• 締切済み

退職届を出すことについて

去年の9月から新卒で入社した会社がありますが、 この1月末で退職しようとしています。創設したばかりの会社で社則等も 入社時にはなかったため、何ヶ月前に申告するというものがありません。 質問は 転職の活動も始めたいので「退職願」ではなく「退職届」を出したいのですが、これはルールに反するのでしょうか。私に損害賠償を求めるようなことはないとは思いますが不安があるので、わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 念のために、退職理由を箇条書きさせていただくと ・小さな社内で4~5名が1日に何度も喫煙。(社内が煙で白く曇るときもあるほど) ・新入社員の私だけの部署、直属の上司がおらず責任が重すぎる。(現在直属は社長) 校正を行いながらも、間違いがあれば私に全ての責任があると言われる。 ・社内でビジ文を私以外に作れる人がいない。 ・セクハラ(セックスの話、二人きりでの飲みの誘い、スルーしても送られてくるプライベートメール) ・パワハラ(下の名前の呼び捨て、二人きりになると嫌味を言ってくる) これは我慢できますが、ある日突然呼ばれ少し気分が良くなかったことがあります。 要点は上記のような感じになります。 将来性が危うい(一般的な常識・モラルが著しくかけている)こと、 イヤだ と思って働いてしまうため、仕事が頭に入らず小さなミスを連発、 自分のキャパシティを超えた要求(無理と伝えても伝わらない) が理由になります。周りの友人も若いので相談しても、自分は「甘いのか」と悩むことがありますが、一般的に企業として社会のマナーがなっていない会社に身を置き続けることに不安を感じたことが理由です。 人生の先輩方に聞きたいです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

まず第一に後の仕事の確実な見通しがない状態では退職の意思表示はしてはいけません。 どんな仕事でも無職よりはかなりましです。 又1年程度で退職と言うのは転職の条件としてあまり良い印象はありません。我慢のできない人間ととられかねません。 従って転職活動はあくまで内密にして、もし内定を得ることができたら、そのときに始めて会社に退職届を出したらよいでしょう。 その場合法的には14日前に申し出ればよいとされていますが、現実には引継ぎ等もあるので退職日は今の会社と新会社とで相談して双方が都合の良いときを調整したらよいでしょう。 そのときに今の会社が退職を認めないような言動があった場合は、あなたの意思で決めた日に退職すればよいのです。これ憲法で認められた職業選択の自由の問題で、会社はそれに対しては何の権利もありません。 ただ繰り返しですが転職の意思は親しい友人にでも言ってはいけません。内定をもらえるまでは何事も無いように普通に働くことが賢明です。 転職は絶対確実ということは無いのですから。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

いきなり退職届を出すと、円満には退職できない可能性がありますが、大丈夫でしょうか。 セクハラなどの教育が不十分な場合があり、不満を言っても改善されないと感じますし、質問者様もすべてが改善されても「残りたい」という気持ちは、もうないのだと察します。 人生の先輩、転職の先輩としては、転職活動をしたいから辞める、というのは間違っていると思います。 もう限界なら仕方ないですが、働きながら転職活動はできますよ。 新卒で1年も経たずに辞める人を、採用する会社は少ないと思います。 できれば、次の会社が決まってから退職の意思を伝えるのが良いと思いますが、無理でしょうか。 もう限界であれば、失業覚悟で、まずは、上司(いないとのいことですので、社長)に退職の意思を申し出て、1月末で辞めることも伝えましょう。 意思がかたいことも言わないと、引きとめられます。 退職は、2週間前に言えば辞められるはずですが、常識としては、正社員の場合は1ヶ月。できれば2ヶ月前には言うことが多いと感じます。 上司に意思を伝え、本来は退職日も上司と相談ですが、限界であれば 「退職願を出します」 と言って、出せば良いです。 いきなり書面で出すのは良くないと思います。 もしも、退職について揉めるようであれば、相談する機関があるはずなので、大丈夫ですが、上にも書いたように、限界でなければ、仕事しながら職探ししてください。 「面接に行く時間が・・・」などの問題はありますが、たとえば 1日休んで3社面接を受ける。 午前中休みをもらって、1社受ける。 定時で帰って夜に面接を受ける。 早退して面接を受ける。 など、みなさんやってきていることです。 休みが取れないなら、お勧めはしませんが、病欠することもやむを得ないと思います。

