• ベストアンサー

このような人どう思いますか?(男性の方に質問です)(長文です)

jabbaの回答

  • jabba
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

はじめまして。男性からの参考意見として読んでください。 お話を読むかぎりではかなり気味が悪いですね。でも気にしすぎなのかもしれないんですよね。 本屋で働いてらっしゃる他の方が見てもやはり気味悪く見えるのでしょうか? お店の女の子に声をかけることは、かなりの男性が経験あることだと思うし、悪いことだとは思いません。ただ付き合える見込みもないのに、声も掛けずに店に通い続けるのは普通の青年の行動にはみえません。 怖がらすつもりはないのですが、最悪ストーカーにまで発展するケースなのか、それともただの内気な青年なのかは判りかねますが、付き合う可能性が0であるならば店に来ないで欲しいし付き合うつもりもないとはっきり伝えるべきでしょう。これはできるだけ早いほうが良いです。 もし一人で言うのが怖ければ知人に付き添ってもらうと良いでしょう。

kabochan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >本屋で働いてらっしゃる他の方が見てもやはり気味悪く見えるのでしょうか? 実は最近、頻繁にその人が店に現れるので同僚の男の子に話をしました。それで、彼が、行動を見ている限りでは、やはりこちらをちらちら見ていて、彼と目が合うとそらすということでした。 それで、私の思い込みだけではないのだと思ったわけです。

関連するQ&A

  • 教えてください!男性の方に質問です。

    嫉妬心の強い旦那にはあまり話せないテーマなので初めて質問してみます。 32歳の子持ち、お菓子屋さんで働いているのですが、同僚や周りのお店で働く男性たちとの関わり方に悩んでいます。 実は男性に対しては非常に無防備というか、女友達と話すようにすぐに仲良くなるのですが、男性にとって女性というのは既婚者であっても男女としての関係を持つ願望みたいなものが芽生えるものなのでしょうか? 私は自分が既婚者なせいか「誰も恋愛対象にしないだろう」と勝手に安心して同僚や周りの男性と仲良くしているのですが、旦那に話すと「その人といつも話してるの?」って言われます。 例えば26歳の同僚君(A君とします)とは知り合って3か月です。私が新入りなのもあり、他の店舗を転々とするので色んな同僚と仲良くなろうと思い、積極的に話しかけていたら「今度はいつこっち(A君のいる店舗)に来るの?」と会うたびに言われるようになったり、「Aがあなたのことを綺麗って言ってた」という話を聞いたりしました。 私はA君より6個も年上だから彼の眼には入っていないと思っていたので、恥ずかしがり屋の彼に色んな話を聞いたりしてました。 確かにA君は会うたびに嬉しそうな顔をするし、私も話していて楽しいのですが、あんまり仲良くなるのはいけないかもしれない気がしてきました。 彼自身に実は私に対する感情はあっても私が既婚者だからわきまえていてくれているのか、ただ単に話し相手として接してくれてるのかわかりません。 私が思わせぶりな態度をとったかもしれないし、でもどうしても私は人懐っこくなってしまうので加減ができません・・・ ただの話し相手として見てくれているならいいのですが、それにしても会うたびに次はいつ同じ店舗なのか聞いてくるので、そういうのって男性としてはどういう気持ちからなんでしょうか? それと、隣のお店で働く男性が、私がいるときに必ず何回か仕事中に遊びに来て話すのですが、その人は既婚者で奥さんとお店を開いているにもかかわらず、「こっちはメンズの服しか売ってなくて女性に会わないし」と言ってうちの店に来ます。(でも私のお店のお客さんが目当てじゃなく、うちのお客さんがいない時にやってきてお客さんが入ってくると帰るんです) 一応、私は既婚で子持ちということを言ってますが(よく私は若く見られるので彼はすごく驚いてました)、私と同じく人懐っこいタイプで、でも私と違うのは彼はプレイボーイタイプなのかなということ。 お互い人懐っこいせいか、2回目に話した時から昔からの友達みたいに話してます。 でもきっと、旦那が見たら勘違いするのかもしれない・・・ 旦那は人見知りで女性に話しかけたりできないタイプです。 でも私は人と話すのが大好きで、初めて会うお客さんと話しているときに同僚から「知り合い?」と聞かれることもあります。 たとえ私が純粋に友達と会話するように男性と話していても、男性側に何も感情がなければ私としても後ろめたさがないのですが、男性ってこういう時どんな風に思っているのかわからないのです。 私は浮気をしたいとかではないので、仲のいい男友達や同僚ができるのは純粋に楽しくて、何も起こっていないのに旦那の嫉妬心のせいで私の友達関係が狭くなるのは寂しいです・・・ でも、旦那が「近づいてくる男は何かしら裏がある」って言うので、もしそうなら避けるべきなのか・・・ 男性のみなさん、私はこれからどうしたらいいでしょうか? 極力、同僚や知り合いといえども男性とは関わるべきじゃないのでしょうか。 私は、男友達って女友達とはまた違った楽しさがあるのでこのままでいたいのですが・・・

  • 退きますか?男性の方に質問です。

    好きな人がいるのですが、多分相手は薄々、私が好意を寄せていることに勘付いていると思います。 例えば、私は図書館で働いているのですが職場の友達が気をきかせてなのか、利用者カードをカウンターで預かるとき、「○○さん、お願いします」って私を呼びます。利用者としては、なぜ、わざわざ、私を呼ぶんだろ??って感じですよね^^;私もこんなバレやすいことをされるとは思ってなくて、びっくりしたのですが、このときは平静を装って、対処しました。でも、きっと私が好きだということはバレてますよね?? それから、私の失態はまだあって、このとき、ちょっとぼけーっとカウンターでよそ見してたんです。その時ドサって言ったので(本をカウンターに置いた音)振り向いたら、好きな人がいて私思わずびっくりして「わ!」って言ってしまったんです。相手もびっくりして、びくっっとしてました。 一瞬だけパって顔を見たら、ちょっと笑った気がしたのですが、でも気が動転してたので、本当に笑ったのか怒ったのかさえも分かりません・・。 わざとではないとはいえ、薄々私が好きって分かってて、こんなことしたらかなり退きますよね?? もうどうしたらいいのか分かりません。 そこで、質問なのですが、もし自分が利用者だった場合、退きますか?教えてください。

  • 男性(シャイな方)にお聞きしたいです

    もし行きつけの店に気になる店員さんがいたら、シャイな男性だったらどうしますか? 興味のない女性と気になる女性に対する態度の見分け方を教えて下さい。 シャイな人なら、気になる女性でも、興味のない振りをしますか? 視線を合わせないのは、嫌いな人にもすると思うのですが、見分け方がわかりません。 色々質問しましたが、よろしくお願いします。

  • 男性に質問です。

    好きだったのに、誤解からケンカ別れをした男性がいて、仲直りしたいと再三伝えたのに無視されてきました。 半年たち、偶然会ったら彼からとっさに挨拶してくれました。じっと私の目を見つめていました。話したかったのですが、動揺して無理で、そんな私を彼は観察していました。 男性が一度は好きだった女性と再会して、気付いた瞬間離れた場所からも声をかけるのはどういう心理ですか? 無意識に話したい から、とっさに声をかけたりするのでしょうか? 私なら嫌いな相手に会えば絶対避けますし、挨拶しても直ぐに目を反らします。

  • 男性の方に質問です!

    私には気になってる高校生のお客さんがいます。 その人とはお互い顔も認知してますし 会った時は毎回レジをさせてもらってますし 他愛のない会話もしてます。 お互い好意があるというのは気付いているのですが お互い奥手みたいで、中々進展しません。 それと、そのお客さんにまだ連絡先は聞いてないのですが近々聞くつもりです。 お客さんと店員の仲なので、いつ会えるかはわかりません。 なのでバレンタインまでに会えたら聞いて、 連絡とったりして仲良くなれば 手作りのお菓子を渡したいと思っています。 ですが、バレンタインまでに来なかったら 手作りは諦めようと思っています。 連絡も取り合ってない人から手作りのお菓子は気持ち悪いですよね? なのでお店のお菓子を「おまけ!」といって小さい手紙と一緒に渡そうと思ってます。 なんか文章が上手くまとまっていなくて申し訳ないのですが‥ 男性の方はこんな感じでも大丈夫ですか? 十分ドキッとしますか?? アドバイスくださいm(_ _)m

  • 男性の方に質問です。(長文です)

    気になっている友達がいるのですが会って2人でちゃんと話したことは1回ぐらいなのですがちなみに相手の方は人見知りだそうです。 私から声をかけて友達になってもらったんですが私が自由登校期間に入ってしまい会えないのでメールで会話をしています。 メールは返事が遅くなることもありますが必ず返してくれます。 この頃はほとんど毎日メールをしています。 男性の方はどういう相手なら毎日メールする気になるんでしょうか? 前に1回だけその人とその人の友達と私の3人で出掛けたんですがその人も私もあまり表情が豊かじゃなくあまり話したりできなかったので2人だとおそらく気まずかったと思うのですがその人の友達のおかげで3人で出掛けてても沈黙したりしなくて済んだのですがその人から出掛けた日の夜にメールがきて楽しかったと言っていたし私自身も楽しかったので良かったのですが私としてはその人と2人で出掛けてみたいのですが誘っても大丈夫でしょうか?ともかく2人で会って話してみたいのですが誘っても大丈夫でしょうか? 前に1回その人から電話がかかってきた時に初めて電話で話したのに2時間ぐらい話していて楽しかったのですが男性の方は初めての電話で2時間ぐらい普通に話せるものなのでしょうか? 前にその人に1回だけメールで夕方からバイトなのにオールしてしまったから昼ぐらいに電話して起こしてと言われたのですが男性の方はどう思っている人にこういうことを頼みますか? 上記の4つの質問への回答お願いします。

  • 男性に質問です!

    男性に質問です! 私は顔が不細工なので花粉症ではないですが、出掛ける時はいつもマスクをしています。 この前、洋服屋さんで長い時間いたら、女の店員さんが万引きするのかと思ったらしく、店長?の男性に私の方を目で合図していました。そしたら聞こえるような声で「あのブス…」と言いました。 今回だけではなく、通りすがりの男性にもよく「ブス」「不細工」と言われます。 マスクで顔は鼻の半分までは隠れてるはずです。マスクしていてもどんな顔か想像がつくものなのでしょうか? 眼つきの問題なのでしょうか?男性がブスとおもう顔はどんな顔ですか? 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 長文ですが男性の方にお聞きしたいです。

    男性はスタンドの店員さんです。 私はお客です。 そのスタンドでしか給油しないので私の顔は知っていたと思います。 不具合部分の相談をしたりして、 それから来店すると向こうから「あ、どうも~」みたいな感じで 調子を聞いてくれたりして、こちらに寄って来てくれました。 すごく優しく対応(仕事の上でしょうけど・・・)をしてくれて、 「感じのいい人だなぁ。」と思っていました。 実は私の友達も彼を気にっていて、「ご飯に誘おう!」ということになり、 私が声をかけることになりました。友達は絶対に出来ないということなので。 初めに「結婚されていますか?」と聞いたところ、「してませんよ~」との事。 「友達が気になっているようで良かったらご飯とか飲みにとか・・・私も一緒に行くのでどうですか?」 の問いかけに、 「全然いいですよ!」の返事をくれて、「連絡先・・・」と言ったら、 私の携帯にワン切りして教えましょうか?みたいな事を言ってきました。 相手が仕事中でしたので、私がガソリンのレシートの裏に番号とアドレスと苗字を書いて渡し、 彼は受け取ってくれました。 「あの、名前って・・・」と彼に聞かれ、「○○です、下に書いてあります★」と答え、 「あ、そうですね~エヘヘ」と、言うやりとりですごく良い感じに思えていたのですが・・・。 1日経ちますが、連絡が来ません。。。 友達を推し進めた事がダメだったのでしょうか? 初めに連絡先をどうしよう・・・と言ったときに、 ワン切りとは言え、番号を教えてくれようとしたので、 嫌ではなかったと思うんです。 最後に名前の確認をしてきた事や相手の対応が社交辞令に思えなくて・・・。 社交辞令で自分の番号を教えようとしたり、それってありえますか?

  • 常連になるのがあまり好きでないという人いますか?

    長年生きていると、行きつけのお店とか、顔見知りの店主のいる店とか多くなってくると思うのですが、こういう店を持つといろいろよくしてもらったりして、お店側もお客さんの方もお互いにメリットがあるのでよいなぁと思います。 でも、行きつけのお店などを作るのがいや、面倒、という方はいますか? どうしてそうなのか、その理由も教えてください。

  • 飲食店に子供がいます(心の狭い質問です)長文です

    近所にちょっと飲めて美味しいものを出してくれるお店が出来ました。 オーナーさんも奥さんもとても親切で気に入っています。 なのですが、オーナーさんのお子さん(小学校低学年の女の子)がいつもおり、なんやかや相手をしなくてはいけません。 私としては、ゆっくり飲んで食べるためにそのお店に行くので子供の相手はしたくないのが本音です。 しかし、話を聞けば子供を夜にみてくれる人もいないし、アルバイトを雇う予定はないそうです。 子供も健気に長い時間、毎日お店にいてお母さんが帰れる時間まで待っているのも可哀相だと思います。 ですが、最初は「こんばんわ^^ エライねー」とか少し声を掛ければ良かったのですが段々子供も慣れてきて、この頃では入店から帰るまでずっと隣の席に座ってくるようになってしまいました。 お絵かきや着せ替えなど持ってくるので「ゆっくり飲んで食べる」という感じではなくなってます。 オーナーや奥さんもそれでヨシと思っているふしもあり、「こっちきなさい」とかの注意は一度もありません。 子供が病気でいなかったときは「看板娘がいないからお客さんも早く帰っちゃってー」と言っていましたし。 そのお店で子供の相手をするのがイヤなら行かなければいいだけの話なのですが、気に入っているお店という事もあり、私としてはオーナーさんにお客さんが好きで子供の相手をしているわけじゃないことを気付いて欲しいし、出来れば夜の時間だけでも(ランチもやっています)お客が相手をしなくてもいいような環境を作ってもらえないだろうか?と思っています。 直接言うわけにもいかず、なんか困ってます。 どうしたらよいでしょうか?なにか良いアイデアありませんか?