• ベストアンサー

性格はどのようにして決まる?

tomokaの回答

  • tomoka
  • ベストアンサー率9% (18/183)
回答No.2

遺伝的要素というのはほとんどないと思います。 遺伝的要素が関係してくるのなら兄弟の性格は似ているということになりますね。 子どもをとりまく環境、その時の親の育て方や精神状態なんていう後天的なものが90%以上あると思います。 現に私と妹の性格は180度違います。そのような兄弟は多いのではないでしょうか。 両親が離婚する前に人格形成がされた私は「こまっしゃくれたガキ」でしたし、離婚後祖父母と一緒に育った妹(2才から)は「天真爛漫な子ども」でした。 一緒に外出して、トラブルがあったとしても「気が強く攻撃的な私」と「とりあえず事を荒立てない妹」なんて今でも違いがハッキリしています。

関連するQ&A

  • 子供の性格の形成について

    子供の性格は何で形成されると思いますか?? 遺伝と育て方、環境というところかと思いますが、遺伝はどのくらいの影響を及ぼすものだと感じますか? というのも、身近に自分の父親が大嫌いな友人(男)がおり、年を取るにつれて似てくる自分も嫌で、だから子供は絶対に作りたくないそうなのですが、そんなに決定的に否定的に考えず、育て方と環境でどうにでもなるのではないかな?と思うのですが、実際に私は親が嫌いではないので甘い考えなのかなとも思いました。 小説やエッセイで、親のようには絶対なりたくないと生きてきた主人公が、中年になりふと気が付くと、親にそっくりなことをしていて(見た目だけでなく行動も)愕然としたというのを幾つか読んだことがあります。

  • 心理テストと自分の性格について

    私は心理テストなどを受けて、その結果を見ると「自分ではそうだとは思わないけど、本当はそういう人だったのか」となぜか納得して、その後、性格が少しだけ変わってしまうことがあります。 しかしながら、人の性格は「遺伝」や「環境」に影響を受けると聞きました。心理テストで性格が変わってしまったのはなぜでしょうか。

  • 遺伝子

    自分が見てきたなかでは性格が遺伝子にどのくらい影響を受けるのか、どのくらいのウェイトをしめてるのかなどの質問に対して、わかっていない、永遠の研究テーマだなどの回答もありましたが30%~50%影響してるや、70%影響してるや逆に90%は環境でほとんど関係がないなど答えもありました、ほんとのところはどうなんでしょうか?わからないので回答してくださる人は何故そう思ったのか、具体的にこの参考書を読んだからこの研究を知っているからなどの具体的な答えをお願いします。

  • 自分の性格を自分で形成することは可能か

    人間はそれぞれ異なる資質を持って生まれてきますが、それを自分で決めることはできません。 生まれ持ったものだけでなく環境によって性格が形成されていくと思いますが、その環境を決めることもできません。 人生に無数にある選択肢を自分の意思で選ぶことで自分を取り巻く環境を変えることは可能でしょう。 しかし、その『自分の意思』自体が生まれ持った資質と今までにおかれてきた環境によって形成されているのではないでしょうか。 「自分の性格は変えられる」というような話を聞くことがありますが、『性格を変えようとする自分』『こんな性格になりたいと思う自分』が既に『自分では決められない要因』によって形成されているのではないか、と思えるのです。 『どのような人間として』『どのような環境に』生まれてくるかを選べない、というより選びようがない以上、『自分がどんな人間になるか』を自分で決めることは絶対にできないということになるのでしょうか? 私の考えが正しいのなら悪人も善人も頭がいい人も力が強い人も頑張り屋も怠け者も『自分では決められない要因』によって結果的にそうなっただけということになります。 それとも、『自分では決められない要因』以外に自分の性格を形成する要素、言わば『本当の自分』のようなものは存在し得るのでしょうか?

  • 性格について

    ちょいと酒の肴にカクヨムなどで論文書いてます。 心理学の性格について。 自分は性格ってのは元に行動パターンがあると仮説してます。 本来動物は攻撃性を外に向ける。 それが好奇心となり他の物に興味を抱く。 古いタイプの野生に近い性格。 さらに進化して今度は自分に攻撃性を向けた。 自分に負荷をかけて己を高める。 これがチャレンジ精神、または向上心。 この二つのバランスで性格の元があり、鍛えてどうなるものではなく遺伝あたりで決まる気がしてならないのですよ。 アインシュタインは好奇心型の典型 宮本武蔵は向上心型の典型 心理学の先生はどう思われますかね。

  • 影響されやすい性格を直したい。

    影響されやすい性格を直したい。 影響されやすい性格を持つ24歳の女性です(>_<) 自己啓発の本を読めば影響され、他人の意見にも影響を受け自分自身を見失ってしまいます。 そんな性格を直したいと考えていますが何かいい方法があれば教えて下さい。 参考にさせて頂きますm(_ _)m

  • アレルギーと遺伝

    一般に、アレルギーは、環境が大きな要因であると思うのですが、遺伝が大きなウェイトを占めると思われる事例は、過去に報告されているのでしょうか。 ご存じの方、ご教示ください。

  • 性格破綻者やサイコパスはどのように出来上がるのか?

    少し難しい質問になると思いますが、いろんな意見が欲しいです。 筋がまるでないメチャクチャな言動が見受けられる性格破綻者、良心を全く持たない人間について考える時がふとあります。 そのような人間はどのようにして形成されると思いますか? またそういう人にどんな思いを感じますか? 生きていればたまにそういう人間に出くわす事がありますが、人と大きく異なる点ですごく興味を持ちました。 ちなみに私は先天的要因と環境的要因がどちらも関係してると思います。 感情とは人から植えられるものが大きいと思っているので、環境的要因と本人の資質により人と心が触れ合わずに育った人間こそ性格破綻者になっていくのではと思います。 また資質があまりにもサイコパスの資質を持った人間ならば、善を取るか悪を取るかの選択的機会で意図的に悪を取れる人間もいると思ってます。 よって先天的要因も環境的要因があると思います^ ^ 変な質問になってしまいましたが、色んな意見待ってます|∀︎・).。oO(・・・)さ

  • 人の性格は

    人の性格は 何で決まると思いますか 遺伝ですか それとも環境でしょうか  

  • 性格は遺伝するのですか?

    最近分子生物学を勉強しています。 ある項目で、「人の形質の中には環境に強く影響を受けるものと、あまりうけないものがある」とあり、 環境の影響が強い順に、多発性硬化症・がん・心臓の諸症状・喘息・糖尿・神経型・IQ・統合失調症・うつ病 とありました。 自分の中では、IQよりうつ病が遺伝傾向が強いというのは意外で、また里子に出された子どもの家系がうつ病だった場合、もらい先の家庭がうつ病と縁がなくても、子どもがうつ病になりやすいと参考書に書いてありました。 これが本当だとすると、人間の性格というのは生まれる前からいくらか決まっていて、遺伝性が強いという気がするのですが、この考えは正しいのでしょうか? 反論・賛成・意見なんでもOKです。 回答よろしくお願いします。