• ベストアンサー

濃霧に最新の自動車(赤外線装置付き?)は有効ですか

GOCHISOUdaの回答

回答No.6

安全衛生などの考えでは、 危険かもしれないと感じた場合、先ず考えるのは「止める・中止する」です。 それが出来ない場合は「回避」するです。 山道で霧に遭遇して回避するには来た道を戻るのが確かではないですか? 今まで霧が無かったのですから。 山での霧というのは一般的に上昇気流が冷やされて出来るもので、 車が走る高度からすれば上に行くほどに霧が濃くなるとお考えに なられた方が懸命です。 >高級車?に乗っていたとしたら、こういう場面でも危険を ある程度回避することは出来ますか? 旅行などはスケジュールなどもあり、先を急ぐ気持ちも分かりますが、 事故や命と引き換えに比べるものでもないかと思います。 高級車に乗る人ならそういうことも考える筈です。 今年は自然の脅威を前にして、人にはなす術がないことをつくづく感じた一年でしたね。

misa_tk
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ドライブするときは時間に十二分な余裕のあるときしかしませんので、いつ帰っても良いのですが、安全な運転はしたいと思っています。 道幅があるときは折り返すという選択肢も考えてみようと思います。ただ、今回の場合、折り返すにはあまりに危険な感じでした。

関連するQ&A

  • 対向車のフォグランプ

    対向車の車のフォグランプで、 雨の日の夜の緑色?で乱反射してる車ってめちゃくちゃウザくないですか!? 連続でパッシングしてやりましたが。

  • HIDフォグランプを常時点灯していると視界良好ですか?

    純正フォグランプをHID化するととても明るいので、 霧で無くとも暗い道で点灯したら視界良好ですよね? ※点灯するのは対向車が無い場合のみです。

  • 悪天候等で視界不良でも無いのにフォグランプを点灯

    する人はどういう心理なのでしょう かっこいい?前が見やすい?それとも最近の車は前照灯をつけた時点でフォグもONになるのでしょうか?(無意識) 相手から見て幻惑になってしまうとかは考えないのでしょうか 賛成?反対?こういう意図がある。などなど特定の回答というより皆さんの意見を伺いたいです。 自分はライトの意味をきちんと理解し必要な場面で必要なライトを使うことが大切だと思うので視界不良でなければフォグは使わないほうがいいと思っています 特にフォグをつければ前照灯は必要ないと思っているのか車幅灯+フォグランプはとても危険だと思います

  • ミニバンの眩しすぎるヘッドライトについて

    最近、夜に車(セダン)を運転している時、対向車の、明るすぎすヘッドライトが視界にモロに入り、視界が眩み、危ない思いをしたことが度々あります。 殆どはミニバンで白っぽい色のヘッドライトです。 これって、自分でランプを替えた車両なんでしょうか? 光軸?の調整とかしてないのですか? 法律の規制とかないのでしょうか? あと、対抗策などあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • フォグランプって本当にまぶしい??

    フォグランプのマナーについてよく話し合われています。本来、霧などの視界の悪いときのみ点灯するフォグランプを晴天時でも点灯させている。眩しいと。 私も、晴天時にはフォグは当然常識としてつけませんが、よく眩しいという意見を聞きますが、本当に眩しいですか? 対向車のフォグランプ、本当にまぶしいですか?ヘッドライトよりも照射角も光量も少ない場合がほとんどだと思うのですが。 もちろん私は晴天時にフォグランプ点灯には賛成ではありませんが、その実、本当に眩しいですか? よろしくお願いいたします。

  • フォグランプって、そんなに眩しいですか?

    ここのカテでも、よく「霧や雨でもないのにフォグランプを点灯させて対向車を眩惑させている馬鹿がいる」みたいな、かなりキツメのことを言う方がいます。 でも思うんですが、皆さん、そんなに眩しいですか? 意識して対向車のフォグランプを見続けていたら、そりゃあ眩しいでしょうけど、そうでもなければ、俺自身は眩しいと感じたことがないんだけど。 逆に薄暗いのにライトを点灯しない奴のほうが危険な気がしますが…。 皆さんはどうですか?

  • 車のフォグランプ

    車のフォグランプって、 たまに黄緑色?ぽいLEDものを見ますが、 車検て通りますか? 対向車からは眩しいです、とりあえず。

  • フォグランプを点ける理由

    最近、対向車のフォグランプが点いている事が多く 眩しいなと思うことしばしばです。 そうでなくても最近の車は車高が高くて ライトを点けているだけでも(アップライトにしてなくても)眩しいと思っています。 フォグランプを点けるのが流行っているのでしょうか? 夫は「霧が多くなった後はどうするんだよ」と 冗談も言いますが、皆さんは迷惑に感じませんか?

  • 軽自動車にデイライトを付けるのは?

     僕は軽四に乗っているのですが、夕方の薄暗いときや雨や曇りでちょっと視界が悪いなぁと思うときは、スモールライトを付けています。ですが、それだと、あまり目立たず意味があるのか疑問でした。仕方なく通常のライトを付けることが多くなります。  セーフティドライバーのつもりなのですが、眠気があっても運転しないといけないときがあるし、車がグレーなので、辺りが少し暗くなると車体が見えにくくなると思います。他の車を見ているとそう感じます。  そこで、最初はフォグランプを付けれればいいなと思っていたのですが、高そうなのでデイライトというのを知って取り付けようか悩んでいます。  運転では心配性の僕ですが、軽自動車なので衝突すると負けると思っています。事故になる前に回避したいので、このデイライトがどれほど有効か、メリット・デメリットは何か、教えて頂ければ幸いです。  ちなみに、よく行くガソリンスタンドで、デイライトの商品のパンフを見たのですが、4000円くらいだったと思います。  ご助言をよろしくお願いします。

  • フォグランプの点灯について、

    フォグランプの付いている車を よく見かけますけど、夜フォグランプを点灯している車は少ないように思います。 フォグランプを点灯すると、バッテリーの消耗や電機系に負担がかかるのでしょうか? 走っているとバッテリーは充電されると聞いていますけど。 充電器の寿命は短くなるのでしょうか? バッテリーの寿命も短くなるのでしょうか? 私の車もフォグランプ付いていますけど、積極的に使っても いいものでしょうか? よろしくお願いします。