• ベストアンサー

PIVKAIIの上昇について

胆汁うっ滞やワーファリン内服でPIVKAIIが上昇するメカニズムがわかりません。 ビタミンKがどう関与しているのかわかる方教えてください!

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

血液凝固因子が肝臓で合成される時にビタミンKが必要です ビタミンKが欠乏すると正常の凝固因子活性をもたない蛋白ができてしまいます 血液凝固因子のII因子のこのような出来そこないをPIVKA-IIと呼びます ビタミンKは腸内細菌により合成され、その吸収に胆汁酸が必要なため、胆汁が出ない状況では吸収できずPIVKAができます ワーファリンはビタミンKの代謝に必要な酵素を阻害しますのでPIVKAができます

poooh5074
質問者

お礼

ありがとうございます! ワーファリンのところなんですが、ビタミンKの代謝が行われなければビタミンKは不足せずに溜まっていくんじゃ?と考えてしまうのですが、よろしければ教えてください

関連するQ&A

  • PIVKAIIの上昇について

    ワーファリンでも上昇しますが、 ビタミンKの代謝が行われなければビタミンKは不足せずに溜まっていくんじゃ?と考えてしまうのですが、よろしければ教えてください

  • ワーファリンと納豆

    ワーファリンを飲むと納豆を食べないようにいわれます。自分なりに調べたところワーファリンはビタミンKの生成を阻害し血栓の形成を抑制するのでビタミンKが多く含まれる納豆は食べないようにと書いてありました。ビタミンKは凝固系に働きワーファリンはその逆の作用をするから食べないようにということなのでしょうか? しかし例えば納豆を食べることによって相乗効果で余計に血栓抑制効果が高まるから食べないと言うのなら納得がいくのですが相反する効果なら別に納豆を食べてもかまわないのではないでしょうか?教えてください。

  • ワーファリンと納豆禁についての疑問

    看護学生1年です。先日、薬理学の授業でワーファリンの講義がありました。ワーファリンを服用している場合は、納豆を食べていけないということは他の授業でも聞いていたのでわかっていました。ワーファリンは肝臓でのビタミンK生成を抑制するのに、納豆にはビタミンKが多く含まれているから拮抗作用でNGということなんですよね?そこで疑問です。よくテレビの健康番組とかで、納豆は血液をサラサラにするから毎日食べましょう!などと言ってるのを聞いたことがあります。血液を凝固させないためワーファリンを服用しそれを阻害しないよう納豆禁にしてるのに、かたや血液サラサラ?よくわからないので教えて下さい。

  • ワーファリン服用時食べてはいけないもの

    母がワーファリンを服用していますが、納豆やクロレラなどビタミンKを多く含む物は食べれないと医師にいわれています。 義兄もワーファリンを服用していますが、以前「ワーファリン飲んでるからグレープフルーツ食べれない」と言っていたようです。 義兄は割りと思い込みが激しいタイプなので他の服薬と勘違いしている可能性もあるのですが、グレープフルーツにはビタミンCとかが入ってるのでKももしかしたら入ってるの?と悩んでいます。 そこで禁止されている物について調べてみたのですが、どうも的確なページが見つからずにいます。 そういう情報が書かれているページがあれば、教えていただけないでしょうか。

  • アシタバとワーファリンについて

    現在、不整脈のためワーファリンを飲んでいますが、青汁にはビタミンkが入っているので、飲んでは駄目だそうですがアシタバの成分表を見ましたら、ビタミンkは入ってないようですので飲んでも大丈夫でしょうか。

  • 納豆の作用。。。

    よくビタミン剤の表にビタミンKを多く含む食品で 納豆が入っていますが、 ビタミンKとは、本来、血液凝固作用ですよね? だから、抗凝血薬のワーファリンと相互作用があるんですよね? でも、最近、納豆は血液をさらさらにすると いわれてますよね? どういうことですか? 理解不能です。。。。。

  • ワーファリンと禁忌食品について

    ワーファリンを飲んでいる人は、納豆を食べてはいけないと聞きましたが、それはビタミンKとの関係、ということは知っているのですが、ねばねばとなにかかんけいがあるのですか?あるとしたら他に気をつける食品があるのか、 なぜ、ねばねばがいけないのかを教えてください。

  • ビタミンKについて

    スピルリナという健康食品を飲み始めましたが、この中にはビタミンKが結構含まれているみたいで、ワーファリンを服用中の方は意志と相談になってますが、ワーファリンではないのですが血液凝固阻止剤のバッファリンとかパチュナ錠を飲んでるのですがこの場合も医師と相談というか服用をやめたほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 血糖低下、上昇の感知について

    生物学、医学、生理学に詳しい方教えて下さい。 以前、同じ題材に関する質問をさせていただきました。そして、自身でも調べてみました。以前ご回答いただいた方、どうもありがとうございました。もう一度、この件に関して新しい知見が見いだされているか気になったので、質問させて下さい。 膵臓のβ細胞は、血糖そのものの上昇を感知しているわけでなく、ATP濃度を感知しているかと思います。具体的には、β細胞のグルコーストランスポーターを通じて、グルコースがβ細胞に流入する。そして、代謝されることで、ATPが合成され、このATP濃度の上昇を感知したATP感受性Kチャネルが閉じることで、β細胞が脱分極を起こす。それによって、細胞膜に存在する電位依存性カルシウムチャネルが開くことで、細胞内のカルシウムイオン濃度が上昇し、インスリンがエキソサイトーシスによって分泌されるかと思います。 ここで、教えていただきたいのですが、膵臓のα細胞が、血糖の低下を感知して、グルカゴンを分泌するメカニズムは、β細胞が血糖上昇という情報をATP濃度上昇という情報を下に間接的に感知するように分かっているのでしょうか? また、視床下部のグルコース感受性ニューロンの血糖の感知のメカニズムなど、わかっているものなのでしょうか?(フィードバック以外の、血糖感知によるACTHやTRH分泌調節機構) ご存知の方、お詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ワーファリンとビタミンK

    ワーファリンを服用しています。 納豆菌は腸の中でビタミンKの生合成を促進させるとのことで禁止だということを教わりました。 病院の栄養士さんからは「ビタミンKを多く含む食品は食べ過ぎないで」とも言われたのですが・・・ 何度か確認したのですが具体的な数値ではなく「常識の範囲内で」「大量でなければOK」と抽象的に指導されただけでした。 実際に普段の食生活で気をつけたいので教えてください。 ワーファリンの効果の邪魔をするビタミンKの摂取量は具体的にどのくらいなのでしょうか? P.S. 逆にビタミンEの過剰な摂取によって薬の作用を増強させてしまう可能性もあるようですね。 これも「摂取しすぎないように」とだけ指導されました ^^;

専門家に質問してみよう