• ベストアンサー

担保として所持している譲渡制限株式の名義書き換え

A社の株券を売買代金の担保として、当社が所持しています。 売買代金を支払えない状態らしいので、その株券の名義を当社名義に換えるよう A社と交渉中ですが、話し合いでは解決できそうもありません。 A社は非上場会社で、決算書によると、現在債務超過状態です。 株券の名義はA社の代表取締役(売買契約上の連帯保証人)と、その妻です。 また、A社の株式は譲渡制限があり譲渡には「代表取締役の承認が必要」と登記簿にあります。 この株の名義を裁判で当社に書き換える事は可能でしょうか? 可能とすれば、どのような裁判、手順になるでしょうか? 以上、どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 譲渡制限株式は超過債務なので1円の価値も無いですね。担保としては意味を成しません。まあそれとは別の話なので裁判ついての申立は、A社の株券を売買代金の担保してますので、担保した時点で担保実行時に事前承認済みと言えます。したがって担保として承認した時点で承認があったと言うことが主張の要因と成ります。おそらく裁判所は名義書換の判決はでるものと考えます。  

verde123
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございます。助かりました。 先方が今主張しているのは、「妻名義の株券は妻の財産なので、旦那の負債の清算に使うと妻から旦那への贈与になって贈与税が発生する」というものです。債務超過の会社なのに、今後の事業の回復を信じて贈与税がかかると思い込んでいるみたいです。 夫婦間の担保の出し合いは贈与税の課税対象になるのでしょうか? 追加質問になりますが、なにとぞ、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 担保の話は別にして   単純に妻⇒旦那に普通に譲渡しても     超過債務なので株式の時価会計での評価価格は0円 したがって移転しても0円が譲渡されていることとなる 贈与税対象価格0円 したがって発生しない  今回の担保と言うのは個人保証(実際は超過債務で株式の時価会計での評価価格は0円なので意味をなさないが)なので譲渡ではなく個人保証を実行されるだけのなので贈与ではないので関係ない

verde123
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。すっきりしました。(^^) さっそく、再交渉して良い結果を引き出そうと思います。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 当社取締役が代表者の企業への株式譲渡承認請求

    当社は株式譲渡制限会社です。 当社株主から当社取締役Aが代表取締役を務める会社への株式譲渡承認請求が提出されました。 この場合、当社取締役Aは、特別利害関係人となって、当社取締役会における株式譲渡承認決議には参加できないでしょうか?

  • 株式の譲渡と登記変更・実質的経営者について

    以下のような状況です。 1.株式総会にてZ社の全株式をA代表取締役からB取締役へ譲渡することが承認された(金銭による譲渡) 2.株式の譲渡に際し、金銭の授受は行われていない 3.「株式」の発行はされていない 4.A代表取締役の退任とB取締役を代表取締役1名としての登記は完了している。 5.A元代表取締役は実質的経営者で実際は退任後も会社の経営に大きく影響している 6.B新代表取締役名義での債務が増え続けているため「代表取締役」としての当然の権利としてA元代表取締役を排除し、実質的経営権を握ることにした。 7.A元代表取締役は「金銭授受がない」ことを理由に「登記は無効で法務局にそれを申し立て俺が代表に返り咲く」と話しています。 8.A元代表取締役は「サイトの構築」という名目でC社から600万を預かっているが、それを自らの経営する別会社D社へ一部、入金している。(これはD社に対するZ社の債務への支払いという名目) 9.600万が手元にないにも関わらず請負契約に関する事業の進展は一切、ない。 10.600万の授受および請負契約はC社代表とA元代表取締役の間で「口約束」のみで交わされており、現金のみがZ社に入金されている。 11.この契約についてB現代表取締役は「C社からお金を引っ張る」ことだけを聞かされており、入金後に契約について聞かされている。 12.C社は600万の全額返金を要求しようとしている。 私はBの立場です。 これ以上、債務が増え続け、自分の役員報酬もでない状況と何よりも会社を「健全経営」させるために行動を起こしました。 またC社は私のそんな行動とA元代表取締役の暴挙に耐えきれず、決別するために相談を受けました。 そこで質問です。 1.現在、株式は誰のものと判断できるのでしょうか。 2.金銭授受がないことを理由に簡単に登記を変更することなどできるのでしょうか? 3.私が今の立場を守るために、いまやるべきことはあるでしょうか? 4.逆に「これだけはやってはいけない」ということはあるでしょうか? 5.A元代表取締役とのC社との契約が独断により行われZ社の経理の指示のもとではあっても自ら代表取締役となっているD社へ入金していることは問題にはならないのか?(本来の目的とは違う目的でC社の現金を勝手に出金している) よろしくお願いします。

  • 株式譲渡による問題点

    取引先であるA会社が、債務超過の状態です。(約4000万円ほど) 借入のほどんどがこの社長の個人保障です。 このA会社に対して、売掛金がかなりあるので、A社のの株式(発行株式数130株のうち100株は株式 譲渡の確認は取れています)を取得してA社の経営改善をしながら売掛金の回収をしていきたいと 思っています。 株式譲渡後も代表取締役の変更は考えておりません。 この場合、株式取得後のA社が万が一倒産等した場合、負債等の責任が出てくるのでしょうか? わかりにくい長文ですいません。

  • 譲渡制限承認者の代表取締役の株式譲渡について

    弊社は取締役会非設置会社で株式の譲渡制限の承認者が代表取締役です。現在代表取締役個人の所有する株式の一部を第三者への譲渡を考えています。 この場合の譲渡承認は、代表取締役は特別利害関係人なるため、株主総会を開催し承認を得ないといけないのでしょうか。

