• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:免停中の男運転の車が塀に激突して連絡してこない)

免停中の男運転の車が塀に激突して連絡してこない

usagi_kunの回答

  • usagi_kun
  • ベストアンサー率21% (69/314)
回答No.3

無免許で運転する人に、常識が通じるとは思いません。 絶対に勝てる事案なので、弁護士に相談した方が良さそうですね。

morikiri
質問者

お礼

遅くなりました。ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • コンクリート塀に車をこすりました。

    コンクリート塀に車をこすりました。 かすり傷なのですが、会社に見せたところ保険を使ったほうがいいと言われました。しかし、そうなると事故扱いにされます。ということは運転記録証明には事故経歴ありと書かれてしまうのでしょうか?また点数も引かれますか?警察には届けてません。

  • 家の塀に車をぶつけられました。警察は動いてくれますか?

    警察に連絡する前に、ご意見をお願いしますm(__)m 今朝、家の塀(敷地を区切る塀)の下に敷いてある砂利が少し散らかってました。 塀の外側に30cm位の幅で敷いてあるので、通常他人が足を踏み入れる場所ではありません。 変だなと思い塀を見てみると、車でぶつけられた跡がありました。 うちの塀はブロックではなく、木のパネルで覆ってあるので、その木がひび割れているのと 基礎のコンクリ部分との境目にある、鉄部分が凹んでいます。 このような場合警察へ連絡すれば、犯人探しをしてくれるのでしょうか? 状況、情報としては以下の通りです。 (1)塀の木部分、鉄部分の破損 (2)塀の前の道を挟んで、個人病院の駐車場がある (道に面して1列で5台くらいの駐車場のため、車を止めた状態で目の前が道でその先が塀です。 車を出す時に右が左にハンドルを切るのが遅れると塀に当たりそうなる) (3)若干の塗料が塀に付着しているため、調べればわかりそう (4)縦に2箇所傷があるので車の形状(タイプ)はわかりそう (5)おそらく、病院の患者の車と思われる (6)木のパネルのため、交換以外修復は難しそう (7)まだ築1年の物件のため、出来れば直してもらいたい あとは発見しだい書き込みたいと思います。 問題は、(5)なんですが、その駐車場は休院時も封鎖しないので、近所の飲み屋に来る客や 近所の友人などが勝手に止めているので、もしかしたら患者ではないかも知れないことです。。 可能性としては、挟んでいる道幅も3m近くあるので「前向き駐車した車がバックで出ずらくぶつけた」か 「飲み屋の客が飲酒運転でぶつけた」が高いと思います。 このような場合、警察に連絡をすれば、犯人を捜してくれるのでしょうか? ある程度犯人が限定されるので、どこかの駐車場での当て逃げなどよりは、見つけやすいと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • 父親に黙って父親所有の車を運転中、事故をおこした。

    (1)父親に黙って父親所有の車を運転中、事故をおこした。助手席には母親がいました。ただ、自賠責だけでなんとか賄えそうです。 父親には母親が運転していたと言ってあります。ただ、私が運転するのはなぜか許していません。 父親には、バレてしまいますか? どうやったらバレますか? なにかの手紙が父親あてにくるのですか? (2)もちろん警察には届けを出して事故証明をもらいますが それが命取りになりますか??

  • 隣家の塀が壊れ車を傷つけた。

    今日(16日)の台風の影響でか?隣家のトタン塀が壊れ私の駐車場に止めてあった車を傷つけました、相手の方は自然災害なので‥と修理費を払う意思がありません。 本当にそうなのでしょうか?当然前日の天気予報で強風が吹くのが知らされており何らかの対策を取るべきであると思うのですが。 建物の所有者は安全に建物を管理する義務があり当然何らかの支払いに応じるべきだと思うのですがいかがでしょうか?

  • 自転車で車に激突しました。

    2日前自転車で車に激突しました。 坂になっている歩道を下っている途中に前から人が来ていなかったので大丈夫だろうとよそ見をしていたところ、スーパーに入ろうとして歩道に入ってきた車にぶつかりました。相手方はこちらがよそ見をしているのが見えたので停止したと言っており気がついたらぶつかっていました。こちらにたいした怪我はありませんでした。その後警察が来て、こちらは脇見運転していたことを認めて後は本人同士で話し合ってくださいということになりました。その後相手から車の修理費が解ったら連絡するという電話が来ました。よそ見をしていたのは事実ですが、正直相手も人が来ていないか確認してから歩道に入るべきだったのではとか思わなくも無いのですが・・・この場合、車の修理費はやはりよそ見していたこちらが全額負担しなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車の運転中、いきなり男が怒鳴ってきた(長文)

    こんばんは。 先日の夜のことです。 私は友人ら6人と車に乗っていました。運転は友人です。 片道1車線の信号交差点10mほど手前に車が一台停まっており、 その横(車道側・運転席側)で男性2人が立ち話?をしていました。 雨で道が濡れていたので、その人達に水がかからないよう、 スピードを緩め(10km/hぐらい)、距離(2Mぐらい)を空けて抜かしました。 そして、その先の信号で停まっていました。 その直後、立ち話をしていた男2人のうちの1人が走って私たちの車まで来て、 窓ガラスをドンドンと、いきなり強く叩いてきました。 私たちは状況が把握できず、あたふたしていると、 男の人が「お前の車に水をかけられたんじゃぁ。ドア開けろや!!」と ものすごい剣幕で怒ってきました。 水たまりはありませんでしたし、低速で、スペースも空けていたので 水がかかったのか微妙です。夜なので余計にわからないです。 ですが、相手が水をかけられたと訴える以上は謝るしかありません。 とりあえず、運転していた友人が謝っていたのですが、 「中から謝るだけか!?いいから降りろや!!」と また、窓ガラスを叩いたり、ドアの取っ手をガチャガチャしていました。 運転していた友人が 「水がかかってしまったのなら謝るがこれはやりすぎだ」 と反論していました。 助手席にいた別の友人が警察に電話しようとしたところ、 「どこに電話しとんじゃ!?警察か?ふざけんな!ばかやろう!」 と言って、ドアを蹴り立ち去りました。 ドアを蹴られた衝撃で、ドアが少し凹んでしまいました。 水をかけてしまったのであれば、こちらが悪いです。 謝らずに通りすぎたこともいけないことですし、怒られても仕方ありません。 それに対しては、友人はしっかり謝っていました。 ですが、相手の行動は行き過ぎではないでしょうか? 口調が強まるだけならまだしも、 こちらの車に傷をつけるのはどうなのかと。 友人の車も被害を受けたわけなので、 私たちは友人に警察に電話して訴えた方がいいと話したのですが、 面倒だし、もう相手と関わるのは嫌だからと連絡しませんでした。 信号交差点付近で、駐停車禁止の場所です。 何か理由があって車を停めていたのだとは思いますが、 車の水がかかるであろうと推測されるのに 歩道側や車内ではなく、なぜ車から降りて運転席の横で 立ち話をしているのか理解できません。 まぁいろんな人がいるので気をつけなきゃなとは思ったのですが。 トラブルにならないよう、安全運転をすることが一番の防止策ではありますが、 もし、このような場面に出くわした場合は、 どのような対処をするのがいいのでしょうか? 今回は立ち去ってくれたのでいいものの、 このような人の場合は警察に連絡しようとすると よりヒートアップする可能性もありますよね とりあえず、謝るしかないと思うのですが… 皆さんならどうされますか? また、車から降りろと言われた場合、降りなきゃいけないのでしょうか? 降りたら、暴行や金品をせびられるなどの可能性もありますよね? 今回の件は警察に連絡した方がいいでしょうか? (相手のナンバーだけは控えました) いろいろ質問してしまいました。 そして愚痴っぽくなりすみません。 長くわかりづらい文章ではありますが、 ご意見、アドバイスなどいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 事故の相手が不明??

    先日、コインパーキングに車を止めようとしたところ、 情けないことに、後ろの車にコツっと当ててしまいました。 幸いにも、双方の車に殆ど損害は無かったのですが、 相手の方は現場には居なかったので、 とりあえず警察を呼びまして、状況を説明したり、 免許や私の車の車検証を提示したりして、手続きをしました。 その後、警官が、相手の車のナンバーから相手の方に 連絡を取ろうと色々無線で本部? とやり取りをしていたのですが、 その場では連絡が取れず、警官が相手の方の車の窓のところに、 警察に連絡するようメモを残した上で、その日は一旦終了とし、 相手の方と連絡が取れ次第、警察から私の携帯に連絡を入れるという ことになりました。 それから1週間程経ちますが、警察からも、相手の方からも どちらからも連絡は無く、担当の警官も名刺などをくれたわけでは ないので、連絡先もわかりません。 私が見た限りですが、相手の車にも目に見えるキズ等は無かったので、 相手の方もそのままにしてしまっているのかもしれませんが、 もしキズとか付いてしまったのであれば相応の弁償もしないと いけないと思っていますし、後日連絡すると担当の警官も約束したのですから、 どういう結果にせよ、警察から何か連絡が有るはずだと 思っているのですが、こんないい加減なものなのでしょうか? また、相手の車のナンバーはわかっているのですから、 警察が連絡を取って1週間も連絡出来ないという事はあるのでしょうか? ※ナンバーから所有者或いは使用者はすぐに検索できるはずですよね? また、一番スッキリしないのが、この件が解決したのかどうかがまったく不明だ ということで、警察に状況を問い合わせるとしたらどこへ聞いたら良いのでしょうか? ※現場は警視庁管内ですが、110番に電話するというのもちょっと違うような。。 毎日車を運転していますが、幸いにも事故等に遭遇したことは初めてでして、 事情がよくわからず、お知恵を拝借出来ればと思っています。

  • 現在の車の運転者不明

    名義を変えずに乗られてる車があります。 本日、その車が他人の所有地駐車場で発見されました。 が、廃車の為にナンバーを外そうとしたら 「窃盗になりますよ」と警察に言われ 陸運局・他の警察署の人から聞いた話しの内容じゃなく 「窃盗になる」と言う事で打つ手がなくなりました・・・。 「車を見つけろ」「ナンバーを外せ」と言われ必死になってたのに。 先ほど、売った子にやっと連絡がとれました。(2ヶ月半ぶり) その子の話では後輩に売った後、連絡が取れないそうです。 向こうも警察にはそのように話してるようで 「盗難届けとか出せないんですか?」と聞かれる始末です・・・。 このまま、他人の所有地駐車場に置き続けていた場合 警察の方にレッカー移動されるそうなんですが その後、車はどおなるんでしょうか? 車検切れしてるので警察に出頭も出来ないだろうし それに期待してるんですが。

  • 自宅の塀を車に壊されました…

    昨日、坂道発進で失敗して下がってきた車に衝突され新築で半年も経たない自宅庭の塀・門を壊されてしまいました。状態は下記です。 ・コンクリートブロック塀(その上に塗料にて塗り壁風)  の門の脇の一部壁が根元より傾く ・木製の門扉が支柱から傾き門本体も割れる ・門を固定していた部分の床タイルが一部はがれる 今日、早速相手の自動車保険会社から連絡があり100:0で 対応しますとの事。 ただ納得いかないのは、木製の門は自分達で作ったものの場合、材料費のお支払いか、それと同等の既製品での対応が一般的です。と言われました。一ヶ月近くかけて材料や飾り部品などを探し回り集めて主人と作った物なのでそんな対応では納得いかないのですが、保険金とはその程度しか支払われないのでしょうか? また塗り壁も塀自体は業者に作成してもらい、塗りは主人と2人でやっと完成しました。 破損部分だけ業者にまた塗ってもらうと色が合わなかったり出来上がりに差が出来るのは一目瞭然。 そのため、色を合わせるためにも回りの塀全て合わせて塗りなおしをと要求しています。 保険の交渉も初めてでどう進めていいか不安ばかりです。 お詳しい方・また経験者の方、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 後続の車の運転について喧嘩になり相手を殴ってしまいました。

    私の家族が後続の運転について喧嘩になり、相手を3回殴ってしまいました。 相手は車のナンバー覚えたから警察に連絡すると言ってどこかへ電話しているところで、その場を立ち去ったらしいのです。 このような場合、本当に警察で被害届けを出されたら警察から連絡はあるのでしょうか?その後、その場所に戻ったらしいのですがあいてはもういmせんでした。 家の前に車が止まったりすると警察ではないかとか気になってしかたありません。すいません、教えてください。