• ベストアンサー

夫が退職したあとの社会保険について

現在夫婦共働きで、私と息子は夫の扶養家族になっています。夫が退職する予定なので、私が勤務先に相談し社会保険に加入し、夫と息子を私の扶養に入れようと考えています。この先、夫が再就職し社会保険に加入した場合、私が社会保険から抜けて、再び息子と共に夫の扶養家族になることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>私が勤務先に相談し社会保険に加入し  ・貴方が働き方を社会保険(健康保険・厚生年金)に加入出来る様に変えると言うことですね >夫と息子を私の扶養に入れようと考えています  ・貴方が働き方を変え、社会保険加入要件を満たし社会保険に加入したのなら可能ですね >夫が再就職し社会保険に加入した場合、私が社会保険から抜けて、再び息子と共に夫の扶養家族になることは可能でしょうか?  ・貴方がまた働き方を、社会保険に加入しなくとも良い働き方にすれば可能ですが  ・それが短期間であれば会社側の了解は得にくいと思います   (その場合は、ご自分はそのまま社会保険加入で、お子様は収入の多い方の扶養に入れれば問題はありませんが・・・後日貴方が社会保険に加入しなくとも良い働き方に変えられてから、ご主人の扶養に入る事になります)

kitahikari
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 今、私は勤務時間を調整して、ギリギリ夫の扶養に入っています。 職場では健保・厚生年金への加入については相談に乗ります、という事なので 加入の方向に向けて話し合いをしてみようと思います。 夫の再就職が決まったら、改めて状況を判断します。 なんせ初めての事なので不安でしたが、ご回答いただけて安心しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職後の社会保険と年金について教えて下さい。

    共働きですが、夫婦二人で退職します。(夫.整理解雇 妻.自己都合) 社会保険を任意継続した場合、妻と子(1才)を扶養に入れることは出来ますか?二人とも雇用保険をもらう予定です。また、年金ですが二人とも国民年金に加入する事になりますか?ご回答お願いします。

  • 夫退職後の妻働き方について

    夫が会社都合により12月末で退職します。 精神的な疲弊もあり、退職後すぐには再就職は見込めない状況で、当面は早期退職の退職金と私のパート収入で生活していくことになります。 そこで、来年からの私の働き方について考えており、インターネットで検索しても条件にぴったりと合致する記事が見つけられず、こちらに投稿させていただきました。 詳しい方にご教授いただけましたら幸いです。 【現状】 夫:サラリーマン 妻:年収130万未満のパート勤務(雇い主は個人事業主で従業員は15人以下) 家族構成:夫・妻・18歳未満の子2人(妻・子は夫の扶養) 【2022年1月~】 夫:無職(会社都合による失業手当受給予定)   ※健康保険の任意継続はせず、国民健康保険・国民年金に加入予定 妻:現在の勤務先でパート勤務継続 【市役所で聞いたこと】 ・会社都合による退職のため、申請すれば国民健康保険は減免、国民年金は免除になり得る ・国民健康保険に扶養の概念はなく、一世帯で換算される ・国民年金は個人に発生するため、主人は免除でも妻には発生する 【質問】 ①扶養内の年収130万円以下で勤めてきましたが、夫退職後は上限はなくなり、国民健康保険料や住民税・所得税などは私の年収によって上下するのでしょうか? ②月130時間以上、或いは年収130万円以上だと、働き方に関係なく勤務先の社会保険に加入する義務が発生するという記事を見ましたが、そうなのでしょうか? ③年収130万円を超えると社会保険に加入しなければならないというのは、そもそも夫の扶養に入っていない場合でも該当するものでしょうか? ④私が勤務先の社会保険に加入した場合、健康保険料・年金ともに勤務先と折半になるため、国民年金を満額収めていくより負担減になるものでしょうか? ⑤夫が国民健康保険減免や国民年金免除期間中は、私は社会保険に加入しない方が世帯での負担額は抑えられるでしょうか? ⑥夫は失業手当受給中は私の扶養には入れないようですが、私が社会保険に加入すれば、子供は私の扶養に入ることになるのでしょうか? 以上です。 こういったことに無知のため的外れな質問をしているようでお恥ずかしい限りですが、今後どうしていいか分からず調べるほど情報が錯綜してしまい混乱しています・・・。 今後、夫の就職状況によっては、私がパートに拘らずに正社員等の職を探すことにもなりかねませんが、ひとまずパート勤務を継続する前提で質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 退職するのですが社会保険はどうしたらいいのでしょうか

    現在、社会保険に加入していますが今月末で退職します。 専業主婦になりますが、すぐに夫の扶養にはいることはできるのでしょうか。 失業保険ももらうつもりでいますが、その辺の収入は扶養にはいることには関係ないのでしょうか。 夫の扶養にはいるのではなく国保に入らないといけないのでしょうか。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 共働きです。夫の退職後の子供の健康保険は?

