• 締切済み

心を開かれる人は勝者、心を開く人は敗者。

他人に心を開きなさい、自分をさらけ出しなさい。 良く言います。 心を開いてもらえる人は勝ち組で羨ましいですね。 私は価値がないので誰からも開いて貰えません。 いつも開く側です。 いつも小さな勇気・・・恐怖心との闘いです。 それでもいつも上手くいきません。 自分を大事にしなさい、自分を尊重しなさいとも言います。 開かれる側は良いですね、自分を大切に出来ます。 開く人はいつも査定される側です。 「お前には価値がないんだよ」って言われに行くだけ。 自分なんて大切に出来るわけありません、必要とされてないのに。 一度でいいから開かれる人になってみたいです。

noname#154373
noname#154373

みんなの回答

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.8

誰かに心を開くのは、恐いです。 そう思っているのはあなただけではありません、私も恐いです。 心を開くと、傷つく可能性があるわけですから当然なのですが…。 でも、そこに勝ち負けを持ち込むのは間違っています。 あなたが心を開くのは、心を開きたいからで、勝ちたいから負けたいからではありません。 心を開いて、査定する人がいれば、それは査定する人にとっての査定であって、あなたを決定付けるものでもありません。 たいへん不愉快に違いありませんが。 話を聞くのが、ほんとうに上手な人には、心を開きたくなります。 その人が、勝ちだ負けだと思っていないからでしょう。 私が、心を開いた相手が「勝った」と思ったとしたら、きっと私は、その人に心開いたことを後悔するでしょう。 もし、わたしが、あなたに心開いたら、あなたは「勝った」と思いますか。 思いませんよね。 勝ち負けで考えるのが間違っているのです。

回答No.7

#6です。あなたが言いたいのは、違うことか。また質問してね。ごめんなさい。

回答No.6

何か間違えています。 人は、平等です。 人間の強い、弱いをはかるてんびんなんてありません。弱さを知っているものは、やさしさを持っているし、強さを持っているものは、包容力があるだけです。 おとうさん、おかあさん みたいな関係です。必要とされないのは、おとうさんのせいかな。おとうさんがしっかりしていれば、おかあさんは、いつもにこにこでやさしいのに。おかあさんのせいかも。おかあさんがやさしくないと、おとうさんが、、いつもいらいらしている。 人間なんてそんな関係です。お互いに上手に生きていかないとうまくいかない。 価値がないってどんなこと?かんがえてみて。 あなたは、人間的に、今どん底にいるとしよう。 これからあなたには、なにができる? 人の気持ちがわかることができる。人に優しくすることができる。人の本当の気持ちを理解してあげることができる。そんなやさしい人がどこにいるの。 強さだけの人には、できません。わからないからです。どん底を知らないからです。 人間の価値なんてどこにもありなせん。必要とされない人間なんていません。 大丈夫ですよ。がんばれ。

noname#191612
noname#191612
回答No.5

何か、勝ち負けにこだわる状況でもあったのでしょうか? 開くとか開かれる、というのはどういうものなのか いまいち理解できませんか、 人間関係に「開くか開かれるか」=「YESかNOか」の 二者択一の状況って、 いったいどれだけあるのでしょうか? 開かれたり開いたりするのが人間関係であって YESかNOかにこだわっていると軌道を間違えますよ。 お互い様、が人間関係。 人によっては「与えるばかり」の相手もいますが 「与えられるばかり」の相手も他にいて そういうのが複雑に絡み合っている人間社会に融合できれば まったく気にすることもない話に思えるのですが。 ある局面では「与えてばかり」でも違う次元では 実は「与えてもらっていた」ってのも結構あるのです。 要はそれに気づけるかどうかなんですが 仮にそれに気づくことができないとき 卑屈になってしまうとダメなんですよ。 質問者様は誰かにプレゼントを贈るとき その見返りを考えたりしていませんか? 別に考えてもいいのですが それを表現してしまうとダメなんです。 あなたは、とても正直者だと思いますから おそらくそういったところが相手に ストレートに伝わってしまうのではないでしょうか? 損得勘定の今のご時勢では難しいですが 見返りを求めない無償のプレゼントをしてみてはどうですか? プレゼントと言っても物を与えることではないです。 誰かに合ったとき笑顔で「こんにちわ」と言うだけでも いいのです。 すぐには成果は出ませんが、そういうのが積み重なっていくと 損得でしかあなたを見ていない人であっても 今までとちょっと違った目で、あなたを見るようになるはずです。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

