絡が取れず、もう1人は郵便だけは届き、もう1人はメールだけ届いているようです。 しかし当然のごとく督促メールや請求書を送っても何の反応もありません。 よく、低額訴訟などと聞きますが、それ意外で何か代金を払ってもらえる方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masadayo
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.3

督促状の書き方次第で、払ってくれます。 例えば、「最終通告書」という表題をつけ、その中に以下の一文を入れます。(メールと郵送します) さて、再三お支払いのお願いをしてまいりましたが、お応えいただけないまま時間が経過しております。下記の支払い期日までにご入金いただけない場合は、 残念ながら当社からの請求ではお応えいただけないと判断し、不本意ながら貴殿への請求業務一切を債権回収機構である「○○○○総合債権管理組合」に業務委 託することとなります。 これで大抵入金されます。これで入金されない人は行方をくらましてしまったような方だとおもいます。(電話番号が自宅だったらご両親とかにきちんと話せば払ってもらえます。こちらには何の非もありません。筋の通った話をきちんとしててください) 債権回収機構への委託ですが、ホームページの通販ガイダンスのところに、お支払い期限についての条項があると思いますが、そこに100文字程度で、「・・・お支払いいただけない場合は○○債権管理組合に譲渡する場合がございます」という一文を差し込むのを忘れないでください。 現実論ですけど、1,000円程度のものだったら、手間隙かける間に他の仕事をしたほうがましです。すっぱりあきらめましょう。でも、額が大きい場合には、きちんと対応するべきです。回収機構に委託した場合は、手数料が3割とか5割り持ってかれます。これは最後の手段ですね。

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 額的には3件で2万くらいです。諦めるべきか悩む額?です。 ご教授いただいた方法で一度やってみようと思います。 それでだめだったら諦めることにします。

その他の回答 (2)

  • masadayo
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.2

督促の最終段階には、「お支払いいただかない場合は、債権回収機構に業務委託しますよ・・・」等の文章をお入れになりましたか?

miwawan
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 まだそのような文章は入れたことがありません。 書いてもよかったのですか!? ちなみに、HPには未払い者への対応などの文章は載せてませんし、会社としても結局のところそこまでする気がないようです。私は払ってもらいたいとは思っています。 また、電話も郵便もメールもだめな場合はどうすればいいでしょうか。その人が一番金額が大きいのです。

noname#5431
noname#5431
回答No.1

ネットで悪い事する人達ってあんまり罪意識がないのかもしれないですね、もう対策の問題でないのかもしれませんよ。 手数料は取られますが後払い代行会社を利用するとかしかないのかも知れません。 最近では特にお金に困っているわけでもないのに万引きする人もいるみたいですし、それと同じ感覚なのかなと思ってしまいます。

miwawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今現在は新規は先払いにしているので、その三人以上は未払いを出さないように努力しています。 うちの上司が未払い者についてあまり関わりたくないようなので、どうにもならないかもしれませんね。 ただただ腹が立ちます。

関連するQ&A

  • 商品代金未払のお客様に対しての処理について

    お世話になります。 コンビニエンス後払いにて商品を購入されたお客様が1ヶ月以上も代金未払が続いています。 メールで再三連絡をしましたが返事がありません。 電話は呼び出しはするものの誰も出ません。 なお、商品はきちんと受け取っているようです。 そこで、法的処置を検討していますがアドバイスをお願いいたします。 1.請求できる金額について   商品代金以外に、例えば支払い遅延に関わる損害賠償など請求出来るのですか?   請求できる場合、その利率上限と計算方法を教えてください。 2.詐欺事件として警察に被害届を出すことは出来ますか? 3.少額訴訟と支払督促のどちらが効果的ですか?   当方関東、相手は大阪です。 そのほか、代金回収に関するアドバイスなど何でもかまいませんので教えてください。 代金は1万円ちょっととたいした金額ではありませんが、相手を許すことは出来ません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 未払いのお客様への対応について

    はじめまして。ギフト用品のネットショップをしています。 代金が未払いのお客様の事で相談に乗っていただけますでしょうか? 弊店は後払い(銀行振込)の支払い方法をとっていますが、 代金が未払いのお客様に、メールや請求書郵送でお支払いをお願いしていますが、 支払いのないお客様がいらっしゃいます。 電話は固定電話しか分からず、何度かけても通じません。 (留守電にもならず) ギフト用途でお客様の実家のお母様に商品をお届けしたので、 実家の電話番号は分かりますが、 実家に電話して携帯番号を聞くなどというのはやはり失礼でしょうか? (いまどき、やすやすと携帯は教えてくれないでしょうが・・・) 後払いを採用している以上、リスクは承知していますが、 何とかして回収したいものです。 地道に留守電になる時を狙って、留守電を入れ、 反応がなければ、内容証明を送る手段になりますよね? みなさんはどのようにされているのでしょうか? よろしければ教えて下さい。

