• 締切済み

10mから無事に着地する方法

10mの高さから落下し、無事に着地できる方法を探しています。 なおその方法を証明する 物理的計算式が知りたいです。 わかるかた 回答おねがいします。

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.5

http://okwave.jp/qa/q7234236.html という似たような質問に回答しました。こちらのご質問は気が付かず、前後してしましました。それをちょっと改変して回答いたします。  こういうのは、いきなり数字でなく、変数と定数を用いて、文字で求めたい答えを出す式を書いてみるのがコツです。そうすれば、どんな高さでも、どんな緩和時間(この問題では、着地寸前から速度ゼロにするまでの時間)でも、いろいろ変えて計算できます。  まず、高さhから落ちて、着地して速度0になる重さmの人間の速度をvとしましょう。  空気抵抗を無視すると、高さhの位置エネルギーがキャッチする瞬間での運動エネルギーと等しいことを利用すると、以下の関係式になります。なお、^2は2乗を表します。gは地表での重力加速度(9.8m/s^2、sは秒)です。  mgh=mv^2/2 ∴v=√(2gh)  この速さで人間は落ちてきます。そして着地、等加速度aで減速して速度0まで持って行くわけです。  着地してから速度0にするまで、その距離で考えるか、時間で考えるかの二通りがあります。  まず、着地に仕える距離Lがあるとして考えてみましょうか。式の変形でお気づきになられるでしょうけど、実はこれだけなら、速度vは求めなくてよかったのですが、まだ続きがあるので、vは求めておきました。  これは、高さhから重力加速度gで落ちて来て、着地して止まるまでの関係を、運動エネルギーを位置エネルギーに変換することになり、逆にしたものと考えれば良いということになります。  maL=mv^2/2=m(√(2gh))^2=mgh ∴a=gh/L  これに、F=maというニュートンの基本式を使えば、人間にかかる力は、  F=ma=mgh/L ―――(1) ということになります。高さと着地に使える距離をメートルで表すなら、g=9.8 でOKです。  次は、時間で考えてみましょう。この場合は、運動エネルギーの代わりに、運動量mvを使うのが便利です。一定の力Fで、時間tで運動量mvを0にするようにします。運動量の変化(mv→0)は、力積といい、これは力Fと時間tで表すとFtです。もう落ちる人間の速度vは計算してありますので、以下の関係式が出ます。  Ft=mv=m√(2gh) ∴F=m√(2gh)/t ―――(2)  tを秒、hをメートルで表せば、やはり g=9.8 でOKです。  着地に使える距離を決めておいてであれば(1)、着地に使える時間を決めておいてであれば(2)で、後は高さhにどれだけの高さから落ちて来るか入れれば、どんな場合でも、人間にかかる力Fは計算できます。  着地してからしゃがみこむまでで足りなければ、分厚いマットなどの利用も考えなければならないでしょう。  空気抵抗を利用することも考えられますが、それはご要望がありましたら、検討させていただきますので、補足欄にてお知らせください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221368
noname#221368
回答No.4

 計算式は難しいですが、スキーのジャンプ競技の選手は、70mも90mも落ちてる訳ではないですが、10m以上落下して無事に着地してます。ジャンプ台下のスロープが、選手の落下軌道と出来るだけ平行になるように、作られてるからです。選手の方は、出来るだけ飛行が水平になるように、風を受けて、飛距離を伸ばします。  で、スロープが完全に水平になる直前のラインがK点です。それ以上飛んだら、地面と垂直に衝突するかも知れないよ、という危険ラインです。だからK点越えするような選手は、優勝します。理屈の上では、K点越えした選手は、断崖絶壁から飛び出しても大丈夫、という事になります。  同じような事を昔、ジャッキー・チェンが映画でやってました。  最初ほぼ垂直な板の天辺に、ジャッキーが板と直角に立ちます。もちろんそのまま立ってたら、頭から落下なので、地面に向かって全力疾走です(頭より速く!)。・・・と、ジャッキーが駆け下ると、板は次第に傾き始め、最後は水平になって地面を駆け抜けて行く、というスタントでした。  緻密なリハとシミュレーションの上に成り立ったスタントでしょうが、ふつうの人間には無理な話ではあります。アニメじゃあるまいし・・・(^^;)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

