• ベストアンサー

失効中の個人年金(年調に際して)

今年1月に退職し、経済的な問題で、今までかけていた個人年金の毎月の払込を一時的に休止状態にする失効手続きをとりました。月の掛金の額は1万円です。ただ、今年に入って3か月分(3万円)は払い込んでいます。 年末調整を受ける際に生命保険料の控除の欄でこの3万円分は控除を受けることができるんでしょうか? また、この個人年金は私(妻)の名義ですが、夫の年末調整で控除を受けることはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No2です。人間関係もあるのですね。ただ復活には失効期間中の総保険料が必要になるのはご存知ですよね。個人的には、払済保険に変更するのがいいように思います。簡単に言うとこれは保険料は払わずに解約返戻金を満期日まで据え置く方法です。この方法だと年金としてもらうことはできませんが、掛けた分以上の解約返戻金を将来もらうことができます。ご一考ください。

その他の回答 (2)

回答No.2

ご主人は生命保険には加入していないのでしょうか?控除の対象となる払込保険料は年10万円までです。ご主人が月1万円の保険に加入していれば、それ以上の控除を受けることはできません。その場合は個人年金の控除が同じく10万円までできますのでそちらでうければOKです。心配なのはどの位の期間掛けていたのかです。失効手続とはどのようにしたのでしょうか?この契約に解約返戻金があるなら自動振替貸付になるように思いますが・・・。

acyako
質問者

補足

ありがとうございます。かけていた期間は約7年半くらいになります。失効手続きというのは、月々の払込みを一時休止状態にしているわけです。自動振替貸付はFPの人に進められ失効手続きをとる前に共済組合の方へ問い合わせをしたところ、あーだのこーだの意味のわからないことをいわれ(手続きをとらせないのが目的だったのでしょうが…)、支店をたらいまわしにされた後、結局お勧めできませんの一点張りだった為、それならいっそ解約をと言ったら、今解約したら、今までかけてきた金額が満額帰ってくるわけでなく、かえって損をすることになるとのこと。しかし今の状況では払込の継続が難しい為、こちらの事情を話し取れる手続きを取らせてほしいと申し出たところ、失効手続きになったということです。専門家でないので何をどういう手続きがとれて…ということがわからず専門の方に相談して掛け合ってもらおうかとも思ったのですが、共済の担当の方が、以前仕事上でお付き合いのある方だったこともあり押し問答になるのはいやだからと思い、結局あちらの進める手続きをとりました。ただ、失効は2年以内に復活手続きをとらなければ解約になってしまうので、できるだけ早く手続きをと思っています。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

生命保険料や社会保険料の控除は、生計を一にしている家族の分も含めて、実際にその年に支払った額を、支払った人が控除を受けられます。 又、解約や失効などになった場合でも、支払った保険料については控除対象となります。 妻が契約者である保険契約についても、妻に収入が無く、夫が保険料を支払ったのであれば、夫が生命保険料控除を受けることが出来ます。

関連するQ&A

  • 生命保険の個人年金とイデコ

    生命保険の個人年金とイデコ 今生命保険の個人年金に入って月5,000円を積み立て?ているのですが 調べてみるとイデコというものの存在を知りました 生命保険だと新契約だと20,000円以上だと 年末調整で生命保険料控除は全額は受けられないのに イデコだと小規模企業共済等掛金控除として 全額控除を受けられます 戻ってくるお金がどれくらいちがうかはまだ計算してないのですが(イデコで商品によっては元本割れのリスクもあることはわかります) これだと、明らかに生命保険の年金よりイデコが優れていると思うのですが 何か生命保険の年金の方が優っている点はありますか?

  • 個人年金を始めようか迷っています。。

    よろしくお願いします。 20代後半男独身一人暮らしです。 個人年金を始めようか迷っています。「32歳までに知らないとヤバイお金の話」を立ち読みして「個人年金は入っていてもいいかも」と解釈しました。 その理由として 払い込み期間に万が一死亡しても掛け金全てが戻ってくることが多いなどハイリスクな商品でないような印象を受けたからです。 現在の月収はわけありで10万円前後。平日会社に通っています。 厚生年金未加入(国民年金は払っています) 国保は自治体のもを利用 「そんなんで年金はいるの?」と思われるかもしれませんが、生前贈与で数百万円贈与を受け、それを運用しようと思っています。 現在もしており、国内株式がメインです。 以前は投資信託や某和牛オーナーもしておりましたが、あわせて250万円ほど損失がでました。 また保険は、 医療保険で月2000円程度の掛け金 生命保険300万円で月5500円程度の掛け金です。60歳で掛け金を超えるシステムの保険です。 年末調整の生命保険控除も考慮して医療保険と生命保険に加入しましたが、昨年103万円を超えていないので特に税制控除について考慮しなくてもいいかなとおもっています。今年度も超えない予定です。 はっきり言って10万円前後の収入で貯金は難しいです。だから老後について不安を感じ、まだ手許にある数百万円を個人年金にまわすべきか迷っています。 今考えているのは 月1万円の掛け金で約41万円を10年間受け取れる個人確定年金か http://www.tmn-anshin.co.jp/kojin/goods_pension/nenkin/feature/ 国民年金基金 です。 しかし今日読んだ本では 「確かに老後については不安ですが、20代での1万円と60代の1万円は違いますから、2,30代で個人型年金に入る必要はない。60歳まで年間12万円も払い続けられますか?」という一文でした。 確かにそれも思います。だとすると個人年金商品に投資するか、それとも他の投資商品に投資して運用するかどうすればいいでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスあればお願いします。

  • 個人年金にはいろうかと思います。

     年末調整をやった時、ふと年金保険料控除を受けないのは損なのではないかと思いました。1年に10万円以上掛け金を払えば、5万円が控除され、所得税が5千円くらい戻ってくるのではないかと思います。  たかが5千円ですが、最近は定期預金にしてもろくに利子がつかないですし、老後のお金を少しずつ確保しておくのは悪いことではないのでは、と思います。  そこで、1年に10万円程度の掛け金で個人年金にはいることを考えています。おすすめの商品がありましたらおしえてください。ちなみに主人は30代後半、私は30代前半、子供が一人います。よろしくお願いします。

  • パート主婦の個人年金の控除

    以前のQ&Aを探しましたが、ぴったりのケースが無かったようなので、質問いたします。 実は今年9月に個人年金に入ったのですが、年齢的に私では掛け金が高くなるので、妻の名義で個人年金に入りました。この個人年金は税金の控除ができるタイプだと、保険屋さんからは聞いています。 まだ保険屋からは、控除の証明書は来ていませんが、既に毎月1万円の支払もしています。 妻はパートで、年間所得40万位。またパートの勤め先は個人経営で今まで妻は、年末調整なども見たことも書いたことも無いと言っています。 私はサラリーマンで年末調整を行う予定ですが、パートをしている妻の名義の個人年金はやはり、実際は私が払っていても、名義上、私が払っていないので載せられないのですよね?今までのQ&Aを見ていると名義上払っている人でないとダメとのことですが。 ただし、妻の勤め先で年末調整をやっていないとなると、妻の個人年金の分だけ税務署で確定申告を毎年していかなければならないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人年金を年払いにした時の控除について教えてください

    先日、生命保険会社の個人年金保険に加入しました。 保険始期(契約日)は2007年12月19日です。 保険料は年払い、個人年金保険料税制適格特約付保です。 証券と一緒に「平成19年分・生命保険料控除証明書(20年11月分までの払込証明)」が届きましたが、 今後どのような手続きが必要になりますか? 当方はサラリーマンなので年末調整は終わっています。 個人年金への加入は初めてなので、宜しくご教示ください。

  • 個人年金について

    先日、年末控除の用紙を記入中に気づいたのですが、控除欄に年金による控除いうものが目につきました。 個人年金?を月に一万かけて税金の控除が10万円まであることを考えると、 年間12万の掛け金に対し、1万円程度のキャッシュバックをいう計算になりますよね?(自信は全くありませんが) この考え方があったると、かなり有利な商品ということに気づき年金の加入を思案中です。 現在、33歳の会社員で厚生年金に入っています。(企業年金は無し) わたしは個人年金に加入して控除を受けることができるのでしょうか? また、お勧めの年金があれば教えていただけないでしょうか? (リスクはミドルまでで考えています) 以上、よろしくお願いします。

  • 個人年金保険について

    当期期首より「しんきん経営者年金制度」に法人契約で加入しました。(個人年金保険料控除型)掛金は月額1万円が会社口座から4月から引落されています。保険料は個人年金保険の掛金で契約者名義は法人です。保険料の負担は本来加入者で満期になると年金か一時金として個人の口座に年金が支給される仕組みです。 加入者負担分を法人に負わせることから保険約款の注意書きでは掛金支払時は「役員報酬/現預金」で役員の給与所得課税とし年末調整時役員の保険料控除に一部ができます。年金ないし一時金受給時は個人の口座に入金され雑所得・一時所得として扱われます。3月決算法人で前期末の株主総会にて役員報酬を6月から50万円に改定することで決議しましたが、当該掛金分は役員報酬の範囲に含めておらず、個人年金保険料の支払いと別に改定通りの役員報酬が支給されています。この場合加入者本人が負担する保険料は定期同額給与として損金算入されますか?

  • ふるさと納税と個人年金について。

    いつお世話になっております。 駆け込みになりますが、今年中にふるさと納税をしたいと思っているのですが、負担額2000円の可能上限金額が分らずにいまだ出来ずにいます。 と、いうのも去年の源泉徴収票はあるのですが今年から個人年金を始めまして、今年分の会社に提出する年末調整にも生命保険削除欄にも金額を記入し、一定額返ってくると思うのです。 それを踏まえた上でのふるさと納税可能額がわからないのです。 昨年の分で計算すると23000円まで可能らしいのですが、今年は個人年金で変わる気がします。 個人年金は3月から月2万円払っております。 どの位変化するか分りますか?

  • 46歳で入れる個人年金保険を教えてください。

    こんにちは。46歳の男性です。妻は39歳の女性です。 お互い収入が少なくて今まで個人年金に入れませんでしたが、少しでも老後の足しになればと思い個人年金に入ろうと思っています。(個人年金なら年末調整の控除対象にもなりますし・・・) 46歳男性が月々5000円で入れる個人年金ってありますか? 無ければ月々10000円でもいいのですがかなり生活がぎりぎりなります。 同様に39歳の女性が月々5000円で入れる個人年金ってありますか? 無ければ月々10000円でもいいのですが同様にぎりぎりです。 年末調整で個人年金を年間50000円以上払っていればそれぞれ満額の控除になるので、 夫婦でまとめて10000円の年金に入って控除を受けるより各々5000円ずつ入ってそれぞれが控除を受けた方がオトクなのでしょうか? この歳で保険に対して無知で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 個人年金控除

    ソニー保険の個人年金(変額)に入っていますが、、、 生命保険控除と別枠の年金控除をしたく加入しましたが、、、 会社の年末調整で控除されていなかったので、還付申告をしにいきますと、名前は個人年金だが年金控除には該当しないと言われました。 このようなことはありですか? 今後年金控除の対象にしたい個人年金に加入する際に気をつけないといけないこと教えてください。

専門家に質問してみよう