あなたは、多くの人が気付いていない「人に心を開かせた方が勝ち」ってことがわかっているのに、なんでわざわざ人に心を開いて、自分を曝け出してしまうんですか? 人に心を開かせるのなんか簡単でしょ?話を聞いてやればいいんだから。 世の中の多くの人は、自分のことを知ってほしい、わかってほしいと思ってて、心を開いて自分を曝け出せる相手を探していて、本音で喋りたいって思ってるんです。 だから、話を聞く姿勢を見せれば、自分の欠点だろうが、弱点だろうが、隠しておいた方が自分のためになるようなことまで、どんどん喋りますよね。 人が必要としているのは、喋りたいだけ喋らせてくれて、興味を持って話を聞いてくれて、理解を示してくれる人なんですよ。 もしあなたが、誰も心を開いてくれないと感じているのなら、人の話を聞くより、自分が喋ることに必死になってるか、話を聞こうって姿勢ができていないか、質問や相槌が下手なのか、とにかく聞き上手じゃないからですよね。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

嘘です。幻想です。「心を開く人」こそ勝者です。 自分から心を開けば、受け入れられなかった時に傷付くリスクがあります。でもそれを恐れないくらいのたくましさがある時点で、「様々な良い可能性」を持つ人なのです。他人に一方的に分け与えられる余裕がある時点で、その人には「見込み」があるのです。 心を開いてもらえることばかり望んでいても、誰も応えてくれませんよ。だってみんなSH-RIDEさんと同じように、「傷付きたくない」のですから。殻に閉じこもって人を寄せ付けないSH-RIDEさんがみんな怖いのです。 たぶん「人から心を開かれ易い人」というのは、「自分から恐れず心を開く」度量がある人なのです。みんなそれを感じ取っているのです。 「心を開かれる側」というのが存在する・・なんて考えはSH-RIDEさんの傲慢さです。その人達が「心を開かれる」ようになるのに、どんなことをしているかが全く見えていないから故です。おそらく、その人達の普段の姿勢・行動とご自身の姿勢・行動をよく照らし合わせれば、なぜ自分が彼等のようになれないのか、充分納得すると思います。 「もし拒まれたり傷付いたとしても、自分から歩み寄ったのだから、傷付けたのが自分じゃなかったのだから、自分にとっては良かった」と思えるくらいになれると、何も怖くなくなります。だって自分に損は1つも無いのですから。 査定されるとか、どちらが上だとか、くだらないです。そんなに誰よりも「上」になりたいのなら、「自分から心を開い」てください。それであっという間に上になれますから。 誰よりも惨めなのは「傷付くことや体裁にビクビクして、欲しいものすら『欲しい』と言えない者」です。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

それは、無理して開いているし、開く相手の人選が、よくないからではないかと思います。 心って無理矢理こじ開ける物ではないです。 花が開くように、太陽で暖めて、開くものです。 だから、「心を開きましょう」っていうのは、「まず自分の心を暖めましょう」ってことです。 かたいつぼみをこじ開けてはだめです。 あとは、相手です。 開いても大丈夫そうな相手を見極めて、開いてください。 自分がだんだん強くなって来ると、心開いた結果、けなされても多少はやりすごせますが、 自分がまだ弱い場合は、「開いても大丈夫な環境」がとっても大事です。 赤ん坊みたいなもので、傷つきやすいですから。 >自分なんて大切に出来るわけありません、必要とされてないのに。 あなたは、あなたを必要としているのではありませんか? 他人の行動は、他人の都合や、その時の機嫌が大半なので、全く当てになりません。 そんなもので自分の価値をはかるのは、やめましょう。 >心を開かれる人は勝者、心を開く人は敗者。 勝ち負けや優劣を人間関係に持ち込む傾向は、強い劣等感のゆえではないでしょうか? おそれないでいいですよ。あなたの劣等感は、意味のないものです。 コミュニケーションは、キャッチボールを楽しむような、ただそれだけのものです。 あなたの投げたボールを、相手が暴投で返してきた。それだけのことです。 キャッチボールを楽しんだ人が幸せなので、一緒に楽しめる相手を探すといいですよ。

noname#178467
noname#178467
回答No.1

 何か辛いことがあったのですね。言われていることわかります。 でも、何をお応えしたら良いものか悩みます。 「貴方も大切な人です。この世に必要のない人はいません」だとか どうしたら、上の立場で相手の心を開かせるかなんて話してもしよう がないですもんね。  思うのですが、貴方の腹立ちや悲しみや辛さや苦しみを具体的に 述べられた方がまだ何かお応えしやすいしすっきりするのでは?  別の項でまたお会いしませんか?

