• ベストアンサー

空母で発電所

廃棄される空母を有効活用するアイデアですが波力発電所として使えないでしょか?改造して海上に浮かべるだけで発電可能です。あとレジャー施設としてカジノにする事は?日本の規制外の公海に浮かべるだけです。送り迎えは高速艇使用します。船籍はパナマにする。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.4

別に空母に限らなくてもタンカーとか大型船でもいいのでは? 風力発電塔も林立させて甲板には太陽光パネルなどで自然エネルギーを出来るだけ多く収穫する。 波力発電の場合少し(だいぶかな)改造しなければならないと思うけど。(船底に甲板と通じる穴を作ったりとか) むしろ風力発電塔をある感覚で建てた方が安く上がると思う。 それを沖合に停泊させて発電し着脱可能なケーブルで送電する。 地震が起きて津波が発生したらそれが浅瀬に達する前に更に遠い海洋に退避するとか。 面白い発想ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.7

海底に固定してしまうのでなければ、船である以上波力発電は難しいでしょう波と一緒に動いてしまえば波のエネルギーは得られませんからね。陸地に近いところでの波は、波と波の間隔が狭く、大型船では波の周期と船体のゆれは一致しませんから、ある程度は波力も使えるでしょうけれど、公海(外洋)では波の間隔が数百メートルから数キロもある大きなうねりとなるため、大型船でも波と同じ周期で揺れてしまいます。風力発電はできるでしょうけれど、船の内部を観光施設などにすると、そこで使う電力を賄うことも難しいのではないでしょうか。また、浮かべておくのであれば台風等の荒天時には避難する必要もあるでしょうから航行設備は必要ですし、いつ使うかわからない設備でも常に整備しておく必要があるでしょう。公海上に置くとなるとよほど場所を選ばないと、湾内のようにアンカー(碇)による停泊はできませんから、位置を常に維持しておくためには常に動力を使い海流や波の影響で流されるのを相殺しなければなりません。このためには海流などによる抵抗を十分に相殺できる大型のバウ(スターン)スラスターが必要でしょう。岸壁への離着岸に使う程度のものでは無理でしょうし、離着岸のときのように短時間のみの使用であるという保障はないので連続運転可能なものということになります。当然それらの動力を供給する必要もあるので、電力を利用するのであればそれらの電力も風力や波力から得ることになりますが、多分これだけでも相当な電力が必要でしょう。舵を使って一定の範囲内にとどまるには常にある程度の速度で走っている必要が有るので、これも難しいですね。海底に固定するとなると建造物として扱われるでしょうから。公海上ではこれも問題が有るでしょうし、公海上の海底まで大型船を固定できるだけの柱なり何なりを建造すると多分莫大な費用がかかるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

波力にしろ風力にしろ、そこで発電するには船体を固定する必要がありますね。 (固定しなきゃ流されるだけ、発電機は回せない) あえて船を使うメリットはほとんどないと思います。 >廃棄される空母 日本にはありませんし、タンカーとしても鉄くずとしての価値があるので買う必要があります。(意外と高い) しかも改造費に固定に必要な設備や維持費や送電設備や、、、大赤字間違いなし。 海岸に波力発電所を作る方がずっとマシかと。 海上に風力発電所を作るという事自体はすでに行われています(日本はまだかな?) 別に目新しくも何ともなく、コストの問題だけで、やはり無理に廃棄船を使うメリットは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.5

能天気な空想に自己陶酔していないで、もう少し勉強してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148411
noname#148411
回答No.3

>波力発電所として使えないでしょか 使えない >改造して海上に浮かべるだけで発電可能です  空母に波力発電能力は、ありませんが? >日本の規制外の公海に浮かべるだけです。 儲けたお金は日本に入国時に、申請→納税しなければいけません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

そんな空母を海自が持っていると思っているのかな。 全通甲板を持っているおおすみ型輸送艦もひゅうが型護衛艦もまだ就航10年くらいだから、廃船はまだまだ先。 そのクラスの空母って、今ではアメリカとフランスしか持ってないんだけど、米軍の廃空母を買ったりしたら中国(多分韓国も)が黙ってないぞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 日本籍の空母って今何隻あるか知ってるのかニャ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮上型原子力発電所はできませんか?

