• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人の時にカッとすると、歯止めが利かない)

一人の時にカッとすると、歯止めが利かない

sekihaujinguの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ご自分で正直にしっかり性格を判断出来てますね! ご自分でおっしゃられている様にゲームを辞めて見てはどうですか? しばらく一人の時はゲームをしないで本を読むとか、他の時間の過ごし方を探してみては? 自分を冷静に見つめる事が出来ている人の様ですから、後は人からのアドバイスを 実行できるかですね! 素直に人からのアドバイスが聞けるようで有れば 恐らく将来結婚して家族を持っても、家族の話を聴きながらの家庭を築けると思いますよ! 人のアドバイスが素直に聴けない人は何を言っても無駄ですからね! はっきり言いますが、人からの話が聴けない人は他人に迷惑ばかり掛けますからね! 私は思います、人は他人から多くを学び日々成長していく者だとね。 人からのアドバイスや経験を活かせない人は、人として問題有りきです! 現代の集団社会の一人にはなれない! 社会はそんなに甘くないですからね。 人の話の全てを真に受けるのではなく、自分にとってプラスとなることだけを 吸収していかなければね 自分に必要と思わない物は削除しながら自分を磨いて下さいね。 それが自然に出来るようになれば自ずと周りがあなた自身を評価してくれますから。 自分自身をどう評価するかは他人です! 他人が自分をどう観るかですよ! それが会社と言う物です。   会社にとって必要無しと判断された人は直ぐリストラです! それが社会です 来年はもっと社会の不況に拍車が掛かります 昨今、全世界的規模で不景気なんですからこの先の社会は今以上に問題が増幅します 冷静に自己判断や他人の話に耳を傾けれる人がこれからの社会を生き残れると私は思います! 私もそうして生きて来ましたから。少し偉そうでしたか?(0.0;) しばらくしてから環境の変化を聴かせて下さいね。 人生の先輩より     by 42歳 男

cooooooooden
質問者

お礼

しばらくゲームからは離れなすべきことをしようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 嫌なことがあった時のストレス解消法

    耐えられないほど嫌なことがあると昔から周りの物や人に当たってしまう性格なのですが さすがにそれを続けるのもマズイだろうと思い、前向きなストレス解消法を探しています 恐らく「緩和」させるより「発散」させる方向の方が私には合っているようです しかし問題はそのイラつき方が尋常ではなく、ちょっとやそっとのことでは解消されないということです 何かいい方法を知っていたら教えて下さい。

  • ゲーム中の凶暴性について困っています

    3年近くお付き合いをし、1年半前から同棲している彼がいます。 彼はゲーム会社で働いていて、自らもゲームが大好きです。 私も彼のことを理解したくて一緒にゲームをしたりしたので、ゲームがおもしろいということは理解できています。 困っているのはゲームをやっているとどんどん怒り出し、凶暴になるということです。 ゲーム内で思ったようにうまくいかないとカッとするらしく、 「なんでこれがあたるんだよ!!」とか「信じらんねぇ!なんだよこれ!!」といった感じでずーっと怒鳴りっぱなしです。 興奮するとマウスやコントローラーを床に投げつけたり、先日はキーボードをたたいて割ってしまいました。 以前、彼にその件について尋ねたところ、「これがオレのストレス発散方法なんだ」と言われました。 本人はこれでストレスが解消できていると言い切っているので、私も何も言わないようにしていたのですが、 やはりずっと隣で怒鳴っている声を聞いたり、物を投げつける音を聞いたりしていると、私までイヤな気分になり、彼に対する不信感にもつながるようになってきました。 普段は温和な性格で、特にコレといって問題はありません。 このような彼とうまくやっていくコツはないでしょうか?

  • ストレス発散法・息抜きの仕方を教えて!