関連するQ&A

  • 他人に心をさらけ出す事ほど怖いものがない。

    他人に心をさらけ出す事ほど怖いものがない。 二十代後半の会社員です。 子供の頃から他人に対して猜疑心の塊みたいな所があって、 友人は出来ても長続きせず、当然恋人などいたこともありません。 他人に対して自分をさらけ出すことが何よりも怖く、 いつも虚勢を張って自分を大きく見せようとしてしまいます。 家に帰ってはそんな自分に自己嫌悪し、後悔を繰り返してしました。 それでも、さらけ出せる、人に好かれる人間になりたいという気持ちは 年々強くなってきてしまう為、苦しい気持ちが強まってゆきます。 人に心を開いても拒絶されてしまうのではないかという恐怖や、 自分が与えるばかりになって、何ももらえず良いように使われてしまう恐怖、 自分自身が他人の前ではとてもみすぼらしく感じてしまう恐怖。 自分がとても弱くてダメな人間だと分かっていてもそれを受け入れる勇気がありません。 自分を守る為の理論武装や弱い自分を納得させる言い訳を考える能力だけは高まってゆきます。 親や周りの人の顔色ばかり伺ってきて、見捨てられるという恐怖で他人に心を開けません。 その上、劣等感や嫉妬心は人一倍強くて、その感情で自分がおかしくならないように、 自分の殻に篭って自分を守ることしか出来ません。 他人から見れば無駄に警戒心が強くて、理屈っぽくて絡み辛い人間のようです。 理屈で話してしまうので、イライラされてしまったこともありました。 自分を守るために外面は大分良くなりましたが、踏み込むのも踏み込まれるのも躊躇します。 一度心を許してしまったら、恐らく自分はズルズルと依存してしまい、 少し冷たい態度を取られたら「裏切られた」と感じて自分の殻にまた閉じこもってしまいます。 何とかしなければいけない、早く自立しなければいけない、と思いながらも 一番恐れているであろう他人からの承認を何よりも望んでしまっています。 自分にまとわりつく負の連鎖をなくすには今しかない、と思いながらも やはり心を開くのは怖い、嫌われるのが怖い、場合によっては口元が震えてしまいます。 全てさらけ出してどん底に落ちてそこから這い上がるしかないのかと思いますが、 どん底に落ちる勇気すらありません、打たれ弱さだけは天下一品だと思います。 どうやって他人と係わって行けば良いでしょうか? このままではダメだからカウンセリングに行ってみたいとも思っています。

  • 心の傷付いた人を励ます本を教えて下さい。

    心の傷付いた人を励ます本を教えて下さい。 大切な友人がいます。 その友人が、心無い人達の言葉や行動に 純粋な心を傷つけられてしまいました。 私の励ます言葉もあまり耳には入ってないようで、かなり沈んでしまっています。 すごく心配なのですが、なかなか会うことも出来ないので、いつも友人の側に置いておける本をプレゼントしたいと考えています。 内容が長い本ではなく、詩集みたいに簡単で心に残って勇気付けられるような本を探しています。 私はそういう本に詳しくないし 本屋さんでゆっくりする時間もないので、こちらで質問させて頂きました。 皆さんが実際に勇気付けられた本や、有名な本など教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 人と関われない

    僕は高校2年生なのですが、他人が怖く自分が必要とされていないように 感じてしまい教室でもいつも一人で過ごしてしまいます。 どうすれば他人への恐怖心を取り除き、人の心に入れるように なるでしょうか?

  • 傷つきやすい人は、傷つける人より心がきれいで思いやりがあるのでしょうか?

