• 締切済み

この土止板を探しています。

路肩に土砂崩れがあり、土止板(? 名前がわかりません)を探しています。 薄い鉄板製です。中ほどの杭を差し込む切れ込みがあります。 (お絵かき添付参照。大きさは約100×40cmです) 近くの大型DIY店にもなく(店の人に聞いても分からないとのこと)、netでも探してみましたが検索されません。 どなたかこの【土止板】の購入方法などの情報をお持ちでしたら、お知らせください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • oyaji00
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

名称だけですが名称は「土留板」(どどめいた)というものと思います。 土手などの土を固定するものですね。 これで探すと結構出てきますが、今ちょっと探しただけでは金属のものは見当たりませんでした。 仕事中ゆえに細かく探せずすみませんがご参考まで。

akainashi
質問者

お礼

ovaji00さん、ご回答ありがとうございました。(仕事中にもかかわらず) この土留板、私、以前確かに見かけたんですけど、今はどこにも無いんです。 色は、黄緑色でした。 金属じゃなかったのかな~。 何かまたいい情報があったら、教えてください。 m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DIY(アルミ板への溝の彫り方)

    厚さ2ミリのアルミ板に幅2ミリ、深さ5ミリの溝を彫りたいのですが、 どんな工具を使えば良いのでしょうか? 実際に作成したい物は添付写真の真ん中に写っている、 アルミの固定金具です。 写真で言う所の、黒い鉄板が刺さっている溝を彫りたいのです。 工場のような立派な工具でなく、DIY的に簡単に出来る方法は ありますでしょうか?

  • 床下貯蔵庫

    自宅の北側の一室に、床下収納を作ろうと 畳をはがし 床下地をはがし 根太と大引きを補強し そんな作業をしている間に、床下収納から、貯蔵庫をつくろうと計画変更し 約2か月で 120cm×90cm×深さ70cm まで、床下の「土」を掘りました。深さ1mまで頑張ろうと思っています。先が見えてきましたので、穴の内側を どうしようか?迷っているところです。 (1)穴の底は 30cm×30cm×厚み5cmのコンクリート板を敷きつめようと思います。壁は煉瓦で積もうと思います。 (2)穴の底は同じくコンクリート板で、壁は スチールL型アングルを組み、そのL型アングルに 錆止め塗装した2~3mm厚の鉄板をボルト止めしようかと思います。 (3)底はコンクリート板で同じ、ブロックを積み、湿気対策に、重ねたブロックに、「うまーくぬれーる漆喰」もしくは「普通の漆喰」をぬろうかな?と思います。 はじめてのことなので、上記3案しかうかばないのですが?どのやり方がよろしいでしょうか?なにか良いやり方はありますでしょうか? 

  • 柱の補強を金具のねじ止めでやってだいじょうぶでしょうか?

    築20数年の木造在来工法の2階建て安普請に住んでいます。 屋根裏を見ますと柱は旧来のホゾ組みカスガイ留めと一部ボルト留めの構造です。 家を建替えれば一番良いのですがもうしばらくはこの家に住みますので耐震強度を上げる目的でDIYで柱の補強をしたいと思っています。 本物の耐震金具はかなり高そうなので2×4用金具の大型プレート板などで手の届く範囲で屋根裏部屋の柱の接続部を抜け防止の補強が出来るかなと考えていますがいくつかの質問があります。 質問1 コースレッドで金具を柱にとめて大丈夫ですか? 古材にねじを打って却って柱の強度が落ちるなど問題はないでしょうか? 地震で歪んだときに柱がそこから割れては意味が無いので。 本物の耐震金具は柱を抱き抱える形で固定しているのでちょっと気になりました。 質問2 適当に屋根裏の柱接続部をガチガチに固定して大丈夫ですか? 木軸構造本来の柔軟構造が失われかえって地震に弱くなるような心配はありますか? 質問3 屋根裏部分だけあちこち固定して1階2階部分はそのままなので耐震構造上なにか問題は出ますか? もちろん一階部分の壁や土台、筋交いを強化しなくては耐震向上にあまり意味が無い事は承知の上で 上記DIY工事が既存の建物の耐震性に有害かどうか知りたいです。 有識者のご見解を伺いたいと思います。

  • プラスチック角材を外構に使用したい

    庭に、ウリン材や枕木を等間隔に立てて、軽い目隠しにと考えていたところ、 ホームセンターで、黒に近いこげ茶色で、そこそこ重さもあるプラスチックの角材を発見し、 使えそうな気がしました。 価格は、7cmの太さ、長さ2メートルで、1000円もしなかったと思います。 焼き杉の杭などと一緒に置いてあったので、外で使うものだと思うのですが、 実際、diyでプラスチック角材を使用されている方いらっしゃいますか? 木と比べ、腐ったり、反りの心配もないのではと思っているのですが、 耐久性などは、どうでしょうか? また、釘を打ったり、土に埋める部分をモルタルで固定したり、ペンキを塗ったりしても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車場(駐輪場)の地面について

    このたび大型バイク(1000CCクラス)を購入するに当たり駐車場を探して屋根つきシャッターつきのボロいですがいい物件を見つけました。 しかし、その駐車場は、地面が砂利混じり土でサイドスタンドを立てると地面に刺さりそうな状態です。コンクリートを流すことも考えましたが、無駄なお金掛けるのはもったいないと思い、ベニア板や鉄板などを使って代用できないかと考えております。 また、しばらく借り手が居なかったよう(閉め切った状態で2~3年)で湿気も少し気になります。 自分のバイクの使用状況としては2週に1回乗るか乗らない位だと思います。また、保管に関してですが冬季は雪のため乗ることが出来ません。 そこで質問です ・屋根つきで地面が土状態の場所にへ大型バイクを保管する場合の地面への対策、湿気への対策等あれば教えてください。

  • この屋根材はガルバリウム鋼板? 塗り替えの注意点?

    自宅の車庫の屋根の塗装がはげて来たので,DIYで塗り替えをしようと 思っています. 屋根は材料によって塗料の選択に注意が必要と聞いたことがあります. (特に,ガルバリウム鋼板と呼ばれている物などは.) 添付の画像で,この屋根の材料の判明はつくでしょうか?            (ガルバリウム鋼板でしょうか?)  0)約20年くらいまえに,建築されました.  1)外側は,青と赤の塗装がしてあり,はげたところはつやのない灰色です.トタン板の   ような結晶は見当たりません.  2)内側は,防音と断熱のためかスポンジのような樹脂が貼り付いています. この屋根の材料を塗り替える場合は,ホームセンターで販売されている,サビ止め塗料と 上塗りペイントを塗って構わないでしょうか? サビ止めには,「速乾サビ止め」「トタン用サビ止め」(油性)とがありましたが,どちらが適し ているでしょうか? 上塗りペイントは,「油性」と「水性」どちらが適しているでしょうか? アマチュアが使うことのできる適した塗料が別にあれば,ご教授ください.

  • 小屋に入ろうとしない飼い犬の事で質問です。

    こんにちは。家には去年の4月から飼っている1歳になる♂子がいます。 大型犬で、体の大きさは高さが55cm・横が80cm位です。 もともと家には一昨年の12月迄、中型犬の♂犬がいましたので今年の秋頃まで 同じ小屋を使っていたのですが、中々使ってはくれませんでした。 前の犬の匂いがするから嫌なのか?小さくて入りにくいから使ってくれないのか?と思い 大きなのを購入しましたが、義理の父母があまりにもペラペラの板だから これなら冬に寒いだろうという事で、もともとあった小屋を新しく買った小屋の中に 入れて2重にしてくれました。 ところがどんなに寒くても、毎日小屋に入りません。 あんまり酷いどしゃ降りや、風が強くて吹雪の時は何時間か入って寝ていますが その何時間が過ぎると、土の上にうずくまったり、軒下にいたり、コンクリートの上に 座っていたりして見ている側は、寒いんじゃないかと凄く心配だし、可愛そうになります。 小屋のサイズもメジャーで測ってみましたが、横幅は80cm以上ありますし 高さも60cm位はあります。だから小さいくはないと思うのですが・・・・ 義父&義母は、入りたくないだけだ・北方系の犬だから大丈夫だ・毛が厚いから大丈夫だ 雪の上は温かいから大丈夫だ、とか云うのですが・・・・・ 前の犬も入りたがらない犬だったようです。 もう一度新しく、違う小屋を買った方がいいでしょうか? 以上で質問終わります。 回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 薄いアルミの板へのネジ止めの方法

    お店の窓に180×180cmの薄い生地の暖簾をかけようと思います。 直径1.5cmくらいの木製のポールを受けるための金具の取り付けについてアドバイスください。 取り付け場所は垂直に切り立った薄いアルミの厚さ2~3mmの板です。 そこにコの字になった金具をタッピング?でねじ込もうと思います。 その場合、下穴とタッピングの径など決まりごとはあるのでしょうか? 仮に小さすぎる下穴ではダメですか? そしてもう一点、取り付けのアルミ板が薄いのでネジが効くかどうかが不安です。 たとえば、3mmの下穴に6mmのタッピングをゆっくりとねじ込むとどうでしょうか。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 「留め」と「止め」どちらが正しいのでしょうか?

    郵便局や運送会社の営業所へ荷物をとめるときの「とめ」は「留め」と「止め」どちらが正しいのでしょうか?私の経験的にほとんどの方は「留め」を使われていますが、某運送会社の営業所止めシールには「止め」と書かれています。 日本語的にはどちらが正しいのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • どつちがどつちですか?

    押し切りもえと蛯ちゃん 見分けが解りません

専門家に質問してみよう