  • 株式の無償譲渡について法的な手続きの仕方が聞きたい

    1 債務超過、非上場同族会社 2 社員は取締役4名のみで兄弟 3 このうち3名が辞任し退社し持ち株を残る1名(代表取締役)に無償譲渡したいと申し出てる 4 残る1名(代表取締役)は無償譲渡を承諾している 5 資本金は400万円    以上ですが定款の変更その他登記申請に必要な法的手続きの仕方を教えてくださいよろしくお願い致します。

  • 会社間で株式の譲渡契約書を交わします。

    会社間で株式の譲渡契約書を交わします。 譲受人にあたる先方の企業の担当者から、 「代表の名前を極力出したくないので、私(担当の方)の名前と実印でいいでしょうか?」 との問合せがきました。 その方は、取締役です。 代表の方の名義を使われたくないという理由は理解しており、その点に問題は感じておりません。 その担当者である取締役の方の名義で株式の譲渡契約を交わした場合、会社間での本契約内容はは有効に成立するのでしょうか?

  • 株式の名義について

    ご質問させてください。 共同事業の為に未上場の株式(発行株式の33%)をオーナーより譲り受けました。条件は 1、債務超過の為にその価格は0円。 2、株式譲渡契約書は交わした。 3、この株式は、共同事業で資金を提供するための担保の役割を果たす。 4、名義書換はまだ終わっていない。 5、株券は発行しない法人です。 です。 しかし、事業がうまくいかず、オーナー側が当方の融資額の返済をしないまま、この株式の名義を当方に確認することなく勝手に自分の名義に戻してしまいました。 こんなことってできるものなのでしょうか?

  • 「譲渡制限株式の議決権」について教えてください

    私は特例有限会社(株は私と取締役の義兄で半分ずつ持っている。)の代表取締役ですが、義兄が3年前に亡くなったので彼の息子を取締役にしましたが、素行が悪く無断欠勤が続くため解任したいのですが、下記の理由で議決権を認めず株主総会で解任の議決ができるでしょうか。 1 相続による名義変更申請がいまだされていない。(他の相続人の印    が無いと認められないと思う。) 2 最近発覚したのですが、義兄の株の一部分がその息子に生前贈与され ていたらしい(譲渡制限株式なので贈与された部分は会社の承認が必 要だと思われる。これもよくわからない)その株数は不明です。 通常だと私の持分は過半数ではないのですが、これらの状況で過半数を主張して解任できるでしょうか。わかる人教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 株式の無断譲渡に対する対応は?

    私が在職していた会社の株式を当該A社が買取を申し入れて参りましたので譲渡に賛成し、A社に吸収された筈の関連子会社B社の株券を含め送付致しました。非上場会社ですが親会社A社は国内外に数十社の関連子会社を有し、数千人規模の国内では中堅会社で子会社各社の資本金の51%を有し支配権は確保致して居り、B社は関連各社との吸収合併を重ね最終的にはA社に吸収された旨聞いて居りました。今回の申し入れに対し当然買取に応じるものと思いA社の株券とB社の株券双方共送った処、担当部署から電話でB社株式は既に売却済みで会社は閉鎖されて居り対象外で有る旨言い渡されました。 平成17年頃当時のA社代表取締役社長以下旧経営陣三名(既に二名は他界)が処分をしたとの説明でした。B社の株券は返送されて来ましたが個人筆頭株主であり株主総会も開かれずに此の様な暴挙が可能なのでしょうかお伺い致します。

  • 担保

    法人の代表取締役をしています。 よくないことなのですが、実際には名義貸しに近い感じで オーナーが事実上会社を取り仕切っています。 私はその会社で働いてはおりません。 このたび会社が新店オープンのため銀行から 融資を受けることになりました。 当たり前のことですが、会社が借りて代表である私が保証人となります。 オーナーは「もし会社が傾くことがあっても迷惑はかけない。そのときは私の家を売って返済する」と言っていますが、不安です。 私としては今回の借金を銀行から借りている間、 担保みたいな形で、オーナーの家の半分くらい 私の名義にして、完済後返したいのですが、オーナーの家はローン中です。 ローン中の家の名義変更というか、半分くらい他人名義になるのは問題あることなのでしょうか・ また、抵当権を持つ銀行が反対することがあるのでしょうか? また、反対したら名義を変えることは出来ないのでしょうか? また、上に書いてあるオーナーの発言・・・「もし会社が傾くことがあっても迷惑はかけない。そのときは私の家を売って返済する」に 法律的に拘束力を持たせることは出来るのでしょうか? オーナーの提示した条件が、 保証人は私で、オーナーは私に対する担保として家を差し入れるということを公証役場で書類にするというもので、 そして半年をメドに私の代表取締役を外し、自分が代表取締役になるということでした。 この場合、代表取締役から外れたら債務の連帯保証人から外れることは出来るのでしょうか? そして、こんな理由で公証役場はオーナーの家を 私が担保にとることを許してくれるのでしょうか? また、法律的に問題はないのでしょうか? そしてオーナーの家はまだローンが残っています。 ローン中に担保として取ることを第一抵当権(間違っていたらごめんなさい)を持っている銀行が許すのでしょうか? もしものことがあったときはオーナーの家は銀行が 全部取ってしまうのではないでしょうか? 長い質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう