• ベストアンサー

これは格安に買えたのでしょうか?

kei1966の回答

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

所有者の自殺物件の場合伴うのは破産の過去です。 つまり競売にかかった物件を落札して売っている可能性もあります。 ここ1年のその場所の競売結果などにある物件かも知れませんよ。 それで不動産鑑定士が鑑定していれば根拠ある相場が読めますね。 築19年なら建物価値はほぼなくなっていますのでトイレの有無もあまり関係ないでしょう。 交通の便がよいならば、建物を最終的に建替えればよい不動産になるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • このマンションはどうでしょう?

    中古マンションの購入を検討しております。 購入予定のマンションは、最寄り駅まで徒歩5分です。 この駅から東京の山手線の一番近い駅までは乗り換えなしで 40分で行けますので、都内の主要駅まではどこでも大体1時間あれば 行くことができると思います。 マンションはファミリータイプの大規模マンションで 4LDKの購入を予定しております。 現在築9年です。来年は大規模修繕が行われます。 私たちの予定では購入後20年は住み、20年後には処分して 田舎に帰る予定です。 20年後にマンションは築29年を迎えます。 その時、このマンションは売れるでしょうか? 立地としては、そんなに悪くないと思います。 買い物等も、不便な地域ではありません。 ただ、大規模マンションというのが、どうしても引っかかります。 大規模マンションならではのメリット、デメリットはあるでしょうか? 30年後には、同じことを考えている人が沢山いるのではないか・・・ 空き物件だらけになるのではないか・・・ちょっと心配です。 1階の南向き(窓の外はマンション敷地内の遊歩道) 3階の南向き(窓の外は立体駐車場で10メートル目線の先に車) 7階の西向き(窓の下は車通りの少ない一般道) 13階建てのマンションです。(角部屋はありません) 1階のみペット可です。 全て同じ間取りだとしたら、みなさんはどれを選びますか? また、絶対に選ばないのはどれですか? 価格は7階、1階、3階の順で高いです。

  • 中古マンションの価格算定の結果について聞きたい

    中古マンションの購入を考えています。 物件の詳細は 築15年 メゾネットタイプの最上階の2フロア 130.48m2。マンションの総戸数は81戸です。 駅からはバス圏で、もよりバス停へも10分ほどかかる不便な所です 市況データーでは平米単価が 駅別・築年数別・間取り別・徒歩圏別と平均しますと 12.5万円ほどの場所で、同マンションの低層階ではこれ位の金額で売りだしていますが、(半年ほど売れ残っています)  私の気になっているこのメゾネットタイプの平米単価が16.5万円です。 ちなみに隣にある築18年のマンションの平米単価は 8.5万円でした。 この差は一体どのようになっているのでしょうか? 明日にでも 不動産屋に問い合わせして 購入の商談に入りたいのですが、値引き交渉を考えているので、 どのように話を進めたらよいのか 教えてほしいです メゾネットタイプでルーフバルコニーも34m2ついています だから m2単価がここまであがってしまうのでしょうか? トイレは2つあります。 いちど部屋は見に行きましたが クロスの張替えはしていましたが その他は現状のままです。 どうぞ 良いアドバイスをお願いいたします

  • 土地付き住宅の売却方法について

    築4年の土地付き住宅を事情があって売却したいと考えていますが その方法といいますか、手順を教えてください。 場所は熊本市で生活するにはとても便利なところです。 おわかりでしたら、相場的にはどのくらいの値段で売れるものか 教えていただければ助かります。 ちなみに1階床面積81.22平方メートル・2階床面積77.61平方メートル 宅地172.18平方メートル.2世帯住宅仕様(トイレ、風呂、キッチンは別々) の物件です。当時4200万で購入しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 月並みの質問ですが、築27年のマンション

