• ベストアンサー

夫の転勤で退職。

私は正社員で働いていますが、夫の県外への転勤が決まり、ついていくことに決めました。 県外のため、ある程度土地に慣れてから、働こうとは思っています。 調べてみると、特定理由離職者に該当するのでは?と思うのですが、こちらは退職後、転勤先のハローワークにて確認いたします。 特定理由離職者は7日間の待機期間後に失業手当を給付できるものとのこと。 給付していただくには、夫の社会保険の扶養ではなく、国民保険に加入しておく必要があると思います。 その際、現在私の職場の退職日は月末にしたほうが得なのでしょうか? 月途中の退職ですと、退職日からの国民保険を支払うことになりますよね?さらには、社会保険料も全額払うことになる?とのこと。。。 夫の社会保険の扶養にはいれば、どちらも回避できはするのですが、その場合すぐに扶養から外れる事になり、手続きがたいへんだと思い、できれば退職後すぐ国民保険に加入したいと思っております。。。 有識者の方々教えていただければ幸い。 読解力がないため、調べた情報も間違っているところがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8109/17325)
回答No.1

「夫の県外への転勤が決まり、ついていくことに決めました」という状況なら特定理由離職者に該当します。転勤辞令、住民票の写しなどを用意してください。 > 給付していただくには、夫の社会保険の扶養ではなく、国民保険に加入しておく必要があると思います。 失業給付を受けても、その基本手当日額が3,612円未満であれば夫の社会保険の扶養の認定を受けられます。 > 月途中の退職ですと、退職日からの国民保険を支払うことになりますよね?さらには、社会保険料も全額払うことになる?とのこと。。。 退職する会社では社会保険に加入しているのですね。社会保険料を支払うのは退職日の翌日が含まれる月の前月までです。退職日の翌日からは国民健康保険に加入しますが、国民健康保険料は退職日の翌日が含まれる月分から支払います。二重払いになることは原則としてありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職しないで夫の扶養に入る手続きについて

    アルバイトをしている主婦です。 昨年、がんばってはみたものの130万円稼げず、自分のバイト先で 入っていた社会保険を抜ける手続きをしています。夫の扶養に入る のですが、今後どのような手続きが必要なのでしょうか。 すでにバイト先に保険証を返却しています。退職したわけではない ので離職票というものがありません。何か証明書のようなものが 必要なのですか? ちなみに夫の会社は国民健康保険です。手続きが終わるまでの間、 自分自身で国保に加入する必要がありますか?

  • 夫退職後の妻働き方について

    夫が会社都合により12月末で退職します。 精神的な疲弊もあり、退職後すぐには再就職は見込めない状況で、当面は早期退職の退職金と私のパート収入で生活していくことになります。 そこで、来年からの私の働き方について考えており、インターネットで検索しても条件にぴったりと合致する記事が見つけられず、こちらに投稿させていただきました。 詳しい方にご教授いただけましたら幸いです。 【現状】 夫:サラリーマン 妻:年収130万未満のパート勤務(雇い主は個人事業主で従業員は15人以下) 家族構成:夫・妻・18歳未満の子2人(妻・子は夫の扶養) 【2022年1月~】 夫:無職(会社都合による失業手当受給予定)   ※健康保険の任意継続はせず、国民健康保険・国民年金に加入予定 妻:現在の勤務先でパート勤務継続 【市役所で聞いたこと】 ・会社都合による退職のため、申請すれば国民健康保険は減免、国民年金は免除になり得る ・国民健康保険に扶養の概念はなく、一世帯で換算される ・国民年金は個人に発生するため、主人は免除でも妻には発生する 【質問】 ①扶養内の年収130万円以下で勤めてきましたが、夫退職後は上限はなくなり、国民健康保険料や住民税・所得税などは私の年収によって上下するのでしょうか? ②月130時間以上、或いは年収130万円以上だと、働き方に関係なく勤務先の社会保険に加入する義務が発生するという記事を見ましたが、そうなのでしょうか? ③年収130万円を超えると社会保険に加入しなければならないというのは、そもそも夫の扶養に入っていない場合でも該当するものでしょうか? ④私が勤務先の社会保険に加入した場合、健康保険料・年金ともに勤務先と折半になるため、国民年金を満額収めていくより負担減になるものでしょうか? ⑤夫が国民健康保険減免や国民年金免除期間中は、私は社会保険に加入しない方が世帯での負担額は抑えられるでしょうか? ⑥夫は失業手当受給中は私の扶養には入れないようですが、私が社会保険に加入すれば、子供は私の扶養に入ることになるのでしょうか? 以上です。 こういったことに無知のため的外れな質問をしているようでお恥ずかしい限りですが、今後どうしていいか分からず調べるほど情報が錯綜してしまい混乱しています・・・。 今後、夫の就職状況によっては、私がパートに拘らずに正社員等の職を探すことにもなりかねませんが、ひとまずパート勤務を継続する前提で質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 夫の扶養に入る手続き

