• ベストアンサー

育児休業中の厚生年金保険料について

先日、ニュースで知ったんですが、 育児休業期間中の厚生年金保険料納付免除について、現行の「最長一年」→「最長三年」に延長する と言う話があるようです。 ただ、これはあくまでも検討段階であって、決定ではないみたいなニュアンスだったようにも聞こえました。 実際のところ、決定しているのでしょうか? 決定しているのであれば、いつから試行される話なんでしょうか? 長期間の育休を検討しているのですが、この厚生年金保険料がネックになってまして・・・。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

育児休業中の社会保険料免除(健康保険料・厚生年金保険料・年齢によっては介護保険料)は、今現在は出産日後56日を経過した翌日の所属する月分より、子供が1歳になる前日の所属する月の前月分までが、届出を提出することにより、事業主負担分も含めて免除されることとなっています。 これが、「3歳になる前日の所属する月の前月分まで」と改正され今国会に法案として提出される予定となっています。 今国会でこの法案が通過すれば、おそらく来年の4月から施行されるものと思われます。 少子化が社会問題として、大きくなってきている現在では、働く女性の権利を保護するためと、家計の負担を減らすために、この法案はぜひとも通過させたいものです。 余談ですが、児童手当が今現在は就学前の児童を支給対象として、第1子および第2子は月5000円、第3子以降は月1万円支給されます。(収入により支給されない場合もあり。) これが、小学校3年生の終了までに拡充する法案も今国会で提出されています。(与党合意と言うことですから、おそらく国会を通過するでしょう。)

konchu_nu
質問者

お礼

児童手当が小学校3年生までですか!? それは嬉しいですね。この話は朗報です。 いやー、日本政府の政策もなかなか捨てたもんじゃないですね。 嬉しい情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

ご質問の話は現在大詰めを迎えている2004年年金改革の柱の一つ(次世代育成)ですから、今度の国会でおそらく盛り込まれて可決すると思われます。 来年春に行われる通常国会で提出される予定ですから、ニュースにご注目ください。 可決の見込みですが、他の項目ではいくつか議論があるもののこの3年延長については特に反論も無く、次世代育成は年金財政のためにも急務であることから、すんなり通ると思われます。(つまり可決される可能性は高い) なお、施行がいつからになるのかはちょっと不明です。 制度整備に特に準備が必要とは思えませんので、早ければ来年から施行ということも考えられます。

konchu_nu
質問者

お礼

なるほど。 社会保険の負担が無いのであれば長期育休も前向きに考えてみようかなと思います。 なんせ1年以上育休とった場合は「無給」だけじゃないですからね。税金が非常に気になってます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護休業中の厚生年金保険はどうなるのか。

    育児休業中の厚生年金納付は免除されますが、 介護休業中の場合はどうなるのでしょうか? 探し方が悪いのかもしれませんが、情報を知ることが出来ません。 分かる方いらっしゃったら教えてください。

  • 育児休業中の社会保険料の免除について

    すでに今、育児休業中に入ってしまっているのですが、社会保険料、厚生年金の免除の申請はできますか??

  • 育児休業中のボーナス時の保険料のついて

    育児休業中に、先日わずかながらボーナスが支給されたのですが、健康保険と厚生年金は免除されて、雇用保険料だけ徴収されました。雇用保険は免除されないのですか?育児休業中でもボーナスは支給されるものなんですか? それと、育児休業基本給付金の支給は手続きしてどのくらいの日数がかかるのですか? 初めてのことでよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 社会保険

    社会保険の件で、もう少し詳しく教えてください。育休を取得しても社会保険料は払わないとダメですよね?今まで給料から天引きされていました。しかし、さきほどいただいた回答で、育休をとるなら社会保険料は支払わなくてよいという回答をいただきました。 下記 育児休業法(育児休業、介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)により、3歳に達する子を養育するための育児休業期間について、健康保険・厚生年金の保険料は被保険者分・事業主分とも、事業主の申し出により徴収されません。 なお、免除期間も健康保険・厚生年金の被保険者期間としての取扱いに変更ありません。  また賞与にかかる保険料についても、育児休業期間中は、被保険者分・事業主分とも免除されます。 どちらか教えてください。

  • 国民年金保険料について

    産前産後の免除申請をして承認され、記録を確認したところ、納付済み(9-12月)となっていました。 免除された期間中に夫の扶養に入った(第3号被保険者となった)場合、厚生年金となるのでしょうか。 また、免除なので国民年金保険料は還付されませんか。

  • 育児休業中の社会保険料について

    育児休業中の社会保険料免除期間について、 教えてください。 育児休業中は、健康保険等の社会保険料が免除になると、 以前教えていただきました。 この度、無事に職場復帰を果たしましたが、 社会保険料免除の期間について、本社ともめています。 【育児休業の終了する日の翌日の属する前月までが、  免除】 というのは、間違いないのでしょうか? 私は復帰日の月も免除と聞いていたので、 とまどっています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 育児休暇中の健康保険・厚生年金保険料について

    9月14日出産し、11月11日より育児休暇に入りました。育児休暇中は健康保険・厚生年金料のどちらも免除と聞いた事があります。 そして、11月の給与明細にも、健康保険・厚生年金欄で差引-17,000円とあり、支払いしました。備考欄には、健康保険料・厚生年金保険料の免除は12月給与よりです。と書かれてあったので、今月より両保険料の支払いは免除になると思っていました。しかし、先日、両保険料の支払いお願いします。と連絡がありました。 ほんとのところいつから免除になるんでしょうか?  どなたか分かる方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児休業給付金

    今年の8月に出産予定です。 体調が良ければ6月末まで正社員で働く予定です。 職場は社会保険と厚生年金がなく、国民健康保険と国民年金を支払っています。 雇用保険は8年以上払っています。 6月末で産休に入ったとして、 (1)育児休業給付金を受け取っている最中、国民健康保険と国民年金は免除になりませんよね? (2)産休中主人の扶養になった場合育児休業給付金は支給されませんか? (3)復帰後、パート勤務〔130万以内〕になっても給付金はもらえますか? (4)認定保育園に入所できない理由で最長の1年6ヶ月たっても入れない場合何か罰則みたいなもの はありますか?

  • 育児休業中の保険料免除

    育児休業中の保険料免除について教えてください。 妻は看護師として在職中で、現在育児休業のため休職中です(産休ではありません)。この度勤務先より、社会保険料を復職後返金してほしい旨の案内がきました。給与支払がないのに、控除額(社会保険料、地方税等)があるため、給与明細上のマイナス差引支給額を復職後、返金するよう とのことです。 育児休業中は健康保険料、厚生年金保険料の支払が免除されると理解していました。ここでいう「免除」とは復職後に支払う「追納」の意味なのでしょうか?様々なサイトや関連書籍で調べてみましたが、今回の事例は見当たりませんでした。返金するしくみは正しいのでしょうか?

  • 育児休業を取ると社会保険料は免除になると思いますが、国民年金や国民保険

    育児休業を取ると社会保険料は免除になると思いますが、国民年金や国民保険の加入者は育児休業中、免除にはならないのでしょうか?教えて下さい。