  • 通信販売での常習犯?と思われる未払い者にたいして

    ネットショップで「後払い」を導入しています。 未払い者に対するリスクも承知の上で行っています。 発生率はとても少ないのですが、先日「常習犯」と思われる 女性がいました。詳細は次のとおりです。 最初の注文はメールで届きました。不明な点などを確認するための メールを送信したところ、顧客女性は携帯で電話をかけてきました。 その時に、不明点と支払い予定日について確認し出荷しました。 「発送済および請求メール」までは送信完了となりましたが、その後 メールは届かなくなりました。「もしや・・・」と思い、 注文メールの電話番号へかけるとやはりつながらず、 携帯は20回近くコールすると切れるようになっていました。 当然、封書・ハガキによる督促にも反応はありません。 とてもこなれた未払い常習犯に思えます。 「息子にネットを教わったばかりで・・・。20日には、振り込めますので、急かすようで申し訳ないが12日のお盆に間に合わせて・・・」 など、なかなかの演技っぷりででしたし」 こういう人が少しでも懲りるようにするには、 支払い督促や小額訴訟しかないでしょうか? (内容証明は受け取りを拒否する可能性があるので・・・)

  • 未払い者がまた注文してきました

    当方オンラインショップを運営していて、 過去に後払い方式を取っていたため、数件未払いが出てしまっていました。 その中の1人が数年ぶりにカード払いで注文してきたのです。 いつか再注文してくることがあればそのときの代金を払ってもらおうと思っていましたのでやっと姿を現したか!! と興奮ぎみなのですが、その客、以前とは住所、TEL、メールアドレスが若干変わっており、一致するのは姓名だけです。 これで過去の代金徴収するとなると、人違いだと言われそうな気もし、少々怖気づいています。 このようなケースで過去の未払い代金をうまく徴収する方法はあるものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 支払督促で未払い残業代の付加金を請求できるのでしょうか?

    退職した会社に対して未払い残業代があります。 監督署を無視しているので、なんらかの法的措置を考えております。訴訟覚悟ではありますが、まずは、支払督促を行おうと考えております。 (会社は自分が法的措置をするとは思っていないようなので。) 労働基準法第114条にある付加金ですが、支払督促で請求しても良いのでしょうか? それとも訴訟に移った段階で追加すれば良いのでしょうか?

  • 未払い賃金

    ①会社に未払い賃金と未払いの役員報酬を請求する場合の違いはありますか。 ②上記の手続きについて教えて下さい。 (内容証明を送付、あっせん、労働審判、支払督促、少額訴訟等を起こす) ③役員報酬は従業員の給与と同じ扱いで問題が生じることはないのでしょうか。

  • 賃金未払いでどの法的手段をとるのが適切か?

    妻のパートの賃金が退職後、一ヶ月分(約7万8千円)支払われていません。 労働基準監督署に言ってもダメで、請求の内容証明郵便を送っても受け取り 拒否で帰って来ました。 パート先の会社は建設会社で気性が荒い社長兼大工が1人のみで、 妻はそこで経理事務の契約で働いていました。 ひとつ問題があって、退職する数カ月前に妻が誤入金をしてしまい、 約12万円の損失をだしてしまいました。 仕事のミスと賃金未払いは別問題と思っているので 法的手段を利用して支払ってもらおうかと検討しております。 ネット等で調べたところ、「支払督促」「少額訴訟」「通常訴訟」「労働審判」の 手段があることがわかり、どれも一長一短かなぁって感じがしております。 「支払督促」・・・一番簡単そうですが、理由もなく異議申立ができるそうで、          通常訴訟になってしまい、その後、のらりくらりと引き伸ばされて          逆に時間と費用がかかってしまうのでは・・・          支払督促の通知自体を社長が受け取り拒否されてしまわないか・・・ 「少額訴訟」・・・結局これが一番いいのか。 「通常訴訟」・・・時間と費用がかかってしまうが、急がば回れなのか・・・ 「労働審判」・・・イマイチよくわかりません。このケースに向いているのでしょうか。 私も妻も多忙であるため、色々出向く必要が無い「支払督促」を選択しようかと 思っていましたが、迷ってきました。 以上のケースの場合、どのような選択がベストと考えられるか、 アドバイスをお願い致します。

  • 約三年前の買い物の督促状

    よろしくお願いします。 今日普通郵便にて督促状が届きました。 2006/3/14にyahooで商品を銀行後払いにて購入しました。 確かに購入した覚えはあります。 その代金未払いで督促状が届きました。 口座からの振込みにしておらず、 通帳にも記入がありません。 が、支払いをしてると思います。 今まで一切の督促がなかったにも関わらず、 今になって督促が来るなんて、腑に落ちません。 支払った証拠がない限り私に支払い義務が生じるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • ヒットショップでの未払いはどうなるの?

    以前ヒットショップで携帯を購入したのですが、その後しばらくして収入が無くなり携帯の支払いが出来ずに居ました。そうすると強制解約になってしまいました。 今、また仕事を始めて収入もあるので、その未払い分を支払おうとして、以前来た請求書にある電話番号に電話しましたが、繋がりません。請求書も最近は全然来ません。 この場合ですが、 1、強制解約になったら、未払い分は消滅するのですか? 2、ヒットショップは潰れたから請求が来ないのですか?支払はどこか他にするのですか? 3、強制解約になったということは、もう他の携帯も持てないのでしょうか?(今ドコモの携帯を使っています。これはヒットショップで上記の電話を契約する前から持っていた物で、これの支払だけはちゃんとしています。が、これを解約して他の物に変えたいのですが・・・)

  • オンラインリサイクルショップ

    オンラインのリサイクルショップで、 ・中古のソフトがたくさん売ってる ・銀行・郵便振込みか、コンビニでの代金引換 ・コンビニで受け取れる ができるところを教えてください。

専門家に質問してみよう