    共働きです。(両方正社員です。) 1歳半の子供がおります。 現在は夫婦それぞれで健康保険に加入してます。 子供は夫の扶養になってます。 近々夫が退職するのですが、まだ次の仕事が決まっていません。 子供がまだ小さいので、1日でも無保険の状態にはしたくないのですが、 夫の退職後は、子供は私の扶養にして、保険に加入しなおしたほうがよいですか? それともまだつぎの仕事がいつ決まるかわからないので、夫とともに、国民健康保険に加入したほうがよいですか? 任意で継続保険だと、保険料が上がるというので、できたら最小限の出費にしたいのですが・・・   保険に関して、全く無知なので、初歩的な質問かとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 子供を入れるなら共済と社会保険とではどちらがいいか?

    共働き夫婦で子供を扶養家族に入れる際のことについて質問します。 私は妻で、現在学校関係の事務に就いているため、私立学校共済に加入しています。 夫は会社員で社会保険に加入しています。 私の月給は総支給が17万円くらいで、手取りが14万円くらいです。 夫は総支給が26万円くらい、手取り22万くらいです。 この場合どちらに扶養家族として入れる方がいいのでしょうか?

  • 社会保険の扶養について

    はじめまして。 社会保険の扶養枠について教えてください。 現在、夫の扶養枠に入っております。 2月から仕事が決まり、フルタイム、週5日の勤務なので、扶養枠から外れるのですが、 勤務先の社会保険に加入できるのは、勤務開始から32日目になるとのこと。 そこで質問なのですが、2月中は夫の扶養枠のままでもいいのでしょうか? それとも一カ月だけ、国保と国民年金に加入手続きが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分の社会保険から扶養へ戻る

    今年の4月まで夫の扶養で(夫の会社の)社会保険でした。 フルタイムパートが決まったので 自分の職場で社会保険に加入し夫の扶養から抜けたのですが 夏に妊娠が判明してから体調も思わしくないので 月末に退職することになりました。 今年の収入は結果的に扶養内に収まると思うので 主人の扶養に戻りたいと思うのですが可能なのでしょうか。 もし可能な場合、 ・パート先の総務は仕事が遅く、他の人の退職時を見る限り  離職票などスムーズに出してくれるとは思えないのですが  社会保険→社会保険の手続きに必要な書類はどんなものでしょうか。 ・社会保険の加入は遡ることができるという話を聞きましたが  パート勤務中ずっと夫の扶養だったように加入し直すことも  できるのでしょうか。(その場合デメリットもありますか?) 検診日以外にも突発的に受診しないとも限らないし 主人の総務にも迷惑が掛からないよう 速やかに手続きしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 公務員 退職後の社会保険について伺います

    退職後の社会保険について伺います 夫が10月末で 公務員を任意退職しました その際 3月末分まで 任意継続し 保険料を払ってあります 妻が12月から半年の雇用契約期間の職場に就職(社会保険適用事業所)し、夫を扶養したい旨 伝えた所 夫の本年度の所得が130万を越えているので妻だけが健康保険に加入する事になるとの事でした 夫は退職後 収入を得る予定はないです 妻の雇用期間満了後は 貯金で生活をする予定でいます 健康保険 厚生年金 どのように選んでいけば良いか分かりません 健康保険に扶養できない → 厚生年金で3号にもなれない!を 意味するのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します

  • 夫の扶養をぬけて国民健康保険に加入できますか?

    夫の扶養をぬけて国民健康保険に加入できますか? こんにちは。現在夫の扶養に入っていて、夫の会社の社会保険(健康保険、厚生年金)に入っています。 そこで質問ですが、この会社の保険からぬけて私だけ国の国民健康保険に入りたいのですが、可能ですか?例えば、夫の扶養に入っていたけど、妻が就職し、新しい就職先で社会保険に加入することになった為に夫の会社の社会保険をぬける…ということはよくあることだと思いますが、新しい就職先が決まったわけではないのに、夫の会社の社会保険をぬける、ということは認められるのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養→社会保険へ加入の手続きについて

    現在は、社会保険の扶養に入っていますが、就職することとなり今後、扶養からはずれて、個人で社会保険に加入することになりました。 就職先からは、「扶養を外れた後からでなければ社会保険へ加入できないために、先に扶養からはずしてきて欲しいといわれています。」 扶養から外れてから、新しく個人で社会保険に加入するまでに少しの間空白の期間ができてしまうのですが不利益は生じないのでしょうか? 初歩的なことかと思いますが、調べてみたのですが該当する部分を見つけられませんでした。 どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。