    私は昨年9月に退職し、現在失業保険の給付中です。 その失業保険の給付は4月で終了します。 そこで夫の健康保険の被扶養者になりたいと思います。 手続きとしては夫の会社の総務等に言って申請すれば良いのですよね? 現在私は国民健康保険に加入しており、保険料は毎月(月末)に引き落としされています。 ですから4月分の保険料は4/28には引き落とされるはずです。 4月中に失業保険の給付が終了するので、5月には扶養に入りたいと思うのですが、手続きとしては間に合いますか? また、国民健康保険をやめ、夫の健康保険の被扶養者になるということを私の方から役所に言わなければならないのでしょうか? それとも夫の会社が処理(申請)することで役所に伝わるようになっているのでしょうか? また扶養に入ると国民年金は払わなくてよくなるのですよね? これも私の方から社会保険事務所に言わなくてはなりませんか? 色々分からなくて困っています。 夫の会社に聞けば分かるのでしょうが、私があまりにも理解できていないので、聞く前に少しでも分かればと思いました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 遡って夫の扶養になれるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 失業保険給付金の延長と扶養について。

    失業保険給付金の延長と扶養について、お聞きしたいです。 出産のため8月15日で退職します。 退職後は夫の扶養に入ろうと考えていますが、申請する際に離職票が必要とする場合があるようです。 (一般的に離職票の提出が必要なことなのかわかっていません。今、夫に会社へ確認してもらっている段階ですが・・・) 妊娠しているので、失業保険給付金の受け取りを延長しますが、その際にも離職票は必要ですよね。 夫の会社に離職票を提出するとした場合、返してもらえないということを別の質問者様のページで読みました。 すると、失業保険の延長してからでないと、扶養に入れないですよね? 失業給付金を受け取っている期間は、扶養から外れるということは調べて理解はしたつもりですが、、まだまだ整理できていません。 1)退職後の保険は国民保険に加入することになるのか。問題なく扶養に入れるのか。 (任意継続は扶養に入るために辞めることが出来ないようなので、今のところ除外しています。) 2)失業給付金を受け取っている期間だけ、国民健康保険に加入して受け取りが終了すると国民健康保険をやめ、夫の扶養に入るという一時的な加入ができるのか。 一時的な加入ができる際どのような手続きが必要なのか。 疑問に感じたことをただ並べただけなので、質問の仕方自体に誤りがありましたらすみません。 できる限り自分でいろいろ調べてみたのですが、容量が小さいもので・・・。 行うべき順序や、この質問でのアドバイスなどお分かりになる方、細かく教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 夫の転勤のための退職

    東京在住です。 夫が大阪に転勤のため会社を退職することになりました。 自己都合で退職するのですが、この場合、失業保険の一般受給者とはちがうのではないか という話しを友人からききました。が、詳しいことは友人もよくわからないようで、 教えていただきたいのです。 因みに雇用保険の加入期間は、5年と2,3ヶ月くらいだと思います。 年は30歳です。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の社会保険

    フルタイムの派遣社員として1年以上継続して就業(社会保険加入) 出産のため離職(3月末)、出産予定日は離職後半年以内(8月上旬)です。 健康保険は任意継続しないつもりです。 今後、私は何の社会保険(健康保険・年金)に加入すればいいのでしょうか? 出産手当金の受給期間は夫の扶養に入れないと聞きましたが これは、その間は国民健康保険に加入しなさいということでしょうか? そして手当金が受給される産前42日までは 夫の扶養(?)で夫と同じ健康保険に加入し、産前42日から 産後56日後までは自分で国民健康保険に加入するとういことでしょうか? またその間は国民年金にも加入しなければいけないのですよね? いままで夫の扶養対象になったことがないので そもそも扶養されるということがよくわからず 頭が混乱しています。 それから、失業保険の受給の延長申請もしたいのですが、 この申請は、離職票がないと申請できませんか? 離職後、1ヶ月以内に申請とHPで読んだのですが、 派遣会社からの離職票は届くのが遅いと聞いたので 不安です。 昨年の年収は230万円程でした。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 退職直前に結婚、扶養手続きが完了するまでの保険について

