• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:円高対策)

円高対策の疑問

satuchikoの回答

  • ベストアンサー
  • satuchiko
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.8

No.7の続きです さらに、一方で、収入(税による収入)の観点から見てみましょう。 主な税には、消費税、所得税、法人税が挙げられます。このうち、消費税は景気によらず、ほぼ一定です。 主要税目の税収の推移 http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm 一方で、法人税や所得税は景気に左右されます。というのも、所得税は、事業者の売り上げにかかる税ですが、法人税は、利益かかる税ですので、赤字の企業からは法人税は入ってきません。利益が多いと従業員の賃金も増やすことがあるので、所得税も景気が良いと増えます。 2000年代中ごろに、いざなみ景気越えとか言われたときがありましたが、一般会計税収を見ると、その時期の税収は、確かに増えています。(平成15年~19年ぐらい) 一般会計税収の推移 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm 実はこの時期は、日銀が量的緩和を行った時期でもあり、量的緩和には賛否両論ありますが、私は、景気を良くするのに効果はあったのではないかと思っています。量的緩和を行っていたときは、通貨量が増えたことで、1ドル110円ぐらいで、今よりも円安でしたから、輸出によって支えられていたのではないかと考えています。 つまり、今は1ドル77円~78円程度ですが、今よりも円安になれば、輸出は伸びるでしょう。実は、輸出の対GDP比は15%程度でこれは、中国や韓国が37%程度であるのに比べ、低いです。しかし、輸出だけをみていてはいけません。というのも、輸出をしている企業にモノを売っている企業、さらにはそこにモノを売る企業・・・と連鎖的に国内にも影響を与えるからです。輸出が増えたことで、1次、2次、3次下請けの売り上げや利益が伸びれば、消費税、法人税が増えます。特に、内需が期待できない中、輸出の重要性は高いと言えます。 もちろん、輸入企業からみれば、円高はありがたいことでしょう。しかし、今の円高は日本経済全体としてはデメリットの方が多いと思います。輸入の場合、輸入商品の場合、輸入して消費者に売るという程度で、輸出の伸びによる連鎖的な広がりよりは少ないからです。 以上は、円安により、輸出が伸び、国内企業の売り上げや利益が伸びたことにより税収が増えるということについて説明しました。 だいぶ長くなりましたが、もう少しです。 内需に関してもデフレは悪影響があります。前述したように、デフレとは通貨の価値が上がることを言います。であるならば、消費者としては、すぐに必要のないものならば、もう少し待ってから買おうということになります。つまり、買い控えがおこるわけです。生活必需品ならばなくなったら買わないといけませんが、そうでないものもあります。ただ、個人消費者でみれば、そこまで影響はないかもしれません。 しかし、企業であればどうでしょうか。企業も消費者です。そして、個人とは比較できないくらいのお金を使います。それならば、個人消費者よりも慎重になるでしょう。会社を大きくしようと設備投資をしようと思っても、デフレならば、もう少し待つかということになります。また、会社が今持ってるお金だけでは少し足りないので、銀行にお金を借りようと思っても、前述のように、デフレでは、借金返済は難しくなるわけですから、お金を借りるのも躊躇します。これは、経済にとって良い影響ではありません。 以上をまとめますと、デフレや円高の影響は、 1.デフレ→借金を返すのが難しくなる→財政再建には増税 2.円高→輸出が減り、企業の売り上げや利益が減る→税収が減る→財政再建が遠のき、そのためには増税 3.デフレ→内需がより一層冷え込む→・・・→増税 という流れで財務省は増税を言い出しやすくなります。 ただし、増税したことにより、景気が冷え込み、税収が減る可能性も十分あります。現に、消費税を3%から5%にあげたときは、消費税収入は上がりましたが、全体としては下がりました。しかし、財務省は、全体でも税収は増えると試算していたのです。 消費税率を上げたのに税収が減った理由として、 1.法人税も一緒に減らしたから消費税では相殺できなかった 2.アジア通貨危機がおこった 3.ITバブルがはじけた などといろいろ理由をいいますが、全体で税収が増える資産ならば、これらが落ち着いたら税収は増えなければなりません。しかし、1997年(平成9年)の一般会計税収を上回ったことはありません。 財務省の試算がいかに適当だったかがわかります。 また長くなってしまいました。私は、大学4年で理系なので、経済については大学では勉強していません。経済は今年いろんな本を読み独学で勉強しているだけですので、うまく説明できていない部分もあると思います。また聞いてください。