    最近繊細な人や自分らしさを主張する人が増えたせいか、傷つきやすい人が増えましたよね?ちょっとした冗談で傷ついたという人が多いような気がします。確かに人によって言葉の受け止め方は違います。ですがどれだけ思いやりを持ったり、相手のことを考え発言したとしても、人の全ては分かる訳ではないのだから、多かれ少なかれそういうことはあると思うんです。 でも傷つきやすい人は自分を守るためか、人を傷つけることには鈍感な人多くないですかね?自分らしくとか自分に正直であるためといえば聞こえはいいのですけれども、だからといって自分を大切にしたり自分らしさを守るために自分が人を傷つけることには鈍感なのはどうなのかなと思います。 そして他人の言葉で意図せず傷つけられたとしても、だからってその相手のことを思いやる心ののない人だとか、本当の優しさが足りないっていうのはどうかと思うんです。ネットで見てても「そんな心無い人とは縁を切っても、ちゃんとした人がいるから大丈夫!」みたいなのが多いです。 傷つきやすい人=心がきれいで思慮深い、思いやる心を持つ。みたいな感じで慰めあってるのを多くみます。でもこうした人たちが交わしている議論を見てると、心無い人たちはその程度だ・・・みたいなのが逆にひどく違和感を覚えちゃうんです。 場合によっては単に自分の世界や、価値観だけを大切にしているようにしてそれに合致しないものに対して強く拒否感を示しているようにしか見えないんですが。

  • 心あたたまる話、聞かせてください!

    自分も含めてなのですが、良い大人になると 自分が損か得かの感情が第一で、 他人の事は考えない、マナーの悪い日本人が多くないですか? (ハワイのように行きかう人々がいつも笑顔でおおらか、 他人に優しい国に憧れます。) 他人や世間を尊重する本当に心優しい日本人の話(実話) が聞きたいです。 (例:何年か前、泥酔して線路に落ちた他人を救おうとして 自分が犠牲になった人々や、線路飛び込み自殺を 防ごうとして殉職されてしまったおまわりさん、 小さい親切ではコンビニで扉を開けて待っててくれる 見ず知らずの人、、など)

  • 人に心を開けない 助けてください

    相談するひとがいないので、ここに書かせてください。 長くなると思いますが、アドバイスいただければ嬉しいです。 私は大学生の女です。 外では、とても明るく、初対面でも動じない(かなり頑張ってますが)、のりがよすぎる、いじられる、自分が蔑まれたことをいわれても笑って流してしまう、といったことから、今まで、一人で生きていけそう、明るくて悩みなどなさそう、と言われてきました(これも、仲良くなった女の子から本音を話すまでの私の印象をきいたらみんなこういいました) 本音を話せる、といっても少しのことで、人に本当に心を開けず、ひととご飯にいってわいわいして楽しくても、早く帰りたくなり、味なかったのでもう一度家で食べて落ち着く、というような感じです。かなりなかよくてもです。 私なりに、なぜこんなに人を信用できず、でも誰かわかってほしいと言う思いがあり、しかし人に心を開けないのかと考えていて、やっと答えがわかった気がしました。 それは、中学のときに男子と女子両方からいじめられた経験があり、その際に親が学校にいきたくないという私を虐待じゃないかと言うほど無理矢理連れ出し、引きこもる私に(それでも週3はいっていました)精神がおかしくなるのではないかというほど酷い罵声を浴びせ続けられ、引きこもられないように部屋のドアをはずされ、居場所もなくなり、精神科にもつれていかれました。先生に、この子は頭がどこかおかしいのではないか、と言っていたのも聞こえました。(先生は、心の問題ですといっていましたが) 本当にこの頃は死ぬことしか考えてないほど辛く、でも死ぬ勇気もなく、早くしにたいとばかり考えていました。 しかし、携帯があったので、このようにネットで相談し、優しい方々が本当に救われる言葉をかけてくださり、また幸い私は本が好きだったので希望の持てる本を読んでなんとか希望の をもっていきるようにしました。 高校でかわるしかないとおもい、受験も絶対頑張らないと、とおもえるようにもなり親は勉強熱心だったので、塾へいかしてもらい、無事合格し、高校は自分をかえる一心で、怖かった男子にもあたかも誰にでも話せるように気さくに話しかけるようにし、男女とも仲良しになることができました。 みんな、私は人見知りをしないし友達が多い、といってくれました。 しかし私にこんな過去があったなんて誰も知らないし、引かれるのが怖くていまだに話せません。 明るい自分をずっとつくってきた?からか、ひとにたいしてどうしても一歩踏み出すことができないのです。 大学生のいま、男女ともに友達がいますが、恋人もできず、友達にも本音をあまりはなせず、本当にどうしたらいいのかわからないです。 また、アトピー体質で、体を見せるのも酷く恐怖があります。 いつか私を全面的に受け入れてくれるひとが出てくるのでしょうか。 また、いつも、自分が我慢さえすればと思っていたり、一人でも暗い子がいると凄くきになり話しかけにいったり、とにかくもうしんどくなるほど人にきを使ってしまうのです。 使わないでいいよ、といわれてもむりなのです。もう本能的になっているほどで、疲れはててしまっています。 長々とすみません。読んでいただきありがとうございます。 私はこれからどうするべきですか? こんな人間なのに、みんなが私は一人でも生きていけそうな明るく悩まないような人間とおもっているギャップがすごくつらいです。自分がつくったものてがどうしたらいいかわかりません、、、どうかよろしくおねがいします…。

