• ベストアンサー

一ヶ月以上料理しないと作り方を忘れる

Ayumi777の回答

  • ベストアンサー
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.6

私も一人暮らしですが、忘れても別にいいんじゃないでしょうか? 私も毎日のご飯は、野菜や肉のストックを見て適当に作っていますが、 ときにはちょっと凝ったもので作りなれないものを食べたいときには、ネットや本でレシピを調べて作ります。 そういうレシピはB6サイズの情報カードに書き写してキッチンの片隅に置いてあります。 一度書くことで、流れが頭に入りますし、一度作ってみて味付けを調整したいことがあったらメモしておきます。 レシピをみて、分量を量って作ることは、決して悪いことではないと思います。 体調や気分のすぐれないとき、カンで料理を作ると大体失敗します(笑) 毎日のように作るからだで覚えた料理と、ときどき作る変わった料理があっていいと思うのですが・・・。

ikujyhtg
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理好きになるには

    30代女性です。 一人暮らしをしていて以前は張り切ってレシピを見ながら楽しく作っていたのですが、最近仕事がいそがしくて帰宅してから作るのも20時過ぎて遅いし面倒なので冷凍食品に頼っています。 たまには何か作るかと休日に久しぶりに材料を買い揃えたはいいけど、1kの狭いキッチンで何をするにも水浸し、材料は床に落ちたり、切ったものは洗濯機の上に・・。 狭すぎてイライラして、出来た料理も適当に作ったのであまり美味しくありませんでした。 これで一気に料理嫌いになってしまいました。 買い物行くにも寒いし、材料そろえるお金で外食が出来てしまいます。 (ご飯はまとめて炊いて冷凍保存しています) すっかり料理をしなくなってテンションが下がりっぱなしです。 こんな私に料理の楽しさや、得意になる秘訣を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らし 料理

    一人暮らしをしている大学生ですが質問よろしくお願いします。 一人暮らしになり自炊を始めようと思っているんですが、材料が揃わなかったり何を作ったらいいかわからず、なかなか実行できていません。 そこで材料をストックしておいてその材料で作れるレシピをいくつか揃えておくことで、ある程度料理ができるようにしたいと思っています。 食材は“ご飯、パスタ、肉(豚肉、ソーセージ)、玉ねぎ、レタス、ピーマン、ジャガイモ、ねぎ、にんじん、もやし”をとりあえず用意する予定です。 装備は“IHクッキングヒーター、電子レンジ、トースター、電子家ケトル”があります。 食材についてはもっと常備できると思うので、必要なら追加していただきたいです。また調味料についても書ききれなかったので必要に応じて買い揃えたいと思います。 以上の食材で7レシピくらいを揃えておいて、毎日違った料理を作っていきたいと思います。 お手数だと思いますがこの食材でできそうなレシピを教えて頂きたいです。またレシピはこちらでも検索してみたいと思うのでめんどくさければ料理名だけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • レシピに書かれた人数分以上に料理が作りたい

    こんにちは。料理をはじめようかと思っている独身男です。料理のレシピの書かれた本を買ってきて料理を上手に作れたので今度は多めに作って親戚とかにも披露したいと思っています。そのために料理をたくさん作ろうと思っています。 そこで問題があるのですが、料理の本にはこのレシピ通りに作れば3人前、四人前できると書いてあります。例えばトマト2個、牛乳200ml、チリパウダーこさじ1、バター100g、これで4人分とレシピに書いてあるとします。 もし8人前作りたければ4人前の倍の分量で作ればよいのでしょうか?もし6人前であれば4人前の1.5倍などのように、書かれているレシピの人数分以上、以下で作りたい場合は計算して何倍、何分の一というように分量計算すればよいのでしょうか?

  • 1人暮らしにオススメの料理本

    1人暮らしにオススメの料理本 今春から大学生になる者です。1人暮らしを始めるので料理をしっかり出来るようになりたいと思っています! そこで皆さんに質問なのですが、1人暮らしにオススメの料理本ってありますか? 出来れば、普通にスーパーで売っている材料で作れるものや、健康を気にしているのでカロリー控えめなレシピが載っている本がいいです。あと1人暮らしなのでお金がかからない料理とかも載っているとありがたいです… 色々限定されてしまうかもしれないですが、もしいい本があれば教えてください!よろしくお願いします!!