sirubi001
質問者

お礼

非常に詳しい御説明ありがとうございます。 わからなかったことがわかってスッキリしました。 独学でそこまで学ばれているなんてご立派だと思います。 今回の質問は貴方をベストアンサーに選ばせていただきます。

関連するQ&A

  • 円高対策について

    円高対策について教えてください。 円高で輸出企業が悲鳴を上げているそうですが 円安にすればいいのかなと単純におもいます。 円の価値を下げるには国債を多く発行すれば解決すると思うのですが なぜそうしないのですか? 円の価値を下げる=円安になる=輸出企業は儲かる? よく解りません。

  • 円高対策?

    円が将来的にぼろぼろになるという意見がよく聞かれたので、では外国の通貨でいくらか預金をしようと思ったのですが、これだと円に戻したらだいぶ損するようにおもうのですが、海外に移住すれば大丈夫ということですか? 円の価値が落ちても国内にいる分には問題ないのですかね? インフレと超円高は違いますか? またよい対策などありましたらアドバイスおねがいします。

  • 円高は悪いことですか?

    単純にわからないので教えてください。 どうして円高は基本的に悪い感じで報道されるのでしょうか。 世界も通貨安競争をしています。 輸入、輸出の関係は理解できるので置いといて、 円の価値がどんどん上がるということは、例えば金(きん)の価値が上がるのと同じだと思うのです。 つまり、円は日本だけからとれるもの(発行)なので、価値が上がるのはいいことだと思うのです。 イメージとして、日本からしか石油が出ずにその価値がどんどん上がっているみたいな。 したがって、何もしなくてもせっかく諸外国が円を買って円の価値をどんどん上げているのだから、 日本は100兆円でも1000兆円でもお金をどんどん発行して日本で採れないもの、 例えば金(きん)やダイヤモンド、石油等を外国からどんどん買占め、それをそのまま外国に売りつければ、 産油国のようにどんどん日本がお金持ちになると思うのですが。 大量に発行して国内で使えば円の価値が下がってインフレになりますが、外国で使う分にはいいのではないでしょうか? 逆にこれで、外国が円を売るようになるなら、それはそれで円安になっていいのではないですか? つまりもし上記の仮定が正しいなら、デフレや円高の対応策としては、インフレ円安にならない程度にちょびっとお金を発行すればよいのでは? 素人考えなので質問がおかしかったらすいません。よろしくお願いします。

  • 円高の対策法として教えて頂きたいです!

    今のうちにM&A、外貨購入を積極的に行い、円高のメリットを享受した上で質問します。 (1)その後適度なインフレになる程度の紙幣増刷を行い、円の価値を下げ円安にした場合。 外交上の問題や日本の信用度の問題は多々あると思いますが、 多くの日本の主幹輸出企業や事前買収し規模をでかくした企業などにとってかなりの恩恵が生まれると思います。 あとはそうした核となる企業に先導して貰い、 製造業であれば末端の下請け孫請けなどの活性化を図る。 また会社に利益もでれば雇用も活性化できるのでこうした方面ではプラスに感じます。 こうしたことは可能なのでしょうか? (2)そもそも紙幣の増刷は自国のみで決定することは可能なのでしょうか? 第一次大戦後のドイツみたいな借金棒引きの為のスーパーインフレは別として、 適度に1.2~1.5倍程度で80→100~120円/ドル 位であれば適度な円安となり、 景気的にも好影響を及ぼすような気がします どなたか経済に詳しい人教えて下さい!

  • 円高対策について

    非常に稚拙な質問で申し訳ありません。 素朴な疑問なのですが、円高対策として円を弱くすれば良いのであれば、日本が円をたくさん作って、ジャブジャブと市場に出せば、デフレは進行しますが必然的に貨幣価値が下がると思うのですが・・・ たぶんこの方法では問題があるのでしょうね(^^;  何処がいけないのか? 規制があるのでしょうか? 大きな弊害があるでしょうか? どなたかマクロ経済に詳しい方、教えを頂きたくお願いします。

  • 円高対策なんて簡単、円の値打ちを落とせばいいんでしょう?

    円高対策なんて簡単、円の値打ちを落とせばいいんでしょう? 絶対自分はアホです。だってそんな事ならとっくにやってるしえらい学者が出来ないんだから・・ でも真面目に不思議なんです。 猿程度の私にもわかるように教えてくれませんか。 円高とは、円を各国が欲しがるから即ち円に魅力がり、将来性があるからドルを売って円に変えようという連中が増えて円高になるんでしょう。 だったら 円を持っててもだめだよ と 思わせれば円を持とうとしない=円安になるでしょう。 自国の通貨の値打ちを上げるのは大変だけど下げるのは簡単ではないかなあ、 だって 刷って刷って刷りまくる。 外国人が買いに来たら、どんどん持ってけ、と目の前でどんどん印刷してやったら、さすがに下がるでしょう。 明日もあさっても 毎日 ものすごい勢いで、ど大量に印刷してやったら絶対下がると思うけどなあ。 ただしそれをやる前に石油と金をたらふく買って地下に貯めこんでおく事。 当然インフレで物価は上がるでしょうが、当然円の価値が下がれば物買は上がるのは織り込み済みですよね。 この方法で、1.円高は解決しますか(円は安くなりますか)  2.どういうデメリットがあるのでしょうか すみません お暇なときで結構です 真面目にわからないんですよ

  • 円高+デフレ対策

    早急な対策を行うべきなのか、しばらく様子を見るべきなのかは置いとくとして、 円高とデフレの両方に効果のある金融政策とはどういう政策でしょうか。 0金利でしょうか。すでに0.1%の低金利状態ですが、これを0にしても効果は見込めるでしょうか。低金利政策は円安となりますがデフレに対してはどうなんでしょう。 また、 日銀が政府発行の国債を大量に買い取るのはどうでしょうか。 デフレは抑制されると思いますが円高に対してはどうなんでしょう。

  • なぜ日本は円高対策をしないのですか?

    なぜ日本は円高対策をしないのですか? 米国、ヨーロッパは非常に強い自国通貨安を実施しています。 米国なんて、お札たくさん刷ってばら撒いてます。 非常に安い状態であるにも関わらず、容認しています。 さらに、韓国も自国通貨安に成功し年6%の成長を遂げています。 中国は固定相場で不当に自国通貨安を実施しています。 本来なら、今の倍ぐらいの価値があってもよいといわれています。 世界の各国が、自国通貨安を実行するのに、 どうして日本だけ円高対策をしないのですか? 最近の世界のニュースを見ても、 日本の金融政策が失敗していると報道されています。 さらに、日本大手企業の60%以上が単独でも為替介入、対策をすべきだと 回答をしました。 なのに、なぜ日銀や日本政府は何もしませんか? 誰か詳しく教えてください。

  • 今の円高をキープしたままインフレに移行

    今の円高をキープしたままインフレに移行するという方法はできるんでしょうか。 例えば、円を刷ったりしてインフレに誘導するような政策があるわけですが、 現在の日本の状況を考えると、アメリカや中国が今より円安にするような手法を許してくれるとは思いません。 今の円高をキープした状態で、徐々にでもインフレに移行するような政策はどのような手段があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?日本は円高とデフ

    日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?日本は円高とデフレで困っていますが、日銀が新札を大量に印刷して市場に投入すれば、円の価値が下がり、またインフレになって、日本の企業が元気になり株も上がり物価も上がり、景気が良くなると思うのですが、毎年印刷する新札の量はどうやって決めるのですか?