    築27年のマンションを購入するか迷っています。 古さからいうと買いたくはないんです(???)。 住めても10年~20年くらいですから。 魅力的なのは、駅に近い物件(徒歩3分)であり、 私はお店をやっているのですが、そこで お店も一緒にできてしまうことなんです。 東京の田舎駅(市)ですが、なかなか駅近くの土地は 売りに出ません。 売値が3200万。不動産諸経費、リフォーム代を 考えると3700万です。 そんなに出すなら近辺で一戸建てが買えます。 築27年のマンション、メンテナンスにもよりますが 買う人なんているのでしょうか? 買う人がいるならいるで、築年数分安くなったりしない のでしょうか?上のマンションは割高な感じがして なりません。

  • 築34年 RC中古売ビルの購入について

    RC構造 244.46m² 3階建の売りビルの購入を検討しています。 1階事務所+2階3階居住用(5戸)です。 築34年(1977年築)と古いので、居住部分のリフォームはしなければ賃貸に出来ないくらい汚いです。まったくの素人ですので、ご教授頂きたいのですがRC構造というのは、 どれくらいで壊れてしまうものでしょうか? 1977年の時代の工事や材料なども含め、どうでしょうか? とても魅力のある物件ですが購入にあたりプロの目からみて お勧めできますか?それともやめた方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 法定地上権付き建物、売るべきか、貸すべきか

    築20年の建物を買い、法定地上権がつきました。 この家を売るべきか、貸すべきか悩んでいます。 広さは50平米弱、2階建て、駐車場なしです。都心へは1時間ですが、市街化調整区域の不便な所です。(私も都心からこの距離で、こんな所があったのか、と驚いています。) 駅が遠いこと、買い物に不便等の不利があります。 また、本下水の工事は、売る時もしたほうがいいですか? ご意見お聞かせください。

  • 賃貸物件の遮音性

    分譲の鉄筋の物件がいいと思っていたのですが 築年数によっては 木造よりは少しマシな程度、築年数によっては鉄骨のほうが静かと不動産で言われたのですが 以前住んでいた鉄骨の物件は 音が筒抜けでした。 予算を考えると ある程度 どこか妥協しなければいけないのですが いくつかの選択肢で 一番マシな 音をなるべく気にしないでいられる物件は どれでしょうか。 ・ 築42年分譲マンション1階の端から2番目の部屋、鉄筋コンクリート ・ 築32年の分譲マンション1階の角部屋、鉄筋コンクリート  ・ 築25年の軽量鉄骨の二階建て最上階の角部屋 ・ 築30年の3階建て最上階の角部屋で駅まで1分かからない鉄骨の賃貸マンション  ・ 築30年の軽量鉄骨の二階建ての2階(1階に1世帯、2階に1世帯で 隣が無い。) ・ 築37年の5階建てマンションの1階の角部屋で鉄筋コンクリート

  • 単純に、次の物件に興味が湧くかたいますか?

    単純に、次の物件に興味が湧くかたいますか? 廃業目前の旅館があります。 旧館・新館とあり 旧館は築約34年 一階が調理場を家族の住居 二階が畳大広間が三間に小部屋が6部屋 木造 新館は築約15年 一階は3Kで現在は家族が使用。 二階は客室7部屋に風呂、男女トイレ 鉄骨 旧館、新館、其々に浄化槽付。 旧館からは新館へは二階部分で繋がる20m程の 廊下が渡っています。 土地320坪、建物270坪 駐車スペース豊富 場所は言えませんが、海も近く 駅も徒歩3~5分の街中。 どうでしょう。

  • 次の物件を借りたいですか?

    次の物件を借りたいですか? 廃業目前の旅館があります。 旧館・新館とあり全和室。 旧館は築約34年 一階が調理場を家族の住居 二階が畳大広間が三間に小部屋が6部屋 木造 新館は築約15年 一階は3Kで現在は家族が使用。 二階は客室7部屋に風呂、男女トイレ 鉄骨 旧館、新館、其々に浄化槽付。 旧館からは新館へは二階部分で繋がる20m程の 廊下が渡っています。 土地320坪、建物270坪 駐車スペース豊富 場所は言えませんが、海も近く 駅も徒歩3~5分の街中。 どうでしょう。

  • 京都駅近辺でCAC化粧品

    京都駅近辺でCAC化粧品が置いてある所をご存じないですか? 近々名古屋へ行くので、岐阜駅、名古屋駅近辺でもあれば教えて下さい。