• 締切済み

性格について

ちょいと酒の肴にカクヨムなどで論文書いてます。 心理学の性格について。 自分は性格ってのは元に行動パターンがあると仮説してます。 本来動物は攻撃性を外に向ける。 それが好奇心となり他の物に興味を抱く。 古いタイプの野生に近い性格。 さらに進化して今度は自分に攻撃性を向けた。 自分に負荷をかけて己を高める。 これがチャレンジ精神、または向上心。 この二つのバランスで性格の元があり、鍛えてどうなるものではなく遺伝あたりで決まる気がしてならないのですよ。 アインシュタインは好奇心型の典型 宮本武蔵は向上心型の典型 心理学の先生はどう思われますかね。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2208/11146)
回答No.2

子育てをしていればわかることですが、 生まれた時点で、体が元気な子供、とても弱い子供。 成長が早く、10カ月くらいで歩くことができる、1歳半くらいの遅い子供、 記憶力の良い人、悪い人、 男の子は、車とか、刀、 女の子は、お人形。 体の丈夫な子供は、活動的、 でも攻撃的な性格は、大人の影響を受けているようです。 親が怒らない子供は、怒ること、喧嘩をすることも知りません。 主な性格は、あなたが思っているのと同じ、遺伝的なもの、 それプラス、育った環境が、少しあると思います。

rocktylor
質問者

お礼

男と女の違いもありますよね。 考える幅が増えました。 ありがとうございます。

rocktylor
質問者

補足

お礼に一つ。 子育てをしてるならば。 競技などで人に勝てと教えるのは間違った教育。 それが他人への攻撃性生みます。 競技は本来己を高めるものですから。 勝ち負けを優先させる教育が争いを生みます。

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率36% (169/468)
回答No.1

おやおや、心理学とは難しくて広い分野をお選びですね。 ●性格の差異は民族が基本だと思います。 狩猟民族は攻撃が基本。何でも動く物は獲って食って生きます。 顕著なのは視力。遠くの獲物が良く見えるよう遠視です。 農耕民族は育成が基本。稲でも大根でも育てて食っていきます。 眼が近視なのは稲穂の病気や田の害虫をしっかり確認するためです。 この行動パターンをン万年も費やして育んで来ています。 ★自分は性格ってのは元に行動パターンがあると仮説してます。 本来動物は攻撃性を外に向ける。 それが好奇心となり他の物に興味を抱く。 古いタイプの野生に近い性格。★ は、決めつけが強引な気がします。 毛唐ゴーンと本田宗一郎の違いです。 同列には置けません。

rocktylor
質問者

補足

強引かな? 趣味など見てもわざと難しいものを選ぶのは己を攻撃して負荷をかけて高みを見てる気がする。 そして自分は趣味は持てない。 バカをしたい、ふざけたい、いたずらしたい、これらも全て外に攻撃性を示している。 ムトウゲンジで書いてますので一度お目通しを。 好奇心とチャレンジ精神の違いとバランスが性格の元になってると思うけどね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう