- ベストアンサー
躁鬱病について質問です
知人が躁鬱病と診断されました。 心療内科に行って先生に躁鬱ではないかと言われ薬を飲んだそうですが それ以降仕事が忙しいとかで病院にも行かず、薬も飲んでいません。 はたから見れば普通といった人物ですが、 仲良くしていると気分の浮き沈みが激しいと思うことはあります。 これはどのくらいの状態なのでしょうか。 今のところ生活は大丈夫なようですが、ちゃんと通院など勧めた方が良いですか? 詳しい方お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 「躁うつ症」か「躁うつ病」かの診断により全く意味が変わります。 そんな区別は存在しません。 躁うつ病は「脳の病気」の要素が強い疾患なので、症状が無くても治療は受けるべきです。
その他の回答 (1)
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
「躁うつ症」か「躁うつ病」かの診断により全く意味が変わります。 躁うつ症は、感情起伏の症状が出ているだけ。 躁うつ病は、感情コントロールが効かなくなって、日常生活に支障が出ている病気。 躁うつ病と診断されると、すでにコントロールが消失しているので、治療しないで悪くなることはあっても、良くなることはありません。 だから、医者はこの部分を曖昧に話します。精神病は本人に正常な判断がつきませんので。 病院に行かず、薬も飲まないというのも、躁状態だからなので、そのうち反動で鬱状態で寝込みます。 家族でもなきゃ周囲が躁状態の本人に働きかけても無駄なので、適度な理解と距離をおいてください。 昨年亡くなられた北杜夫さんが、自身の躁鬱についてエッセーを何本も書いていますので、どくとるマンボウシリーズでも読んで理解を深めてみることをおすすめします。
お礼
ありがとうございます。 私の調べた限りでも躁鬱症は存在しませんでした。 精神の病気は難解で、基準などもはっきりしないのだと感じています。 エッセー本は非常に興味があるので、北杜夫さんに限らず探してみようと思います。
お礼
わざわざありがとうございます。 知人は家族も無く、自分に良くしてくれた人物なので 迷っていましたがようやく決心がつきました。 お節介かもしれませんが…