    2月初めに退職し、社会保険から脱退しました。遠隔地に住む人と入籍しましたが、住所は変わっていません。退職後に夫の扶養になるつもりでしたが、離職票がないと扶養手続きができないとの事。退職日から一ヶ月以内に扶養手続きができれば、退職翌日付で夫の加入する社会保険の被扶養者になれるそうです。一ヶ月以降だと、手続きした日から被扶養者になるそうです。 来月初めには離職票ができるそうですが、一ヶ月以内に間に合うか不明です。間に合わなかった場合、健康保険に未加入の期間ができます。この場合、国民健康保険に加入するのでしょうか?来月には同居開始なので、転出します。

  • 夫の転勤に伴う妻の退職時における失業保険について

    #過去の質問・回答を確認しましたが、不明点についてご教授ください。 【背景】 昨年の7月に会社の辞令により、東京から大阪の子会社に転籍(転勤)になりました。妻は派遣会社で勤め始めたばかりでしたので、単身赴任でいます。今回単身赴任を解消するため、妻と子供を含めて今年の6月に東京から大阪に転居予定です。(大阪で一緒に暮らし単身赴任解消)本ケースにおける妻の退職時における失業保険給付についてご教授頂きたくお願いいたします。 【質問事項】 (1)失業保険の給付制限について、夫の転勤と同時に妻が退職せずに約1年後に別居の回避のため退職する場合は特定需給資格者の範囲に該当するのでしょうか。 <該当要件箇所> ● 被保険者期間が6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間)未満であって、以下の正当な理由のある自己都合により離職した者  ・配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより離職した場合  ・次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者  ⅵ) 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避  ⅶ) 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避 (2)上記(1)項の要件が適合する場合ですが、妻の派遣会社から受領する離職票の離職理由欄に上記内容の記載をして頂く必要がありますが、妻の派遣会社側に夫の転勤及び別居を裏付ける客観的な資料等の提示が必要になるかと考えますが、どの様な資料を準備(提示)する必要があるのでしょうか。 (3)失業保険は転居先の大阪でハローワークに申請する予定ですが、子供が5歳と1歳のため保育園に入園できないと就業は困難です。この様な場合は保育園の入園が確定するまで失業保険の受給制限である「妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき」に該当し失業保険は受給できないのでしょうか。 (4)上記(3)項の受給制限により失業保険が受給できない場合、保育園への入園が確定するまで受給期間の延長(最大3年間)ハローワークに届出をする予定でいますが、その場合離職票-2をハローワークに提出することになるかと考えております。その場合、離職票-2は申請側の手元に残す事は可能なのでしょうか。 ※失業給付が受給できない場合は、夫の扶養家族として妻を会社に申請(扶養手当、第3号被保険者届け、健康保険組合届け)をするのですがその場合妻の離職票提示を夫の会社側から要求(事実の確認)されるため確認です。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 夫の扶養に入りたいのに・・・・

    今年10月に退職(正社員)し、現在失業給付の待機中(3ヶ月)です。 待機中なら夫の扶養に入れると思い、手続きを頼んだところ、夫の会社で「今年の収入が多いから無理です」と言われてしまいました。 扶養控除は無理にしても、社会保険や年金に関しては今後1年の収入見込みが130万内であれば扶養内で加入できるはずなのではないのでしょうか? (夫の会社は○○社会保険事務所 管轄です) 不審に思いつつ、夫の会社とケンカしたくないので現在自ら国民年金と国民健康保険料を支払っています。 来年1月から失業給付金をいただく予定で、現在既に12月。時既に遅しですが、気持ちはもやもやしたままです。失業給付明けに扶養に入れてもらえるかどうかも不安になってきたので、はっきりさせたくて質問させていただきました。 私の考えは間違っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-M5080FユーザーのPCファックス機能でファックスの送受信をしています。受信ファックスのPDF原稿を結合して送信する際、紙に印刷せずにPC画面のみで作業を行うと、送った原稿が受信先で端が切れて読み取れない問題が発生しています。
  • 受信ファックスには日時や送信元情報などが入っており、これらを縮小せずに全画面入れたまま送信したいのですが、方法がわかりません。紙に出力したり、スキャンしてから送る手順を省く方法はありますか?
  • EPSONのPX-M5080Fを使用しており、PCファックス機能で受信したファックス原稿を結合して送る際、受信ファックスの上下に付加情報があるため、縮小しないと原稿全体を送信できません。紙に印刷せずにこの作業を行う方法を教えてください。
回答を見る