トランポリンの上に落下するような方法ですと 最初の位置エネルギーと、トランポリンの変形時のポテンシャルエネルギーが等しいとすれば、落下時のトランポリンの最大変形(δ)を求めることができます。 途中の式は省略しますが、 δ = δ0*{1+√(1+2h/δ0)} δ0:そっとトランポリンに乗ったときのトランポリンの変形量 h:落下高さ 落下時に人にかかる力は F = δ*k = m*g*δ/δ0 k:トランポリンのバネ係数=m*g/δ0 つまり、普通に立っているときの 1+√(1+2h/δ0)倍の力がかかるということです。 人間の体が10gまで耐えられるとすると、1+√(1+2h/δ0)=10になるようなδ0のトランポリンを使えばよいです。やわらかいトランポリンほど衝撃力が小さいということです。 映画のスタントでは、空気を入れた袋の上に落下していますが、この場合は、1+√(1+2h/δ0) の2hが1~2h になります(袋の変形特性により違う)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213462
noname#213462
回答No.2

パラシュートを使うとか、マットを落下地点に敷くとか、ロープを使って降りる、というのはダメなんでしょうか? あくまでも道具に頼らずに、体一つでジャンプ(落下)じゃないとダメなんでしょうか?

hamadasuky
質問者

補足

説明不足ですいません とにかく無事に着地できる方法であれば 道具をつかってもかまわないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

10mの高さから落下すると、着地時には時速約50kmとなります 速度v=√2gx g=重力加速度9.8m/s^2 x=高さ 時速50kmの速さでの着地に骨格や筋肉が耐えるには、10mの高さまでジャンプできる能力が必要です 垂直跳びで10mの高さまでジャンプできれば、上手に着地すれば10mの高さから飛び降りても大丈夫です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10mの高さから安全に着地する方法

    物理の質問です 高さ10mの場所から安全に飛び降りる方法として 画像のような方法で ロープをつかって 弧を描くように飛び降りると 安全に降りることができるでしょうか? 細かい計算などを含め解答してくださると とても助かります

  • 雪道で転ばない方法は踵から着地するのではなくつま先

    雪道で転ばない方法は踵から着地するのではなくつま先から着地すれば転ばないそうです。 なぜ踵だと滑って、つま先だと滑らないのですか? 物理学で回答お願いします。

  •  着地点

    6階建てのビルの屋上から助走をつけて飛んだときの着地点を計算できませんか? 例えば「ビルから*メートルの地点に着地する。」 と言った感じです。

  • 100、200m走での足の着地について

    僕は高校一年で陸上部の短距離種目をやっています。 今は冬季のシーズンオフで記録会がない今のうちに走り方の改善をしたいと思っているのですが、僕は今まで足の着地はつま先だけで、なるべく早く前へ行くことを意識していたのですが、早稲田大学の江里口さんや、インターハイで優勝した九鬼さんなどの走りを見てみると、足裏全体で着地して地面からの反発を大きく受けて走っています。  やはり僕もこのように走ったほうがタイムが伸びるでしょうか?あとスタートで遅れてしまうのではないかと思って怖いです。 因みに今の自己記録は100mが11秒30で200mが22秒80です。 身長は160と小柄でストライドは狭いです。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 50メートルから飛び降りるとき・・・

    50メートルの高さから飛び降りるとします。 飛び降りるのですが、車のボンネットの上に座り、 そのまま、落下します。 このとき車は空中で回転したりしないで、 常にボンネットが上を向いている状態としておきます。 そして、地上3メートルぐらいまで落下したら、 ボンネットを蹴って真上か横などに飛びます。 受け身をとって着地成功!ということは可能なのでしょうか? バカな質問かもしれませんが、 理論上でもOKですので可能なら理由など教えてください。 無理な場合もお願いしますm(_、_)m

  • 物理の問題の解き方を教えて下さい

    問 高さ100mから落下した物体の着地直前の速度を求めよ この問題の解き方を教えて下さい。物理初心者です。よろしくお願いします。

  • 着地

    足全体で着地してきれいに歩く方法を教えてください

  • 短距離での着地

    短距離走(100m)ぐらいの場合、つま先から着地してかかとを地面につけずにまた次の足を出した方がいいんですか?それともかかとから着地してからつま先で蹴って走る方がいいんですか? よろしくお願いします。

  • 斜方投射 着地点がスロープ

    こんにちは、物理でよく出される問題で斜方投射、斜めに物を投げて、着地点が投射地点からもっとも離れる際の角度を求める、というものです。 通常は、平地からの投射ですが、一癖ある問題に出会いました。 それは、着地点が平地ではなく、スロープ、坂道であると言う場合です。 いざ解き始めると、とても厄介な問題であることに気付きました。ずっと悩み計算し続けていたのですが、計算が泥沼化してしまいました。何かスマートな方法がないかと思い巡らしておりますが、皆様、どうかアドバイス頂けないでしょうか。 添付の図をご参照頂ければと思います。図中、d、が最大となる場合の投射角度αを求めるというものです。説明が不十分で御座いましたら、細く申し上げますため、その際もご連絡頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 着地の膝

    着地するときの足の膝がいつも曲がってしまうんですが これをまっすぐにする方法は何か無いでしょうか?