  • ホームパーティーの料理☆

    今週末、男女混合(20代前半3人づつ)でホームパーティを我が家でやります。 お酒を飲むのがメインなのですが、 おつまみと夜食を用意したいと思っています。 どっちにもなるようなレシピを考えているのですが・・・ 何かいいアイディアありませんか?? ちなみに私は一人暮らしで、オーブンはありません。 ガスコンロ・電子レンジ・グラタンとかも焼けるトースターのみ使えます。 揚げ物は面倒なので避けたいです・・・。 あまり料理が得意!!ってほうじゃないので、 単純な作業?でできる料理がいいです! よろしくお願いします。

  • ご家庭の「これ」という料理を教えてください。

    専業主婦で、料理苦手です。 カレーと生姜焼き以外は、本を見ないと作れません。 ぜひ、手順や材料が簡単で、美味しくて、ご家族が「うん、うちの料理はこれだなあ」と思うような、レシピを教えてください。

  • このような料理は一般的に何という名前の料理ですか?

    小さい頃おばあちゃんに作ってもらった料理なのですが、名前がわかりません。 材料や作り方などは記憶を頼りに・・・なので違うのかもしれません。 おばあちゃんのオリジナルではなく、ちゃんと名前がある料理のはずです。 (おばあちゃんの故郷の味?かひいおばあちゃんの味?) イカ(小さい、ホタルイカのようなものか他の魚介?) ミニトマト タマネギ アスパラ エリンギ(マッシュルームだったかも?きのこ類) ホールトマト 以上のような材料をにんにくと白ワインで煮込んだように記憶しています。 スープだったのか、パスタをいれて食べていたのか、どちらの記憶もあるように思います。 炒めたり茹でたり焼いたり・・・何か他にもしていたかもしれませんが曖昧です。 アクアパッツァ?かと思ったのですが違っていました。 ただ子どもの舌の記憶なので時間が経って感じ方がかわったのかもしれません。 作るところをずっとみていたはずなのですが何かが抜けていると思います。 自分でも記憶の材料で作りましたが、料理初心者なのもあってか、記憶とは違い、小さい頃のおいしさが足りないのです。 おばあちゃんが作ってくれた、というおいしさが足りないのかもしれないと諦めようとも思いましたが、 きちんとした料理名がわかればレシピもわかって、記憶の味に近づけるのではないかと思い質問させていただきました。 料理に詳しい方やこれらの情報で何かわかった方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。3つ目のカテゴリ選択に迷ったのですが、こちらで質問させて頂きました。

  • 男性が料理をすることについて

    私は30代一人暮らしの独身男性です。 亭主関白の父親を見て育っているせいなのか 私は女性の前で料理することに抵抗があります。 女性に対して抵抗なく料理を作る方法を教えてください。 また、彼女に手料理を作ってあげると、作ってもらえると甘えて 料理しなくなるのか悩んでいます。

  • 料理できない女

    母も料理をしない家庭に育ったのですが 彼氏ができて、料理をしてあげたいと思うようになったので 料理ができるようになりたいです。 ですが、レシピを見て作ることはできましたが レシピに載っている材料を揃えるだけでかなりの出費です。 自炊は節約になると言いますがコンビニ弁当よりは余裕で高いです。 料理は回数こなせと言いますがこんなに出費がかさむと 続けることは無理そうです…。 どうしたら料理できるようになるのでしょうか??

  • コラーゲンたっぷりのお料理

    美容のために、コラーゲンをたっぷり含んだお料理を作りたいと思います。 おすすめのレシピ等がありましたら、教えてください。 ・一人暮らしの女性です。料理はあまり得意な方ではありません・・・。 ・コンロが、電磁調理器一口しかありません・・・。 以上より、できれば簡単なお料理だと嬉しいです。