    タイトルの通りです。 真面目すぎる、緊張しやすいなどの性格のためストレス抱え込みやすいです。 そこでみなさんがどのようにストレスを発散しているのかを聞きたいと思いました。 今は私は学生のメンズですが、今後社会人になれば今以上にストレスというものと上手く付き合っていく必要があると思います。 しかし趣味やストレス発散法が確立しておらず、どうすれば良いか考えております。 参考にしたいので、あなたのストレス発散法や趣味等について教えてください。

  • ストレス発散法?。医学的根拠?。

    ストレス発散法?。医学的根拠?。 やわらかい物(スポンジ等)を手で揉んでいることでストレス発散法になりますか?。もしあるとすればどんな医学的根拠があるのですか?。職場でのストレスを少しでも発散させたいと思っています。理屈っぽい性格なので詳しく知りたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • ストレス発散。

    仕事等のストレスがあまりに溜まると、誰かに言いたくなります。 それはひとつのストレス発散方法ではありますが、いつもそのストレスを聞かされる相手は相当疲れると思います・・・ 私は20代後半の女なんですが、ストレスが溜まって言う相手は決まっていて、家族や友達、彼氏です。(ストレスが溜まって人に言うと言っても、何ヶ月かに一度) でも、みんなそれぞれ自分の仕事もあるし、生活もあるし、私のストレスをいつも聞かせられるのは、迷惑だろうと思うのです。 それで、何かストレスが溜まっても我慢して自分の中で消化させようとか、解決させようと思うのですが、結局悶々と悩んだりして相談してしまいます。 長文メールを打ってしまったりして。読むのも大変だろうなと思ってしまいます・・・ いつも、聞かせてしまってごめんねと、家族や、友達、彼氏に言うと、みんな溜め込むのは良くないから、時間のあるときなら聞くよと言ってくれるし、ストレス発散に付き合うと言ってくれます。自分は本当に幸せだと思います。 私の周りの人は、ストレスをためても、人にあまり言わない人が多くて、自分の中で消化します。他にストレス発散方法があるのかもしれませんが。 人を巻き込んで、ストレス発散する私は、子供過ぎるのかなぁと思ったりします。そういう自分がかなり嫌で、もっとしっかりしたいと思うのですが・・・ ストレスを人に言うことで、自分の頭の中のモヤモヤも整理することが出来たりして、人からの助言も得られるので、私の性格上は大変助かるのですが、人に迷惑をかけてしまう自分も嫌だなぁと思います・・・ 人に迷惑をかけすぎずに、ストレスを解消するいい方法は無いかなぁとか思ったりするんですが、何かアドバイスいただけたらと思います。

  • ストレス発散どうやっていますか?

    ストレス発散どうやっていますか? 23歳の専業主婦です。去年大学を卒業して少ししてから結婚しました。子供はいません。 「外で嫌な思いはさせたくない」「心配」という事で専業主婦として生活させてもらっています。 主人はいつも優しくて、私の事を大切にしてくれて 家事もやらなくてもいい、いつでも好きな物を買って良いとまで言われます。(実際は家事は毎日していますし、物もあまり買いません) 、凄く恵まれているのは自覚しています。 働きもせずのんびり自由に暮らせているだけで幸せなんだとは思いますが、 イライラしてしまうことが増えてしまいました。 何かにつけてイライラして、たまに物にあたってしまいます。 ストレス発散がうまくできません。 友達は就職してから忙しい日々を送っており同じ立場の人もいないので、だいたい家で一人でいます。 ゲームなどしてみても面白いと思えず飽きてしまいます。 溜まったストレスを主人にぶつけたり(主人が何も悪くない場合の八つ当たりではないと思いますが、ささいな話でも過剰に責めたりしてしまいます) お互い様だからもうやめよう?と優しく言ってくれているのに怒りが収まりません。 みなさんはストレス発散、どうやっていますか?教えて頂けたらうれしいです。

  • ストレス 対処法は?

    中2男子です。 最近どうしようもなくなるぐらいストレスが溜まります。 たとえばゲームで上手くいかなかったり、親とけんかした時、自分のやりたいことが上手くいかなかったり と、結構しょうもないことばかりです。 それでも、つい熱くなって物を思い切り何かに投げつけたり 他のものにあたったりしてしまいます。 よく、ストレス発散に運動がいい、や ハーブティーがいい、カフェなら落ち着く と言われますが 怒っているときに落ち着いてハーブティーなんかは入れられないはずです。 その場ですぐできるストレスを発散する方法、自分を落ち着かせる方法はありませんか? 非は自分にあるのですが、よろしくお願いします。 簡単なやつでいいです。<(_ _)>

  • ストレス発散方法

    私は今ストレスの発散方法はないのかと探しています。 物に当たる、人に当たるというのは ストレス発散に繋がると思いますが 大人としてそれはどうかと思います。 なので良いストレス発散方法を教えてもらいたいのです。

  • ずっと一人の人のストレスのはけ口

    ここ数年、彼女がいません。 彼女がいたりすると、信頼できるのでストレスもちょっとは発散できた気がします。 とても信頼できる友人もあまりいません。 非常に困っているわけでもないのですし、そういった悩みなどを自分一人で解消することもできるのですが、なにか物足りなさのようなものを感じています。 一人でいる人のストレスのはけ口ってどういうところでしょうか?

  • 自殺しかけた時のストレス発散方法を教えてください

    突然、がんばっていたことが無駄になってしまい 誰にもあたれず 相談するのも無意味で ストレスが本当にヤバいです。 お酒を飲んだら肝臓やられて悪循環になるし カラオケは楽しくないし 愚痴る相手もいないし お金払って愚痴るサービスがあるらしいですが 意味がわからないし すねすぎてというか イライラしすぎてというか とにかく 今なら簡単に死ねるなって思ったりもします。 上原多香子の旦那さんが自殺したのはなんでなんでしょうか 人が死ぬ理由はわかりません。 自分が死ぬ理由はわかりますが。 みんなはどうやって 自殺しかけた時 自殺の理由になるほどの強いストレスを 発散していますか? まぁ発散できるほどのストレスならそもそも自殺なんかしない って感じですけど 自殺というのはけっこう やけくそでかんしゃくを起こしたせいで 勢いでえいってしてしまうほうが多い気がします。 確実に練炭自殺とかの方が意外に少ないというか 衝動的に首をしめたらほんとに死んじゃったとかの方もけっこう 多い気がします。 私は衝動的にしてしまいそうになる方で、 かんしゃく持ちならではだと思います。 友達の集まりで大声で号泣している芸能人 酒で大声だして暴れ狂う芸能人 色々見ますが 泣くのも発散 暴れるのも発散 だと思いますが 友人はタバコで発散しているらしく、 タバコ吸ってない人が一体どうやってストレス発散しているのかわからないそうです タバコは癌になるし大事な服や家がへどろの匂いになるし、インテリアのステンレスがタバコの力で変形して割れるのを見たので恐ろしくて一回も吸った事はないです。 大食い発散は時々しますがダイエットしたいので 大食いすると余計にストレスがたまります。 大声で荒れ狂えるような友人もいないし 思い起こせば今までストレス発散をしたことがないと思います。 一時期買物が多すぎると思った事はありますが 収入がなくては買物中毒にもなれません。 普段は食べにいくこともなく 友達とメールすることも電話することもなく ほとんど声を出していません。 遊びに行くという概念がないみたいで カラオケ食べる飲む買い物 なんだかお金をどぶに捨てているように感じるのでしません。 ドラマやお笑い番組やテレビを見たりはしますけどストレス発散には弱すぎるかと・・ みなさんが一体どうやってこの苦しい人生を自殺せずに 耐えていられているか気になります。 子供がいないので 守るものもないし 守るものがいても昨日元気だった人が突然ふっと 自殺してしまう人がいるこの世の中で 自分を守れない自分に嫌悪感があります。 どうにかして自殺を食い止めなければ 老後の親も守れないし、 姪っ子たちにも悲しい思いをさせるし だいだい自殺した家柄として 恥さらしになってしまいます。 なんとしてでもストレスを発散しなければいけないのです。 ストレス発散にはお金がある程度必要で できれば安価でストレス発散しないといけないです。 ストレスにさらされると 呼吸困難になるし 困ってしまいます。 ちなみに一生独身確定の30代の女です。

専門家に質問してみよう