• ベストアンサー

三井のリハウス

noname#184449の回答

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.5

#3です >やりがいありますか?不動産の仕事。 色々ネガティブな事を書きましたが、私はこの仕事を選んで良かったと思いますよ。 私が不動産業に入ったのは三十代前半でしたが、むしろもっと早く若いうちからやってみたかったと思っている位ですから。 確かに、三十過ぎで電話営業や飛びこみで他人に罵倒されたり、二十代前半の若い社員と一日中チラシをポスティングしたりした時は「何やってんだ?俺」みたいに思った事もありましたけどね。 でも、成果が出始めると段々と面白くなってきました。 するとやはり考えるんです。 「いかに効率よく成果に結び付けられるか」って。 始めはただ、ただカムシャラに数をこなすだけだった営業活動も、次第に効率よく成果に結び付けられるようになりましたし、何より一番嬉しいのは「お客様に感謝された時」ですね。 それまで経験してきた車の営業や、洋服の販売はそれはそれで面白かったですが、不動産は仕事でお世話させていただいたのに感謝される事があるんですよ。お客様から。 特に売買で実住用の不動産(土地・家・マンション)をお世話させていただいたお客様から「いい物件を紹介していただいてありがとうございました」って。 本来ならお礼を言うのはこちらの方なんですが、お客様からお礼を言われたり感謝の粗品をいただいたりした時、そしてそのお客様から別のお客様を紹介していただいた時なんかは、とてもやりがいを感じますね。 変な話、契約自体はそれ程「嬉しい」と感じなくなってくるんです。 契約が嬉しく感じたのは始めの2~3件まで。成果が出始めると契約をとっても直後から「さぁ、次はどうしようか」と考えるようになるんですね。仕事は永遠に続くわけですから。 でも、自分がお世話させていただいたお客様の多くは一生に一、二回あるか無いかの事なんです。不動産購入なんて。必死で働いて得た貯金や、これからの一生をかけてローンを支払うんですから、そりゃ皆さん真剣です。 そんな「真剣な」お客様が自分の仕事で感謝してくれて、そんな自分の仕事を評価して知人の方やご家族を「ma_hさんなら」ってご紹介までしていただける。これってすごい事だと自分は思うんですね。 数ある営業職でも、それをダイレクトに感じる事ができる仕事ってそんなに無いと思います。 不動産業はそれを感じる事ができる仕事です。 なので私はこの仕事を選んで良かったと今では思いますね。 まぁ、辛い事も沢山ありますよ。実際は。 数字が出ない時なんて、そりゃもうスゴイものです。プレッシャーは。 でも、楽してお金をくれる仕事なんてありませんから。

関連するQ&A

  • 三井のリハウス360サポートについて

    教えてください。三井のリハウス360は良いサービスでしょうか?

  • 【三井のリハウス】の値引き額について

    三井のリハウスで新築一戸建てを購入された方にお聞きしたいのですが。皆さんはいくらの物件に対しいくら値引きしてもらいましたか教えほしいと思いまして。宜しくお願いします!何か上手にお願いするコツとかありましたら教えてください。ちなみに私はまだこれっていう物件は見つかっていないのですが、三井のリハウスさんで探してるので参考までに皆さんの値引き額をお聞きしたいと思いまして。

  • 三井のリハウスガール一覧

    三井のリハウスのCMに出てきた女の子のリストを探しています。あるいは、ここに書いてもらえないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • CM 三井のリハウス

    三井のリハウスのCMですけど、 ▼「次の家へ」篇 ▼「内見に行く」篇 ▼「月曜日の朝」篇 と3種類あるそうですが、知ってる人いましたら、放送される日時を教えて頂けないでしょうか

    • ベストアンサー
    • CM
  • 三井か住友か積和か・・・・

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今私は就職活動中で、不動産の仲介を受けているのですが、先日住友不動産販売さんから最終面接合格のご連絡をいただきました。他に三井のリハウスさんと積和不動産さんがいいとこまで進んでおります。採用情報など、いろいろ研究してはいるのですが、実際知りたいのは昇給率や離職率などなかなかわからない情報で・・・。どの会社が一番いいのかもわかりません。内部の事情を知っておられるかた、アドバイスお願いします。

  • 三井のリハウスか住友不動産販売か

    土地の売却を考えています。 大手の仲介業者ですと、三井のリハウスか、住友不動産販売でしょうが、どちらが良いのでしょうか? 三井の方がしっかりした資料を作ってきますが、営業の方がややスマートすぎる感じがします。ただ、住友の方は、三井よりも見積もりがかなり安いですし、営業もガツガツしている印象があります。 要は、あたった営業の方に依存する部分が大きいのでしょうが、会社としてはどちらが売り主としてはいいのか、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 三井のリハウス 面接~採用

    先日、三井のリハウスの某店舗の面接試験を受けて参りました。 正直、完全に舞い上がってしまい、十分な自己アピールが出来ませんでした。 結果は、数日中に連絡するとの事ですが、1週間経っても連絡がありません。ネット等で調べると、採用の通知は割りと早い時期にあったと言う事でした。 大手だから遅いのかとも思いますが、不安です。 経験者の方等いらっしゃいましたら、体験談を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 墓所墓石の販売職は大変ですか

    転職先を捜しており、墓所墓石の求人広告を見て、業界的にはどうなのでしょうか? ほとんど売れず、離職率も高いとの噂は本当でしょうか?ご経験のある方がいらっしゃいましたら、情報の方宜しくお願い致します。

  • 未経験OKの損保業界営業の求人について。

    営業は未経験で営業系の仕事をさがしていました。 リクナビネクストなど東京海上など損保業界で未経験OKの求人が 多くみられるのですがこれはなぜでしょうか。 仕事が厳しく離職率が高いということでしょうか? 憶測ではなく、業界の実情を知っている方教えていただけないでしょうか。

  • アパート売買の仲介料

    近くの小さな不動産屋さんにアパートの1棟売りを探してもらっています。 先日、三井のリハウスが売主の5000万円の新築物件をネットで見つけて紹介してくれました。 仲介料は依頼した不動産屋に3%+6万円ですよね。この金額は妥当でしょうか? この不動産屋さんの情報入手はインターネットのようです。私でも同じ情報を得られます。自分で探して売主に直接申し込んだ方が良いのでしょうか? 三井のリハウスは自分が売主なので誰からも仲介料は取らないのですか? もし三井のリハウスに直接購入を申し込んだ場合仲介料は0円ですか? いろいろ質問してすみませんがよろしくお願いします。