関連するQ&A

  • 退職届を出すタイミング

    よく退職届を出すのは、実際に退職する2週間前(就業規則で1ヶ月前など)が一般的みたいですが、ある本に、 『入社の際に会社が書面で明示する義務のある5項目(労働契約期間や退職に関する事項など)について、入社後に条件が異なった場合には、すぐ辞めることができます。』 とありました。 私は5年間、今の会社に勤めているのですが、その間に、就業場所が移転(社内全体で引越)と勤務時間が変更(終業時間が17時から18時)しました。 かつ、私の入社時は、雇用体系の取り決めがいい加減だったこともあり、今の会社の労働条件について署名をした記憶がありません。 このような場合は退職届提出⇒即退職は可能なのでしょうか。あと必ず円満退社を望んでいる、という条件はありません。

  • 退職について

    株式上場を控えた企業に勤めています。 先日社内結婚をし、会社に報告したところ 総務部長に呼び出され「社内結婚は社長が 嫌うので夫婦のどちらかが辞めてください」 と言われました。 もちろん社則にもありませんし異議を唱えると 「そんな事は社則には書けないけど、慣例の ようなものだから」との事でした。 結局、主人が退職することとなりましたが 今度は「自主退職」での「退職願」を書くよう 迫られています。 私もこのような会社に勤める気はなくなって いるのですが、経済的理由もあり踏み切れない でいます。 そこで、皆さんに次の二つの質問をしたいと思います。 1. 社員をこんな扱いをする会社でも上場なん て出来るのでしょうか? 2. 主人が辞めた後、私も辞める場合に失業保険 の給付制限が付かないように辞めることは できますでしょうか? その他、夫婦共々泣き寝入りしないで済む 良い案がありましたら教えてください。 嫌がらせをされるのを恐れて労働基準局には 夫婦共に退職した後、報告をしようと考えています。

  • 退職の引き留めについて

    お世話になります。 今回諸事情(家庭)により現在、在籍している会社を退職することになりました。 そこで、今月の6日に今月末で退職しなければいけない旨を口頭でですが、直属の上司に伝えたところ、私の退職は認めました。 ですが、先日人事担当者が来られ、認めないと言われています。 その理由として、自宅の近くの事業所に異動させて対応するの一点張りで それでも私は家庭の事情により時間が取れないので、迷惑をかけるだけだから身を引かせてほしいと告げました。 ですが、会社としては縁があって一緒に仕事をしてるのにここを去るのかといい、 また、私を雇うのにどれだけのコストがかかっているのかと言われました。 コストがかかる理由として人材紹介会社を通して入社したのと、 まだ、入社して半年もたっていないからだと思います。 どうしても諸事情により退職せねばならないのですが、かなり強い引き留めにあっています。 退職願を直属の上司に手渡ししようかと思いますが、受け取らなかった場合、 直接社長に郵送してもよろしいでしょうか? また、直属の上司が受理しておきながら、実は会社としては受理していなかった場合、 (私はてっきり受理されていたものと思っていたとします。) その退職願いは有効となるのでしょうか?

  • 退職届に記載する退職理由について

    お世話になります。退職届について教えてください。 まもなく会社を辞めるため、退職届を会社に出そうとしています。 一般的に「一身上の都合で・・・」と書くものと思っていましたが、会社から、「辞める理由を具体的に書いてくれ」と言われました。 いろんなHPや本で調べてみましたが、「一身上の都合」と書くのが普通のようです。 仮に具体的な理由を書いた場合、何か不利なことになったりしないか不安に思っていますが、具体的な理由を書くべきでしょうか。

  • 退職届

    会社に有給休暇を申請しもめましたけどしぶしぶ認めてもらいました。会社から退職届を提出を求められました。会社にはやりたいことがあると退職理由をいいましたが本当は条件のちがいや手のひらの皮膚疾患の悪化です。 会社は私の理由を聞いて自己都合だからねといいましたが、私が後日「本当は手のひらの疾患の悪化が原因です。」というとそれもお前の都合だといわれました。手のひらの疾患が悪化を理由に退職届けを出す場合文章はなんて書けばいいでしょうか?会社は素直に退職届をうけとってくれますかね?責任者は聞いてもないのに「離職票は自己都合です」と何度もいってきます。

  • 退職届の提出について・・。

    1週間ほど前に次の会社が決まり、今の会社は5月9日付けで退職をします。 次の会社の採用が決まった当日に直属の上司に話を伝え、上司より部長に話を通して頂き「会って直接話をしなければいかんな・・」と部長は言っていた様でその後の部長からの話を待っておりますが一向にその気配すら無く、未だに詳細の退職理由の話や「退職届」を出せていない状況です。 部長と話す前に直属の上司が他の方に話したのもあり、社内的に退職するとの話が広まって、更には有給の申請も出し、休む日も決定し、次の会社も5月10日より勤務予定でおりますがこのような状況下、私としては一刻もはやく「退職届」を出さねばと思いしびれを切らし、別棟に事務所がありそこにいる部長へこちらから会いに行きますがずっと不在。メールを送っても返事無し、更にやっと会えて話をしようとすると「話は聞いた。今は大変忙しいから、夕方にも話そう」と一方的に言って行ってしまう状況です・・。 一応、本日の夕方に話しができるようですが今までの経緯を見てるとすっぽかされそうな雰囲気です。通常、退職届は上司に出すかと思いますがこのような状況下ではどうすべきでしょうか? 会社の規模は300人ほどおり部長以上の方とはあまり面識もありませんし、退職の話をした上司も頼りなく、他人事なので関心が無い状況です。総務部の方々には面識もありますので最悪、総務の方に相談すべきでしょうか?? 困っておりますので何方か助言頂けると幸いです・・・。

  • 退職届の受理について

    会社員2年目の女です。 現在の会社を退職しようと考えています。 残業代がきちんと支払われていなかったり、ワンマン社長のパワハラが酷いためです。 小さな会社で、社長の妻が一人で総務職をしており給与などの管理をしています。 会社に退職届の書類があるようなのですが、総務が管理しており、言わないと出してくれないようです。 とりあえず自分で書いた退職届は出したのですが、その際に総務に「とりあえず預かっとくね」と言われたまま何も返答がありません。 もう少しで2週間が経ちます。 私には直属の上司はおらず(私が入社して1年も経たずに辞めてしまいました)部下もいません。 1つの部署を1人で任されていました。 引き継ぎをする人も確保されておらず、会社側は退職させる気があるのか、と不安になってきました。 就業規則に「少なくとも1ヶ月前には退職の意思を伝える」とあったので、 締日も考慮して1か月以上先に退職日を指定したのですが、 この場合、後々『会社で決めた書類に書いてもらわないと退職届を出したことにはならない』等と言われて先延ばしにされてしまうことはありますか? 総務に退職届を受け取って貰った際に「必要があれば会社の退職届の書類にも記入するので。」とは伝えました。 会社で決めた書類がある場合、その書類のみが有効なのでしょうか。 ご回答をお願いいたします。

  • 退職届を出しましたが退職できるでしょうか。

    退職届を提出しましたが本当に退職できるのかどうか不安です。 退社予定は年末です。 社内規定では3ヶ月前までに提出となっているようなのでそれにもきちんとあてはまります。 法律的には2週間前でもOKのようですね。 退職していく殆どの方がもめていて離職表もなかなかもらえない状況もあるようです。 円満に退職する為にも早期に退職願を提出しました。 これでも会社から拒否された場合退職できなかったりするのでしょうか。 とても悩んでいます。

  • 明日、退職届を提出します。

    明日、退職届を提出します。 それに当りまして分からない事がありまして投稿させて頂きました。 退職届を社長に直接提出するというのは非常識でしょうか? 直属の上司とは二人きりになれる時間がなく、 いつも社内の誰かがそばにいます。 朝の出勤時なら、社長は1人で事務所にいますので渡しやすいのですが、 この行為が非常識かどうか教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 退職届けを出す相手

    私は社員12名という小さな会社に勤めています。 今年の11月頃に退職したいのですが、一般的に大きい会社だとまずは部長に退職願いを出すと聞きましたが、私の会社のように小さな所だと誰に申し出したらいいのかわかりません。 ちなみに会社では社長が経理財務、社員の保険の事など全てやっていて、私は4人だけの設計部に所属しておりそこには教育担当してくれた上司がいます。さらに私を採用した可愛がってくれる専務がいます。 この社長、直属の上司、専務、三人の内誰に言うべきなのでしょうか? 長くなってしまい非常に理解しにくい文になりましたがよろしくお願いします