    現在の原子力発電所は地上建築物か型が主流ですが、電源立地の公民館、体育館まで作らなくてはならず、また幾ら金をばら撒いても反対されるイデオロギー論争的様相を示してきており、発電の化石燃料依存が緩和しません。 軍事大国が原子力空母を建造していることから思いついたのですが、日本の造船技術と原子力発電所設計技術を融合して、1ギガワット程度の加圧型の商用原子力発電所を浮上型で建造することはできるでしょうか? 造船所で浮上型原子力発電所を建造し、それを東京湾など電力消費地近傍の海上、または河川上に曳航し、その場に錨をおろし(固定し)発電をします。消費地の近くで送電損失が最小ですし、海上、河川上は個人の使用権が及ばないために立地問題が軽減するメリットがあります。 それ以外のメリットとして、 1.造船所での繰り返し生産で、建造費に占める設計費の低下が可能。 2.炉心冷却に必要な水を海水からの濾過水で調達可能。 3.水中浮揚型なので耐震性が高い。 4.炉心溶融事故に際しても周辺水の潜熱で冷却可能。 5.廃炉の際には造船所に曳き戻してから集中処理。 6.途上国に輸出する場合でも、国内雇用が最大限活用される。 など、など、いくつでもあげられます。 炉心隔壁内部だけを作成し、原子炉周年の建屋で実施されている制御・管理などは遠隔で集中監視・集中制御するようにするとよいですね。途上国に輸出したり、ODA供与して世界のCO2削減に貢献しながら、その国が核ミサイルを日本に照準してきた場合には、電力供給を一時的に中止するなどの抑止力になもなるでしょう。 今までの加圧水型の原子力発電所が陸上に建設されてきた理由、そして、今後海上浮揚型原子力発電所が建造される可能性に関して、科学的見地でのアドバイスをいただけれたら幸いです。

  • 空母

    天候悪いと荒波で船が大きく揺れると思う、天候や気象に 関係無く訓練は、日夜行われるのでしょうか、揺れると 戦闘機の着艦は無理では、宜しくお願いします。

  • なぜそこまで空母は「高い」のか?

    空母とは ・司令部の機能 ・航空機の高度な整備能力 ・航空機の発着艦能力 を保有する艦艇のことです 日本がもつ場合、遠洋能力は必要なく、原子力機関ではなく通常型でよい 通常型のため装甲は付けられない DDHとともに運用すればヘリ整備能力は要らない、ヘリも載せなくてすむ イージス艦と運用すれば、レーダーが要らない 当然個艦対空能力は要らず(イージス艦と行動するから)ciwsで心細いなら、searamを載せればよいわけです とにかく上の3つを満たしていればよいのです とすればアビオニクスは他の艦艇よりも粗末なものですみ、 満載6万トンぐらいの広い甲板の船に20万馬力ぐらいのガスタービンエンジン、アイランド(レーダー要らず)をのっけて、整備能力、艦載機40機、カタパルト、着艦するときのアレ、ciws、seaRAM、をつければいいのでは? そこまで高くない気がしますが...

  • 空母

    空母は船ですよね? 最初飛行機かと思いました。 なぜ舩なのに、。「空」と言う文字が付くのでしょうか? 飛行機と思った理由は、空が付くからです。

  • 空母について

    現在空母をまともに運用しているのは米国だけで、中国でも ロシアの中古空母を一隻もっているだけですが、空母の建設 維持にはどのくらいお金がかかるのでしょうか。 真珠湾攻撃では日本海軍の空母が大きく貢献しましたが、 今の日本では空母の建設は(自衛隊の任務とは別に、国防費 の面からみて)むりでしょうか。

  • 空母

    日本は空母を造るべきだと思いますか? 既にあったらごめんなさい・・・

  • “いずも”を空母化することですが...

    “いずも”を空母化することですが、賛意両論あるでしょうが、法的には大丈夫なんでしょうか?

  • 空母

    空母を持つことがそんなにいけないことでしょうか・・・ きっと少年の心に響くはずです オネアミスの翼のオープニングの様に・・・ わくわくする少年ってそんなもんだ・・・ 戦争はいけないけど・・・

  • 空母

    実際の戦闘指揮というのは第7艦隊の司令部から伝達されるのでしょうか あるいは本国の軍事を統括する作戦司令部みたいのから直接という感じ なのかな、どこからかの指令なくとも単独で戦闘するというのも可能なの でしょうか、攻撃うければ許可待っていたのではまにあいませんよね 何が攻撃になるのかも明確ではないとも思えますけど、空母を支援する 護衛艦の間に浮上したくらいでは、戦闘行為にはなりにくいのでしょうか そもそも気づけなければ警戒する必要もないですよね 敵が近くにいればいるほど防ぐ手段は限られると思いますけど、何をもって 敵対行為とされるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 空母というのは

    移動式の飛行機の滑走路でしょうか?