• ベストアンサー

古くなった自動車の始動

AVCの回答

  • ベストアンサー
  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.3

昔やっていましたがものすごくイレギュラーな方法です。 1 オイラー(油さし)に100ccほどガソリンを入れます。 2 エアクリーナーを外してキャブのベンチュリーを露出させます。 3 この時期は温度が低いのでチョーク全閉させます。 4 キーを回すお手伝いをしてくれる人を呼びます。 5 ベンチュリー部に油さしからガソリンを吹き込みます。量が問題ですが、まあ適当にです。 6 セルを回せば一発始動です。面白いくらい簡単にエンジンがかかります。 7 エンジンが止まらないように油差しからガソリンを吹き込み続けます。 8 燃料ポンプが働いてキャブにガソリンが来ればOKです。  昔、チョーク付きキャブ車はこの方法でよくエンジンをかけていましたが事故らないように。 慣れればボンネットは当然開けていますが窓を開ければ一人でできます。 ニュートラル、サイドブレーキ、歯止めの確認を  

watasiwaneko
質問者

お礼

これがベストですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スクーターの始動について

    最近始動が悪くなり、セルを押しても「パンパン」という音がし、 10回程度押さないと始動しません。 一度始動したら素直に走っていたのですが、 今日はついに始動しなくなりました。 (走行約20000kmのアドレスV100) プラグ、エアクリーナーは新品にしたので、残る原因は キャブレターかヘッドガスケット、マフラー程度かと思うのですが、 怪しい個所、その見極め方・直し方などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 原付の始動時の調子が悪い・・・バッテリではない?

    ヤマハの97年製のビーノ(5AU)に乗っています。 寒いと原付の始動(セル)の動きが悪く、結局はキックでかけています。 暖かくなるとセルで始動できる場合もあります。 今までに ・バッテリーの交換(新品)をしました。 ・セルモータも交換(新品)にしました。 ・アースが取れていないと思い、アースの確認もしました。 なのに、セルの周りが悪いです。 後は、何を知られべればいいでしょうか?

  • 原付の始動時の調子が悪い・・・バッテリではない?

    ヤマハの97年製のビーノ(5AU)に乗っています。 寒いと原付の始動(セル)の動きが悪く、結局はキックでかけています。 暖かくなるとセルで始動できる場合もあります。 今までに ・バッテリーの交換(新品)をしました。 ・セルモータも交換(新品)にしました。 ・アースが取れていないと思い、アースの確認もしました。 なのに、セルの周りが悪いです。 後は、何を知られべればいいでしょうか?

  • キャブレター車のバイクの始動不良について。

    キャブレター車のバイクの始動不良について。ガソリンコックをPRIにして、戻した後にセルを回すと30秒後くらいにパチッといってエンジンが止まります。これはガソリンの供給経路に問題があるのでしょうか?詳しい方、アドバイスお願いします。

  • エンジンの始動について

    エンジンのかかりが悪い(スィッチONにして5分後ぐらいで始動します。)バイクはSUZUKI RF400 です。プラグ新品に交換,エアークリーナー清掃済み,キャブレターはOH済みです。スィッチONにしてすぐセルを回すとかかりませんが,時間(5分程度)がたてば,始動します。原因は何でしょうか。よろしくお願いします。

  • エンジン始動(セルNGでキック1発始動)について

    よろしくお願いします。 アドレス110に乗っています。 最近中古で購入したバイクなのでメータ読みですが走行距離はおよそ11000kmです。購入当時にバッテリーは上がっていました。バッテリーとプラグともに新品に交換したばかりです。エアーエレメントも清掃しました。 エンジン始動についてセルではかからずにキックでは1発で始動する状態が続いています。購入当時からセル始動は、あまり出来なかったのですが何とかアクセルをあげてみたり、間隔をあけながらセルを回したりして始動出来ていましたが、ここ数日はどのようにしてもセル始動が不可能になっています。セルは元気よく回っています。キックでは1回か2回でエンジン始動出来るのですが・・・ 原因がよくわからないので、どなたかご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • リード90の始動で困っています

    エンジンの始動が悪くて困っています。 セルではバッテリーが上がりそうなので、キックしていますが30回くらいしないとダメです。 一度かかると次はセルで簡単に始動します。 アイドリングは高い時と低い時が交互にあらわれます。 バイク屋さんでキャブを新品にしてもらいましたが、症状が改善しません。 「古いバイクなのでお金をかけるのはちょっと・・・」という感じの応対でした。

  • バイクのエンジン始動

    バイクのエンジンがかからないです。最初、セルが回っていたのでかけようとしたのですが、すぐにバッテリ切れを起こしてしまいました。バッテリ交換してガソリン入れてもう一度やったのですが、ボッボッボッボとエンジンがかかりそうになったところでセルが回りにくくなって最終的にセル動かなくなりました。バッテリ交換したばっかりでもセル回してるとバッテリ切れになるんでしょうか?また、このバイクのエンジンを始動するにはどうしたら・・・。友人のバイクからブースターケーブル使ってつなごうかと思ってるのですがそれはどうなのでしょう?回答お願いします。

  • キャブレターOHについて

    HONDA TODAY AF61のキャブレターOHについて教えてください 先日、1年ほど放置してあったAF61を知人から譲ってもらったのですが、 プラグ、ガソリン、バッテリーを交換しエンジンを掛けましたが、以下のような現象になりました、 (1)始動はできるのですが、1分ほどでエンジンが止まる (2)エンジン停止直後は再始動はできないが、5分程度経てば再始動できる 止まる様子はガス欠なような止まり方をする 私が実施したこと、 (1)ガソリンが来ていないと思い、フーエルホースを取り外し セルを回したところガソリンはホースから勢い良くでる (2)キャブレターを取り外したところ、キャブレター内部にはガソリンがある (3)キャブレターを分解し、MG、SG、本体を清掃、各穴をエアーが通るか確認し再組し取り付けしました しかし、今度は、いくらセルを回しても始動もできなくなってしまいました。 どこが悪いのか是非アドバイスをお願いします

  • スクーターのエンジン始動について

    スクーターのエンジン始動について バッテリー、プラグともに新品なのですが、エンジンがなかなかかかりません。セルのみでキックがついていないため、そのうちキュルキュル音もなくなり、 ジーッとなってしまいました。エンジン始動させるにはどうしたらいいでしょうか?しばらく間を置いても同じですか?押しがけはスクーターではだめですよね?