• ベストアンサー

外来語の表記 改定すべきか

私は改定すべきだと思います。理由は,国際化社会のご時世,例えばキャンデーなど現在ほとんど用いられないない表記が少なくないからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1450/3536)
回答No.4

一般の外来語はもともと「外国語が起源の日本語の単語」であって「外国語の単語そのもの」ではありません。例えばドイツ語で「労働」「業績」一般を意味する「Arbeit」という言葉が日本語の「アルバイト」では「副業」の意味でしか使われないなど、意味が相当変化しているものが少なくない中で、発音だけ元の外国語に忠実である必要はないと思います。また、野球の「ストライク」と労働争議の「ストライキ」のように、元は同じ「strike」が日本語では意味によって表記も発音も異なるという別の問題も存在しています。 人名・地名などの固有名詞は少し事情が異なり、東アジアの漢字表記以外は、ある程度は元の音に近づけた方がよいことは確かでしょう。放送や新聞などでは、そのために表記(発音も含めて)の見直しも日常的に行っているようです。ただし「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」という有名な川柳があるように、日本語のかな文字で、音韻体系が異なる外国語の発音を表記するのには限界があり、ある表記をこれが最善だと言いきれないこともあると考えます。 Vの音の表記にヴを使うべきかどうかは、人によって意見が異なり、現時点では広く認められるまでには至っていません。私はそれを言い出せばRとLの区別や、sとthの発音の違いなど、本来の日本語にはない「書き分け」にきりがなくなるおそれがあり、どこかで割り切る必要があると考えています。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#194289
noname#194289
回答No.3

外来語とカタカナ語は区別するほうがよいのではないでしょうか。日本語で考える人にとって外から来た事が意識されないのが外来語だと思います。NHKではオープンする、スタートするなどを常用していますが、私にはカタカナ語としてしか考えられません。しかしこれらはすでに外来語なのでしょう。またゲットするなどももはや外来語ではないでしょうか。外来語と認定する公的な機関が必要なのかもしれません。表記法はそこで決定したらよいと思います。この表記はカタカナにすべきだと思います。日本語にない音を無理やり表記に使うべきではないのはヴァイオリンがバイオリンになったような例があります。

noname#157574
質問者

お礼

>日本語にない音を無理やり表記に使うべきではないのはヴァイオリンがバイオリンになったような例があります。 しかしこれでは次のようなことが起こってしまう。 ベートーベン,ビバルディ,アベ・マリア これでは雰囲気が出ない。やはり ベートーヴェン,ヴィヴァルディ,アヴェ・マリア 一方,バイオリン,オクターブなどは固有名詞ではないのでこれでよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

改定「すべき」というよりは、実際に、どんどん変動していますよね。種子島上陸の頃とも、明治時代とももちろん違うし、単語によっては数年で新聞の表記が変わりますし、雑誌などは編集部ごとに統一している程度で表記が実にさまざまです。「キャンデー」も広辞苑には「キャンディーとも」と明記されていますよ。

noname#157574
質問者

お礼

>「キャンデー」も広辞苑には「キャンディーとも」と明記されていますよ。 原音の発音に近いキャンディという表記もありますな。そのうち外来語は原音に近い表記になると思います。例えば ジュース→デュース(deuce) デジタルデバイド→ディジタルディバイド(digital divide) プラットホーム→プラットフォーム(platform) ウインドー→ウィンドウ(window) クラスメート→クラスメイト(classmate) のように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現代日本人の99%が義務教育で英語とAlphabetを学んだ人です。 したがって、日本語の表記を、漢字+ひらかな+カタカナに加えて、漢字+ひらかな+カタカナ+Alphabetにしてはどうでしょう。カタカナは擬態語、擬声語の使用にとどめ、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語などを語源とする言葉は、アルファベット表記にします。ギリシャ文字、キリル文字、ハングル文字などが語源の言葉は当面カタカナ表記を続けましょう。 一部の高齢者はAlphabetが苦手な方もいるでしょうが、すでにカタカナ語で迷惑しているので、英語やドイツ語の辞書で探せるようにAlphabet表記にした方が学習意欲のある人には好都合ですしね。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外来語のハングル表記

    外来語をハングル表記のルールを教えて下さい。 現在、良く聞く外来語などはわかるのですが、正確なルールがわかりません、 詳しいルールを教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

  • 随時改定

    教えてください。 末締め5日払いの会社で、5月支払い6月支払い7月支払いの 給与を元に随時改定の届けをしました。 改定後の社会保険料控除は、8月支払い分からですよね?

  • 社会保険料率の改定

    毎年10月に会社から社会保険料率の改定のお知らせが来るのですが、 社会保険料率は毎年改定されるものなのでしょうか? またお知らせは毎年10月になるのでしょうか?

  • ハングルの新英文表記法

    以前、「2007年03月13日にハングルに対する英文表記法が改定された」という書き込みがあって、参考 URL も提示されていたのですが。その URL を見ても従来の表記法と変わりないようです。本当に改定されたのでしょうか。 http://www.korean.go.kr/06_new/rule/rule06.jsp

  • 社会保険料の改定について

    どなたか詳しい方教えてください! 最近社会保険料関係の改定が多く非常に混乱しています。 色々調べてみた結果今後一年間くらいの改定予定は次の通りでよいでしょうか? 政府管掌保険前提です。 健康保険料→改定なし 介護保険料→17年3月より改定(徴収方法により4月) 厚生年金保険料→17年9月より改定(徴収方法により10月) 雇用保険料→17年4月より改定 特に健康保険についてですが、17年4月に改定がなくてもよいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 韓国語や中国語・他の外来語と同じように、カタカナ表記じゃダメなんでしょうか? 

    新聞とか雑誌が、韓国や中国などの人名、地名にわざわざ漢字を使う理由がわかりません。(だって、読めないからです。)他の外来語と同じように、カタカナ表記じゃダメなんでしょうか?  あと、「もうたくとう」とか「こうたくみん」みたいに、実際の名前と違い、日本語読みしてしまうのも、これはなにか理由があってわざわざそうしているんでしょうか? ご存知の方、教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 随時改定及び定時改定について

    現在私は鬱病のため(4月下旬から6月末まで)休職中です。ですが病気はもっと長引き、最終的には退職することになると思います。今の会社は昨年の7月途中に入社した会社ですので退職後も傷病手当をもらうためには一年以上の加入期間が必要なためそれまでは在籍できるよう交渉する予定です。退職後は健康保険の傷病手当の支給を検討しています。 計算してみますと30日の傷病手当が約14万となってしまいます。一人暮らしの私としてはこれでは生活が苦しい・・・。健康保険税の標準報酬月額ですが入社当日の基本給を元に計算されているようです。逆算してみるとおそらく22万円かと思われますが、実際には毎月平均30万(もちろん総支給額)いただいてました。入社以降報酬月額の改正が行われていないのが原因。(厳密には社会保険労務士の悪知恵によるものですが・・・)昨年の11月から事実上の固定給のアップがありました。(上司らの給料交渉の結果、手当てという形で毎月1万円増えました。)この手当ては現在まで支給が続いています。そして11月、12月、1月の給料の平均は約30万(残業代を含む)になっていますので2月から随時改定という形でさかのぼって月額変更届をだしていただいたらどうかと思っています。 そこでご質問したいことがあります。過去にさかのぼって随時改定を行っていただくということは可能でしょうか?それともうひとつ、一番心配なのがこれが私一人の問題にならないという点です。つまり私が改定を行ったことにより他の人の保険料も同時に上がったら私が他の人から恨まれるのは必死です。私の健康保険料だけ随時改定していただけると助かると考えているのですがどうでしょうか? もうひとつ心配なのが定時改定です。4月分は約30万(出勤日数21日)、5月分は約25万(出勤日数17日)、6月は?(出勤日数0)という 給与明細になると思います。この場合定時改正が行われるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 保険料改定について

    今月支給された給料より保険料が改定になり、多く控除されるようになりました。 この保険料は4月~6月の間の支給額で決まるそうですが、4、5月と残業が多く(いつもは1ヶ月3~6時間ですが、この2ヶ月だけ30時間を越えていました)大体支給額が(控除をしないで)25万円ほどでした。6月は体調を崩し欠勤した日があったのと、上記残業がなくなったため20万円ほどでした。 4、5月が残業が多かったので保険料が上がるのは分かりますが、この3ヶ月を平均すると23万ほどですが、今度の改定では標準報酬が24万となっています。これは3ヶ月の平均ではないのでしょうか? また、この2ヶ月だけ異様に残業が多く、この改定により今までよりも総支給額が少なくなり私としてはかなり腑に落ちないのですが、こういった場合、臨時の改定が行われるそうですが、どのような条件を満たせば、臨時の改定の対象になるのでしょうか? 現在の支給額は20~21万円です。22万まではいきません。

  • 社会保険【随時改定】について。

    社会保険の【随時改定】について質問させて下さい。 当社の給与体制は毎月月末締めの翌月10日支払となっています。 1月からアルバイトとして入社し、2月から社員に切り替わる方が、 今回【随時改定】の対象となる場合、下記手順で社会保険料を変更すればよいのでしょうか。 (1) 【随時改定】対象月  ■ 3月10日支払(2月給与)  ■ 4月10日支払(3月給与)  ■ 5月10日支払(4月給与) (2) 6月中に月額変更届を提出。   (3) 7月10日支払(6月給与)より社会保険料変更。 また随時改定を行った社員の方は 定時改定の対象から外しても良いのでしょうか。

  • なぜ柔道選手は“Judoka”と表記?

    オリンピックでの柔道競技だけでなく、国際的な柔道大会においても、柔道選手は“Judoka”と海外のメディアでは報じています。 なぜ“Judoka”と表記しているのでしょうか? “Judo Player”と表記してはならないということはないはずだとは思いますが、いったいどんな理由が考えられるでしょうか?