• 締切済み

母の家出

quidaoleの回答

  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.2

 お母様のご友人に(あなたからの頼みである事は伏せて)お母様へ電話なりメールをしてもらい、可能であれば継続的に連絡を取ってもらうようにしてはどうでしょうか。  少なくともあなたやあなたのお父様からのアプローチでは家に戻りにくい状態でしょうし、1人で考える時間も欲しいと思われます。その場合は万が一の時連絡を取れる相手、かつ相談ができるような人が必要になりますから、あくまで「お母様の見方」というスタンスでお母様のご友人にご協力頂くのが良いように思います。  警察への連絡ですが、(あまり大事にするとお母様も戻って来づらくなると思いますが)何かの犯罪に巻き込まれる心配を考えると一報入れておいた方が安心かもしれません。無事に帰ってきたり行方が分かったときに、警察へ同じく一報いれるだけで良いとも思われますので。  以上、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 家出について

    どう、しつけたらいいのか途方にくれています。どうすればいいでしょうか。 前回は、習い事をやめたいという中一の息子にやめさせないということで口論になり、最初はなんでやめたいのか理由を話してって言いましたが他にやることがあると言うだけで、特に部活をやるわけでもなく、眉毛を細くしぶかぶかの制服をはき、学校でも態度が悪いと呼び出しを受けたり、そのたびに話合いをしてきました。ですがその日は急に家を飛び出し最初の家ででした。あちこち探し回って深夜1時過ぎに戻ってきました。私は泣きながらどれだけ心配したか息子を抱きしめて話しました。それから少し話をして私が折れる形で仲直りしました。 そして、今日、髪の毛を染めた息子に黒くするか髪を切るか携帯を返すかと怒り口調で言うと携帯を私に返し、私が気づかないうちに姿が見えなくなりました。また、家を飛び出しています。 そんな息子に私はどうして接したらいいのでしょうか。母子家庭で強い父親もいません。 また、探し回って見つけ出したほうがいいのでしょうか。ほったらかしにしてなにもないように過ごしたらいいのでしょうか。 また、帰ってきたときにどう接したらいいのでしょうか。 登校拒否にならないか、長い家出少年になってしまわないか不安でどうしつけしていいのか分かりません。 普段はとても仲のいい親子で、今日は母の日で私と食事にいきました。 どなたか、いいアドバイスをお願いします。

  • 義理の母との付き合い方が難しいです。

    結婚4年めの主婦です。 2歳9ヶ月の娘がいます。お互いの両親からは初孫で、とても可愛がられています。 義理の母は約10年前から更年期障害と言われています。 結婚前から旦那経由で私の悪口を聞かされていました。旦那と義理の母の仲も悪くいつもケンカをしています。私が悪く言われた時は絶縁宣言をしてでも守ってくれる優しい旦那です。 私も義理の母は苦手でしたが、機嫌がいい時は優しい人なので仲良くしようと頑張ってきたつもりです。旦那とケンカした時は間に入って仲直りをしてもらってきました。 ですが、最近どうしても頭にきてしまうひとことを言われてしまいました。 その時は旦那が厳しく言ってくれたのですが、義理母は義理父や娘に自分は悪くなく私たちが冷たいから謝れと言わせるように仕向けてきます。旦那は絶対に謝らない、絶縁でもいい!と言っています。私もショックが大きくいつものように間に入って仲直りさせる気持ちになれません。そして義理母と連絡をとらないまま4ヶ月がたとうとしています。 いつまでもこの状況でいていいのか、仲直りした方がいいのでないか、仲直りするためにはどうするのがいいのか、悩んでいます。 ちなみに母の日には毎年プレゼントをしていましたが、今年は音信不通のままでした。

  • 母の更年期??

    母は50歳です。正直今まで父の事ほったらかしだったんですが最近、父にとても依存していて、父が浮気していると疑ったり、自分は捨てられると言い出したり。実際父の怪しいメールを母は目撃してしまったんですが。。でもそれはむこうの一方的なメールだったので父の潔白は証明されました。あんなにスポーツジムに夢中になっていた母でしたが、家にいる事も多くなり明るい性格もうじうじの被害妄想がすごい母に変わってしまいとても辛いです。多分更年期障害だから病院に一緒に行こう!と言っても、違うと言っては、ため息をついて父の話ばかりするんです。これって更年期とは違うんですかね。そんな母を見て私も心配と辛さととまどいで冷たい態度を取ってしまい毎日後悔してます。

  • 母とけんかしたのですが。

    昨日、母とケンカしました。 今、母は44才、(私は春から大学生)なんですけど、母は更年期なのでしょうか。というのも、午前中は一緒に買い物に行ったりして普通にニコニコ話してたのですが、家に帰ってしばらくしてから晩御飯を作る時間になったので、手伝っていました。ちなみに中学生位から毎日手伝ってます。その時に、私のケータイが鳴ったので、チラッと見ていたんです。そしたら横で母が、盛大にため息をついて、「もうええ。そんな態度で手伝ってくれんで結構。」と言い、急におこりだしました。私はその態度にいらっときてしまい、「何でそんぐらいで怒るん。自分だってめっちゃケータイ弄りながらご飯作りよるやん。何であたしだけ悪いみたいになるん?」と反撃。そこからケンカが勃発し、全然関係無いことで文句言われたり、お嬢様やん、と言われたり。らちがあかなくなると思って、最終的には私がもう無視してたんですけど、母に言われた事のなかには図星つかれたことも少しはあって、何故か知らないけど涙が止まりません。なんかわからないけど悔しいのかなんなのか。ただ、最近母とはこういう些細なことでケンカになることが多くて。前はこんなに激昂しなかったので更年期?とおもったのです。私の頑固さも、改善しなければいけないのですが、ほぼ毎日こんな感じでキレられると持たない気がして。弟にはそこまで怒らないんですが、え、そこでそんなに怒る?と思うこともしばしばあります。こういう時ってどうするのがいいのでしょうか。ちなみに、私も泣くほどのケンカをしたのが久々で、お互いにまだ一言も喋っていません。 駄文、長文失礼しました。

  • 母が悩んでいます

    私の家族は、両親と私と妹です。 妹は既婚で、別々に暮らしています。 私は中程度のうつ病で、父は軽度のうつ病です。 私のうつ病の原因は過労で、父のうつ病の原因は更年期障害から来るものです。 あと、父方の従兄弟が19歳で自殺してますので、遺伝的要因も考えられます。 今は実家で両親と私の3人で暮らしています。 母だけが元気で、軽い睡眠障害がある程度で、導入剤を飲んでいます。 私と父は同じような時期に病気が発症しました。 母は、自分だけがうつ病にならないのは、自分の接し方が悪かったんだと悩んでいます。 私は過労からなったこと、父は更年期性のものだと説明しても、納得がいかないようです。 母まで倒られたら困ります。 母が元気なのが支えですから。 母にどうしたら母のせいじゃないことを納得してもらえるのでしょうか。 母は私と父が自殺していなくなってしまうんじゃないかと恐れています。 母を納得させるにはどうすればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 母が耳鳴りに悩んでいるのですが・・・

    こんにちわ、母の耳鳴りについてご相談します。 母は54歳なのですが、3年前ぐらいから耳鳴りが朝から寝るまで一日中聞こえてまいっているようです。 耳鼻科を何軒かまわったようですが、耳には異常がなかったそうです。 年齢的に更年期の症状のひとつで、自律神経のバランスが狂っているのだいうことらしいです。 漢方薬や、耳鳴りを止める市販薬「なりぴタン」など試したらしいですが、いまひとつ効果がなかったみたいです。 最近は元気がありません。 耳鳴りは結構精神的にまいるみたいです。 同じような症状で悩まれた方の体験をお聞きしたいのですが、、更年期が終わった時点で治るのでしょうか。 母のサークル仲間にも更年期の方がいるみたいなんですが、症状がそれぞれ違っていて、耳鳴りは母だけみたいで、余計に不安を感じているのだと思うんです。 更年期が過ぎたら、耳鳴りも消えたというような体験者のお話が聞けたら、少しは安心するかもしれません。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 誰か母を助けてください!!!