  • 心に残る一冊

    今まで読んだことのある本の中で、勇気付けられた一冊、大切なことを教えられた一冊、自分の価値観が変わった一冊など、心に残る本はどんな本がありましたか? お勧めの一冊がありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 心を開くってどういうことですか?心を開かないのは悪いことですか?

    こんにちは。親しい友人や異性に、 「もっと自分のこといろいろ話してほしい」とか「肝心なこと、核心的なことをいつも話してくれない」と、言われます。 「心を開いてくれない人」と思われているみたいです。 私は別に心を閉ざしているつもりはなく、親しい人には態度で 好意を伝えているつもりだし、親切にしますし、相談にも のるし、相手が困っていたら自分のできる範囲で手助けします。 ただ、自分の抱えている悩みを人に話すのが苦手な性格で、 どうしても辛いときは、身近な人ではなくて専門家に頼っています。 そういう私の態度が、親しい人たちからみると「心を開いてない」と 思われるみたいです。 でも、それの何がいけないんだろう?と私は思います。 人は価値観も考え方も感じ方も全く違う、どんなに親しい人だから って、悩みを相談してわかってもらえる、解決するわけではないと 思うんです。自分の問題を解決するのは最終的には自分。 人には誰だって、言いたくないことや人には知られたくないことが ありますよね。そういうことを、どうして話さないといけないのか。 「もっと心を開かないと、本当にいい関係なんて築けないよ」 と友人に説教されました。 けど、私は、どんなに親しい人だとしても、相談してもいないのに、 自分の内面のことをいろいろ詮索されたり、聞かれたり するのがとても苦痛です。自分の心の領域に土足で踏み込むな!と 怒りたくなってしまいます。 私の態度は「心を開いてない」ことになるのですか? 友人の言うとおり、「心を開かなきゃ本当に人と仲よくなれない」 のですか? そもそも、心を開くっていうのはどういうことなのですか? 言いたくないことでも人に話すこと?隠してる自分の内面をさらけだす こと? 私には「心を開く」の意味がわかりません・・・。

  • 清い心の持ち主、清らかな心の人って、どこにいるのでしょう?

    清い心の持ち主、清らかな心の人って、どこにいるのでしょう? どんな暮らしをしているのでしょう? どんな仕事をしているのでしょう? 自分のことより他人の幸せや成長を考えられる人。 欲の無い人。 そんな人のことです。 できるならば、そういう人たちと共に暮らしたいです。 でもそれじゃあ成長しないかもしれませんね。

  • こんな汚い弱い心をなんとかしたいです。

    中年男性です。 自分に自信が持てません。 すぐに自分と他人を比較してしまいます。 他人より劣っていると、劣等感を感じ、相手をうらやましいと思うだけでなく、妬み、敵意や憎しみに近い感情まで抱いてしまいます。 逆に他人が自分より劣っていると、安心し優越感を感じます。 自分より劣っていたり、自分より不幸な他人を見ると安心出来るんです。 こんな歪んだ性格のため人を好きになれません。 自分自身も好きになれません。 人の集まりの中に入っても楽しめず、いつも自分が孤立することを恐れています。 友人もなかなか出来ません。 自分を受け入れてもらえるかどうか不安です。 自分の口から出た言葉が、他人に受け入れてもらえないんじゃないかという恐れがあります。 こんな汚いねじれた寂しい心を素直で綺麗で豊かな心に変えるには、どうすればいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。