    長文になってしまいましたが、助けてください! 私の母は今、更年期で困っています。 そんな時にというかそんな時だからでしょうか。 父の行動がおかしいのです。 母が言うには、父は会社の既婚女性と電話を毎日しているそうです。 その既婚女性にはまだ2歳くらいの小さい子供がいます。 そしてうちは大学生の息子に会社員の私。 更年期になる前は携帯なんて持っていても電源を切っていて殆ど使っていなかった父。 いつも基本料金だけでした。それが今では+4000円くらい。 それって通話料が増えているということ。 それから外車に乗り換えたり、電話が毎日かかってくる度に家の外へ行き車で電話したり。。。 一人でフラフラでかけたり。。。 でも着信があるのは何故かフラフラしているときだけ。 会っているとしたら電話なんてしませんよね? そして母は決心し、携帯を見てしまいました。 すると、名前は偽名で登録されていて、その人に毎日電話していました。 しかも偽名から、その人の2歳の子供の名前だと気づき。。。 父は、経営者。その人は部下。 母は父にその事を告げました。 そしたら逆ギレ!! 母は以前から昔の恩師とメールをしていました。 それは何の関係もなくただの恩師。 その事を「お前だってメールしてるじゃん」って。 母が「電話しないで」って言っても「電話なんてしてない。たまに相談に乗ってるだけ」って。 だから「それが本当なら通話明細とってよ」って言っても「お前がメールするのやめたら」とか言い出し。。。 これってどうなんでしょうか。。。 父は白でしょうか黒でしょうか。 本当に相談に乗っているだけなのでしょうか。。。 これからどうしたらいいのでしょうか。 母は別れるのは生活があるのでイヤなみたいで。。。 母が別れても良いと言っているなら家族がバラバラになる覚悟で私も出て行けるのですが。。。それもできません。 母は泣き寝入りするしかないのでしょうか。 誰か助けてください!!!

  • プチ家出

    中学1年生の女子です。 今まで、膝を蹴られたり土下座をされて頭を蹴られたり...。 太股の前(?)を殴られて、かなり痛かったです。 脚には10ヵ所ぐらいアザがあり、首にも大きなアザが...。 女子としては、制服で少し隠れますがアザが気になります。 しかも自分の部屋さえ無いので、落ち着けません。 家出したいです。母はこう言います。 「あんたなんか産まなきゃ良かった。どっか行けばいいのに!」 いつも喧嘩後は、わざと大きな声でこう言うんです。 プチ家出をして、本当に母が心配するか...試したいんです。 悪いことだとは分かっています。やっちゃいけないんだと。 でも、我慢出来ません...私は生まれてきて良かったのか。 勿論心配するでしょう。分かっていますが...我慢出来ないんです。 お金はあんまりありませんが、プチならいいかと思います。 ただ今日ではありません。来週の土曜日から日曜日です。 プチ家出をした人は、その後どんな感じでしたか? プチ家出中はどうでしたか?

  • 聞きたがらない父と、キレる母。

    こんばんは。 私は中学2年生の、女子です。 最近、仲のよかった父と母が喧嘩をします。 原因は、9月から家族で外国にすむんですが、 そこでの家具など、送るより現地で、買った方が安いと母は主張。(多分新しい家具が欲しいだけ) 父は新しい車が欲しいのか、母の話は無視。 それだけでは、いいのですが、 子供ながら、父が浮気でもしているように思えます。 何も言わず出掛け、1時間ぐらいいなくなります。 電話には出ず、帰ってから理由を聞いても誤魔化します。 最初は、母がいない時に出て行きましたが、最近は、母がいてもふら~っと出掛けます。 母も気付いており、「最近パパ変ね」と茶化して言います。 なので、喧嘩の時は母が大きく、ヒステリックに声をあげ、父はうるさいなーとたかんじです。父の態度に母は、もっとキレれ。はっきり言って、勉強中に迷惑です。 私は母の味方でも、父の味方でもありません。 いい年しといて、互いが欲しいもののために、喧嘩をし、父は他の女がいるかもしれない。 子供として恥ずかしいです。 また、さっきまで喧嘩をしていたのに、今は二人でテレビを見てる。 ありえないです。 仲のよくするなら、仲のよくして、喧嘩をするなら、喧嘩をしてろよと思ってしまいます。 私は、どうすればいいですか? 毎日ムカつきます。 追伸、 家族のカテゴリが選択できないので、その他にしました。 すみません。

  • 更年期?の母との関係

    高校2年生の女子です。 最近母の様子が少しおかしいように感じます。 母は、現在43才なのですが、よく細かい事でイライラするようになりました。 この前も、私がお弁当を洗ってなかっただけで、激昂して、 ケンカしてしまいました。私も性格上、ケンカでは、黙っておれない性分なので、つい言い返してしまいます。 更年期なのかな…?と思い、なるべく冷静に、冷静に…と怒りを押さえるのですがそう上手くはいかず、結局ケンカです。 反抗期と更年期が、被っててどうしようもないと言えばどうしようもないのですか、 こんなときはどうすればよいですか? また、現在中1の弟もおり、そちらも軽く反抗期なので、ケンカしすぎてワヤにならないように頑張っているつもりではあるのですが、かなかそうもいかず、こ困っています。 回答お願いします。